記録ID: 390026
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城連峰 万二郎岳 万三郎岳 小岳稜線ピストン
2014年01月03日(金) [日帰り]
静岡県
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 740m
コースタイム
08:50 天城高原登山者専用駐車場⇒ 09:10 四辻⇒ 10:00 万二郎岳⇒
10:20 馬の背⇒ 10:35 石楠立(はなだて)⇒ 11:20 万三郎岳⇒
11:50 片瀬峠⇒ 12:00 小岳(戸塚山)12:10⇒ 12:20 片瀬峠⇒
12:40 万三郎岳⇒ 13:00 石楠立(はなだて)⇒ 13:15 馬の背⇒
13:30 万二郎岳⇒ 14:00 四辻⇒ 14:15 天城高原登山者専用駐車場
10:20 馬の背⇒ 10:35 石楠立(はなだて)⇒ 11:20 万三郎岳⇒
11:50 片瀬峠⇒ 12:00 小岳(戸塚山)12:10⇒ 12:20 片瀬峠⇒
12:40 万三郎岳⇒ 13:00 石楠立(はなだて)⇒ 13:15 馬の背⇒
13:30 万二郎岳⇒ 14:00 四辻⇒ 14:15 天城高原登山者専用駐車場
天候 | 晴れ 午後風が吹いてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道111号線遠笠山道路に入り天城高原方面に上り「天城高原ゴルフクラブ」すぐ手前の登山者専用駐車場に車を置きました。 伊豆スカイライン(有料)から天城高原に向かう方が解りやすいです。 登山者専用駐車場のトイレはこの時季閉鎖していました |
コース状況/ 危険箇所等 |
麓から天城連峰を見上げると昨年末の天城山初雪が解けずに残っているように山肌が白く見えていました。 天城高原に近づくにつれ路肩に除雪された雪の量の多さにびっくりしながら天城高原登山者専用駐車場に着きました。 融けた雪が凍って踏みかたまっていたので登山口からちゅうちょせず六本爪の軽アイゼンを付けて登りました。 昨日までの西風が収まり冬としては暖かく感じ上着をぬいてもあまり寒くなく登ることが出来ました。 万三郎岳山頂手前まで登ると空は晴れているのに雪が舞ってきました。 万三郎岳山頂は気温3℃でした。 登って来た登山者にとって、冬枯れの枝の間からは富士山や南アルプスの白い峰が見えて眺望が良く最高の登山日和になったようです。 山頂付近の南側では太平洋の相模灘から吹き上がって来る温かい空気が冷やされ所々霧氷になり白く枝に付いていました。 山頂から片瀬峠に下がり静かなブナ林の群生を楽しみながら小岳まで足を延ばしました。 小ぶりのブナが密集している小岳のベンチで軽い昼食を採り万三郎岳に戻りました。 今回は登山道に雪が多いので北側のトラバース道を避けて万二郎岳を登り返して天城高原登山者専用駐車場へ下がりました。 |
写真
感想
昨年暮れの地方新聞に天城高原の登山口の写真が掲載されたのを見て、かなりの雪があると予想してアイゼンを用意して登りました。
麓の天城ではこの冬の気温は−に下がった日はまだ数日あるくらいで冬としては温く感じていました。
例年ですと年末のクリスマス寒波の初雪は直ぐに溶けてしまいますが、今回登ってみると予想以上に雪が残っていました。
1月中下旬から2月にかけて本格的に天城連峰に雪が降り、麓でも山から吹き下ろす風は天城山が白いうちは冷たく3月中旬頃まで寒い冬が続きます。
今回万三郎岳に登って年末の雪が根雪になって終い3月まで融けない感じでした。
登山道はアイゼンを付けると無雪期よりも歩きやすく、登山靴も汚れないので快適な登山になり正月の弛んだ体にカツを入れるのに良い一日になりました。
シャクナゲやアマギツツジはかなり蕾を付けており今年の春は期待できそうです。
自然の力は止まることなく動いており、万三郎岳山頂手前の大きなブナの古木が枯れてきたり倒れたりしてお気に入りの風景が変わって行くのが残念です。
ブナの大木は万三郎岳北側の斜面に多く見られ片瀬峠付近から小岳に向かうと樹齢は若く小ぶりになり密度が高くなりました。
ブナの群生林と小岳の静けさを体感できここもお気に入りの場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する