記録ID: 3989090
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(大山口〜コヤマノ岳〜八雲ヶ原〜北比良峠)
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:42
距離 10.7km
登り 1,107m
下り 1,110m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真参照 |
写真
感想
比良方面は雪によるアプローチの困難さを警戒していましたが、車道は思ったほど雪がなくて助かりました。
今回は天候に恵まれ、気持ちの良い雪山ハイクでした。金糞峠の先にある沢は、雪の多さで足元の予想がつかず、橋渡りで緊迫感ありました。
コヤマノ岳、武奈ヶ岳、八雲ヶ原と晴天状態で、風も厳しい状態ではなく、とても恵まれていたと思いました。
今年は雪が多くてなかなか近づけなかった比良方面ですが、そろそろ大丈夫かな?と武奈ヶ岳へ。
去年、下山ルートに選んだパノラマルートが気持ちよかったので、今年も同じコースを選びました。
去年は微風天気の日で山頂ランチにしましたが、今年は強風予報なので行動食でつないで北比良峠で大休憩・・・でしたが、ここは風の通り道のようで(;'∀')
山頂以上に寒かった😅
こんな日は八雲ヶ原で休憩して、ワカン&スノーシューからアイゼンに履き替えておけばよかったな・・・と思いつつ、風を避けられる場所でノンアル&ランチ🍜
今まで気づきませんでしたが、北比良峠から見える前山には展望台?もあるようで。
今回、トレースがあるので見上げて気づきました。
今度は余力を残してあそこまで登ってみよう!と次の楽しみもできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
昨日武奈ヶ岳だったんですね!我が家は今日12日に武奈ヶ岳でした。ルート的には、ほぼ同じですが、我が家は八雲ヶ原に抜けるのに、イブルキのコバ経由でした。トレースが少なく、踏み抜きも多くて、ちょっぴり苦戦しました
昨日も天気が良かったみたいで、なによりです!
こんばんは。
「mightyさんち、昨日はレコあがってなかったけど、今日行ってるのかもねー」と話していたところです🤗
昨日は風が強かったけど、今日は穏やかで更に良かったでしょうね。
ほぼ同じルート、一日違いのニアミス?😊
レコ拝見してるとお会いできたかのような錯覚に☺️
次はどこでお会いできるか楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する