ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395074
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠から石丸峠周回)

2014年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:32
距離
13.1km
登り
1,278m
下り
1,271m

コースタイム

7:13駐車場
-8:20丸川峠8:33
-9:33大菩薩嶺9:35
-9:40雷岩9:44
-10:17大菩薩峠10:51
-11:13石丸峠
-12:02上日川峠12:10
-12:45駐車場
天候 晴れ。午前中、標高2000付近で10m/s程度の風。気温も-10℃以下だったと思われます。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂石の登山口駐車場に駐車。10〜15台位駐車可能。朝7時前の気温、-4℃。
駐車場内に一部凍結箇所が有りましたが、道は凍結箇所も無く、この日はノーマルタイヤでも行けましたが、スタッドレス、チェーンなどの準備は忘れずに。
登山口駐車場の手前に、公衆トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
■裂石駐車場〜丸川峠
裂石の登山口駐車場から少し林道を歩いて、丸川峠への登山道へ。
所々凍結、積雪箇所がありますが、気をつけて行けばアイゼン無しでも歩ける状態でした。
雪や凍結に慣れていない方はチェーンアイゼンなどがあると良いと思います。
丸川峠直下は少し急な登り。丸川峠付近からは30cm程度の積雪。ただ、登山道は良く踏まれており、歩きやすい状態でした。

■丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠
丸川峠から大菩薩嶺までの間は、稜線の北側をトラバースしながら進んでいきます。
北側斜面のため、午前中は日陰で寒く感じます。また、この日は風が強めで、時折冷たい風が流れ込んできました。
大菩薩嶺は、樹林帯の地味なピーク。そこから少し進んだ雷岩からの方が絶景を拝めます。
ただ、この日は、雷岩から大菩薩峠までの稜線は、午前中の気温-10℃以下、風速10m/s以上で、かなり寒く感じます。久しぶりにiPhoneが寒さで停止しました。
左右に見える、富士山、南アの稜線も雪煙が舞い、この稜線など比較にならない程のコンディションのようです。
寒いながらも、絶景を拝むことができました。

