ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3865619
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳の夜景が綺麗すぎた!&丹沢山

2021年12月27日(月) ~ 2021年12月28日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:06
距離
21.2km
登り
1,986m
下り
1,518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
1:05
合計
7:39
7:03
5
7:08
7:08
5
7:13
7:13
30
7:43
7:43
22
8:05
8:11
4
8:15
8:21
22
8:43
8:43
17
9:00
9:11
9
9:20
9:21
8
9:29
9:37
23
10:00
10:00
28
10:28
10:32
13
10:45
10:45
5
10:50
10:51
21
11:12
11:13
0
11:13
11:16
1
11:17
11:28
0
11:28
11:28
28
11:56
11:56
19
12:15
12:15
4
12:19
12:20
25
12:45
12:45
3
12:48
12:59
9
13:08
13:09
4
13:13
13:13
18
13:31
13:31
7
13:38
13:38
19
13:57
13:57
38
14:35
14:35
6
14:41
14:41
1
14:42
14:42
0
14:42
2日目
山行
4:48
休憩
0:36
合計
5:24
7:05
32
7:37
7:37
3
7:40
7:40
14
7:54
7:54
3
7:57
7:58
16
8:14
8:17
10
8:27
8:38
6
8:44
8:50
20
9:10
9:11
19
9:30
9:39
3
9:42
9:43
24
10:07
10:07
23
10:30
10:30
17
10:47
10:47
71
11:58
11:58
26
12:24
12:28
1
12:29
ゴール地点
天候 晴れ(山頂&稜線はー7度‼)
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
大倉に登山ポストあり。

