ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3869813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

鋸山 ~日本寺から往復コース

2021年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:11
距離
12.6km
登り
1,957m
下り
1,956m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
2:21
合計
5:08
9:55
10:05
13
10:18
10:21
29
10:50
11:13
8
11:21
11:50
22
12:12
12:12
16
12:28
12:49
14
13:03
13:28
4
13:32
13:33
2
13:35
14:00
42
14:42
14:44
3
15:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本寺の無料駐車場利用
日本寺東口から拝観料\700を払って境内へ
コース状況/
危険箇所等
日本寺境内は石段が整備されてます。
山頂展望台経由で北口管理所を抜けると、一般登山道
分岐Cへいったん下ってから、右手へ進むと石切り場を巡り、急な階段を一気に上がれば東京湾を望む展望台。ベンチがあり休憩にはベストなポイントです。
展望台からさらにいくつもピークを越えていってやっと山頂に到着。
日本寺の東口駐車場からスタート
ここの標高が130m程度なので、きょうは楽勝と思ってましたが...
2021年12月29日 09:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 9:45
日本寺の東口駐車場からスタート
ここの標高が130m程度なので、きょうは楽勝と思ってましたが...
境内に入るとまだ紅葉残ってました
2021年12月29日 09:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 9:54
境内に入るとまだ紅葉残ってました
日本一の大仏様だそうです、高さ31m
2021年12月29日 10:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:00
日本一の大仏様だそうです、高さ31m
大仏前から急な登りで高度をかせぎます。
分岐の先に座禅石
2021年12月29日 10:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:11
大仏前から急な登りで高度をかせぎます。
分岐の先に座禅石
さらに上がると西国観音
2021年12月29日 10:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:15
さらに上がると西国観音
山頂展望台に到着です。
金谷港の先に三浦半島、富士山も見えてます
2021年12月29日 10:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:22
山頂展望台に到着です。
金谷港の先に三浦半島、富士山も見えてます
北側都心方面
2021年12月29日 10:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:23
北側都心方面
左手のフェンスの先が地獄のぞきです
2021年12月29日 10:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:23
左手のフェンスの先が地獄のぞきです
南側は保田港、左手に富山
2021年12月29日 10:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:26
南側は保田港、左手に富山
隣のピークが山頂方面
(すぐに登れると思ってました)
2021年12月29日 10:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:27
隣のピークが山頂方面
(すぐに登れると思ってました)
地獄のぞきに人が集まっているので、しばらく展望台で景色を楽しみます
空には面白い形の雲
2021年12月29日 10:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:27
地獄のぞきに人が集まっているので、しばらく展望台で景色を楽しみます
空には面白い形の雲
富士と三浦半島
2021年12月29日 10:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:28
富士と三浦半島
横浜みなとみらい
2021年12月29日 10:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:29
横浜みなとみらい
アクアラインの風の塔
2021年12月29日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:30
アクアラインの風の塔
東京湾観音
2021年12月29日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:30
東京湾観音
金谷から久里浜に向けてフェリーが出航していきました
2021年12月29日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:31
金谷から久里浜に向けてフェリーが出航していきました
富士アップ
こうして見ると、三浦半島南部はずいぶん平らなんですね
2021年12月29日 10:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:32
富士アップ
こうして見ると、三浦半島南部はずいぶん平らなんですね
地獄のぞき;手前横で順番待ち中
2021年12月29日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:49
地獄のぞき;手前横で順番待ち中
地獄のぞきに到着
2021年12月29日 10:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:50
地獄のぞきに到着
先端に立っても、それほどの高度感はなかったです
2021年12月29日 10:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:51
先端に立っても、それほどの高度感はなかったです
少し離れた横の展望スペースから見る方が怖いです
2021年12月29日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 10:56
少し離れた横の展望スペースから見る方が怖いです
次は百尺観音
2021年12月29日 11:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:02
次は百尺観音
見上げた先に地獄のぞき
2021年12月29日 11:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:03
見上げた先に地獄のぞき
北口から分岐Cまで降りてきました
ここから関東ふれあいの道で山頂へ向かいます
2021年12月29日 11:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:18
北口から分岐Cまで降りてきました
ここから関東ふれあいの道で山頂へ向かいます
石切り場跡を巡って進みます
2021年12月29日 11:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:21
石切り場跡を巡って進みます
切り出しに使っていた機械
2021年12月29日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:26
切り出しに使っていた機械
人力で掘り出したとは思えないほどきれいな断面
2021年12月29日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:26
人力で掘り出したとは思えないほどきれいな断面
まるで秘密基地か要塞か!
2021年12月29日 11:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:43
まるで秘密基地か要塞か!
石切りに関しての解説板
2021年12月29日 11:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 11:47
石切りに関しての解説板
東京湾を望む展望台、眺めが良いところです
ベンチがありますが満席でした
2021年12月29日 12:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:10
東京湾を望む展望台、眺めが良いところです
ベンチがありますが満席でした
最初に登った展望台より高さあります
あんな近くなのに、結構ここまで時間かかりました
2021年12月29日 12:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:10
最初に登った展望台より高さあります
あんな近くなのに、結構ここまで時間かかりました
東京湾に潮目が見えます
2021年12月29日 12:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:10
東京湾に潮目が見えます
2021年12月29日 12:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:10
鋸山山頂到着
一等三角点にタッチ
2021年12月29日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:28
鋸山山頂到着
一等三角点にタッチ
控えめな山頂標識
房州低名山 329.5m
2021年12月29日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:29
控えめな山頂標識
房州低名山 329.5m
帰り道で見つけた とぐろ巻
2021年12月29日 12:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 12:54
帰り道で見つけた とぐろ巻
展望台のあたりはモミジの頃良さそうです
2021年12月29日 13:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:01
展望台のあたりはモミジの頃良さそうです
展望台の方位盤
2021年12月29日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:07
展望台の方位盤
足元に日本寺の駐車場
2021年12月29日 13:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:09
足元に日本寺の駐車場
午後になって、丹沢方面もはっきりしてきました
2021年12月29日 13:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:17
午後になって、丹沢方面もはっきりしてきました
うっすらと大島
2021年12月29日 13:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:17
うっすらと大島
中央に観音崎
2021年12月29日 13:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:17
中央に観音崎
富津から君津方面
2021年12月29日 13:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:18
富津から君津方面
貸し切りになっとところで、展望台の全景
2021年12月29日 13:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:21
貸し切りになっとところで、展望台の全景
日本寺北口から再び百尺観音に戻りました
2021年12月29日 13:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:44
日本寺北口から再び百尺観音に戻りました
地獄のぞきは大変な行列になってます
ざっと50人以上
2021年12月29日 13:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:52
地獄のぞきは大変な行列になってます
ざっと50人以上
日本寺二天門
2021年12月29日 13:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 13:57
日本寺二天門
100体観音
2021年12月29日 14:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:00
100体観音
奥の院
2021年12月29日 14:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:16
奥の院
聖徳太子もいらっしゃる
2021年12月29日 14:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:30
聖徳太子もいらっしゃる
大分降りてきました
2021年12月29日 14:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:37
大分降りてきました
保田の海
2021年12月29日 14:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:42
保田の海
表参道から上がる階段、かつてはここに本堂があったのでしょう
2021年12月29日 14:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:53
表参道から上がる階段、かつてはここに本堂があったのでしょう
大蘇鉄は源頼朝お手植えだそう
2021年12月29日 14:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 14:55
大蘇鉄は源頼朝お手植えだそう
大黒堂前に梅が咲いてました
2021年12月29日 15:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12/29 15:00
大黒堂前に梅が咲いてました
撮影機器:

装備

MYアイテム
まーさん
重量:1.59kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 携帯 時計 カメラ アマチュア無線機

感想

初めての鋸山登山で、日本寺と合わせて1日たっぷり楽しませてもらいました。
標高のわりにアップダウンが多く、累積だと2回登り降りをするくらいの運動量です。稜線に上がったところで山頂はもうすぐかなと思っても、何度も下降路に導かれるのでいいかげん心が折れそうになります。
冬場は急な階段の手すりが冷たいので、手袋はあった方が良いですね。
山頂は北方面だけ展望があるのみなので、手前の展望台の方が休憩にはお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら