茨城のジャンダルム、氷瀑の袋田の滝(生瀬富士〜月居山周回)
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 710m
コースタイム
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
[主な山]
生瀬富士(なませふじ)406m
立神山(たつがみやま)420m
月居山(つきおれさん)404m
[スポット]
茨城のジャンダルム
袋田の滝 < https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html >
[駐車場]
袋田の滝 第一駐車場 無料/約35台/トイレ有 近くには袋田の滝 第二駐車場(約220台)もある。
[過去の山行記録]
月居山 < https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2758751.html >
[周辺情報]
道の駅 奥久慈だいご < https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000026.html >
道の駅 常陸大宮 〜かわプラザ〜 < https://www.michieki-hitachiomiya.jp/ >
[メンバー]
2人
今年の登り初めとして茨城のジャンダルム、氷瀑の袋田の滝を目当てに生瀬富士、立神山、月居山を周回した。この辺りは前に有料トンネルから袋田の滝を通り、月居山方面に1時間半ほど軽く登山したことがあるが、今回は別ルートで4時間くらいの予定で登った。南茨城の我が家はかなりの量の積雪があったが、奥久慈男体山周辺には雪は降らなかったようだ。ちょっと手前の城里町には雪が残っていたので、そのあたりが境目だったのだろう。
朝7:30袋田の滝 第一駐車場を出発する。気温はー5度。痛いくらい寒いが、日中は暖かくなる予報なのでそれまでは我慢する。案内板が多数あるので迷うことはなさそう。生瀬富士までは山頂付近が急登だが、滑りにくい岩場で、ロープもあるので大きな問題はなさそう。
急峻な痩せ尾根の難所のことをジャンダルム(フランス語で国家憲兵のこと)と呼ぶようだが、茨城のジャンダルムも想像していたよりも凄いところだった。遠くから見ると歩けないくらい細い岩場に見えた。近くに来ると道幅は意外とあるので、油断しなければ落ちることはなさそう。下半身がキュッとなる感じ。ただ風が吹いたり、雪が積もったりしたら危なくて進めないかもしれない。
生瀬富士までは滑りにくい岩場だったが、立神山からは土と落ち葉で滑りやすところが多かった。
滝のぞきからみる氷瀑 袋田の滝は時間が止まったかのような神秘的な光景にだった。下の有料観瀑台とは比べ物にならない迫力だった。自然現象なので年によってはあまり凍結しない年もあるが、今年は寒冬で、現在8割ほどが凍っている状態だ。完全凍結するとピッケル片手にアイスクライムを楽しむこともできるようだ。
袋田の滝を堪能した後は川渡をして月居山を目指した。長靴を狩りて川を渡る。水量は多くはないので流される心配はないが、所々凍っていて滑りやすいので注意が必要だった。月居山登山道は急登が少なく歩きやすかった。
帰りに月居温泉滝見の湯 白木荘に寄る計画だったが、機械の故障で本日営業停止中という悲劇に見舞われた。代案として道の駅 奥久慈だいごの温泉に入ったが、無色透明、無味無臭、サラサラで温泉感がなく残念だった。道の駅 常陸大宮 〜かわプラザ〜では野菜を買った。道の駅 かさまにも寄るつもりだったが満車で入れなかった。茨城のジャンダルム、朝方は非常に寒かったが、日中は風もなく、暖かくて今年の登り初めとしては最高のスタートを切れた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジャンダルムの先端で一緒になりお話しをして下りで先行させて頂いたものです。
朝は冷え込みましたが日中は暖かくなり良い天気で登山日和でしたね。
私は栃木県の鹿沼に在住です。
以前鹿沼の二股山にも登られたんですね。
ぜひまた栃木県にお越しください。
コメントありがとうございます。栃木県はすごく整備された山が多くてありがたいです。鹿沼もよさそうな山がたくさんありますね。ヤマビルがいない冬のうちにいくつか登りたいです。あのあたりはヤマビルが多いと聞きますがどうなのでしょうか?活動期はかなり対策されますか?
返信ありがとうございます。
ヤマビルいやですよね。
鹿沼ではあまり聞きませんが日光東照宮周辺、霧降の隠れ三滝、足利、佐野は多いようです。
私は東照宮横の外山に登ったあと靴に着いていました直接吸われたことはまだありません。
ヤマビルいやなので行く時は活動が止まる秋から春に登ります。
夏場はヤマビルがいない山や標高が高い山に登っています。
ホームセンターにヤマビルスプレーなんかもありますが使用したことはありません。
たいして参考になりませんがまたお気軽にお尋ねください。
前に千葉の房総で初めて大量出血してヤマビルの恐怖を知りました。ネットで調べたら鹿沼は相当やばいのかと思っていたらそうでもないのですね。また何かあったらお聞きすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0537/info-0000000659-1.html
http://www.tele.co.jp/ui/leech/region.html#tochigi
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する