記録ID: 389545
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
'14 開幕は冬に入った塔ノ岳から
2014年01月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
6:47 どんぐりハウス
7:29 見晴らし茶屋
8:13 堀山の家
8:53 花立山荘
9:38-9:57 塔ノ岳山頂
10:21 花立山荘
11:24 見晴らし茶屋
11:54 どんぐりハウス
7:29 見晴らし茶屋
8:13 堀山の家
8:53 花立山荘
9:38-9:57 塔ノ岳山頂
10:21 花立山荘
11:24 見晴らし茶屋
11:54 どんぐりハウス
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は6:30すぎで満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉から花立山荘までは積雪無し 金冷し手前ぐらいから一気に雪・凍結路になり軽アイゼン必須 下山後は大倉からR246へ出る途中 日帰り入浴”湯花楽”あり |
写真
撮影機器:
感想
新年明けての初登り、ドコにしようかと考えたが なかなか定まらず、
悩んだ末、手っとり早く 塔ノ岳 へ向かうコトにした。
最近丹沢方面行って無かったし。
体調と時間次第では蛭ヶ岳まで行っちまおうと思い、早朝出発で乗り込んだ。
駐車場に着くと、パっと見ほぼ満車であせったが何とか入庫。
年末年始、呑み散らかして重くなった体にムチを打ちながら、久々の大倉尾根を登って行く。
約1年振りとなる大倉尾根の階段に懐かしさを感じながら、花立山荘あたりまでたどり着くと、ボチボチと積雪の気配。そして、みごとに予報を裏切られた曇り空。
チェーンスパイクを履いてさらに進み、山頂に着くと一面銀世界。
始めての冬の塔ノ岳にちょっと感動。しかし周囲はガスってて展望はゼロ。
生憎の天気に、蛭ヶ岳どころか丹沢へも行く気が失せ、パンを齧ってそそくさ下山。
残念な空模様だったが、頑張って登って 少しは酒が抜けたからヨシとすっか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4791294787972e7dca55e3fa211662f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する