ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3955695
全員に公開
雪山ハイキング
東海

三界山〜114/ぎふ百(さんかいやま)

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.3km
登り
946m
下り
928m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:56
合計
5:47
9:17
82
スタート地点
10:39
10:44
106
12:30
13:20
49
14:09
14:10
54
15:04
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田瀬の集落から数百メーター進んだ林道2股に駐車
コース状況/
危険箇所等
・登山口までの林道3.5kmは、2.5kmをツボ足、残りはスノーシュー使用。
・登山道は全コースでスノーシュー使用、積雪は下部10僉∋劃100僉
・基本、ピンテが豊富な尾根道で道迷い無し。
・次の降雪があるまでは、どしどしこのトレースをご利用くださいませ。(誰もいないかもだけど...)
その他周辺情報 ・名神方面からは中津川ICより手前の恵那ICが高速料金安く時間も変わらずでおススメ
・恵那IC手前「銀の森」でお土産ゲット
去年の教訓で、これ以上は無理して進まず、林道2股に駐車。
雪が少ないけどアイスバーンっぽいのでチェーンスパイクでスタート。
2022年01月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 9:19
去年の教訓で、これ以上は無理して進まず、林道2股に駐車。
雪が少ないけどアイスバーンっぽいのでチェーンスパイクでスタート。
意外と積雪が少なくて、もっとジムニーで行けたかな?、と思ったら10分ほどで大きな落石じゃん、結果オーライ
2022年01月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 9:30
意外と積雪が少なくて、もっとジムニーで行けたかな?、と思ったら10分ほどで大きな落石じゃん、結果オーライ
1時間経過し標高970mの橋手前から急に積雪が増えたのでスノーシューに換装。
僕はMSR LIGHTNING ASCENT、相棒はATLAS HERIUM BC23で、今日も比較テスト。
この辺りまでかなり前の踏み跡があったけど、ここからは獣トレースのみ、うさぴょんのが多かった
2022年01月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 10:17
1時間経過し標高970mの橋手前から急に積雪が増えたのでスノーシューに換装。
僕はMSR LIGHTNING ASCENT、相棒はATLAS HERIUM BC23で、今日も比較テスト。
この辺りまでかなり前の踏み跡があったけど、ここからは獣トレースのみ、うさぴょんのが多かった
登山口着。
林道3.5kmを1時間20分、ドカ雪直後の去年より1時間も短縮 (*^^)v
2022年01月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 10:38
登山口着。
林道3.5kmを1時間20分、ドカ雪直後の去年より1時間も短縮 (*^^)v
案内板が多いし、ピンテも豊富で迷い無し
2022年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 10:50
案内板が多いし、ピンテも豊富で迷い無し
笹が倒れて歩き易い
2022年01月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 10:53
笹が倒れて歩き易い
大きな足跡、熊さんかぁ?、時々大声を出して進みます
2022年01月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 10:59
大きな足跡、熊さんかぁ?、時々大声を出して進みます
今日は相棒もラッセルを頑張ります。
HERIUMは雪をたくさん巻き上げるから少し離れてついてかなきゃ雪まみれになっちゃう
2022年01月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 11:21
今日は相棒もラッセルを頑張ります。
HERIUMは雪をたくさん巻き上げるから少し離れてついてかなきゃ雪まみれになっちゃう
急登をいったん終えた平場で給水
2022年01月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 11:23
急登をいったん終えた平場で給水
積雪が一気に増えて深いところでは20僂曚苗世澆泙
2022年01月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 11:37
積雪が一気に増えて深いところでは20僂曚苗世澆泙
最後の急登を終え山頂台地を進むと...
2022年01月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 12:23
最後の急登を終え山頂台地を進むと...
三界山山頂に到着〜、久しぶりのぎふ百山、114座目をゲット (^_-)-☆
2022年01月29日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/29 13:15
三界山山頂に到着〜、久しぶりのぎふ百山、114座目をゲット (^_-)-☆
計測すると積雪100僂任靴拭△海蠅祕貪三角点を掘り出すのはムリだわ
2022年01月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 12:46
計測すると積雪100僂任靴拭△海蠅祕貪三角点を掘り出すのはムリだわ
かわいい看板も少し劣化してきてますね。
気温はマイナス4℃ってとこ
2022年01月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/29 13:19
かわいい看板も少し劣化してきてますね。
気温はマイナス4℃ってとこ
おちゃめな裏面
2022年01月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 12:33
おちゃめな裏面
山頂でランチタイム、風がないけど日が差さず結構寒い。
残念ながら展望はありません
2022年01月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/29 12:41
山頂でランチタイム、風がないけど日が差さず結構寒い。
残念ながら展望はありません
50分休憩して、ピストンで下山します。
帰りは高速道路で快適 (^^♪
2022年01月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 13:21
50分休憩して、ピストンで下山します。
帰りは高速道路で快適 (^^♪
ちょっとだけ北側の展望がありました
2022年01月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 13:25
ちょっとだけ北側の展望がありました
こちらもちょっとだけ青空
2022年01月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 13:43
こちらもちょっとだけ青空
この急勾配でも雪質が適度に柔らかいのでMSRは快適、HERIUMはイマイチ(相棒は何回も尻もちついてました)
2022年01月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 13:46
この急勾配でも雪質が適度に柔らかいのでMSRは快適、HERIUMはイマイチ(相棒は何回も尻もちついてました)
根上がりヒノキですね
2022年01月29日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 13:51
根上がりヒノキですね
南の下界も少しだけ見えました
2022年01月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 14:01
南の下界も少しだけ見えました
登りの半分の50分で林道に着地。
そこからも粘って1.5kmほどスノーシューのまま歩いてから脱ぎました
2022年01月29日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 14:37
登りの半分の50分で林道に着地。
そこからも粘って1.5kmほどスノーシューのまま歩いてから脱ぎました
大廻り林道の1/4の距離に短縮できる登山口から伸びる写真の尾根を直下降する案もあったけど雪が少なく断念
2022年01月29日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 14:50
大廻り林道の1/4の距離に短縮できる登山口から伸びる写真の尾根を直下降する案もあったけど雪が少なく断念
セルフトレースを辿った帰りの林道は52分、ただいまー
2022年01月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 15:02
セルフトレースを辿った帰りの林道は52分、ただいまー
さて、本日のATLAS HERIUM BC23のテスト結果です。
注目は黄色丸印のところ。
2022年01月29日 23:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 23:50
さて、本日のATLAS HERIUM BC23のテスト結果です。
注目は黄色丸印のところ。
左側の隙間は殆どありませんが...
2022年01月29日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 21:14
左側の隙間は殆どありませんが...
右側にはハッキリと隙間ができています
2022年01月29日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 21:14
右側にはハッキリと隙間ができています
このため左リベットに傷はありませんが...
2022年01月29日 21:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 21:18
このため左リベットに傷はありませんが...
右リベットは下部に大きな傷が付いています。
と言うことは、下り時など後部プラデッキが上方に押された時に黄丸リベットに圧が掛かってプラ穴を広げ、リベットの可動域ができて傷が付いたと考えられます。
僕のMTNのこの部分が破断した前段階の現象ですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3925073&pid=129aff66741d9fe72bce4e20a3209d80
こりゃダメだ、返品決定 (-_-;)
2022年01月29日 21:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/29 21:18
右リベットは下部に大きな傷が付いています。
と言うことは、下り時など後部プラデッキが上方に押された時に黄丸リベットに圧が掛かってプラ穴を広げ、リベットの可動域ができて傷が付いたと考えられます。
僕のMTNのこの部分が破断した前段階の現象ですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3925073&pid=129aff66741d9fe72bce4e20a3209d80
こりゃダメだ、返品決定 (-_-;)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

2人共お休みの土曜のお天気予報は、今月毎週通ってた鈴鹿は晴天が期待できそうになさそう (*_*;
東方の太平洋側だけは晴天になりそうなので、久しぶりに阿智セブンでも、と出発して中央道に乗ると...
土岐ICを越えて見えてきた恵那山の積雪が思ったほどでないのを見て、屏風山PAで相棒と作戦会議した結果...

ちょうど1年前にドカ雪直後の予想以上の積雪で、あえなく敗退した阿寺の三界山を、これならリベンジできそうじゃん (^^)/
ってことで、行先変更して次の恵那ICで降りて、付知の田瀬集落へGO!

現地に着くと、さすがに昨年より少ないものの積雪があるので、スタックして往生した林道へ進むのは自重し、手前の安全な場所に駐車。
ってことで、登山口まで3.5kmの林道を歩きますが、2.5kmはツボ足で難なく進め、残りの1kmをスノーシューにすると、登山口に昨年より1時間も早く到着。

そのまま、スノーシューで登山道に上がると、最初は10僂曚匹寮兩磴熊笹を倒してくれてとても快適でしたが、標高1,300mを過ぎた辺りから一気に積雪量が増え、急登のラッセルでスピードが激減します。
相棒もNEWスノーシューでラッセルを頑張って、やっとのことで山頂台地へ上がると、しばらく水平移動のスノーシューパラダイスを味わって山頂に到着。

記念写真を撮って、プレート横でランチし、ゾンデ棒で積雪量を計測すると100僂發△蠅泙后
これなら、もう少し雪が締まれば、北へ3kmほどの奥三界岳や、西へ同じくらいの距離の雨乞棚山への縦走もできちゃう滅多にない期間がありそうですね。

50分ほど独占の山頂を味わってから、ピストンで帰路につくと、急勾配ですが、適度に柔らかい積雪で僕のMSR 22インチ LIGHTNING ASCENTでは快適に下れますが、相棒のATLAS HERIUM BC23では後部の爪がないため尻もちツキまくりです。
それでも登りの半分の50分で林道に着地し、林道もスムーズに戻ってこれました。

これで、去年の10月以来、久しぶりにぎふ百114座目をゲットし、残りは、いよいよカウントダウンの10座となりました。

相棒のATLAS HERIUM BC23を点検してみると、写真のとおり変形がおきてて、まだ3回目の使用なのに、次回にでも破損しそうな気配。
モンベルに返品できないか質問してみよーっと (?_?)

PS
モンベルに問い合わせして郵送したところ、返金対応となりました。
事故が起こる前に製品回収すべきですよ、モンベルさん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら