ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391725
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

稲子湯から東天狗岳@北八ヶ岳

2014年01月03日(金) ~ 2014年01月04日(土)
 - 拍手
GPS
30:00
距離
12.6km
登り
1,174m
下り
1,156m

コースタイム

1月3日
稲子湯9:55─みどり池・しらびそ小屋11:50
─中山峠13:35─黒百合ヒュッテ13:45

1月4日
黒百合ヒュッテ07:05─東天狗岳09:15
【撮影など】
東天狗岳09:20─中山峠10:00─みどり池・しらびそ小屋11:00
【(状況により)小屋ランチ】
みどり池・しらびそ小屋11:50─稲子湯12:50
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
黒百合ヒュッテ〜東天狗への登りはかなり急。
またガスの場合は山頂が見えないためトレース(足跡)だけを頼ると
登っている方角を間違えても気が付かないで歩き続けてしまう可能性がある。

山頂が見えない場合はトレースを過度に信用せず
コンパスやGPSで確認しながら歩くべきです。
(ただしGPSで位置情報がとれない場合もあるのでやはりコンパスは必須)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
稲子湯に自販機と登山届ポストあり。
稲子湯の駐車場は一日300円
午前9時半くらいでまだ3台ほど余裕ありました。
2014年01月03日 09:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 9:54
稲子湯に自販機と登山届ポストあり。
稲子湯の駐車場は一日300円
午前9時半くらいでまだ3台ほど余裕ありました。
つららと正月飾りが立派
2014年01月03日 09:55撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 9:55
つららと正月飾りが立派
キュッキュッという雪質
2014年01月03日 09:55撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 9:55
キュッキュッという雪質
一度林道にあがります。駐車場あり。
2014年01月03日 10:08撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 10:08
一度林道にあがります。駐車場あり。
こちらもまだ余裕ありますが 車上荒らしがでるそうで注意。
2014年01月03日 10:09撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 10:09
こちらもまだ余裕ありますが 車上荒らしがでるそうで注意。
2014年01月03日 10:11撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 10:11
ここからアイゼン装着
ばっちりのタイミングでした。
さすがBig-bearさん
2014年01月03日 10:25撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 10:25
ここからアイゼン装着
ばっちりのタイミングでした。
さすがBig-bearさん
登り アイゼン効いてます
2014年01月03日 10:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 10:41
登り アイゼン効いてます
落ちた葉っぱがお花みたい
2014年01月03日 10:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
1/3 10:43
落ちた葉っぱがお花みたい
カモシカいないかな〜
2014年01月03日 10:55撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 10:55
カモシカいないかな〜
ここで一本 おにぎり食べます
2014年01月03日 11:09撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 11:09
ここで一本 おにぎり食べます
単調できつい
2014年01月03日 11:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 11:28
単調できつい
しらびそ小屋に着いた!
2014年01月03日 11:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 11:48
しらびそ小屋に着いた!
池と明日登る東天狗
2014年01月03日 11:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
4
1/3 11:49
池と明日登る東天狗
小屋に鳥が集います かわいい小屋だね
2014年01月03日 11:50撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 11:50
小屋に鳥が集います かわいい小屋だね
天狗がよく見える! テンションあがります♪
2014年01月03日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 11:52
天狗がよく見える! テンションあがります♪
すごい急登
2014年01月03日 12:24撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 12:24
すごい急登
雪深い 気持ちいい
食べてみたけどちょうどいい感じのカキ氷感
2014年01月03日 12:51撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 12:51
雪深い 気持ちいい
食べてみたけどちょうどいい感じのカキ氷感
2014年01月03日 12:53撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 12:53
2014年01月03日 12:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 12:54
雪がダイヤモンドみたいに飛んでます
2014年01月03日 12:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 12:54
雪がダイヤモンドみたいに飛んでます
ここでピッケル講習
2014年01月03日 13:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 13:00
ここでピッケル講習
こうやって持つんだよ〜 とかやってます。
このあと実際に滑った時などを倒れこんで実習してくださいました。雪まみれになって教えてくださって感謝。
2014年01月03日 13:01撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 13:01
こうやって持つんだよ〜 とかやってます。
このあと実際に滑った時などを倒れこんで実習してくださいました。雪まみれになって教えてくださって感謝。
ほんとに急登! 伝わる?
2014年01月03日 13:16撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 13:16
ほんとに急登! 伝わる?
ひがさすときれい
2014年01月03日 13:22撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 13:22
ひがさすときれい
急登の中すれちがい 慎重に
2014年01月03日 13:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 13:28
急登の中すれちがい 慎重に
中山峠に着きました。
つらかった 登りきった!
2014年01月03日 13:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 13:36
中山峠に着きました。
つらかった 登りきった!
今日は晴れてる東天狗 明日登るよ〜
2014年01月03日 13:37撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/3 13:37
今日は晴れてる東天狗 明日登るよ〜
小屋まですこし平坦な道を歩きます
2014年01月03日 13:40撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/3 13:40
小屋まですこし平坦な道を歩きます
着いた!
2014年01月03日 13:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 13:43
着いた!
チェックイン
2014年01月03日 13:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/3 13:49
チェックイン
隣の人と宴会 ボトルをたくさんあけました。
2014年01月03日 16:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 16:56
隣の人と宴会 ボトルをたくさんあけました。
2014年01月03日 18:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 18:35
コンサートがはじまりました。
2014年01月03日 19:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 19:06
コンサートがはじまりました。
黒百合ヒュッテのスタンプ
2014年01月03日 20:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 20:03
黒百合ヒュッテのスタンプ
二日目 曇
2014年01月04日 06:52撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 6:52
二日目 曇
ー9度 でも風がまだ大したことないので
大丈夫です。
2014年01月04日 06:53撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 6:53
ー9度 でも風がまだ大したことないので
大丈夫です。
一度道を間違えて下山道を歩いてしまいました。
すぐに気づいて戻ります。よく見たら小屋の前に標識がちゃんとありました。
2014年01月04日 07:05撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/4 7:05
一度道を間違えて下山道を歩いてしまいました。
すぐに気づいて戻ります。よく見たら小屋の前に標識がちゃんとありました。
一気に登ります でもまだまだ
2014年01月04日 07:11撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 7:11
一気に登ります でもまだまだ
稜線に太陽が
2014年01月04日 07:13撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 7:13
稜線に太陽が
岩だらけでトレースもしっかりないので道が確信できない。
しまいこんでいたコンパスを出して確認します。
2014年01月04日 07:26撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/4 7:26
岩だらけでトレースもしっかりないので道が確信できない。
しまいこんでいたコンパスを出して確認します。
たまにある標識にほっとします。
2014年01月04日 07:44撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 7:44
たまにある標識にほっとします。
2014年01月04日 07:44撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 7:44
少しはガスが晴れてくれるかな…
2014年01月04日 07:45撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 7:45
少しはガスが晴れてくれるかな…
2014年01月04日 08:08撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 8:08
暗い 道もわかりにくい
2014年01月04日 08:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 8:38
暗い 道もわかりにくい
2014年01月04日 08:53撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 8:53
東天狗岳山頂 着きました!
2014年01月04日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
11
1/4 9:14
東天狗岳山頂 着きました!
山頂はけっこう混んでる
2014年01月04日 09:16撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/4 9:16
山頂はけっこう混んでる
少しだけ下界が〜
2014年01月04日 09:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 9:36
少しだけ下界が〜
2014年01月04日 09:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 9:36
稲子岳
2014年01月04日 09:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 9:48
稲子岳
木がみんな同じ方向むいてる
2014年01月04日 09:51撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 9:51
木がみんな同じ方向むいてる
中山峠までくだりました。
2014年01月04日 09:59撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 9:59
中山峠までくだりました。
昨日の急登を一気に下ります。
2014年01月04日 10:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 10:04
昨日の急登を一気に下ります。
アイスキャンディー
2014年01月04日 10:20撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/4 10:20
アイスキャンディー
2014年01月04日 10:51撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 10:51
なんかかわいくておいしそう
2014年01月04日 10:52撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 10:52
なんかかわいくておいしそう
しらびそに着いた ここでランチタイム♪
2014年01月04日 10:58撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 10:58
しらびそに着いた ここでランチタイム♪
うどん注文しました。
温まった♪
2014年01月04日 11:25撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
4
1/4 11:25
うどん注文しました。
温まった♪
しらびそ小屋には餌台があってリスや鳥さんが来てた!かわいい!
2014年01月04日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/4 11:28
しらびそ小屋には餌台があってリスや鳥さんが来てた!かわいい!
食べてる食べてる♪
2014年01月04日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/4 11:28
食べてる食べてる♪
2014年01月04日 12:18撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 12:18
下りてきたなぁ〜
2014年01月04日 12:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/4 12:38
下りてきたなぁ〜
稲子湯なう 下山しました。
2014年01月04日 12:50撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/4 12:50
稲子湯なう 下山しました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
コンパス
筆記具
ライター
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話と充電機器
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
3つ
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
車デポ
ザックカバー
食器
必要に応じて
水筒
暖かい飲み物
時計
日焼け止め
非常食
アイゼン
軽アイゼン可
防寒用帽子
ストック
スノーリングを装着
バラクラバ
行動食
ゴーグル
靴下
3つ
ピッケル
あれば
共同装備
ツェルト
ともえ
ファーストエイドキット
よしまま
医薬品
よしまま
Big-bear

感想

今年の初登りは北八ヶ岳♪
楽しみにしていたのですがメンバーのyoshimamaさんは来れなくなってしまい
ベテランBigbearさんと冬山講習をしてもらいながらの登山となりました。

一日目は天気がよく下から見上げる天狗岳に萌えながら
寒さもあまり感じなかったので手袋をはずして歩くほどでした。

登りは急登も多かったのですが、アイゼンがよく効いたので
特に危険も感じずに楽しく余裕を持って黒百合ヒュッテに到着しました。

黒百合ヒュッテでチェックインを済ませのんびりコーヒーを飲んでいたら
隣でワイン2本目に突入するグループが...(まだ明るいよ!)
ちょっとうらやましくなり声をかけたところ仲間に入れてもらい
一緒にどんどんワインボトルを空け...
結局三人で4本飲んでしまいました。
楽しかった!
(酔いも回っていたころに夜は黒百合ヒュッテのコンサートもはじまり
 なんだか贅沢な宴会でした。)

二日目はあいにくの曇り
登り初めからガスと寒さで気持ち的には下降気味...
ですが雲の合間に見えたご来光と景色に励まされ必死に登りました。
途中みんなの踏み跡に頼りすぎて、よくわからない足跡のような跡に
導かれて違う方角に行ってしまいそうになることが何回かありました。

風も強く踏み跡が消えてしまっていたこともあり
途中からは地図とコンパスを出して方角を確かめていくようにしました。
(GPSも使いましたが現在地がとれるまで、時間がかかることがあったので
 間違えてからあとで気づくという風で、あまり頼れませんでした)
コンパスと地図を確認するときに手袋でもたついたりしてかなり面倒でした。
冬山ではマップホルダーはきちんとしていた方がいいな と思いました。

山頂はやはり寒くて何も景色は見えない感じでしたので標識と写真だけ撮ってさっさと下山。
中山峠までは気を使う下りでしたが、中山峠から稲子湯までは特に問題なく風も穏やかになったのでのんびり歩くことができました。

八ヶ岳は10回以上は登っていて結構知っている山という気がしていたけど
冬に登ると同じ山でも全然違う雰囲気で初めて来た場所のように新鮮な気持ちで
魅了されました。
改めて八ヶ岳っていい山域だなぁ〜 大好きです!

今回の山で出会ったyukoさんhiroさんまた山で会いましょう♪

Big-bearさん いつもいつも色々な経験をありがとうございます。
運転も全部してもらった上に横でグースカ寝てしまいごめんなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2534人

コメント

はじめまして^^
質問で申し訳ないですが、稲子湯までの道路の様子はどんなですか?
自分も稲子湯からを考えているのですが、車がFFスダットレスで入れるか、気になっています・・・。
2014/1/6 12:37
こんにちはmoonbowさん
とりあえず私たちのいた日までのところは稲子湯までの道は普通のスダットレスで問題ありませんでした。
今回私は運転していませんでしたが(普段運転します)特に道を走っていて緊張した場面はありませんでした。
運転手はいつもより雪が少ないなぁ と言っていました。

もし山行日までに雪が降るようで不安な場合は稲子湯さんにお電話して道の状況を聞いた方がいいかもしれませんね。
どうぞ楽しんできてください。
2014/1/6 15:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら