記録ID: 386742
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳(金山尾根から遠足尾根)
2013年12月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
10:35 宇賀渓駐車場
11:10 金山尾根分岐
11:30〜11:40 見晴し付近で小休止
13:00 金山、遠足尾根分岐
14:00〜14:30 竜ヶ岳山頂で昼食休憩
15:25〜15:35 遠足尾根分岐で小休止
16:40 宇賀渓駐車場
11:10 金山尾根分岐
11:30〜11:40 見晴し付近で小休止
13:00 金山、遠足尾根分岐
14:00〜14:30 竜ヶ岳山頂で昼食休憩
15:25〜15:35 遠足尾根分岐で小休止
16:40 宇賀渓駐車場
天候 | 小雪、山頂では吹雪き(ガスって見渡せません)一時晴れ間有 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的安全なコースです。 特に危険な箇所無。 遠足尾根出会いからの下り積雪で滑るので注意必要。 |
写真
感想
年収めの山行で竜ヶ岳を選びました。
菰野を過ぎた辺りから雪が舞いはじめました。
宇賀渓の駐車場でも結構吹いています。
私にとってワクワクの状態です。
比較的安全なルートを選択して歩き出しました。
金山尾根の尾根合流地点で勾配が急になってきたので
簡易アイゼン装着です。
前に歩いた時より標識などで断然分かり易くなっていました。
遠足尾根に合流し、治田峠分岐まで歩くと、
まれにツボ足になって、足が股下まではまり出したので
スノーシューを装着し山頂まで歩きました。
山頂は吹雪き状態。身体が芯まで冷えますが、
昼食を取り下山しました。
遠足尾根ではスノーシューが快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f20d2fd9b768e722794fff793448aed0d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する