ヤビツ峠ゆきのバスは平日は1日2本しかないので、注意!!
その他周辺情報 「尊仏山荘」
一泊二食付き7000円

「ヤビツ峠レストハウス」
丹沢ロイヤルカレーが美味しかった。1,200円
https://yamahack.com/4816

【温泉・浴場】
湯遊三昧 湯花楽 秦野店
名水はだの富士見の湯
鶴巻温泉・弘法の里湯
渋沢駅6:48発の大倉ゆき始発に乗りました。
乗車人数けっこう居て座れなかったけど、15分で大倉着!
2021年12月27日 07:02撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:02
渋沢駅6:48発の大倉ゆき始発に乗りました。
乗車人数けっこう居て座れなかったけど、15分で大倉着!
な!ここ舗装されてたっけ!?
2021年12月27日 07:12撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:12
な!ここ舗装されてたっけ!?
体力に自信のあるかたは、どうぞ!!(1袋20圈!)
2021年12月27日 07:27撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:27
体力に自信のあるかたは、どうぞ!!(1袋20圈!)
丹沢ベース
2021年12月27日 07:31撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:31
丹沢ベース
観音茶屋
2021年12月27日 07:43撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:43
観音茶屋
元大倉高原の家のテン場はただいま使えません。
2021年12月27日 07:43撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:43
元大倉高原の家のテン場はただいま使えません。
立ち入りもできないので、注意!
2021年12月27日 07:50撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:50
立ち入りもできないので、注意!
わー!今シーズン初の霜柱!
2021年12月27日 07:56撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 7:56
わー!今シーズン初の霜柱!
尾根に出ました。
2021年12月27日 08:06撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:06
尾根に出ました。
見晴茶屋
ここから激登り開始!
2021年12月27日 08:15撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:15
見晴茶屋
ここから激登り開始!
お?以前来た時よりも、整備されて段が増えてるぞ!!
ありがたやー、ありがたやー。
2021年12月27日 08:18撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:18
お?以前来た時よりも、整備されて段が増えてるぞ!!
ありがたやー、ありがたやー。
登山道のすぐ脇にうずらさん かな?
2021年12月27日 08:23撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:23
登山道のすぐ脇にうずらさん かな?
2021年12月27日 08:43撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:43
大倉尾根は続くよどこまでも。
2021年12月27日 08:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 8:57
大倉尾根は続くよどこまでも。
駒止茶屋で、一休みします。
2021年12月27日 09:01撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:01
駒止茶屋で、一休みします。
あれが、塔ノ岳かな?
2021年12月27日 09:09撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:09
あれが、塔ノ岳かな?
霜柱
2021年12月27日 09:23撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:23
霜柱
堀山の家。こちらでも少し休憩。
2021年12月27日 09:30撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:30
堀山の家。こちらでも少し休憩。
あー、毎回恒例の潰れパン祭り…
2021年12月27日 09:33撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:33
あー、毎回恒例の潰れパン祭り…
やっと見えた富士山!
2021年12月27日 09:36撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 9:36
やっと見えた富士山!
さらに高度を上げると海見えた!
2021年12月27日 09:41撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 9:41
さらに高度を上げると海見えた!
以前よりバカ尾根が登りやすくなってて、
たいしてバカではない。
2021年12月27日 09:52撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:52
以前よりバカ尾根が登りやすくなってて、
たいしてバカではない。
戸沢への分岐
2021年12月27日 09:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:57
戸沢への分岐
戸沢
2021年12月27日 09:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 9:57
戸沢
ここからは日当たりがいい。
2021年12月27日 10:15撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:15
ここからは日当たりがいい。
すんごい景色いい!!
2021年12月27日 10:19撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 10:19
すんごい景色いい!!
大島 利島 新島まで見えました!
2021年12月27日 10:19撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 10:19
大島 利島 新島まで見えました!
花立山荘到着。ここでも休憩します。
2021年12月27日 10:24撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:24
花立山荘到着。ここでも休憩します。
富士山だ〜!何枚も写真撮ってしまう。
2021年12月27日 10:27撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 10:27
富士山だ〜!何枚も写真撮ってしまう。
あれが、大島
2021年12月27日 10:41撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 10:41
あれが、大島
肝を冷やすから金冷やしなんだろうなー。
2021年12月27日 10:49撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:49
肝を冷やすから金冷やしなんだろうなー。
金冷し分岐
2021年12月27日 10:51撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:51
金冷し分岐
尊仏山荘が見えた!
2021年12月27日 10:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:57
尊仏山荘が見えた!
ぼけーと歩いてら、チャンプとすれ違いました!!
プロパンを荷下げされてます。ご苦労様です!!
2021年12月27日 10:58撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 10:58
ぼけーと歩いてら、チャンプとすれ違いました!!
プロパンを荷下げされてます。ご苦労様です!!
塔ノ岳着きました〜!
2021年12月27日 11:10撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 11:10
塔ノ岳着きました〜!
めちゃ眺めがいいです!!
2021年12月27日 11:12撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 11:12
めちゃ眺めがいいです!!
まだ時間があるので丹沢山に行ってきます。
2021年12月27日 11:32撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 11:32
まだ時間があるので丹沢山に行ってきます。
みやま山荘に向かう登山道は急に寒い!ぬかるみも多いけど、到着!
みやま山荘で、休憩させて頂きます。
2021年12月27日 12:45撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 12:45
みやま山荘に向かう登山道は急に寒い!ぬかるみも多いけど、到着!
みやま山荘で、休憩させて頂きます。
只今の気温、-7℃!!
コーヒー頂きました。400円
2021年12月27日 12:47撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 12:47
只今の気温、-7℃!!
コーヒー頂きました。400円
やっとこ来たなー丹沢山!
さて、塔ノ岳に戻ります。
2021年12月27日 13:06撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 13:06
やっとこ来たなー丹沢山!
さて、塔ノ岳に戻ります。
砂礫の川が見えます
2021年12月27日 13:22撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 13:22
砂礫の川が見えます
竜ケ馬場、展望が良いので小休憩
2021年12月27日 13:34撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 13:34
竜ケ馬場、展望が良いので小休憩
トゲトゲした赤い実を付けた植物
2021年12月27日 13:45撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 13:45
トゲトゲした赤い実を付けた植物
もうすぐ塔ノ岳だー
2021年12月27日 14:12撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 14:12
もうすぐ塔ノ岳だー
うっすら見える蛭ヶ岳山荘
2021年12月27日 14:28撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 14:28
うっすら見える蛭ヶ岳山荘
戻ってきました。
いったいユーシン渓谷には、いつ行けるのだろうか?
2021年12月27日 14:35撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 14:35
戻ってきました。
いったいユーシン渓谷には、いつ行けるのだろうか?
尊仏山荘受付しました〜!
山頂標識見えるよ♪
2021年12月27日 14:52撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 14:52
尊仏山荘受付しました〜!
山頂標識見えるよ♪
富士山も見えるよ♪さすがの眺め!
このナイスビューで1泊2食付き7,000円はお値打ち価格!!
2021年12月27日 14:59撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 14:59
富士山も見えるよ♪さすがの眺め!
このナイスビューで1泊2食付き7,000円はお値打ち価格!!
チャンプが本日2度目のボッカ来られてました!!
ご苦労さまです!!
2021年12月27日 15:43撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 15:43
チャンプが本日2度目のボッカ来られてました!!
ご苦労さまです!!
日没します。ほんと凄い眺め!!
2021年12月27日 16:23撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 16:23
日没します。ほんと凄い眺め!!
更に部屋からも日没みえちゃうよ!!
2021年12月27日 16:36撮影 by  Pixel 3a, Google
12/27 16:36
更に部屋からも日没みえちゃうよ!!
夕食はカレーです。
あとがけの辛みソース掛けて食べました。
2021年12月27日 17:27撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 17:27
夕食はカレーです。
あとがけの辛みソース掛けて食べました。
夕食後外に出ると、東京・千葉のベイエリア・横浜まで、
とにかく夜景がすんごいゴージャス松野!
2021年12月27日 18:09撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/27 18:09
夕食後外に出ると、東京・千葉のベイエリア・横浜まで、
とにかく夜景がすんごいゴージャス松野!
渋沢とか秦野方面かな?
2021年12月27日 18:10撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 18:10
渋沢とか秦野方面かな?
さらに消灯後、ほんと夜景が凄すぎますって!!
2021年12月27日 21:06撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/27 21:06
さらに消灯後、ほんと夜景が凄すぎますって!!
朝食はおでん。
↓写真撮る前にこんにゃく食べちゃった。
2021年12月28日 05:36撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/28 5:36
朝食はおでん。
↓写真撮る前にこんにゃく食べちゃった。
朝の富士山
2021年12月28日 06:26撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/28 6:26
朝の富士山
空が焼けて来ました
2021年12月28日 06:26撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/28 6:26
空が焼けて来ました
あ、来る来る!
2021年12月28日 06:27撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 6:27
あ、来る来る!
来たー!
2021年12月28日 06:50撮影 by  Pixel 3a, Google
5
12/28 6:50
来たー!
ついに出ました!
2021年12月28日 07:12撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/28 7:12
ついに出ました!
尊仏山荘受付のボールペン。
うぐー、欲しい!
2021年12月28日 06:30撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 6:30
尊仏山荘受付のボールペン。
うぐー、欲しい!
朝のお外の気温は-7,8度でーす!!
では、行動開始します!!
2021年12月28日 06:31撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 6:31
朝のお外の気温は-7,8度でーす!!
では、行動開始します!!
初、ヤビツ峠に下ります。
えいえいおー!
2021年12月28日 07:14撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:14
初、ヤビツ峠に下ります。
えいえいおー!
階段いっぱい
2021年12月28日 07:30撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:30
階段いっぱい
木道がめちゃ整備してあるー!
ありがたやー。
2021年12月28日 07:35撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:35
木道がめちゃ整備してあるー!
ありがたやー。
お!小屋だ!
2021年12月28日 07:39撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:39
お!小屋だ!
木ノ又小屋でした。
こちらも、東側の眺めがよかったので、夜景がきれいそうです。
2021年12月28日 07:40撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:40
木ノ又小屋でした。
こちらも、東側の眺めがよかったので、夜景がきれいそうです。
下って登ってですな
2021年12月28日 07:49撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:49
下って登ってですな
長尾尾根絶賛修復中!!通行止め。
2021年12月28日 07:55撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:55
長尾尾根絶賛修復中!!通行止め。
新大日
2021年12月28日 07:55撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:55
新大日
新大日茶屋は、休業中。
2021年12月28日 07:56撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:56
新大日茶屋は、休業中。
下ります
2021年12月28日 07:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 7:57
下ります
下って、また登る(*_*)
2021年12月28日 08:13撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:13
下って、また登る(*_*)
カイサク小屋跡
2021年12月28日 08:15撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:15
カイサク小屋跡
まさじろうのあたま 手前
2021年12月28日 08:25撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:25
まさじろうのあたま 手前
しもばしら???もう氷だね
2021年12月28日 08:25撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:25
しもばしら???もう氷だね
キター!細尾根!
2021年12月28日 08:40撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:40
キター!細尾根!
はしご、梯子
2021年12月28日 08:43撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:43
はしご、梯子
行者の鎖場
ビビりなので、ちょい怖かったけど、登りでよかった。
2021年12月28日 08:44撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:44
行者の鎖場
ビビりなので、ちょい怖かったけど、登りでよかった。
修行です。
2021年12月28日 08:55撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:55
修行です。
行者ケ岳!
2021年12月28日 08:58撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 8:58
行者ケ岳!
富士山と尊仏山荘(見えますかね?)
2021年12月28日 09:21撮影 by  Pixel 3a, Google
1
12/28 9:21
富士山と尊仏山荘(見えますかね?)
木段でスイスイ降りれる♪
2021年12月28日 09:22撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:22
木段でスイスイ降りれる♪
烏尾山(からすおやま)到着
相変わらず空気が冷たい!
2021年12月28日 09:30撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:30
烏尾山(からすおやま)到着
相変わらず空気が冷たい!
まだ富士山クッキリ見えます。
2021年12月28日 09:31撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:31
まだ富士山クッキリ見えます。
おトイレ借ります。チップ100円
2021年12月28日 09:32撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:32
おトイレ借ります。チップ100円
紙は、トイレに流さないでー!
2021年12月28日 09:36撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:36
紙は、トイレに流さないでー!
烏尾山荘
2021年12月28日 09:37撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:37
烏尾山荘
そして、ほそ尾根
2021年12月28日 09:49撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:49
そして、ほそ尾根
からの鎖
2021年12月28日 09:51撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 9:51
からの鎖
富士山と烏尾山荘
2021年12月28日 10:04撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/28 10:04
富士山と烏尾山荘
三ノ塔到着
2021年12月28日 10:24撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:24
三ノ塔到着
富士山に雲が掛かってきた。
2021年12月28日 10:24撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:24
富士山に雲が掛かってきた。
三ノ塔にもトイレあり。
神奈川県はお金あるね…
2021年12月28日 10:30撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:30
三ノ塔にもトイレあり。
神奈川県はお金あるね…
木道で、ぴょんぴょん下れます。
2021年12月28日 10:38撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:38
木道で、ぴょんぴょん下れます。
二ノ塔とうちゃく。
2021年12月28日 10:47撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:47
二ノ塔とうちゃく。
木道を、ぴょんぴょん下ります。
2021年12月28日 10:51撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 10:51
木道を、ぴょんぴょん下ります。
針葉樹の樹林帯になったら、何か造形物がある。
林業関係で使っていたのかな?
2021年12月28日 11:21撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:21
針葉樹の樹林帯になったら、何か造形物がある。
林業関係で使っていたのかな?
やっと林道と合流
2021年12月28日 11:35撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:35
やっと林道と合流
もうね、下るのも飽きてきたよ…
2021年12月28日 11:37撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:37
もうね、下るのも飽きてきたよ…
ここから、林道を歩きます。
2021年12月28日 11:53撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:53
ここから、林道を歩きます。
うわ!トイレ入れないやん(>o<)
2021年12月28日 11:56撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:56
うわ!トイレ入れないやん(>o<)
とのことです。
2021年12月28日 11:57撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 11:57
とのことです。
うえーん、やっと着いたよー
ヤビツ峠ー😭
2021年12月28日 12:21撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 12:21
うえーん、やっと着いたよー
ヤビツ峠ー😭
ヤビツ峠レストハウスに行きまーす!
2021年12月28日 12:28撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 12:28
ヤビツ峠レストハウスに行きまーす!
昨年オープンでしたっけ?
違った…令和3年3月28日オープンです。
2021年12月28日 12:29撮影 by  Pixel 3a, Google
12/28 12:29
昨年オープンでしたっけ?
違った…令和3年3月28日オープンです。
名物のカレーを頂きます。
いろんな味がルーに溶け込んでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

そして、お疲れ様でした。
2021年12月28日 12:51撮影 by  Pixel 3a, Google
2
12/28 12:51
名物のカレーを頂きます。
いろんな味がルーに溶け込んでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

そして、お疲れ様でした。

感想

今年の登り収めは、登山歴10何ん年にして、初の丹沢山に登りに行こう!
になりました。
本当はみやま山荘に泊まりたかったけど、急遽予定変更で丹沢山になったので、
予約が取れませんでした。(´Д⊂グスン
が!しかし!!
大倉尾根がとても整備されていて、
バカ尾根がバカじゃなくなってて、
(昨年コロナで登山者が少なかったので登山道整備されていたそうです。)
猛烈寒波のおかげで、メチャクチャ眺めが良くて、
富士山、大島・利島・新島まで見えて、テンションMax!!
さらに丹沢のチャンプの歩荷に2回も遭遇して、
尊仏山荘からの夜景がメチャクチャ綺麗で、
色々と収穫のある山行になりました。

丹沢山系のうち、丹沢山が百名山だから、てっきり最高峰なのかと思っていたら、
丹沢山系最高峰は蛭ケ岳だって、みなさん知ってましたか??
私は丹沢山系最高峰に登ったつもりになって下山したのに!!
ムガーーー!!
また、蛭ケ岳も登りに行かなくちゃってことか!!
おい深田久弥!!なんでやねん!!

「最高峰は蛭ケ岳で、
私がその頂上に立ったのは随分前のことだが、云々
私が百名山の一つに丹沢山を取り上げたのは個々の峰ではなく、
全体としての立派さからである」ーーー深田久弥著「日本百名山」より

『全体としての立派さからである』だってさ。
全体としての立派さ…立派さ…
うーむ、やっぱわかんねーな。なぞ多き日本百名山!!ベストオブ俺の山By深田久弥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら