ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390484
全員に公開
雪山ハイキング
四国剣山

剣山(つるぎさん) 、2014年山初めは雪たっぷりの「ふるさと最高峰」

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
547m
下り
555m

コースタイム

6:30見ノ越→7:36西島→8:25剣山→8:35頂上ヒュッテ8:50→9:50見ノ越。
天候 晴れなれども風強し。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道438号線、貞光経由見ノ越登山口。除雪はされていますが、四駆冬タイヤ必須。
18時〜8時まで、夜間通行止です。

徳島方面からはこのルート以外通行止め。

祖谷谷方面からは、通行可能ですが、共に積雪状況には注意してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

shumiyamaさんには、道路状況確認ウエッブを教えていただき、たいへん助かりました。
ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
通年より積雪量は多いものの、頂上ヒュッテが年末年始営業している事もあり、トレースばっちり。
ありがたいことです。

積雪期は、初めてなので12本アイゼン&ピッケルで臨みました。
滑落危険個所はないので、軽アイゼン&ストックでも良いかも。

この山域は、shumiyamaさん、saibabaさんが詳しいです。


〈トイレ〉
見の越登山口には、本来の公衆トイレのとなりに仮設トイレ2基(共に和式/紙なし)あり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<徳島ラーメンについて>

地元でもたいへんなブームになってます、、、、が、ブームにあやかったにわか徳島ラーメン店が多数。
老舗かどうか、調べてから行った方が良いと思います。
今回、バイパス沿いの行列の有名店に行きました(私は知らないから最近のお店のようです、県外にも支店いくつかがある)。
味、、、、徳島出身者としてのコメントは差し控えます。

私のお勧めは、「岡本中華」。メニューは中華そばのみ。サイドメニューで、ばってら、いなり鮨等あり。白系。二代目と三代目が店を切り盛りしてます。
リカロ家、明石海峡大橋を渡る。
2014年01月01日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/1 11:50
リカロ家、明石海峡大橋を渡る。
大観覧車。ムムっと海峡を見つめるリカロ12歳。これからの登山の困難さを胸に、、、、帰れるかなぁ。
2014年01月04日 21:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/4 21:52
大観覧車。ムムっと海峡を見つめるリカロ12歳。これからの登山の困難さを胸に、、、、帰れるかなぁ。
国道438号で、見ノ越まで向かいますが、雪だらけっけ。
2014年01月01日 16:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:14
国道438号で、見ノ越まで向かいますが、雪だらけっけ。
まぁ、休業中ですが、スキー場もあるくらいですから。
2014年01月01日 16:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:29
まぁ、休業中ですが、スキー場もあるくらいですから。
1500mの峠を越えると、ようやく見えました。
左のなだらかな頂上が剣山。
右のピラミダルな真っ白が次郎笈。
2014年01月01日 16:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:49
1500mの峠を越えると、ようやく見えました。
左のなだらかな頂上が剣山。
右のピラミダルな真っ白が次郎笈。
夕日。
たぶん、右端が三嶺(さんれい、みうね)。私は「みうね」と読むほうが好きです。
駐車場で、テント張って寝ますね、、、、、。
2014年01月01日 16:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/1 16:50
夕日。
たぶん、右端が三嶺(さんれい、みうね)。私は「みうね」と読むほうが好きです。
駐車場で、テント張って寝ますね、、、、、。
翌朝です。
行くぞ!リカロ。
なんんか、カメみたいなのが写ってるでしょ。
2014年01月02日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 6:33
翌朝です。
行くぞ!リカロ。
なんんか、カメみたいなのが写ってるでしょ。
初詣です。
2014年01月02日 06:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 6:38
初詣です。
ハイシーズンには西島駅までリフトが運行しています。
1.35km。
2014年01月02日 07:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:11
ハイシーズンには西島駅までリフトが運行しています。
1.35km。
べえ〜は、リカロに対して。
足ちべたい、、、、。
2014年01月02日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/2 7:12
べえ〜は、リカロに対して。
足ちべたい、、、、。
朝焼けです、風強し。
2014年01月02日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 7:14
朝焼けです、風強し。
いや、素晴らしい雪山です。次郎笈。
ここは、南国四国徳島、あわおどり。
2014年01月02日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/2 7:28
いや、素晴らしい雪山です。次郎笈。
ここは、南国四国徳島、あわおどり。
左奥が三嶺1893m。
右手前が前衛の山、塔ノ丸1713m。
2014年01月02日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 7:32
左奥が三嶺1893m。
右手前が前衛の山、塔ノ丸1713m。
三嶺をズーム。
2014年01月02日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 7:33
三嶺をズーム。
西島に着きました。ここにリフト駅があります。
2014年01月02日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 7:36
西島に着きました。ここにリフト駅があります。
リカロも登ります。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 21:53
リカロも登ります。
でも、なんか、トボトボ、、、。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 21:53
でも、なんか、トボトボ、、、。
樹氷。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 21:53
樹氷。
右手奥に頂上が見えますね。
2014年01月02日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 8:08
右手奥に頂上が見えますね。
このあたりは、結構な積雪量。
1km。
まぁ、登山口から2.35kmで頂上なんです。
2014年01月02日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:11
このあたりは、結構な積雪量。
1km。
まぁ、登山口から2.35kmで頂上なんです。
いいね。
2014年01月02日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 8:11
いいね。
鳥居、うまる、むこうに頂上ヒュッテ。
2014年01月02日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:16
鳥居、うまる、むこうに頂上ヒュッテ。
積雪で、鳥居が低くなってます。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 21:53
積雪で、鳥居が低くなってます。
ハイ、頂上の電波塔。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 21:53
ハイ、頂上の電波塔。
大雪原。
2014年01月02日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:20
大雪原。
大雪原の木道を、歩く、みどりチーム。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 21:53
大雪原の木道を、歩く、みどりチーム。
青空に向かって、歩く。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 21:53
青空に向かって、歩く。
あるく、、、リカロ、、、あしがちべたい。
2014年01月02日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 8:22
あるく、、、リカロ、、、あしがちべたい。
ギブアップかい?
2014年01月02日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/2 8:24
ギブアップかい?
次郎笈、今回は行きません。
2014年01月02日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 8:28
次郎笈、今回は行きません。
奥は、初登頂です。
2014年01月02日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 8:28
奥は、初登頂です。
リカロも。私は3回目かな。
2014年01月02日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/2 8:29
リカロも。私は3回目かな。
さぁ、下山。
2014年01月02日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:30
さぁ、下山。
営業中の頂上ヒュッテにお邪魔します。
あけましておめでとうございます。
2014年01月02日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:38
営業中の頂上ヒュッテにお邪魔します。
あけましておめでとうございます。
名物の「あめゆ」をいただきましたぁ。

徳島ではお馴染みの飲み物らしいのですが、私はお初。
甘いのど飴みたいなお味。少しトロッとしています。
温まりますし、身体によいカンジ。
(lon)
2014年01月02日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/2 8:39
名物の「あめゆ」をいただきましたぁ。

徳島ではお馴染みの飲み物らしいのですが、私はお初。
甘いのど飴みたいなお味。少しトロッとしています。
温まりますし、身体によいカンジ。
(lon)
この写真だと鳥居の埋まり具合がわかりますね。
2014年01月02日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/2 8:55
この写真だと鳥居の埋まり具合がわかりますね。
おー、ぷーどるちゃん。

「アニーちゃん」でした。元気だわ!どこかのお犬とは大違い。
歳が違うって?
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 21:53
おー、ぷーどるちゃん。

「アニーちゃん」でした。元気だわ!どこかのお犬とは大違い。
歳が違うって?
雪山でしたね。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 21:53
雪山でしたね。
あらためておまいり。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 21:53
あらためておまいり。
ダ、そうです。
2014年01月02日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:44
ダ、そうです。
ペコ。
2014年01月02日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 9:46
ペコ。
神妙に、ペコ。
2014年01月02日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 9:46
神妙に、ペコ。
下山してきました。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 21:53
下山してきました。
登山口の公衆電話、積雪量がわかりますね。
2014年01月04日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 21:53
登山口の公衆電話、積雪量がわかりますね。
通行止の見ノ越トンネル。
2014年01月02日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:50
通行止の見ノ越トンネル。
4月なので、まだ、みどりが強くないが、四国笹の稜線。