■大菩薩峠〜石丸峠〜上日川峠〜裂石駐車場
大菩薩峠から石丸峠方面に進むと、トレースも少なくなります。
しかし、熊沢山ピーク付近を越えてからの景色は開けて素晴らしい景色。
人は少ないですが、良い雰囲気です。積雪は、20cm〜40cm程度。
石丸峠から上日川峠までの下りは、鹿が沢山いる斜面をトラバース気味に下り、上日川峠手前から、暫くの間登り返します。
上日川峠から駐車場までは、緩やかな快適な下りが続きますが、所々凍結しているので、注意が必要です。
最後は、舗装路を少し歩いて駐車場に戻ります。
ここからスタート。丸川峠に向かいます。
2014年01月13日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/13 7:12
ここからスタート。丸川峠に向かいます。
少し林道を歩き、ここから登山道に。一部凍結がありますが、概ね歩きやすいです。
2014年01月13日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/13 7:24
少し林道を歩き、ここから登山道に。一部凍結がありますが、概ね歩きやすいです。
丸川峠が近付いてくると、雪が増えてきますが、トレースがあるので助かります。
2014年01月13日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/13 8:16
丸川峠が近付いてくると、雪が増えてきますが、トレースがあるので助かります。
丸川峠に到着。この日は営業しているようでした。
2014年01月13日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
7
1/13 8:20
丸川峠に到着。この日は営業しているようでした。
いい天気ですが、今日は寒いです。また、稜線方面からは、ゴォーという風の音が聞こえます。
2014年01月13日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
8
1/13 8:20
いい天気ですが、今日は寒いです。また、稜線方面からは、ゴォーという風の音が聞こえます。
この先、寒そうなので、ここで衣服などを調整。
2014年01月13日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/13 8:20
この先、寒そうなので、ここで衣服などを調整。
富士山もお目見え。
2014年01月13日 08:21撮影 by  iPhone 5, Apple
11
1/13 8:21
富士山もお目見え。
丸川峠から大菩薩嶺までは、北側斜面をトラバースするような感じで進んでいきます。風が当らなくて助かりますが、日陰なので少し寒いです。
2014年01月13日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/13 8:54
丸川峠から大菩薩嶺までは、北側斜面をトラバースするような感じで進んでいきます。風が当らなくて助かりますが、日陰なので少し寒いです。
木々の合間から奥秩父の山々が見えますが、展望はあまり良くありません。樹林帯に少し飽きてきたあたりで、
2014年01月13日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1/13 8:54
木々の合間から奥秩父の山々が見えますが、展望はあまり良くありません。樹林帯に少し飽きてきたあたりで、
大菩薩嶺に到着。展望は無いので、雷岩に。
2014年01月13日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/13 9:33
大菩薩嶺に到着。展望は無いので、雷岩に。
雷岩からは、素敵な富士山が。
2014年01月13日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
29
1/13 9:40
雷岩からは、素敵な富士山が。
南アもバッチリ。
2014年01月13日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
13
1/13 9:41
南アもバッチリ。
いつ見てもカッコいい北岳様と、白峰三山。当初行こうと思っていた鳳凰方面ですが、今日はやはり風が強そう。
2014年01月13日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
15
1/13 9:41
いつ見てもカッコいい北岳様と、白峰三山。当初行こうと思っていた鳳凰方面ですが、今日はやはり風が強そう。
富士山はやはりいいですね。
2014年01月13日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
24
1/13 9:41
富士山はやはりいいですね。
しかし、稜線で止まっていると、風も強くてとても寒い。寒さで久しぶりにiPhoneも止まってしまった。
2014年01月13日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
13
1/13 9:44
しかし、稜線で止まっていると、風も強くてとても寒い。寒さで久しぶりにiPhoneも止まってしまった。
コンデジで撮った富士山。
2014年01月13日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
1/13 9:54
コンデジで撮った富士山。
雪をまとった北岳。いつか行ってみたい。。
2014年01月13日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
1/13 9:55
雪をまとった北岳。いつか行ってみたい。。
大菩薩峠への稜線。
2014年01月13日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
1/13 9:57
大菩薩峠への稜線。
南ア南部の山々。南アは山に存在感があってデカいですね。
2014年01月13日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 9:58
南ア南部の山々。南アは山に存在感があってデカいですね。
今日もクドい位に富士山。
2014年01月13日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
1/13 9:58
今日もクドい位に富士山。
神部岩がある辺り。標高2000m地点。天気も良いし、写真をじっくり撮りたいのですが、今日はやはり寒いです。
2014年01月13日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
1/13 10:01
神部岩がある辺り。標高2000m地点。天気も良いし、写真をじっくり撮りたいのですが、今日はやはり寒いです。
白峰三山。今度はもう少し近い場所から眺めたい。
2014年01月13日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
1/13 10:01
白峰三山。今度はもう少し近い場所から眺めたい。
歩いてきた稜線。全然進んでない。
2014年01月13日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 10:10
歩いてきた稜線。全然進んでない。
賽ノ河原。
2014年01月13日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
1/13 10:10
賽ノ河原。
親不知ノ頭からの富士山。
2014年01月13日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
1/13 10:14
親不知ノ頭からの富士山。
もう少しで大菩薩峠。介山荘が見えてきました。
2014年01月13日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 10:15
もう少しで大菩薩峠。介山荘が見えてきました。
昼近くになり、北側から見ると逆光になってしまいますが、何度見てもいいです。
2014年01月13日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
1/13 10:16
昼近くになり、北側から見ると逆光になってしまいますが、何度見てもいいです。
こちらは、奥多摩方面の山々。
2014年01月13日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 10:16
こちらは、奥多摩方面の山々。
右側のピークは雲取山かな?
2014年01月13日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 10:17
右側のピークは雲取山かな?
大菩薩峠に到着。
2014年01月13日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
18
1/13 10:21
大菩薩峠に到着。
何度見ても、北岳様はカッコいい。ていうか、富士山と白峰三山の写真を撮り過ぎ。。
2014年01月13日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
1/13 10:21
何度見ても、北岳様はカッコいい。ていうか、富士山と白峰三山の写真を撮り過ぎ。。
寒いので、トイレの隣にある休憩スペースで、少し早めのお昼を食べ、石丸峠に向かいます。
2014年01月13日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 10:55
寒いので、トイレの隣にある休憩スペースで、少し早めのお昼を食べ、石丸峠に向かいます。
熊沢山を過ぎたあたりから、石丸峠方面。踏み跡は少なくなりますが、気持ち良さそうな稜線。
2014年01月13日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 11:11
熊沢山を過ぎたあたりから、石丸峠方面。踏み跡は少なくなりますが、気持ち良さそうな稜線。
こちらは、2014mの山、小金沢山方面でしょうか。
2014年01月13日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/13 11:11
こちらは、2014mの山、小金沢山方面でしょうか。
青、緑、白のコントラスト。
2014年01月13日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 11:11
青、緑、白のコントラスト。
小金沢山の向こうに、再び富士山。
2014年01月13日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
1/13 11:14
小金沢山の向こうに、再び富士山。
風がヤバすぎる。。
2014年01月13日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
1/13 11:14
風がヤバすぎる。。
それにしても、大菩薩峠から先の雰囲気はとても良い感じ。
2014年01月13日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
12
1/13 11:14
それにしても、大菩薩峠から先の雰囲気はとても良い感じ。
今年は、この稜線も縦走してみたくなりました。
2014年01月13日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
1/13 11:14
今年は、この稜線も縦走してみたくなりました。
少し早いですが、今日は石丸峠から裂石に戻ります。
2014年01月13日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 11:17
少し早いですが、今日は石丸峠から裂石に戻ります。
石丸峠からは、斜面をトラバースするような感じの快適な下り。
2014年01月13日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 11:22
石丸峠からは、斜面をトラバースするような感じの快適な下り。
多少アップダウンもありますが、快適なので、少し小走りしてみました。
2014年01月13日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 11:36
多少アップダウンもありますが、快適なので、少し小走りしてみました。
八ッ、金峰方面も少しだけ見えました。
2014年01月13日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/13 11:38
八ッ、金峰方面も少しだけ見えました。
何か所か、ちょっとした渡渉もありますが、特に問題なし。
2014年01月13日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/13 11:54
何か所か、ちょっとした渡渉もありますが、特に問題なし。
少し登り返して、
2014年01月13日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1/13 12:05
少し登り返して、
上日川峠に到着。水も出ていました。
2014年01月13日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
1/13 12:06
上日川峠に到着。水も出ていました。
ここから、歩きやすい道を更に下って、
2014年01月13日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1/13 12:10
ここから、歩きやすい道を更に下って、
少し林道を歩くと、
2014年01月13日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1/13 12:37
少し林道を歩くと、
駐車場に到着。少し凍結した場所もありますが、全般的に歩きやすい道でした。
2014年01月13日 12:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/13 12:45
駐車場に到着。少し凍結した場所もありますが、全般的に歩きやすい道でした。
お疲れ様でした!
2014年01月13日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
20
1/13 12:51
お疲れ様でした!

感想

2014年最初の山。
当初は、12日に鳳凰山に行こうと思っていましたが、今年に入り、ずっと体調が悪くて一日日程をズラしました。
13日も一応芦安方面に向かいましたが、予報通り風が強いようで、下の方にも時折強い吹き下ろしの風が。。
体調もあまり良い訳ではないし、無理してもツライ(というか、危ない)だけなので、急遽大菩薩嶺に行き先を変更しました(念のため、下調べはしてありました)。

最初の核心部である、駐車場までの道の凍結も問題なく、登山道もトレースがあって歩きやすい状態。
雪も、多い所で30cm位で助かります。
樹林帯を抜け、雷岩まで来ると、富士山と南アの絶景が目の前に。白くなった富士山や南アの山々は、やはり何度見ても感動。
ただ、景色は素晴らしいのですが、寒くて仕方がありません。
寒い日なのに、汗っかきな私はすぐ汗をかいてしまうので、体温調整も難しかったです。
でも、厳冬期の雪山に登る際に足りない装備などが確認できて、良かったかもしれません。

大菩薩嶺も、雷岩から石丸峠までの間は気温が低く(iPhoneが止まったので、恐らく-10℃以下)、風も10m/s(瞬間的に15m/s位)。
鳳凰に行っていたとしたら、稜線は恐らく20m/s位の風だと思われ、やはりこの日は行かなくて良かったなと思いました。(予定通り、12日なら、もう少し良かったかもしれませんが)

あと、雷岩から大菩薩峠までの稜線からの景色はもちろん良いのですが、その先の石丸峠方面に向かうと、また雰囲気が変わり、素敵な稜線が続いています。
この日は、病み上がりという事もあり、早めに切り上げましたが、小金沢山などの稜線も近いうちに歩いてみたいと思いました。

この日は、寒かったですが、お手軽に富士山、南アを眺めながらの雪山ハイクを楽しめ、良い一日となりました。
今年も一年、怪我などしないよう、安全に気を付けつつ、色々な山を楽しんでいけたらと思います。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1705人

コメント

年の初めも
cirrusさん、こんばんは

年の終わりに富士山を眺め、初めの山行もバッチリ
富士山を眺め、天気に恵まれて良かったですね!
かなり寒そうですが

ずっと具合が悪かったのですか?
ユルユル山行が原因ではないですよね?

それにしても、病み上がりでも出掛けるとは
気合いが入ってます

刺激を頂きました
2014/1/14 19:02
Re: 年の初めも
Happiさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

昨年末の素敵な富士山に引き続き、年初から素敵な富士山を眺める事ができました
でも、寒かったです
地元では、朝の気温が-10℃近くなる事もあったので、気温はまだ耐えられるのですが、風があると大変ですね。

体調は、年末年始に実家で、 三昧だったのと、甥っ子に何かをうつされたのが原因かも
二週間以上調子がおかしかったのですが、山を歩いたら、多少体調も良くなったような気がします

来週末は山に行けないので、何とか行ってきましたが、思ったより体も動いてよかったです。
鳳凰は行かなくて正解だったと思っていますが。

所で、大菩薩周辺の山は、走るのにもいいかもしれません。
タイミングにもよるかと思いますが、ノーマルタイヤで行ける場所もまだまだあると思いますよ
Happiさんの今年の山歩きも、楽しみにしております!
2014/1/14 22:38
cirrusさん こんばんわ
今年も始動しましたね 13日は 天気は良かったですが 風が 強風で
かなり堪えそうです 体調悪い中 サクサクと良いペースで 良い年に成りそうですね
大菩薩嶺も淡麗な感じの山ですが 雪山ですと また違った楽しみがありそうです
私も 年末から体調不良で 少しづつ 始動して来ました
2014/1/14 20:03
Re: cirrusさん こんばんわ
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

おっしゃる通り、13日は、天気は良かったですが、強風+寒さがキツかったです。
12日が一番コンディションが良さそうかと思っていたのですが、体がついてきてくれませんでした
この2週間位、調子がおかしかったのですが、ようやく回復してきた感じ。
今年、前厄なのも関係しているのでしょうか

大菩薩嶺だけですと、少しもの足りない気もしますが、その周辺を含めたルート取りをしたりすると、色々なバリエーションで楽しめそうな気がします。
私の家からは比較的近い山域なので、また再訪してみようかと思います
2014/1/14 22:48
寒かったですね
cirrusさんはじめてコメントさせて頂きます。

わたしも当日大菩薩行ってました。
コースタイムから大菩薩峠の休憩所で少しお話しさせて頂いた方でしょうか?
石丸峠に行かれるとおっしゃっていましたので

私は中央道の渋滞を嫌ってそそくさと下りましたが
cirrusさんのレコを読んで自分も行けば良かったと少し後悔w

自分は参考にさせてもらうばかりでレコを残していませんが
またどこかでお会いできるといいですね。

ちなみに一枚目の写真で今まさに駐車場に入って来ようとしている
黄色い車が私ですw
今日の核心部はここでしたwノーマルタイヤでしたのでw
2014/1/14 20:04
Re: 寒かったですね
archtop75さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

おぉ。大菩薩峠の休憩所で少しお話させていただいたのが私だと思います。
あと、私が駐車場に戻って来た時に、黄色い車で帰られる直前にもお見かけしたかとw
しかし、13日は寒かったですねー。
私は、大変汗っかきな事もあり、そんな中でも汗をかいてしまい、困りました。。
一部汗が凍結していましたから。。寒い冬山では厳禁なのは分かっているのですが

それから、石丸峠方面は、少しの移動時間で違った雰囲気の稜線を楽しめ、良かったです。
またこちら方面に行く機会があれば是非。私も試してみたいと思います

あと、想像ではありますが、archtop75さんも恐らく良いペースで周回されていたのでは。
archtop75さんのレコも拝見してみたいです

またどこかでお会い出来る事を期待しつつ、今後ともよろしくお願い致します。
2014/1/14 23:04
いいじゃないですか!
cirrusさん、こんばんは。
体調が思わしくないとの事で大丈夫でしょうか・・・? しかし鳳凰をキャンセルしてでも他の山に登ってしまうところなどは流石ですね! 僕は登る事をキャンセルせずに今行ける山に登るという考え方が大好きです!!!
大菩薩嶺という山は名前だけは聞いた事があるだけで行った事は無いのですが、展望は素晴らしいですね!
春になったら走りにでも行ってみたいものです   

体調を回復して頂き、安全登山で今年もまた読み応えのあるレコを楽しみに待っています
2014/1/14 20:30
Re: いいじゃないですか!
kaikaireiさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

年明け早々、体調を崩してしまい、また中々回復せずにまいりましたが、何とか今年初の山に行くことができました
ガッツリとはいきませんでしたが、天気も良い中、富士山や南アの展望を楽しむことができました。
いつかは、kaikaireiさんのように、厳冬期の南アなどにも行けるようになりたいなと思いつつ

大菩薩嶺は、単体ですと少し物足りない感じもありますが、その周辺ルートも交えたルート取りをすると、色々と楽しめる山域かと思います。
走るのにも良いエリアのように思いますので、機会があればお試しください

今年も、安全第一はもちろんですが、体調を整えつつ、チャレンジ的な山行もできればと思っています。
kaikaireiさんのレコも、引き続き楽しみにしております
本年もよろしくお願いいたします。
2014/1/14 23:19
意外でした
cirrusさん、こんばんは!

大菩薩嶺はちょっと意外でした。
師匠のように、八ヶ岳でラッセル しているのだと思ってましたけど

それにしても、ここ最近とんでもなく寒いですね。
こちらは朝の気温が−6、7℃位で、山に行く前に、
「朝、布団から出る」のが最大の難関となっています

cirrusさんは「TN 」だから、寒さにも強そうですよね。
10m/s程度の風で気温が-10℃だと、体感は-20℃位ですか?
私なら確実に泣きが入っているところです
2014/1/14 21:33
Re: 意外でした
ronさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

体調が回復したら、鳳凰か八ッあたりでラッセルしている可能性が高かったのですが・・・。
前厄のせいか?中々体調が回復せず、天候も厳しそうだったので、急遽変更いたしました
とっても寒かったですが、天候、展望は良く、登り初めとしては十分に楽しむことができました。
あと、師匠は多分、確信犯的に突っ込んでいるのではないかと。とてもマネできませんね

TN?あ、はい。寒さはある程度我慢できる方だとは思いますが、汗っかきなので、風が強いと大変危険です
この日は確かに体感-20℃位はあったかもしれませんね。。
体質改善と、曇らずに顔をガードできる装備が必要だなと感じた雪山歩きでした。

寒過ぎると、朝起きるのが一番の難関・・・。とても良く分かります
2014/1/14 23:35
寒波
cirrusさん、おはようございます。

寒いですね。
私は歩きはじめたらあまり感じないのですが、計画段階で
あれこれ想像して、行き先が限られてきます。

天候読んでの転進、流石ですね。
綺麗な も拝めて正解でしたね。

しかし、スマホ機能停止とはびっくりです。
2014/1/15 4:23
Re: 寒波
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

先週末は、寒かったですね。。
私も、歩いているときは、寒いというより、暑くて汗だくになって困る事が多いので、低温+強風はかなり危険
寒気の南下が一時的に弱まった、12日であれば鳳凰に行ってみたかもしれませんが、13日は行かなくて本当に良かったです。
iPhoneが止まったのは、2年前の2月の鳳凰以来
気温が-10℃以下の状態が続くと、止まってしまうようです。

今年最初の山で、素敵な富士山、南アを拝む事ができて良かったです
今年も、安全第一で山を楽しみたいと思います。
2014/1/15 12:13
今年もよろしくお願いします!
cirrusさん、おはようございます

鳳凰は残念でしたね・・・
Hさんが仰っているように、富士で終わって富士で始まる!?
今年も良いことがありますよ!きっと

体調不良は恒例の腹痛? それとも腰痛でしょうか・・・
Cさんお得意の風邪が長引いた等、考えたら病の総合デパート状態ですね
ご自愛くださいよ!あっ!私だけには言われたくないですか

大菩薩周辺、眺めが良くて良いところですね
雪歩きも楽しめたご様子
良かったですよ

やはりコーラは〆に飲むのが良いですね
私は山頂で飲み干してしまい、後は雪を食べていましたから
今度は2本持って行こう〜

病み上がりの初登山!根性をしっかりと拝見いたしました
今年も楽しみましょう!
2014/1/15 8:09
Re: 今年もよろしくお願いします!
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

そうですね、富士で終わって、富士で始まる
良い景色を堪能できたので、きっと良い事があるハズですよね。きっと

病の総合デパートって。。それはツライなぁ
今回は、お腹は痛くなったりしませんでしたが、頭、お腹、目のダルさ、喉、鼻、セキと・・・。
山に行ったら、だいぶ良くなりましたが。

大菩薩周辺は、単体だと少し物足りないですが、稜線からの眺めはとても良い感じ。
小金沢連嶺などと絡めると、また違った雰囲気で楽しそうです

今年も楽しみつつ、徐々に冬の高山にも進出できればなと思ってます。
(その前に体調を整えつつ )
tさんのレコにも、後で再訪いたします
2014/1/15 12:59
惜しいことを...
cirrusさんも年始から体調が悪かったなんて親近感です。
やはり ですか?
え?私とはちがう?

鳳凰狙ってたんですか。
変更は賢明な判断でしたね。
ムリに突っ込んで敗退ってのも面白いんですけど
えっ?私とはちがう?

しかし大菩薩でもかなり寒そうですね
ただお天気がいいと同じ寒さでも気持ち的にはマシに感じますよね。
いいお天気で何よりでしたね
大菩薩は積雪期には歩いたことがないので、指が心配な今冬はもう少し寒さが緩めばこの辺を歩くのもいいかな〜

2014年初めの山ということで標高2014mの小金沢山まで歩けばよかったのに〜。時間的には余裕だったでしょ?
でも石丸峠から先はトレースがなさそうだから厳しい?
いやいや、それでも「TN」cirrusさんなら行けたはず
小金沢連嶺は私も魅かれてますが、縦走となると車の回収がネックですよね。
2台あれば問題解決、なので、どうですか?
2014/1/15 18:20
Re: 惜しいことを...
kanosukeさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

体調は、ようやく落ち着いてきましたが、何だったんでしょうね
色々な種類の風邪をひいていたような気もしましたが、 の影響もあったかもです。。

12日あたりなら、鳳凰もチャンスあるかなと思っていたので、少し残念でしたが、雪の大菩薩嶺も楽しかったです
晴れて、展望が良いだけでもありがたいですね

13日は、11日の八ッ程では無いと思いますが、風もあり寒かったです。
寒いけれど、動くと汗をかく、風を防ぐために顔を覆うとサングラスが曇る・・・。
装備も含め、基本的な所がなっていないようですので、師匠に鍛え直していただかないと
あと、kanosukeさんも、手足の指の状態、良くなると良いですね。

今回、石丸峠手前から、小金沢連嶺を初めて眺めましたが、とてもいい感じの尾根。
この日はトレースがあったので、時間的には問題なく行けそうでしたが、後の楽しみにという事にしておきました
2台体制は、とても良いですね。タイミングが合えば是非
2014/1/15 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら