夢を繋ぐ鈴鹿山脈県境稜線歩き第6回(武平峠から羽鳥峰)
- GPS
- 09:53
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:47
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回初めて意図的に鈴鹿県境稜線繋ぎをやろうとしてルートを考案してその通りのコースを歩いた。何も知らない人が見たら何でこのコースなの?と思うであろう。武平峠から御在所岳→国見岳→青岳→水晶岳→金山→羽鳥峰ピストンと全て県境稜線でありこれはありがたかった。全体として登山口は整備が行き届いている。道迷いもほぼ心配ないと思われる。水晶岳はアプリよっては山頂位置登録のみでルートがない場合もあるが、しっかりした登山道があるので鈴鹿50名山を忘れずに登頂しておいた。 武平峠から御在所岳までは急登で登山道がザレていて岩場があるのでやや注意が必要。岩場も赤ペンキで迂回路のルート案内があるので見落とさなければそんなに心配なところはないであろう。御在所岳から国見峠まではやや道がわかりにくいのでGPSを確認して歩いた。特に御在所岳のリフトがあるあたりは見晴らしは良いが、進む方向がわかりにくかった。藤内小屋分岐点からすぐに石門があり、青岳からすぐにきのこ岩分岐点があるが、いずれも案内看板もあるし看板から目的まですぐなのでこの機会に見ておいた。青岳から根の平峠までずっと下りなので帰りが大変だろうと思ったが、やはり案の定だった。根の平峠からまた登りが始まるが、急登な箇所はあまりなく景色を楽しみながら歩いた。コースから離れるピークは水晶岳だが、案内看板もあるし数分で行けるので頑張って登っておいた。金山はほぼコース上にある。羽鳥峰が近づくと登山道がザレているのでスリップに注意が必要である。何とか昼時に折り返しまで到着出来たのでここで昼ご飯休憩にした。 帰りはピストンなのでコース的には問題なかったが、やはり根の平峠から青岳の登り返しがキツく足が何回かつりそうになったので塩分や糖分を補給しながら慎重に歩いた。 歩距行離や標高差をあとで見るとそんなに大したことはないが、かなり疲れた。特に危険箇所とかはないが体力勝負のコースであった。 |
ファイル |
(更新時刻:2022/01/14 22:58)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
YAMAPからの転記でなのでリアルタイムではありません。ダイジェスト版です。
3時半に目覚めしタイマーかけたのに目が覚めたら4時!寒くなるとなかなか起きれないですね。いっそ天気予報が悪くなっていれば、山はやめようと布団の中で天気予報見たら天気はまずまず。急いで用意して30分遅れで登山開始しましたが、最後までこの遅れは取り戻せないまま終わりました。それは日没までに下山できなかったことを意味します。
もう鈴鹿も終盤のようで駐車場も空いているし、人にもあまり出合いませんでした。中道の駐車場が7時ごろガラ空きだってので何かあったのか?と思いました。
鈴鹿セブンマウンテンや10座を達成して次の目標を探していた時にふと稜線繋ぎをして見たいと思いました。今までに登った鈴鹿の山の軌跡を見ているとテキトーに登っているわりに県境稜線がそこそこに繋がっている!鈴鹿県境稜線繋ぎを初めて意識しました。もしかしたら出来るかもしれないと思い、並行して鈴鹿50名山も登頂して行こうと思い、そのために今回のコースを考案して登山しました。今回もオリジナルなコースを歩きましたが、国見峠、根の平峠、中峠、と3つの峠と御在所岳、国見岳、青岳、水晶岳、金山、羽鳥峰、と6つのピーク!この縦走ピストンはマジでしんどかった。エスケープルートを作らなかったのが、大きな失敗でしたが、作りようがなかったです。正直、帰りは目標を達成したのでエスケープしたくなりました。ピストンは飽きるし目標がなくなるからダメだった(笑)御在所岳でロープウェイの最終便の案内が何回も流れて少し動揺したが、ロープウェイで降りてもどうやって武平峠まで戻るんだ?と思い諦めました。何とか武平峠までヘッドランプ使わずに降りれました。
今年はこれで鈴鹿は最後かな?まだまだ行きたいけどそろそろ雪だな。
登山計画のストックがたくさんありますが、健脚の方からしたら何でもないコースです。
こんな感じのコースは最高のトレーニングになります。前回のコグルミから藤原岳、御池岳、鈴北岳よりもずっと大変でしたが、無事下山出来て良かったよかった。
今日の鈴鹿県境稜線繋ぎは今日歩いたところ全てで武平峠から羽鳥峰までです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する