(2009年4月中旬撮影)
2
4月なので、まだ、みどりが強くないが、四国笹の稜線。

(2009年4月中旬撮影)
三嶺、白髪避難小屋あたりから撮影。

(2009年4月中旬撮影)
1
三嶺、白髪避難小屋あたりから撮影。

(2009年4月中旬撮影)
三嶺の頂上ヒュッテ(避難小屋)と笹原。
茶色っぽく見えるのが、コメつつじの群落。コメつつじの紅葉は、素晴らしいらしい(まだ、その時期に行ったことない)。

(2009年4月中旬撮影)
2
三嶺の頂上ヒュッテ(避難小屋)と笹原。
茶色っぽく見えるのが、コメつつじの群落。コメつつじの紅葉は、素晴らしいらしい(まだ、その時期に行ったことない)。

(2009年4月中旬撮影)
牛の背の広大な笹原。

(2009年4月中旬撮影)
3
牛の背の広大な笹原。

(2009年4月中旬撮影)
牛の背の広大な笹原に、古代のお墓、「塚」のようなものがある。
これが、「天狗塚」。

(2009年4月中旬撮影)
1
牛の背の広大な笹原に、古代のお墓、「塚」のようなものがある。
これが、「天狗塚」。

(2009年4月中旬撮影)
2014年01月02日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:16
2014年01月02日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:22
2014年01月02日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:28

感想

剱山(つるぎさん、けんざん)は、言わずと知れた「百名山」であるが、登った方の中には、拍子抜けする方も多いと思う。

ハイシーズンには、見ノ越の登山口から途中の西島までリフトもある。リフトを使わないでも、一時間半もあれば頂上に立てる。
頂上は、木道とウッドテラス。そして、電波塔。
観光客にはありがたい百名山なのだろうが、登山者には物足りない。

しかし、である。
剣山を、「山塊」としてとらえればどうか?
一の森、剣山、次郎笈(じろうきゅう)、三嶺(さんれい、みうね、高知県最高峰)、天狗塚。この徳島県、高知県の屋根を縦走すると、印象は一変する。

間違いなく。

特に次郎笈、三嶺、天狗塚と続く「四国笹」の稜線は、ここにしかない美しさだと思う。
ピラミダルな笹の山、次郎笈。
頂上の笹原に、池を持ちコメつつじの大群落がある三嶺。
天狗塚から見渡す広大な四国笹の平原、牛の背。素晴らしい。

もう一つ付け加えると、その前衛の山。丹沢山塊よりも高いお山たちが前衛の山たちだ。
現在はこのお山たちを、車で越える事が出来るが、かつては、これを自力で越えなければ、見ることさえ難しかった剣山山塊だったのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雪たっぷりの、故郷のお山から、明けましておめでとうございます。

ricalojp

【南国・阿波なのに新年早々雪山を楽しむ】

今年の年末年始は、曜日の並びがよく長い休暇になりました。(我が家の場合6連休)
で、あればガッツリ雪山縦走、、、なーんて実力は悲しいかな持ち合わせておらず、12月の3連休の北岳山行がかなり充実していたので、少しノンビリもしたい。
ということで、夫の実家への帰省を絡めて、阿波のお山を初めて歩いてきました。

事前の情報収集では、昨年12月の早い降雪は四国も同様のようで、なかなかの積雪量のよう。
今回は、犬連れなので無理せず剣山をピストンすることに。
年末年始は登山口までの県道が夜間交通規制あり、また、除雪の程度も不明ということで、人間だけでなく車も冬山フル装備(冬タイヤ、チェーン、牽引ロープ等々)で。

前日夕方、交通規制が入る前になんとか登山口に到着し、前泊。
翌早朝から行動を開始。
年末年始には剣山頂上ヒュッテが営業中ということもあり、トレースはしっかりついており、早朝の締まった雪をキュッキュと踏みしめながら、あっという間に山頂へ。
この日、山頂は真っ白な雪原が広がり、そこそこの風もあったことで、とても四国のお山とは思えない冬山らしい状況を満喫できました。

剣山の山頂から次郎笈(じろうきゅう)、三嶺(みうね/さんれい)、天狗塚へと続く白く美しい稜線をのぞめば、いやでも縦走意欲がこれでもか、と、高まります。
是非、無雪期に下見を兼ねつつ夫の愛する四国笹で埋め尽くされた稜線を縦走し、いつの日か積雪期にも、、、と。
2014年早々、新たな目標ができ、よかったと思います。


足元が冷たいのが苦手なおばあちゃん犬リカロは、今回、少ししか歩けなかったのが残念でもあり、寂しくもありますが、でも、夫の「ふるさと最高峰」に共に立てて、飼い主としてはよい思い出になりました。

短い時間ではありましたが、夫婦+犬で、よい山初めで、2014年は上々のスタートがきれたように思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。



最後に、今回の山行にあたり、突然の照会にも関わらず、四国のお山を勢力的に歩かれているshumiyamaさんから、降雪や道路の状況等、詳しく教えて頂きました。
本当にありがとうございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人

コメント

ゲスト
2014年も
jpさん、lonさん
昨年はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。
剣山の感じ、一瞬美ヶ原があたまをよぎりましたが空にむかってあるく感じすごくいいですね。山塊としての感じもぜひみてみたくなりました。
徳島ラーメンはヨード卵ヒカリがつかわれてるラーメンではなかったでしょうか。濃いあじでうまかった記憶があります。

2014年もいろんなことを教えていただくとおもいます、よろしくお願いします
2014/1/5 11:57
あけましておめでとうございます。
新年早々は仲良し家族3人?そろっての登山ですか。
いいな〜〜
ほのぼのしてますね
(風景は凍てついてるけど・・・

昨年はいろいろ教えていただいてありがとうございました。
今年もまたいろいろ質問しちゃいますけど、よろしくお願いいたしま〜〜す
2014/1/5 18:13
当日すれ違った方ですね!
わんこ連れてるのには気が付きませんでしたが、ほかの方がリュックに入れてるのを見ましたよ〜♪って教えてくれました!
徳島が故郷だったんですね!
どおりで詳しい筈です、三嶺周辺は素晴らしい山がイッパイありますね、雪の縦走も魅力的デスがshumiyamaさんくらいの体力が無いと厳しい!(;゚Д゚)!
今だと上は1m程積もってるかと!
立派な避難小屋が幾つもあるのもいいですね!
白髪以外は全部使わせてもらいました。
丹沢山には一昨年の秋に登った事がありますが富士山が綺麗でした!
2014/1/5 18:23
故郷ですか
リカロ家の皆様、明けましておめでとうございます!

雪の剣山はいいですね〜
GWに一度尋ねただけですが、次郎笈までの稜線が気持ち良かったです
積雪期にも歩いてみたいな〜と、レコを拝見して思っております
jpさんの故郷のお !良い所ですね

リカロちゃんはいいですね〜おんぶですか
jpさん、私も腰が痛いので是非お願いします
赤牛か大沢岳までで結構ですので

今年も夢多きレコをお願いいたします!
本年もよろしくお願いいたします
2014/1/5 18:43
よろしくお願いします。
JPさん、LONさん、明けましておめでとうございます。

正月丹沢が中止でレコが上がらなかったのでどうされたのかな
と思っていました。

昨年も本当に色々とお世話になりました。
ありがとうございました。

鳥居の埋まり具合が3,4月の富士山みたいですね。
見るからに険しそうですね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014/1/5 19:14
metaさん、こちらこそ。
こんばんは。

私たちの方こそお世話になりっぱなしで、、、。
今年もよろしくお願いします。
お正月は、少しは疲れを癒せましたか?

剣山、私は今回初めてだったのですが、山頂は、仰る通り、美ヶ原とか伊吹山に近い雰囲気でしょうか。
捉え方はそれぞれでしょうが、登山者にも、観光客にも愛されるお山ってことですね。

徳島ラーメン、美味しいんですが、ラーメンに生卵っていうのが私にはある意味衝撃的で、、、。
で、サイドメニューに寿司(バッテラとかおいなりさん)っていうのも、、、。
夫曰く、メニューに餃子がある店は違うらしいです。
2014/1/5 19:54
tekutekugoさん、こんばんは。
いやぁ、仲良しかどうかは、、、。
でも、正月からリカロを留守番させるのはあまりに可哀想で、苦肉の策です。

四国のお山。
メジャーなのは今回の剣山とか、石鎚山が代表的なんですが、山塊としてみると、かなりもえ(燃え&萌え)ます。
ただ、遠いんですよね、やっぱり、、、。

今年は、是非ご一緒できたらいいですね。(特に酒 )
よろしくお願いいたします。
2014/1/5 20:02
アニーちゃん、頑張りましたね。
nekojigenさん、はじめまして。

そうです、そうです。アニーちゃんに吠えられちゃったオバチャンです。
剣山までは立派なトレースだったので、スノーシューではかえって大変だったのでは?
お疲れ様でした。

今回初めてだったのですが、やはり雪は多かったみたいですね。
行きも帰りも県道のすれ違いがなかなか大変で、お山以上の核心部でした。
これからも、アニーちゃんと楽しい山行を!!

コメント、ありがとうございました。
2014/1/5 20:18
tailwindさん、腰の具合はいかがですか?
こんばんは。

剣山から次郎笈、もう歩かれてましたかぁ!?
先越されちゃいましたね。
いや、ほんと、魅力的な山塊なんですが、遠いの、、、。
昨日帰宅したんですが、500km弱に10時間半かかりました。
東名阪の渋滞に突入したのが敗因だったのですが、鎮痛剤2回飲んで、腹式呼吸のし過ぎでハラが痛いです、、、。とほほ。

ヘルニアン仲間ですから、今年も再発(悪化)させないよう、お山を楽しみましょう。
今年もよろしくお願いします。
2014/1/5 20:33
永世名人、こんばんは。
2014年幕開けから、勢力的に歩いていらっしゃいますねぇ。
(後ほど、レコにお邪魔しますぅ、、、。)

丹沢、特に小屋事情は、2年ほど前から異常事態で、ハイシーズンはキビシイ状況で、、、 (常連だから遠慮せざるを得ない、みたいな)

いきさつはともかく、夫のふるさと最高峰から1年を始められたのはよかったです。
今年は、富士山恐怖症を克服すべく、お山も道路も歩きまっせ〜

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2014/1/5 20:42
明けましておめでとうございます
りかろさま、りかろんさま、明けましておめでとうございます(=^・^=)
今年もよろしくお願いいたします♪

剣山のレコ、大変興味深く拝見致しました。
うちは田舎が淡路島なので、いつか剣山と石鎚山は登ってみたいと思っているのですが、いざ帰省すると祖母のお見舞いとかいろいろ予定が入ってしまい、なかなか行けないです。
明石海峡大橋とか大観覧車とかのお写真もなつかしく拝見致しました♪
2014/1/5 22:28
SOULdCATさん、こんばんは。
新年のご挨拶、ありがとうございます。

淡路島のご出身でしたか!?
SOULdCATさんが大地真央に見えてきました。
お祖母様はお元気でいらっしゃいますか?

確かに、淡路島も四国もお住まいからは遠いし、お金もかかりますもんね。
私たちもなかなか行けるわけではないのですが、これまで「海」のイメージが強かった四国ですが、お山も素晴らしい。

四国のお山を歩き尽くしてる方達は、本当に読図能力が高いですし、冬はスノーシューのフィールドもあるそうですよ。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2014/1/5 23:08
今年もお願いしますぅ〜♪
四国ってこんなに雪が降るんですね
とても無知な私

リカロちゃんもがんばったんですね
でも29の写真は大きなお耳がぺったんこになって
ギブ〜 って訴えてますよ
いやはやかわいいのは変わりない

素敵な山行始動になってよかったです。
今年も楽しいお山にしてくださいね
2014/1/5 23:09
明けましておめでとうございます!
四国のお山もいいですね

サービス業の自分は年末年始仕事でまだお休みは先。
2014年開幕は地元の2014mの山にしようかと思ってますが雪が思ったより少なそうでもうちょっと積もって欲しいなぁなんて思いながらタイミングを見計らっています。

今年もどうぞ宜しくお願いします
リカロちゃん可愛い
2014/1/6 1:19
JPさん、LONさん、明けましておめでとうございますm(__)m
故郷にて初登りでしたか
拙者は、四国の山には行ったことはありませんが、四国笹の中を通る踏み跡が印象的な次郎笈や三嶺は写真でお馴染みです。

剱山だけではもったいなくて、是非、その先へと思います。

昨年秋から、神戸出身なのに、なぜか三好町の「街興し隊」に入隊(=入社?)した知人(拙者よりず〜〜と若い女性です)が年賀状に三嶺の写真を載せてました。
「来たら案内してあげるよ〜」と書いてあったので・・・行ってみたいなぁ

隊長
2014/1/6 2:34
いやぁ、私もビックリでした。
clioneさん、おはようございます。

四国といえば、温暖な気候っていうイメージでしたから、登山口までの県道が雪びっしりだったのには。

リカロ、そもそもはスコットランドの湖水地方原産なので、寒さにも雪にも強いはずなんですが、やはり年ですかね、、、。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2014/1/6 7:20
おっと、どこでしょう?
mamepyonさん、おはようございます。

今年は年末年始のお休みが長かったですから、お仕事お忙しかったのでは?
お疲れ様です。

標高2014mの地元のお山ですか!?
どこだろう、、、 気になります。レコが楽しみです。

こちらこそ、今年も引き続きご指導くださいませ。
どうぞ、よろしくお願いします。
2014/1/6 7:25
是非、四国遠征を!!
半袖隊長、おはようございます。

お知り合いが三好町(三好市?)にいらっしゃるんですか!?
いいですねぇ。
地元の方に案内してもらえたら、より密度の濃い山行になるでしょうし。

今年もどうぞよろしくお願いします。
2014/1/6 7:36
jpさん、lonさん、こんばんは!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

雪をまとった次郎笈、何も知らないで写真だけ見たらアルプスかと思ってしまうようなほどの荘厳さですね

全国のいろんな山に行きたいと思っている私としては、当然ながら剣山と石鎚山はリストに入っていまして
どちらも魅力的な縦走路があるので、泊まりで歩きたいと思っています
ただ夏は暑そうなので時期的にはGWが良さそうなんですが、その時期はまだ残雪の山にも登りたいし〜で悩みがつきません

個人的には石鎚山の東稜をlonさんにオススメしたいと
2014/1/6 22:42
Re: jpさん、lonさん、こんばんは!
ははは、うちの奥に石鎚山東稜は、無理でしょうねぇ。石斧の刃の上を歩くようなルートですしね(恐。
私も、一度だけですが、堂ヶ森から石鎚、瓶ヶ森と縦走したことがあります。
岩稜帯が好きな方には、西赤石、銅山、東赤石がお勧めらしいです。特に「あけぼのつつじ」の時期が素晴らしいらしいですよ。
2014/1/8 9:56
Happy New Year from Mikuni
あけましておめでとうございま。
本年もよろしくお願いもうしあげます。

まずは、ご挨拶。
2014/1/7 12:29
Re: Happy New Year from Mikuni
こちらこそ!
本年もよろしくお願いいたします。
料理の鉄人山バージョン、Mikuni vs clioneを期待する方が多いような(笑。
2014/1/8 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら