■ふっかふかの雪にまみれて【厳冬期奥白根山】まるで海底散歩のような霧氷群♪
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 635m
- 下り
- 632m
コースタイム
※雪に埋もれたり、休憩したり、特に下山コースタイムはあてになりません。
天候 | 晴れ 後 くもり 森林限界から上は冷たい風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
去年椎坂トンネルが開通したので以前よりカーブも減り、ずっと楽になりました。 もちろん積雪があるのでノーマルタイヤでは無理です。 丸沼高原スキー場センターハウス前のスペースは土日祝・特定日は有料。(普通車一日500円) また午前5時にならないと入れません。 5時前に到着した場合は、「早着エリア」に案内され、無料です。 詳細は、こちら。⇒http://www.marunuma.jp/access/ ロープウェイ往復、おとな1人1200円+ICカード保証金1000円(返却時にバック) ロープウェイ運行開始時間はこの日は8時半でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、降雪直後などトレースが全く無いと迷う可能性がある箇所あり。 トレースがあっても吹き溜まりになっているところもあり、腰まで埋もれたりもします。 スノーシューやワカンがあった方がいいです。 森林限界から上は風があります。 防寒をしっかりすること。 今回ふかふかの雪だったのでアイゼンは使用しませんでした。 下山時雪に埋もれないようワカンを使用。 面倒くさがらず登りでもワカンを使えば良かったです。 登山ポストはロープウェイ切符売り場窓口。(書かされます) トイレは、ロープウェイセンターハウス内、ロープウェイ山頂のレストランにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
地図
ピッケル・ストック
コンパス
保険証
飲料
手袋 3 オーバーグローブ含む
細引き
携帯電話
12本爪アイゼン
ハードシェル
防寒着 2 ダウンジャケット・フリース
水筒
時計・高度計
非常食
折りたたみ座布団
サバイバルシート
帽子・サングラス・ゴーグル
雪山用スパッツ
バラクラバ
ネックウォーマー
ワカン
その他 財布など省略
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
コッヘルセット
ボンベ&バーナー
ライター
アーミーナイフ
ウェットティッシュ
携帯簡易トイレ
ツェルト 2人用
ハンディGPS
ミニロースター
|
感想
何してるんだか、、、
土曜の夜に車を借りたつもりが、
日曜の夜に借りることになっていた。
そのことに気づいたのは土曜の15時頃。
Σ(T∀T;) ぐわわぁぁ〜ん!
またやってしまった。(2回目)
三連休だし、月曜に登るのもいいけど、気持ちがもう戻せない。
それに日曜日は少し寒気が弱まるというし、できれば日曜日に登りたい。
レンタカーのお店にワガママ言って、なんとかギリギリで車を手配してもらえた。
「いつもいつもすみませーーんっ。(≧ω≦*)」
関越を走るのは久しぶり。
このシーズンになると関越はスキーに行く車だらけ。
午前4時前、丸沼高原スキー場に着く。
誘導員の人がこんな時間からいる!!(ご苦労様です!)
上の駐車場(有料)は5時にならないと止められないこと。
このスペース(駐車場手前の道)なら無料で止めていいということ。
トイレは駅の中のが使えることなど説明され、誘導されるまま隣の車に倣って駐車しました。
無料って嬉しい♪
しばし仮眠。。。
ロープウェイ(ゴンドラ)の始発は8時半。
寒いので早くから並ぶのはやめとく。
8時頃切符売り場へ。
おとな1人往復1200円+保証料1000円を支払う。
帰りにICカードを返せば1000円返金。
簡単な登山届も書かされ、下山後も報告するよう言われる。
ゴンドラで一気に標高2,000まで上がる。
天気は、、、上々。
以前こちら側から登った時はガスガスだったので素直に嬉しい。
今日はここから白根山がキレイに見えてるし―♪(´∀`)
レストランしらねはまだ営業前。
トイレだけお借りする。
二荒山神社まではしっかり圧雪してあるのでそのまま出発。
お参りして、登山口からつぼ足で歩く。
トレースあり。しかもふかふかの雪。ありがたい。
積雪期に来るのは初めてなのでなんだか新鮮♪
ここの樹林はそれぞれがものすごく背が高い。
真上まで見上げないと空が見えない。
どれも雪衣を目一杯身に纏って美しく着飾ってる。
青空に伸びる枝も真っ白。
やっぱり冬はいい。
なだらかな雪の登山道が少しばかり急になってくる。
先週2700ほどの山に登ったので今日は楽。
息切れはしない。
途中木々が疎らになり、周りの景色も見え隠れしてくる。
目の前にギザギザのお山。
目指す白根山。
角度によって全然違うお山に見える。
今まで樹林帯で暗かった世界が、大日如来を過ぎると
陽が高く昇り明るくなってくる。
と同時に霧氷がキラキラ輝き始めた。
キレイ〜♪(´∀`)
樹が高いのでまるで自分たちが海の底にいるみたい。
青い空に向かって伸びる霧氷群がまるで白い珊瑚のように見える。
(*゜∀゜)=3 もうここで帰ってもいいくらい。。。
霧氷群を堪能しながら登るにつれて雪は少しずつ深くなっていく。
先を歩く旦那さまはトレース通りに歩きつつも、踏抜きするようになる。
私は踏抜かないのだけどね、、、
旦那さまは体重+荷物でズボズボと可哀想なくらい雪に足を取られる。
この日の先発隊に追いついてしまい、道を譲られる。
トレースはあるので問題ないと思っていたのだけど、
途中吹き溜まりになっていただろう箇所で私でさえズボズボと足が深くハマり込み、
もがけばもがく程足元の雪に吸い込まれていく。
「あ゛〜っ。。。」
足を上げたくてもどんどん吸い込まれる。
「蟻地獄だぁ。。。。(´Д`)」
後ろから登山者がどんどんやってくるのだけど前に進めない。
スノーシューを履いている男性が来たので先に行ってもらうことにする。
雪に埋もれてまみれてもがいて やっと脱出。
ふぃぃぃぃぃ。(o´Д`)=з 疲れた・・・
かなり体力消耗しました。
後ろから来ていた3人組さんに道を譲ってついていく。
ワカンを装着しようか悩みましたが、森林限界超えると要らなくなるのでもう少しの我慢。
ここから先も多少埋もれそうなところがありましたが、なんとか登れました。
(旦那さまは何度も埋もれてました。。。(ToT))
やっと森林限界っ。
広い広い空っ♪
まぶしい太陽♪
真っ白な白根山♪(´∀`)
と、喜んでばかりもいられず、手が、、、手が寒い。。。
弱いながらも冷たい風が吹いていてかなり寒い。
オーバーグローブ装着。
うぅぅ、、、久々なので使い勝手が悪い。
バラクラバも装着。
こないだの独標の比じゃないくらい寒い。
雪と格闘したのでお腹も空いた。
岩陰であんぱんを胃袋に詰め込む。
さすが厳冬期だぁ〜。
寒過ぎて涙がちょちょ切れる。
バラクラバの下では鼻水もズルズルし始める。
あぁぁぁぁぁ、なんか色々ウザったいっ。(´Д`)
いっぱい写真撮りたいのに、撮らせてもらえないこの状況。
さらに寒さのため、またカメラ機能停止。
カメラを温めながら進む。
とにかく山頂へ。
ゴツゴツした岩場を登ってお社を通過し、一旦下って登り返して山頂着。
この日の岩場に雪はほとんどついておらず、凍結もしていないので
そのまま簡単に登れました。
「お疲れさま―♪」
三人組の女の子に労いの言葉をかけていただく。
ありがとーっ。
嬉しい言葉♪(´∀`)
山頂には嬉しいことにほとんど風はない。
男体山や大真名子山など日光の山々、中禅寺湖、燧ヶ岳、富士山もうっすらと見えた。
(他にも見えているけれど名前まだ未確認。)
山頂はそれほど広くもないので、お社まで戻ってゆっくりする。
というのも、今日はお餅を焼いておしるこをいただくという目的がある。
けれど、思っていたより寒いので餅が焼けるまで耐えられるか?w
年末に買ったミニロースターで餅を焼きます。
家で試し焼き済み。
さてここでは何分で焼けるだろう。。。
バーナーの火が温かい。
寒いので手を温めながら焼けるのを待つ。
餅を焼いている間にやってきた登山者が近くの棒についた海老の尻尾を手で払ってる。
皆よくやるよね〜。
私たちも海老の尻尾を払うことよくあります。
ついつい触りたくなっちゃう。
だ・け・ど。。。
その払われた尻尾の欠片たちが風に舞い、座って餅を焼いてる私たちの顔にぶち当たる。。。
(-∀-;)や、、、やめでぐで。。。。
時に海老の尻尾は凶器にも成り得ますので、皆さんご注意を。。。
自分たちも気をつけなくてはとつくづく思いました。
寒い中震えながら餅を焼いて、熱いおしるこに投入〜っ。
美味しかったですけど、あっという間に熱々のおしるこは冷たくなっていきました。
食べ終えて急いで片づけて下山する。
ゆっくりしたいけどできないこの寒さ。
森林限界を過ぎて急坂を下った後、ワカンを装着することにする。
せっかく持ってきたのに使わないのももったいない。
登りで苦労した踏抜きもこれでマシになるのでは、と。
久々なので装着の仕方も忘れそうです。
スノーシューもいいですけど、ワカンもいいですよ〜。
土踏まずのベルトがバネのように足を持ち上げてくれる。
ひゃっほ〜♪楽しい♪(´∀`)
たまにワカン同士引っかけて転ぶことも数回。。。
ま、ふかふかの雪の上なので問題無し。
急な登り返しのところでは苦労しましたが、後は楽しくワカンで下れました。
そんなこんなで登山口の二荒山神社に着いたのは15時。
うわ〜、ゆっくりし過ぎた。
慌ててワカン等を片づけてロープウェイに乗込み、下界に帰還しました。
******************************************
ふかふかの雪、楽しかったです。
以前無雪期に来た時は、あっという間に登って下山できたのに
やはり雪があるとそうはいきませんでした。
ワカンも久々に使うことができ、また雪深いところを歩いてみたい気持ちいっぱい♪
まだまだ雪山楽しむぞ〜♪(´∀`)
と、、、今回ストックで腕を酷使し過ぎたのか、例の右腕(肩)に少し痛みが。。。
4日目の今日、鈍い痛みがおさまる。
寒さのせいもあるのだけど、あまり右腕は酷使しちゃいけないな〜。
油断大敵。
mizutamariさん、こんにちは
すごい雪深いですね〜〜
とくにno.48の蟻地獄!「スゴッ!」
なんか、ものすごいフカフカ感が伝わってきます。
山頂で風が無かったのはラッキーでしたね
でも、かなり寒そう…やっぱ寒気の影響でしょうか。
おしるこ、おいしそう〜〜
ロースターでこんがりと焼けたおもちが実においしそうです
うちもロースター欲しくなっちゃいました
明日急に、ダンナさんが有休取れたと連絡がありまして、
さっきからどこに行こうかと検討中・・・・
日光方面を考えてるんですが、
白根はこの雪深さでは、
ワカンもスノーシューも無い私たちにはムリか〜〜
ワカンも欲しい〜〜〜
コメントありがとうございまーす♪
奥日光は湯元側から登るとかなりの積雪で大変だとは聞いてましたが、
こっちのロープウェイのお手軽コースも結構な雪でした〜。
蟻地獄がほんと厄介でしたよ〜。
あの写真の後、私もあの場所で一緒に埋もれて身動き取れなくなってましたからねw
雪に埋もれていくって怖いな〜と初めて思いました。
この日はやはり寒気の影響で冷たかったです。
お山で初めてロースター使いましたが、お餅焼くのに結構時間かかりました。
これからパンとかも焼いてみたいです。
明日有休なんですねーっ。いいなー。
白根山、12日以降降雪がなければ12日に結構なトレースがついたのでワカンやスノーシューなくても行けると思いますが。。。どうなんでしょうね。
スノーシューも手に入るなら欲しい〜、けど一度レンタルして重かったので今は
ワカン愛用してます。軽いし安いしw
どちらも一度お試ししてみるといいかもしれないですねー。
mizutamariさん.yukidamariさんお疲れさまでした‼︎
またまた、西穂に続き天気最高でしたね〜。
うらやまちぃ〜。T^T
27枚目の写真…。乙女チック。うふふ。
49枚目の旦那様が太陽浴びてる写真。
いや〜ん。モデルさんみたい。(≧∇≦)
お二人とも素敵な写真ばかり…。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
おしるこも美味しそう。
お餅もいい感じ♪♪♪
私も行きたくなりました‼︎
また、ゆっくり写真みま〜す。♪( ´▽`)
ガッツリ山に登りた〜い‼︎o(^▽^)o
右肩お大事にしてくださいね。(o^^o)
こんばんは〜。
コメントありがとー♪
このお山ってお天気結構悪いことが多いので、晴れて良かったです♪
13日だときっと展望なかったと思われ、、レンタカー変更できてほんとに良かった。
乗鞍岳も一年中天候が安定しないお山だものねぇ。
晴れたらラッキー♪みたいな。
そうそう、今度またいつかコラボできる時は
いっぱいchibikoさんの写真も撮るからねー。
こないだは変な遠慮しちゃって。。。
もっと撮れば良かった〜って後悔の嵐ですから。
ロースターでお餅ちゃんと焼けましたよ♪
半分くらいの大きさならもっと早く焼けたかもなーと反省中。
でもお餅はあの十字の切れ込みがいいんだよね。
寒い中、お餅が焼けるのをじっと待つのは修行してるようでした。
右肩、使いすぎました〜。
やっぱり気をつけないとだめですね。
寒いと余計に響きます。
この週末はあまり天気良くないですね〜。。。
mizutamariさん♪こんばんはー。
私、告白するけどね・・・じつは
mizutamaruさんのこと「みずた まり」さんだと思ってたの〜
デヘヘヘヘ
またまたいいお天気で超うらやましいーーー
腰まで埋まっても、ふかふかの雪楽しんじゃってますねー
山頂でお餅焼けるんですね〜。寒さ的にどうなんだろ?って
思ってました・・・
私もロースター買ったけど、まだお山でお餅焼いたことないの。
今度やってみよっと〜
霧氷の写真がとっても素敵で何度も見返してまーす
こんばんは〜♪
コメントありがとうございまーす!
( ´艸`)うぷぷ。
「水田 マリ さん」とか居そうですよね。
雨上がりにできる「水たまり」が正解です〜。
もしかしてchibikoさんと話してて気づかれました?w
もう10年以上前からネットではこのHN使ってますけど、
文字でも言葉でも きっと長くて呼びにくいHNですね〜。
山でもお餅焼けました♪
私が焼いたのは真空パックに入ってるサトウの切り餅でしたが。。。
今写真確認したら極寒の中、10分ほどで焼けてました。
10分なら許容範囲ですねー。
今度は粒あんしっかり入ってるぜんざいもいいかなーと思ってるところです。
kazumiさんもぜひ今度やってみてくださいっ。
追記
お餅焼く時、途中からコッヘルの蓋を被せて焼きました。それで10分でした。
mizutamariさん、おはようございます〜
森林限界を超えるまでは、雪が深かったみたいで大変でしたね〜
山頂の景色きれいですね〜 八甲田はこんな良く晴れるのは滅多にないと思いますよ。
やっぱり気になるのはお汁粉!! おいしそうですね
前にmizutamariさんがアンパンを作って山に持っていくと言ってたこと思いだし、お正月用に買っていた粒あん、余っていたのでアンパンを作って見ました。60点位の出来でしたが味はまあまあでした。また作ってみたいと思いますが、うまく作るコツでのあるんですか〜
肩!! 痛みが出たようですが負担をかけないようにして、登った方がいいみたいですね。気を付けてくださいね〜
おはようございます!
森林限界手前の吹き溜まりは大変でした〜。
その日のトップだったから余計そうだったんでしょう。
今回は冬ということもあって周りの景色が普段の数倍キレイに見えました。
お汁粉。
私が用意したお汁粉は小さいお餅が実は入ってるんですけど、
爪ほどの大きさなので「ぜったい餅を焼いて入れてやるっ 」と決めてました。
あっという間に冷めちゃいましたが、美味しかったです。
あんパン〜。
カレーパンも作って山に持って行きましたね。
あんパンは出来立てがすごくおいしい。
また、レンジで温めなおして食べるとさらに美味しい。
コンビニの ‘あんまん’ のような美味しさでした。
でも山に持って行くと寒さのためかパン生地が固くなっててちょっと残念でした。
その点、カレーパンは油で揚げているので固くなるようなことはなく、
冬の山でも美味しくいただけました。
レシピどおりに作っただけなのでコツは、、、よくわかりませんが、
生地作りはもちろんHBにお任せですよね?
肩にしても膝にしても一度痛めてしまうと
特に寒い時はどうしてもシクシクしますね。
負担掛けないようにしなきゃですね。
こんばんは、、、KOUFAXです。
日光白根山 やはり、1月に登ってたんですね~
いい時期に登りましたね!
私は、急遽、丸沼をやめて湯元から登りました。
やはり、冬山での体力低下を気にして、ちょっと長めのコースにしました。
正直、きつかったです。。
これから登山する前は、mizutamariさんのレコをチェックしてから、望みます。
これだけのレコ作成するのにかかる時間と情熱、感服します。
これからも、素晴らしいレコ 期待しています!
こんにちは〜!
コメントありがとうございます。
残雪の日光白根山行かれたんですねー。
我々は楽しようと丸沼から登りましたが、雪が予想以上に積もっている場所があって
難儀しましたよ。
それでも冬限定の美しい景色に出会えて良い山行になりました。
土曜日はすごくいい天気だったので、白根山で正解でしたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する