武石沖神社を出発
今日最後に登る小山城跡は、この神社脇が登山口
0
1/25 10:13
武石沖神社を出発
今日最後に登る小山城跡は、この神社脇が登山口
右に鳥羽山
縦走した日、崩落しかけの細い巻道が怖かったのを思い出します
0
1/25 10:16
右に鳥羽山
縦走した日、崩落しかけの細い巻道が怖かったのを思い出します
左に小山城跡
0
1/25 10:17
左に小山城跡
最初に登る鳥屋城跡は右の峰
0
1/25 10:18
最初に登る鳥屋城跡は右の峰
根子、四阿山
山頂付近は雲に覆われています。手前の尾根は丸子城に繋がる縦走路
0
1/25 10:19
根子、四阿山
山頂付近は雲に覆われています。手前の尾根は丸子城に繋がる縦走路
鳥屋城跡への標識発見!どんな小さな標識でも、目印があるとほっとします♪
0
1/25 10:26
鳥屋城跡への標識発見!どんな小さな標識でも、目印があるとほっとします♪
すぐ近くに鳥屋城跡の案内板も
0
1/25 10:27
すぐ近くに鳥屋城跡の案内板も
防獣柵を潜り抜けました
0
1/25 10:36
防獣柵を潜り抜けました
軽トラが楽々行けそうな林道
0
1/25 10:37
軽トラが楽々行けそうな林道
手作り標識完備
0
1/25 10:38
手作り標識完備
なのに、なのに、道を間違えたと思い、引き返しました!なんという迂闊さ(T_T)
0
1/25 10:53
なのに、なのに、道を間違えたと思い、引き返しました!なんという迂闊さ(T_T)
この標識を頼りに何も考えずに登れば良かったのです(^^ゞ
0
1/25 10:59
この標識を頼りに何も考えずに登れば良かったのです(^^ゞ
簡易トイレ
ここから急坂の登山道。トイレ付近に駐車スペースがありますが、自分の運転ではここまで車で来るのは無理、歩きで正解です。
0
1/25 11:00
簡易トイレ
ここから急坂の登山道。トイレ付近に駐車スペースがありますが、自分の運転ではここまで車で来るのは無理、歩きで正解です。
枝道が沢山あり、この辺りでも苦戦(:_;)
0
1/25 11:01
枝道が沢山あり、この辺りでも苦戦(:_;)
落ち葉に埋もれる木段が見えにくかったのでした
0
1/25 11:05
落ち葉に埋もれる木段が見えにくかったのでした
尾根まで後一息
仰いだ空の美しさに今日も幸せ(^.^)
0
1/25 11:06
尾根まで後一息
仰いだ空の美しさに今日も幸せ(^.^)
密な松林
茸シーズンには近寄れない城跡ですね!
0
1/25 11:07
密な松林
茸シーズンには近寄れない城跡ですね!
頭を雲に隠す蓼科山
0
1/25 11:07
頭を雲に隠す蓼科山
帰りに鳥屋峠に向かう予定ですが、どんな状態なのやら?とちょっと不安
0
1/25 11:09
帰りに鳥屋峠に向かう予定ですが、どんな状態なのやら?とちょっと不安
富士嶽山から依田城跡に縦走した懐かしい稜線。道を間違えたり、忘れ物をしたりと様々な出来事があったけれど、本当に今もわくわくの止まらない思い出♪
1
1/25 11:11
富士嶽山から依田城跡に縦走した懐かしい稜線。道を間違えたり、忘れ物をしたりと様々な出来事があったけれど、本当に今もわくわくの止まらない思い出♪
鳥屋城跡
あれっ!どこかで見たような頂上!と思ったら、北側の小屋坂トンネル上から登っていたのを思い出しました。最近の自分の記憶力の危うさに愕然(T_T)
1
1/25 11:16
鳥屋城跡
あれっ!どこかで見たような頂上!と思ったら、北側の小屋坂トンネル上から登っていたのを思い出しました。最近の自分の記憶力の危うさに愕然(T_T)
急斜面と急坂の尾根に守られる完璧な山城に畏敬の念を覚えます!信玄に攻め落とされたとは!三角点の写真を撮り忘れました(^^ゞ
1
1/25 11:16
急斜面と急坂の尾根に守られる完璧な山城に畏敬の念を覚えます!信玄に攻め落とされたとは!三角点の写真を撮り忘れました(^^ゞ
樽沢山
標高=850.52 m
四等三角点
2019年4月4日、鳥屋城跡に登った日の写真です
1
4/4 13:11
樽沢山
標高=850.52 m
四等三角点
2019年4月4日、鳥屋城跡に登った日の写真です
鳥屋峠に向かいます。標識付近で若い松が密生し、ちょっとだけ藪漕ぎしました。北側を巻こうにも急斜面で、雪も付いており、藪漕ぎが安全と判断。
0
1/25 11:29
鳥屋峠に向かいます。標識付近で若い松が密生し、ちょっとだけ藪漕ぎしました。北側を巻こうにも急斜面で、雪も付いており、藪漕ぎが安全と判断。
振り返った標識付近
松の密生地は僅かな距離
0
1/25 11:30
振り返った標識付近
松の密生地は僅かな距離
踏み跡明瞭
さすが松茸山ですね
1
1/25 11:32
踏み跡明瞭
さすが松茸山ですね
狐さん、狸さん、たまにカモシカさんの足跡もあり、獣たちも道を維持していると思われます
1
1/25 11:35
狐さん、狸さん、たまにカモシカさんの足跡もあり、獣たちも道を維持していると思われます
鳥屋山砦は往復1km以上あり、急斜面もありそうなので、行ってみませんでした
0
1/25 11:40
鳥屋山砦は往復1km以上あり、急斜面もありそうなので、行ってみませんでした
踏み跡が不明瞭な箇所もありますが、時々境界標があります
0
1/25 11:44
踏み跡が不明瞭な箇所もありますが、時々境界標があります
やや狭まった尾根に下ると
0
1/25 11:51
やや狭まった尾根に下ると
鳥屋峠の標識
ここで尾根を離れ、左に下ります
0
1/25 11:55
鳥屋峠の標識
ここで尾根を離れ、左に下ります
心地良さげに緩く登る道に心惹かれますが、尾根を縦走する道でしょう。
0
1/25 11:55
心地良さげに緩く登る道に心惹かれますが、尾根を縦走する道でしょう。
長い倒木が廃林道を覆い隠し、ちょっと迷いました。道跡は倒木に沿って真っすぐでした
0
1/25 11:55
長い倒木が廃林道を覆い隠し、ちょっと迷いました。道跡は倒木に沿って真っすぐでした
日当たりの良い林道はすぐに薄の藪と化すのですね!とは言っても道跡は明瞭で、歩けるだけ有難いです(^^ゞ
0
1/25 12:00
日当たりの良い林道はすぐに薄の藪と化すのですね!とは言っても道跡は明瞭で、歩けるだけ有難いです(^^ゞ
いつのまにやら、キャタピラー車も走っている道に変化(*_*)
0
1/25 12:06
いつのまにやら、キャタピラー車も走っている道に変化(*_*)
小山城跡の左に鳥羽山
次に金ヶ崎城跡に登ります
0
1/25 12:22
小山城跡の左に鳥羽山
次に金ヶ崎城跡に登ります
突き当りのコンクリ壁に付けられた階段が、次に登る金ヶ崎城跡の登山口
0
1/25 12:29
突き当りのコンクリ壁に付けられた階段が、次に登る金ヶ崎城跡の登山口
防獣柵を通過
0
1/25 12:30
防獣柵を通過
ここでまたうっかりミス(T_T)何も考えずに倒木だらけの巻き道を左へ進んでしまいました!
0
1/25 12:33
ここでまたうっかりミス(T_T)何も考えずに倒木だらけの巻き道を左へ進んでしまいました!
とうとう道が消失
防獣柵を抜けた付近まで引き返し、20分程時間をロス(:_;)
0
1/25 12:43
とうとう道が消失
防獣柵を抜けた付近まで引き返し、20分程時間をロス(:_;)
石神
城跡をしのばせる数少ない遺物でしょう
0
1/25 12:55
石神
城跡をしのばせる数少ない遺物でしょう
急坂からやっと僅かな平坦地
0
1/25 12:55
急坂からやっと僅かな平坦地
空堀跡
0
1/25 12:56
空堀跡
尾根に到る登りがまたきつくなってきました。ここで引き返します。
0
1/25 13:11
尾根に到る登りがまたきつくなってきました。ここで引き返します。
この僅かな平坦地に建物が建ち、砦だったのでは?
0
1/25 13:19
この僅かな平坦地に建物が建ち、砦だったのでは?
階段下に帰還
次に中山城跡に向かいます
0
1/25 13:29
階段下に帰還
次に中山城跡に向かいます
信号「稲荷」に戻り、左折。やや右寄りに先程登った鳥屋城跡。
0
1/25 13:31
信号「稲荷」に戻り、左折。やや右寄りに先程登った鳥屋城跡。
今年は御柱の年
何故か待たれるのは、暗いニュースが多すぎるからかもしれません。御嶽海優勝は長野県民にとって明るいニュースでした。十一日目を国技館で応援できた喜びは、一生の思い出になりそうです。
1
1/25 13:31
今年は御柱の年
何故か待たれるのは、暗いニュースが多すぎるからかもしれません。御嶽海優勝は長野県民にとって明るいニュースでした。十一日目を国技館で応援できた喜びは、一生の思い出になりそうです。
武石公園入口
石段に雪が積もり、歩いている人はいない様子。公園というより、岩稜の連なる面白い尾根歩き、お薦めです♪
0
1/25 13:36
武石公園入口
石段に雪が積もり、歩いている人はいない様子。公園というより、岩稜の連なる面白い尾根歩き、お薦めです♪
道祖神
0
1/25 13:48
道祖神
お地蔵様
0
1/25 13:52
お地蔵様
信廣寺
枝垂れ桜の大木が印象的。花盛りは見事でしょう!
0
1/25 13:54
信廣寺
枝垂れ桜の大木が印象的。花盛りは見事でしょう!
御柱が公開されています
0
1/25 13:54
御柱が公開されています
信廣寺と御柱
0
1/25 13:55
信廣寺と御柱
武石川を渡ります
正面にこれから登る中山城跡。
0
1/25 13:57
武石川を渡ります
正面にこれから登る中山城跡。
子檀嶺神社
こんな立派な神社を全く知りませんでした(*_*)
1
1/25 13:58
子檀嶺神社
こんな立派な神社を全く知りませんでした(*_*)
参道の杉も見事
0
1/25 14:00
参道の杉も見事
掘り出された石碑だそう
0
1/25 14:02
掘り出された石碑だそう
本殿にお参り後、裏の急坂を登山開始
0
1/25 14:03
本殿にお参り後、裏の急坂を登山開始
ここにも防獣柵
0
1/25 14:08
ここにも防獣柵
ともかく急坂
登りより下りの方が滑り落ちそうで嫌な感じ。凍結していないだけましですが…
0
1/25 14:19
ともかく急坂
登りより下りの方が滑り落ちそうで嫌な感じ。凍結していないだけましですが…
大きな空堀
規模の大きな城だったと伺わせます
0
1/25 14:21
大きな空堀
規模の大きな城だったと伺わせます
屋敷跡と思われる平坦地に出ました
0
1/25 14:22
屋敷跡と思われる平坦地に出ました
結構広い平坦地のやや後方に立つ石祠が寂しそうに見えます。
1
1/25 14:23
結構広い平坦地のやや後方に立つ石祠が寂しそうに見えます。
城山
標高=751.45 m
四等三角点
薄寒くなりましたが、コーヒーブレイク後、下山開始
1
1/25 14:25
城山
標高=751.45 m
四等三角点
薄寒くなりましたが、コーヒーブレイク後、下山開始
こんな立派な神社も訪ねることができ、山城後巡りが益々面白くなりそうです
1
1/25 14:44
こんな立派な神社も訪ねることができ、山城後巡りが益々面白くなりそうです
鳥居の向こうに暮れ行く浅間山
0
1/25 14:46
鳥居の向こうに暮れ行く浅間山
子檀嶺神社縁起
0
1/25 14:46
子檀嶺神社縁起
武石沖神社に帰還
これから最後の小屋城跡に登ります。小さな里山を三つ巡りましたが、アップダウンは結構足に応え、足が棒状態(T_T)
0
1/25 15:18
武石沖神社に帰還
これから最後の小屋城跡に登ります。小さな里山を三つ巡りましたが、アップダウンは結構足に応え、足が棒状態(T_T)
見晴らしの良い岩稜に戸隠神社の石碑。
0
1/25 15:27
見晴らしの良い岩稜に戸隠神社の石碑。
御嶽大神
大きな石碑にびっくり!三角点もある独立峰なのに、見つかりません(:_;)
0
1/25 15:31
御嶽大神
大きな石碑にびっくり!三角点もある独立峰なのに、見つかりません(:_;)
小山
標高=676.49 m
四等三角点
薄の原の片隅にあり、中嶋豊氏の「いざ!登る信濃の山城」を携行していて発見できました♪
1
1/25 15:35
小山
標高=676.49 m
四等三角点
薄の原の片隅にあり、中嶋豊氏の「いざ!登る信濃の山城」を携行していて発見できました♪
下山開始
やれやれ、疲れました!
0
1/25 15:36
下山開始
やれやれ、疲れました!
スカイツリーと同標高
大相撲を見た日、スカイツリーのフードコートで食した博多ラーメンも楽しい思い出♪標高634m迄は上がりませんでした。今日、こうして同じ標高に立てるのも何かのご縁ですね\(~o~)/
2
1/25 15:44
スカイツリーと同標高
大相撲を見た日、スカイツリーのフードコートで食した博多ラーメンも楽しい思い出♪標高634m迄は上がりませんでした。今日、こうして同じ標高に立てるのも何かのご縁ですね\(~o~)/
四つ目の城跡から無事下山
0
1/25 15:47
四つ目の城跡から無事下山
車を置かせていただき、有難うございました。ちょっと遅くなり、気ぜわしく帰ります(^^ゞ
0
1/25 15:53
車を置かせていただき、有難うございました。ちょっと遅くなり、気ぜわしく帰ります(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する