記録ID: 3896815
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
素敵すぎ〜✨登山ハイクで鍋倉山
2022年01月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | いいやま湯滝温泉 550円 https://www.yutakionsen.net/ |
写真
感想
初登りが真っ白で不完全燃焼だったふたり。今週はどこへ行こう・・・・と思案中。
近場で未踏のマイナールートは、まだレコの登録がなく状況がわからない。
標高の高いところは3月ぐらいまで取っておこう・・じゃあどこ行く?・・・
ttosiyuki:鍋倉山はどうよ!
yukihisa :BCの山やろ!ラッセルにならない?
なんてラインしながら、半信半疑で鍋倉山に決定。
登山口に到着すると約30台の車の列!人気の高さが伺えます。登り始めて1時間半を超えた辺りから樹氷のパラダイス!(^^)!。ふたりで顔を見合わせて、今日、ここ選んで大正解だったね!と・・・・その後は、わぁぁ〜、おおっ!なんだこれは〜♪
最高だー の連呼です。来て良かったわ〜
山頂からの景色も新鮮でした。特に越後駒〜中ノ岳〜巻機山の稜線や苗場山の展望を初めて見ることが出来ました。良かったです。
しかし、私達以外はみんなスキーヤー。すこし場違いだったかな?と思いながらも、
私の「また登りたい山リスト」に登録です。
数年後にまた来ますよ〜 楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真を撮るならスノーシューがいいよねと思って見てました
下りにも苦労したし😢今度はスノーシューで行きます
迷惑だなんて(^^)全然😆
最高のお天気でホントに良かったですね♪
スキーヤーばっかりでアウェー感ありましたが、楽しませていただきました♪
僕たちもスキーしたいんですけど、何から用意すれば良いかわからないですわ…(笑)
またどこかでお会いできれば良いですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する