記録ID: 3979481
全員に公開
ハイキング
丹沢
【神奈川】櫟山〜栗ノ木洞〜鍋割山〜塔ノ岳〜花立ノ頭
2022年02月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:29
距離 15.5km
登り 1,503m
下り 1,503m
16:06
大倉バス停
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:大倉バス停⇒神奈川中央交通バス⇒渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、栗ノ木洞の先は急坂になっています |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
暦こそ春になりましたが、いまだ厳しい寒さが続いています。こんな日には熱々のうどんで体を温めたいもの…というわけで、鍋焼きうどんが名物のこちらの山にうかがいました。
栗ノ木洞の先に急な下りがありますが、それ以外は基本ゆるふわなコースです。景色も上々。目標としていた鍋焼きうどんも食べることができて満足の一日となりました。これでヒルさえ出なけりゃもっと来るんですが…
午前中は風もなく上着を脱ぐほどでしたが、昼過ぎから急に冷え込んできました。塔ノ岳では余りに寒くて歯の根が合わないほど。この時期はしっかりとした防寒対策が必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する