ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山・妙高山

2007年11月03日(土) ~ 2007年11月04日(日)
 - 拍手
GPS
28:25
距離
21.8km
登り
1,942m
下り
1,932m

コースタイム

      笹ヶ峰     9:17  11月3日 
 9:55 黒沢出合   10:05
11:15 富士見平   11:25
12:04 高谷池ヒュッテ12:25
12:40 天狗の庭   12:40
13:39 火打山    14:19
15:31 高谷池ヒュッテ 6:25  11月4日
 6:50 茶臼岳     6:50
 7:10 黒沢池ヒュッテ 7:19
 7:40 大倉乗越    7:43
 8:10 長助池分岐   8:17
 9:15 妙高山     9:53
10:36 長助池分岐  10:46
11:20 大倉乗越   11:30
11:42 黒沢池ヒュッテ11:42
12:17 富士見平   12:23
13:09 黒沢出合   13:16
13:42 笹ヶ峰
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2007年11月の天気図
アクセス

感想

妙高高原ICから17K30分で笹ヶ峰に到着

スタートの笹ヶ峰の駐車場は2箇所ありトイレは登山口から遠い方にあります(無料)

11月3日

快晴の行楽日和のこ日は登山口に近い駐車場は満杯状態でした

立派なゲートをくぐってスタートです♪
枯れた木々の間に木道が敷かれて歩きやすい秋・・・初冬の道を歩きました♪

葉を落とした木々は太陽の光と風を優しく通してくれて気持ちの良い歩き

40分くらい歩くと「黒沢」に出合います、ここは休憩にもってこいです
今日は小屋泊まりなので急ぐ必要も無くゆっくり休憩◎

橋を渡り12曲を過ぎる道は少し急ですが暑くも無く寒くも無い気候は体力を消耗せず余裕の登り道♪

次に着くポイントは「富士見平」ですがここから泥道の始まり・・・・
ズボンの裾を捲り上げても泥が跳ねるほどのグチャグチャでした!

泥と格闘しながら歩いていると視界が開けて高谷池ヒュッテが望める平地?台地?に出て「火打山」が目前に現れました♪

高谷池ヒュッテで宿泊の手続きをしてチビザックに変えて火打山を目指します・・・・山頂まで予定では80分・・・・見える山はかなり遠くにあります・・・80分で行けるのか心配・・・でも今日は高谷池ヒュッテ泊まりなので急がなくていいし2時間掛かっても時間的には余裕なので「天狗の庭」をゆっくり眺めたり、登山道に咲く?霜柱をいじって(破壊)みたりして遊ぶ〜◎

最後の登りは少しきつかったですが難なく山頂到着♪
快晴の展望を楽しみながらランチを頂きました

下山時にブロッケン現象を体験♪

今夜の宿泊は「高谷池ヒュッテ」こうやいけと読みます、妙高市が管理する山小屋でネットから予約が可能な山荘です・・・・当初、次の日の行程が楽な黒沢池ヒュッテに泊まりたかったのですが黒沢池ヒュッテの情報が少なく高野池ヒュッテにしました。ここのヒュッテは「詰め込まない」との話も聞いていました

高野池ヒュッテの凄いところ!
自炊場に飲料可能な水とガスコンロ(ガス付き)・鍋・ヤカン・フライパン・箸・スプーン・お椀・皿・インスタントコーヒー・砂糖・調味料各種
全部揃っています!!!!!!!!!!!!!
こんな山小屋見たことも聞いたこともありません!!!!

なので野菜炒めを作っている人もいるくらい♪

私達は「キムチ鍋」を作りましたが、隣に座られたご夫妻はなんと!!!
「きりたんぽ」を作っていました〜〜〜〜〜〜〜♪
私が「秋田出身なんです」と話すと「そうですか、なら食べなさい」といっぱいご馳走してもらいました♪

また逆隣の男性2人さんからは「まぐろの酒盗」を頂きました♪
いろんなおつまみを出し合ってお酒が進み大騒ぎしてしまいました
山荘で売っているウィスキーを2本も追加・・・・

他の人達にはかなりうるさかったと思います・・・「ごめんなさい」

11月4日

深夜から降った雪が積もった高谷池は昨日と違って真っ白でしたが積雪はたいしたことも無くグチャグチャの泥も凍りつき歩きやすい道に変わっていました。

黒沢池ヒュッテまで木道を行きます、2人を追い抜くと先に歩いた人は居なく木道に真新しい足跡を刻んで歩く・・・朝靄で美しい高原のような道を気持ちよく歩く・・・後ろを振り向くとマルちゃんが遅れる・・・・「何やってんの?」と聞くとイタズラをしていた!イタズラと言うほどでもないのですが雪が積もった木道にストックで文字を書く「スベリマス」と「←黒沢」と書いていました〜♪

30分足らずで黒沢ヒュッテに到着♪ここも今日で小屋閉めだそうです

ここにザックを置いて登ろうかとも考えましたが雪で置く場所が無い!
食料も無くなり軽くなっているのでザックは背負って行きました

「大倉乗越」まで登りで「長助池分岐」まで下りまた登りです
「長助池分岐」からの登りはとても急です!足元は凍り付いて滑るような場所も有り気を抜けない急な登り・・・・へこたれそうになりましたが無事に山頂到着♪

山頂の頭上は真っ青な秋晴れですが周りは雲で埋まっていて展望なし!
風も弱く寒くないのでのんびりは出来ました♪

黒沢池から来ると最初に「北峰」に着くのでザックを置いて「南峰」にも行きました
南峰にはお地蔵さんやいろんな物が置いてありました

苦労して登ったのでまだ山頂に居たかったのですが帰りの渋滞が気になるので早々に下山開始、滑るので下りはより慎重に下りました

黒沢池ヒュッテを通り過ぎ「黒沢池」の広大な湿原かな素晴らしい場所です!一見の価値はありますのでお勧めの道◎
ゆるやかな心地よい風を受けながら快晴の中を木道で整備された道を歩く・・・・心和む風景・・・こんな素敵な場所を独り占めなんてとても贅沢な気分でした・・・・

富士見平に戻り笹ヶ峰までの道で高野池ヒュッテで「きりたんぽ」をご馳走してくれたご夫妻が居ました・・・黒沢池ヒュッテに向かう途中で旦那さんがぬかるみで滑って足を捻挫したそうです・・・8月に奥様が右足を捻挫して完治したら今度は旦那さんが同じ右足を捻挫・・・・・無事に帰宅できたでしょうか・・・・
笑顔がとっても素敵な奥様でした♪きりたんぽご馳走様でした◎

笹ヶ峰に戻ると、お蕎麦屋さんがありました!来た時には気付かなかったお蕎麦屋さん・・・新蕎麦の季節・・・食べたい〜〜〜〜〜!!!!
でも渋滞が気になる・・・・渋滞回避の為に今回は温泉も我慢!!!!

妙高は温泉がいっぱいあるのに!!!!!!!

東京まで290k・・・・我慢・我慢・我慢♪

関越道の渋滞は15kだけで済み17時には帰宅できました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら