ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3907902
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2022年01月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
3.7km
登り
405m
下り
417m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:05
合計
4:09
9:39
0
9:39
9:39
58
10:37
10:39
7
10:46
10:46
1
10:47
10:55
1
10:56
10:56
11
11:07
11:17
34
11:51
12:19
15
12:34
12:48
12
13:00
13:00
9
13:09
13:09
1
13:10
13:10
8
13:18
13:21
27
13:48
13:48
0
13:48
13:48
0
13:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
千畳敷!快晴。テンションが上がる。
2022年01月10日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:30
千畳敷!快晴。テンションが上がる。
まずは神社に参拝。
2022年01月10日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:28
まずは神社に参拝。
先行の人々が登っている。
2022年01月10日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:31
先行の人々が登っている。
遠景
2022年01月10日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:32
遠景
2022年01月10日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:32
スタート。南アルプスも本当によく見える。
2022年01月10日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:43
スタート。南アルプスも本当によく見える。
まずは下り。池が全く見えない。
2022年01月10日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:44
まずは下り。池が全く見えない。
千畳敷ホテルを見返す。
2022年01月10日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:47
千畳敷ホテルを見返す。
登り始める。
2022年01月10日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:48
登り始める。
千畳敷ホテルと南アルプス
2022年01月10日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 9:56
千畳敷ホテルと南アルプス
少しずつ傾斜が出てきた。
2022年01月10日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:03
少しずつ傾斜が出てきた。
2022年01月10日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:03
高度感
2022年01月10日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:05
高度感
2022年01月10日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:05
宝剣迫力がある。
2022年01月10日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:12
宝剣迫力がある。
乗越が見えてきた。
2022年01月10日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:13
乗越が見えてきた。
思ったよりは大渋滞にはならなかった。
2022年01月10日 10:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:23
思ったよりは大渋滞にはならなかった。
あと一息。
2022年01月10日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:24
あと一息。
久々のピッケル使う斜度の山で登りごたえがある。
2022年01月10日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:32
久々のピッケル使う斜度の山で登りごたえがある。
2022年01月10日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:32
乗越浄土に到着!これで終わったようなもの笑
2022年01月10日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:37
乗越浄土に到着!これで終わったようなもの笑
伊那前岳方面
2022年01月10日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:34
伊那前岳方面
美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科、遠くに四阿山、浅間山。晴れててよく見える!
2022年01月10日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:46
美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科、遠くに四阿山、浅間山。晴れててよく見える!
宝剣!夏でも登ったことないので、いつか登りたい。
2022年01月10日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:47
宝剣!夏でも登ったことないので、いつか登りたい。
中岳へ
2022年01月10日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:47
中岳へ
2022年01月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:49
八ヶ岳が全部はっきりと
2022年01月10日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:53
八ヶ岳が全部はっきりと
2022年01月10日 10:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:55
地層みたい
2022年01月10日 10:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:58
地層みたい
三ノ沢岳?と遠くに恵那山
2022年01月10日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 10:59
三ノ沢岳?と遠くに恵那山
2022年01月10日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:00
2022年01月10日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:00
富士山も!
2022年01月10日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:11
富士山も!
伊那前岳方面、宝剣岳とその間には南アルプスの山々
2022年01月10日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:11
伊那前岳方面、宝剣岳とその間には南アルプスの山々
甲斐駒から聖あたりまではよくわかる
2022年01月10日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:12
甲斐駒から聖あたりまではよくわかる
中岳到着。
2022年01月10日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:13
中岳到着。
中岳のお賽銭箱
2022年01月10日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:18
中岳のお賽銭箱
いよいよ駒ヶ岳へ。そして真っ白な御嶽山!
2022年01月10日 11:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:19
いよいよ駒ヶ岳へ。そして真っ白な御嶽山!
御嶽山。スキー場もはっきりとわかる。
2022年01月10日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:20
御嶽山。スキー場もはっきりとわかる。
夏はここからテントが見えたなぁ。
2022年01月10日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:22
夏はここからテントが見えたなぁ。
最後登り
2022年01月10日 11:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:27
最後登り
中岳も岩岩していて迫力がある
2022年01月10日 11:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:31
中岳も岩岩していて迫力がある
空木、南駒への稜線。アルプスにふさわしい稜線。
2022年01月10日 11:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:40
空木、南駒への稜線。アルプスにふさわしい稜線。
北アルプス!乗鞍〜槍までははっきりと
2022年01月10日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:57
北アルプス!乗鞍〜槍までははっきりと
アップ
2022年01月10日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:57
アップ
ついに山頂に到着!
2022年01月10日 12:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:12
ついに山頂に到着!
山頂から八ヶ岳方面の眺め
2022年01月10日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 11:57
山頂から八ヶ岳方面の眺め
山頂の神社。風が強い場所でもだいぶ積雪があった。
2022年01月10日 12:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:06
山頂の神社。風が強い場所でもだいぶ積雪があった。
えびのしっぽ状態
2022年01月10日 12:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:07
えびのしっぽ状態
2022年01月10日 12:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:10
山頂から南アルプス方面の眺め
2022年01月10日 12:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:10
山頂から南アルプス方面の眺め
2022年01月10日 12:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:14
2022年01月10日 12:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:16
もう一つの神社?も雪に埋もれていた。そして下山開始。
2022年01月10日 12:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:18
もう一つの神社?も雪に埋もれていた。そして下山開始。
やっぱりこの稜線がよい。
2022年01月10日 12:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:23
やっぱりこの稜線がよい。
2022年01月10日 12:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:23
あっという間に山頂小屋まで降りる。
2022年01月10日 12:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:33
あっという間に山頂小屋まで降りる。
風が強いことが多いからか、雪に線状の模様が付いていた。
2022年01月10日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:50
風が強いことが多いからか、雪に線状の模様が付いていた。
山頂前で軽く昼食休憩。風が比較的弱くてありがたい。
2022年01月10日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:50
山頂前で軽く昼食休憩。風が比較的弱くてありがたい。
2022年01月10日 12:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:53
中岳への登り返しから振り返る。
2022年01月10日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 12:59
中岳への登り返しから振り返る。
甲斐駒アップ
2022年01月10日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:01
甲斐駒アップ
白峰三山のアップ
2022年01月10日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:01
白峰三山のアップ
甲斐駒と仙丈のアップ
2022年01月10日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:01
甲斐駒と仙丈のアップ
富士山と塩見のアップ
2022年01月10日 13:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:02
富士山と塩見のアップ
荒川三山と赤石(なはず)
2022年01月10日 13:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:02
荒川三山と赤石(なはず)
中岳に戻ってきた。
2022年01月10日 13:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:03
中岳に戻ってきた。
日が傾いてきて、南アルプスの山々がよりはっきりと見えるようになった。
2022年01月10日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:04
日が傾いてきて、南アルプスの山々がよりはっきりと見えるようになった。
乗越浄土へ
2022年01月10日 13:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:08
乗越浄土へ
2022年01月10日 13:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:09
宝剣の真上に太陽
2022年01月10日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:14
宝剣の真上に太陽
乗越浄土。さあ下り。
2022年01月10日 13:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:16
乗越浄土。さあ下り。
急であるが、下りやすい。
2022年01月10日 13:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:22
急であるが、下りやすい。
一気に下る。
2022年01月10日 13:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:28
一気に下る。
2022年01月10日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:30
南アルプスも見納め
2022年01月10日 13:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:31
南アルプスも見納め
どんどん降りてくる。
2022年01月10日 13:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:34
どんどん降りてくる。
最後、地味にキツい千畳敷ホテルまでの登り返し。
2022年01月10日 13:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:43
最後、地味にキツい千畳敷ホテルまでの登り返し。
到着。お疲れさまでした。
2022年01月10日 13:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 13:53
到着。お疲れさまでした。
2022年01月10日 14:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1/10 14:01
撮影機器:

感想

雪山を始めてだいぶ経つのに、なかなか行けずにいた冬の木曽駒へついに挑戦🗻
数日前の天気予報から、コンディションはかなり良さそう!

前日の北八ヶ岳から移動して宿泊した駒ヶ根市内の宿を出発し、始発のロープウェーで千畳敷へ。
千畳敷に降りた目の間には快晴の空と真っ白な千畳敷カール!!
テンションが上がりまくりの中の登山改称笑

カール登りはかなり渋滞になるかと思ったが、そこまで人は多くなかったので、登りやすかった。やはりピッケルを使えるのは楽しい。
カールの登りからは振り返ると南アルプスと富士山がよく見えた。乗越浄土に到着してからは八ヶ岳方面や浅間方面が一望。すぐ近くの宝剣岳や伊那前岳も格好いい??
乗越からは少し風が強くなったが、冬にしてはかなり穏やかで、あっという間に中岳に到着し、いよいよ駒ヶ岳へ。

駒ヶ岳への途中からは、雪化粧した空木岳や南駒ヶ岳への中央アルプスの稜線が見え、とても迫力があった。また、真っ白な御嶽山もすぐ目の前に🗻
そしてついに山頂に到着!山頂の神社は雪で大半が埋まっていた。山頂からは北アルプスも見え、これもまた真っ白な乗鞍〜槍がくっき見ることができた。

見渡す限りの青空と山々。いつまでも山頂にいたい気分であったが、いい加減かなり堪能したので、下山も飽きない景色を見ながら乗越浄土まで戻った。
カールの下りは少し怖いと思っていたが、アイゼンを利かせば実際にはあっという間に下れるほどであった。本当にコンディションが良くて、タイミングが良かった。
千畳敷に到着したら、ロープウェイの出発5分前。すぐさま準備し、余韻に浸るまもなく、しらび平へ戻った。

前日の北八ヶ岳と木曽駒のこの2日が今初登山であったが、もう十分なくらい雪山を堪能できた😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら