記録ID: 389185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山(スキー場〜三ノ丸経由山頂往復)
2014年01月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 902m
- 下り
- 901m
コースタイム
08:00−リフト券発券場所(パトロール本部)
*登山届提出
*リフト乗車
08:15−チャレンジコースリフト終点08:20
09:12−三ノ丸避難小屋09:30
樹氷帯でモンスター発達具合の調査
10:41−氷ノ山山頂(山頂避難小屋)ランチ11:22
12:12−三ノ丸避難小屋12:33
13:24−リフト券発券場所(パトロール本部)
*下山報告
*登山届提出
*リフト乗車
08:15−チャレンジコースリフト終点08:20
09:12−三ノ丸避難小屋09:30
樹氷帯でモンスター発達具合の調査
10:41−氷ノ山山頂(山頂避難小屋)ランチ11:22
12:12−三ノ丸避難小屋12:33
13:24−リフト券発券場所(パトロール本部)
*下山報告
天候 | 朝のうち晴れ後曇り後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト1回券=¥250(チャレンジコースリフト終点まで乗り継ぎ1回あり。合計¥500) 下山後の温泉 若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯 http://www.town.wakasa.tottori.jp/dd.aspx?menuid=1106 大人¥400 (注)シャンプー無し(ボディーソープ有り) |
写真
感想
当初 山スキーで計画していましたが12/31の失敗に懲りてスノーシューに変更し
大正解でした。
積雪60〜80cm、吹き溜まりなど40cmばかり埋まります。
トレースはあったりなかったりで視界の無い時は道迷いのおそれ大。
山スキーについて
リフト降車後のやせ尾根急斜面はスキーで登行、降りもやめたほうが無難。担ぐ体制が吉。山頂までのコースで活躍する場面はわずかです。滑降を楽しむなら山頂に行かずわさび谷を滑降したほうが良いでしょう。またはわさび谷ドロップ地点にスキーをデポして山頂往復するか。
年末の天気予報ではまずまずの天気のはずでしたが、前夜予報は朝から下り坂に向かうとのこと。実際粉雪が舞い視界も50m程度、帰りにはトレースも消えかかっていました。青空の下でモンスターを見る予定が撃沈。
天候不良時のルート確認の勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する