古寺山〜士峰山〜金嶽〜都幾山〜雷電山〜堂山〜仙元山 新雪を楽しみながら周回
- GPS
- 08:08
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別ルートを歩いて電車で戻ってくるパターンも考えていたため、こちらに駐車しましたが、最初から今回歩いたコースに決めていた場合は「道の駅おがわまち」の駐車場を利用したと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・〜古寺山〜金嶽への尾根(バリエーションルート) 倒木がうるさいところがありますが、藪はなく踏み跡もあります。小寺山と士峰山、ともに山頂からそのまままっすぐ進むと間違いなので、注意です。 |
写真
装備
備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち0.2リットル程消費。 ・堂山の山頂で大きめのサンドイッチを1つ。 |
---|
感想
奥武蔵の主要な山はほとんど登りましたが、歩いたことがないバリエーションルートの尾根はまだまだあります。そのため奥武蔵を歩く場合は、よく知っているルートに、歩いたことがないバリエーションの尾根等をちょい足しするのが、ここのところのマイブームになっています。そこで今回は古寺山から金嶽に至る尾根を歩き、金嶽から先は雪の状況で判断する計画にしました。(メインは金嶽から堂平山→丸山へ、サブとして都幾山方面へ)
埼玉の平野部はみぞれが中心でほとんど雪が積もりませんでした。山へ入っても、最初のうちはたいして雪がありません。しかし標高400メートル付近を境にガラリと様相が変わりました。積雪は20センチ前後になり、もふもふの新雪の感触が楽しめます。新雪の感触は楽しいのですが、やはりペースがダウンします。金嶽から堂平山・丸山へ向かうとロングの行程になり時間的にリスキーなので、今日はサブの都幾山方面へ向かうことにします。
ここのところトレランシューズが快適で、登山靴での山行は2年ぶりでしたが(雪のお山から離れている理由の1つは登山靴を履きたくないことがあるような)、9時過ぎに標高400メートル付近を越えてから都幾山に到着するまでの90分ほどの新雪歩きが今回の山行で一番楽しい時間になりました。昼になり気温が上がり都幾山とあまり変わらない標高の雷電山の雪は重くなっていて楽しめない。。低山で雪の感触が楽しめる時間は短いです。
仙元山へ登り返し、節分草が咲いているかなあと槻川沿いの道を散策すると、既に太陽が山陰に入ってしまったからか、花はほとんど閉じている、残念!
今回も楽しいちょい足し山行になりました。次はどの尾根にしようかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行記録楽しく読みました。竹林の道いい感じですね。私、今週平日どこへ行こうかと考えていましたが、雪の残り方では小川町がいいと思いました。ありがとうございます!
コメントをありがとうございます!
雪を楽しんだり、花が咲いていたりと変化があり楽しい山歩きになりました。
竹林で雰囲気のよいところは少しだけなので、大きな期待はしない方が
よいかもしれません(笑)
10日の雪は低山ではほとんどとけたと予想しますが、今日から明日にかけて
再び雪が降りそうです。明日から明後日にかけては11日の金曜日と同じ
ような状況になっているかもしれませんね。
小川町は自宅から車で40分ほどなので、こんな時は重宝します。
プロフィールを拝見すると「埼玉県の山」に挑戦中なのですね。
私、あと3つです。夏までにはコンプリートしたいと思っています。
こんな日は誰かが新雪の雪山歩きを楽しんでいるだろうな、
と思ってましたが、やっぱり行きましたね。
20cmの新雪モフモフは楽しそうです。
私はこの週は毎年恒例で野沢温泉にスキーに行ってましたので、
歩きは楽しめませんでした。まあ、スキーは良い雪を楽しめましたが
ところで、セツブンソウが咲くんですね。
この時期の花は貴重なので、妻と一緒に見に行ってみたいです。
雪の感触、年末年始のスキーは除いて、とっても久しぶりでした。
一昔前まで毎週のように雪のお山へ行っていたことが嘘のようです
といっても今回は最高地点で540メートルですからほんとに時間単位
で狙わないとモフモフ感は楽しめません
仙元山ふもとの節分草はほんの少しなので、shigetoshiさんの所
からこの花を目的にいらっしゃるにはちょっと弱いと思います。
節分草の自生地はほぼ埼玉県に限られるため、埼玉のお花とは
いえるのですが。。やはり少し遠方から奥様といらっしゃる場合は
花数が多い秩父の四阿山がお勧めです。(福寿草も見られると思いますし)
私は日向山の自生地も好きなのですが、こちらも咲いている花の数は
とても少ないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する