ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397574
全員に公開
雪山ハイキング
東海

雪の山伏 新窪乗越まで縦走 大谷嶺は途中撤退

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
9.4km
登り
1,314m
下り
985m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西日影沢登山口(8:10)→蓬峠(9:37-9:45)→縦走路出合(11:16-11:17)→山伏山頂(11:27- 11:52)→新窪乗越(13:27-13:29)→引返し点(13:40)→新窪乗越(13:50-13:53)→大谷崩れ登山口(15:01)

登り所要時間 3時間17分
登り歩行時間 3時間08分

下り所要時間 3時間09分
下り歩行時間 3時間04分

所要時間    6時間51分
歩行時間    6時間12分
歩行距離    9.3km
標高差     1098m
累積標高    1206m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷崩れ登山口ゲート前に7〜8台、西日影沢山伏登山口に10台程度の駐車スペースあり。
今回は大谷崩れ登山口にとーとの車をデポ、西日影沢登山口へ同行者くわさんの車で移動。
下山後の林道歩きを回避しました。

コース状況/
危険箇所等
蓬峠の先の北斜面から登山道に雪が付きはじめますが、しばらくすると南斜面になり雪が無くなります。
アイゼン装着はジグザグ登って再度雪が現れた所で。
山伏から新窪乗越までずっと雪道ですが、6本爪アイゼンで大丈夫でしょう。
とーとは買ったばかりの12本爪を使ってみたくて6本じゃなかったけど・・・。(^-^;
梅ヶ島温泉の黄金の湯でくわさんと待ち合わせ。
1
梅ヶ島温泉の黄金の湯でくわさんと待ち合わせ。
とーとの車を大谷崩れ登山口ゲート前にデポ。
くわさんの車で西日影沢山伏登山口に移動。
1
とーとの車を大谷崩れ登山口ゲート前にデポ。
くわさんの車で西日影沢山伏登山口に移動。
駐車場は満車だったので手前の路肩に駐車。
1
駐車場は満車だったので手前の路肩に駐車。
林道を少し歩くと登山口があります。
林道を少し歩くと登山口があります。
凍ってるね。
緩やかな道を進み、いくつかの木橋を渡ります。
緩やかな道を進み、いくつかの木橋を渡ります。
ワサビ田跡。
途中で見かけたモノレールはワサビの運搬用だったんでしょうか。
1
ワサビ田跡。
途中で見かけたモノレールはワサビの運搬用だったんでしょうか。
ここから急な登りが始まります。
ここから急な登りが始まります。
ガレている上に、凍っている場所がありました。
慎重に通過します。
2
ガレている上に、凍っている場所がありました。
慎重に通過します。
ベンチがある蓬(よもぎ)峠に到着。
ベンチがある蓬(よもぎ)峠に到着。
ここから先はの北斜面の登山道なので雪が付いてますよ。
でもここではアイゼンは装着しません。
1
ここから先はの北斜面の登山道なので雪が付いてますよ。
でもここではアイゼンは装着しません。
少し先で南面の道になり、雪が無くなる事が分かっているからです。
少し先で南面の道になり、雪が無くなる事が分かっているからです。
ジグザグ高度を上げていくとたっぷりの雪。
2
ジグザグ高度を上げていくとたっぷりの雪。
ここでアイゼン装着。
3
ここでアイゼン装着。
ここからはずっと雪があります。
ここからはずっと雪があります。
振り向くと木の間から富士山。
山頂での景色に期待しちゃいます。
2
振り向くと木の間から富士山。
山頂での景色に期待しちゃいます。
縦走路出合。
左に下ると山伏小屋。
右方向が山頂です。
縦走路出合。
左に下ると山伏小屋。
右方向が山頂です。
緩やかな斜面を登って行きます。
1
緩やかな斜面を登って行きます。
山頂すぐ手前の富士山展望スポット。
先日の八高山では見られなかった富士山ですが、やっと拝めました。。
9
山頂すぐ手前の富士山展望スポット。
先日の八高山では見られなかった富士山ですが、やっと拝めました。。
広い山頂。
南アルプスの山々を眺めながら休憩。
6
南アルプスの山々を眺めながら休憩。
出発前に山頂標識で記念撮影。
一番下に「岳」が追加されてますね。
山梨県側では「山伏」、静岡県側では「山伏岳」と呼ぶらしいです。
この団子の標識は静岡県のやつですから「山伏岳」が正という事ですが、それを知らない登山者がこれが気に入らないのか「岳」を取っちゃうらしいですね。
山頂にいた山伏の主っぽい人が怒ってました。
15
出発前に山頂標識で記念撮影。
一番下に「岳」が追加されてますね。
山梨県側では「山伏」、静岡県側では「山伏岳」と呼ぶらしいです。
この団子の標識は静岡県のやつですから「山伏岳」が正という事ですが、それを知らない登山者がこれが気に入らないのか「岳」を取っちゃうらしいですね。
山頂にいた山伏の主っぽい人が怒ってました。
さあ、縦走スタート。
さあ、縦走スタート。
広い雪原。
スノーシューがあれば歩き回ってみたい。
2
広い雪原。
スノーシューがあれば歩き回ってみたい。
登って。
下って。
新窪乗越到着。
大谷嶺まで行ってみようかという事になりましたが、とーとは慣れない雪道で結構疲れちゃってます。
でも行ける所まで行ってみましょう。
大谷嶺まで行ってみようかという事になりましたが、とーとは慣れない雪道で結構疲れちゃってます。
でも行ける所まで行ってみましょう。
大谷崩れの淵の急な斜面を登っていきます。
2
大谷崩れの淵の急な斜面を登っていきます。
その先で今度は下り。
その先で今度は下り。
その先に大谷嶺の山頂が見えていますが・・・。
かなり下ってから登り返しがある様子。
それを見てとーとが撤退を提案。
トレースが少なく、とても歩きにくい事もあるし、もう疲れちゃたし〜。^^;
1
その先に大谷嶺の山頂が見えていますが・・・。
かなり下ってから登り返しがある様子。
それを見てとーとが撤退を提案。
トレースが少なく、とても歩きにくい事もあるし、もう疲れちゃたし〜。^^;
来た道を戻ります。
登りよりも下りの方が危険。
来た道を戻ります。
登りよりも下りの方が危険。
新窪乗越に戻ってきまました。
1
新窪乗越に戻ってきまました。
ここからの下りが結構ハード。
急斜面を下っていきます。
3
ここからの下りが結構ハード。
急斜面を下っていきます。
やがて雪が無くなりアイゼンを外しました。
2
やがて雪が無くなりアイゼンを外しました。
振り返って見上げてみると大谷崩れ全体が見えます。
ここは登りにはあんまし使いたくないですね。
4
振り返って見上げてみると大谷崩れ全体が見えます。
ここは登りにはあんまし使いたくないですね。
やがて平坦な登山道になり、ホッとします。
やがて平坦な登山道になり、ホッとします。
その先のガレ場を横切り。
その先のガレ場を横切り。
高原のリゾートのようないい雰囲気の中を歩きます。
1
高原のリゾートのようないい雰囲気の中を歩きます。
少し林道を歩いてとーとの車をデポした大谷崩れのゲート前の駐車場に着きました。
1
少し林道を歩いてとーとの車をデポした大谷崩れのゲート前の駐車場に着きました。
スタート地点の西日影沢登山口にとーとの車で移動し、今回の山行は終了。
2
スタート地点の西日影沢登山口にとーとの車で移動し、今回の山行は終了。

感想

先日、12本爪アイゼンを購入したので雪山に行きたいって思っていたところ、早速くわさんからお誘いがありました。
当初は八ヶ岳・天狗へテン泊という案も出ていましたが、予報で土曜日の天気がパッとしてなかった事と、何よりもとーとの12本爪アイゼンデビューでいきなりテン泊装備を背負うのは無謀だろうという事で日帰り山行に変更しました。
以前から登ってみたいと思っていた安倍奥の山、日本三百名山の山伏。
そこから大谷崩れの新窪乗越まで縦走するコースです。

とーとは初めての雪山縦走。
天気に恵まれ、風も無くて最高のコンディションの中を気持ち良く歩けました。
でも夏道と違って直登が多く、ふくらはぎが痛くなっちゃいました・・・。
そのせいで大谷嶺は途中撤退する事になっちゃいましたからねぇ。
まだまだ鍛えなくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

結構、雪が増えましたね
とーとさん、こんばんは
我々が藪に絡まっているときにこちらに遠征に来ていたんですねぇ。
山伏小屋に泊まっていけば良かったのに。

大谷崩れは実は登りに使う方が安全だったりします。
結構、落石があったり雪崩れたりするので、上を向いて歩いたほうがリスクは回避できます。
今の時期はイイのですが、雪が緩んでくる3月ころは結構危険っぽいです。
2014/1/20 21:14
Re: 結構、雪が増えましたね
「こんなに天気がいいのに藪こぎ行ってる変な人達がいるんだよね〜
なんて話してました。(笑)
山小屋泊の案もあったんですが、日帰りになっちゃいました。

大谷崩れはそうなんですか。
でも今回撤退した大谷嶺には最短コースなんですよね。
いつか登りに使ってみます。(^.^)
夏場だと汗だくになりそう。
2014/1/21 4:53
安倍奥に来ていたのですね
-to-to-さん、こんばんは。
我ホームにようこそ  な〜んて安倍奥にもそれ程行っていませんが・・・
 
inaminさんが言うとおり、結構雪が増えてますね 楽しそう!!!
自分もここのところ安倍奥は東稜方面が多かったので、山伏も久しぶりに行ってみたくなりました
 
2014/1/20 23:37
Re: 安倍奥に来ていたのですね
daishohさんは安倍奥がホームなんですね。
久しぶりに梅ヶ島方面に行きましたが、意外とアクセスがよくてびっくりしてます。
これから安倍奥への出撃頻度が増えそうです。

前日に雪が降った様子で、12本アイゼンの練習には最適な積雪量でした。
ついでにスノーシューもやってみたかったです。
2014/1/21 5:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら