ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3990041
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

古寺山〜士峰山〜金嶽〜都幾山〜雷電山〜堂山〜仙元山 新雪を楽しみながら周回

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
24.7km
登り
1,304m
下り
1,315m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:16
合計
8:08
距離 24.7km 登り 1,315m 下り 1,321m
7:04
17
スタート地点
7:21
48
8:09
23
8:32
8:34
100
10:14
10:15
17
10:32
8
10:40
89
12:09
31
12:40
12:46
45
13:31
13:36
31
14:07
14:08
14
14:22
14:23
29
15:03
9
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タイムズ小川町駅前第3駐車場を利用しました。駅から少し離れているため、24時間400円と小川町駅周辺では安いです。
別ルートを歩いて電車で戻ってくるパターンも考えていたため、こちらに駐車しましたが、最初から今回歩いたコースに決めていた場合は「道の駅おがわまち」の駐車場を利用したと思います。
コース状況/
危険箇所等
・〜古寺山〜金嶽への尾根(バリエーションルート)
倒木がうるさいところがありますが、藪はなく踏み跡もあります。小寺山と士峰山、ともに山頂からそのまままっすぐ進むと間違いなので、注意です。
朝もやの中、ちょうど山の上から太陽が出てきた。
2022年02月11日 07:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 7:21
朝もやの中、ちょうど山の上から太陽が出てきた。
笠山です。朝もやがただよいいい感じでした。
2022年02月11日 07:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 7:23
笠山です。朝もやがただよいいい感じでした。
ここから山道に入ります。
2022年02月11日 07:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 7:34
ここから山道に入ります。
朝の光の中、気分よく登っていきます。
2022年02月11日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:44
朝の光の中、気分よく登っていきます。
【古寺山】ちょっと痛々しい。
2022年02月11日 08:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:09
【古寺山】ちょっと痛々しい。
士峰山まで、倒木がうろさいところが何箇所かありました。
2022年02月11日 08:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 8:21
士峰山まで、倒木がうろさいところが何箇所かありました。
【士峰山】畠山重忠之墓と刻まれています。
2022年02月11日 08:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 8:32
【士峰山】畠山重忠之墓と刻まれています。
笠山と堂平山。
2022年02月11日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:44
笠山と堂平山。
この高圧電線とはあとで再び交差します。
2022年02月11日 08:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:45
この高圧電線とはあとで再び交差します。
標高400メートル付近から雪の量が大幅に増えました。
2022年02月11日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:39
標高400メートル付近から雪の量が大幅に増えました。
尾根の雰囲気も雪山な感じになる。
2022年02月11日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:39
尾根の雰囲気も雪山な感じになる。
こんな景色もいい感じ。
2022年02月11日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:39
こんな景色もいい感じ。
ふかふかの雪で低山なのに感触が楽しい。
2022年02月11日 09:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:50
ふかふかの雪で低山なのに感触が楽しい。
雪は20センチ前後だと思います。
2022年02月11日 09:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:52
雪は20センチ前後だと思います。
林道を渡ります。轍が深い、こんな時にここまで車で入る人がいるのですね。ここから金嶽までは急な登りになりチェーンスパイクを付けて登りました。
2022年02月11日 09:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:55
林道を渡ります。轍が深い、こんな時にここまで車で入る人がいるのですね。ここから金嶽までは急な登りになりチェーンスパイクを付けて登りました。
【金嶽】静かな山頂です。
2022年02月11日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:13
【金嶽】静かな山頂です。
雪をけちらして都幾山方面へ下ります。
2022年02月11日 10:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:15
雪をけちらして都幾山方面へ下ります。
雪の中のゆるい下りはとても快適。
2022年02月11日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:16
雪の中のゆるい下りはとても快適。
この標高だとまだ気温が低く、風が吹くと雪が舞います。(古寺山あたりではとけた雪が固まりで落ちてきた)
2022年02月11日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:18
この標高だとまだ気温が低く、風が吹くと雪が舞います。(古寺山あたりではとけた雪が固まりで落ちてきた)
キラキラきれいでした。
2022年02月11日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:21
キラキラきれいでした。
新雪歩きを満喫中。
2022年02月11日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:26
新雪歩きを満喫中。
赤城山と日光の山々が薄っすらと見えていました。
2022年02月11日 10:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:27
赤城山と日光の山々が薄っすらと見えていました。
たくさん雪が降った標高との境目がなんとなくわかる。
2022年02月11日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:28
たくさん雪が降った標高との境目がなんとなくわかる。
【都幾山】新雪を楽しんで歩けたのはここまででした。
2022年02月11日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:40
【都幾山】新雪を楽しんで歩けたのはここまででした。
慈光寺の観音堂を通過。
2022年02月11日 10:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:52
慈光寺の観音堂を通過。
梅が咲いていました。
2022年02月11日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:55
梅が咲いていました。
【慈光寺のロウバイ園】慈光寺にロウバイ園があること、知りませんでした。
2022年02月11日 11:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 11:01
【慈光寺のロウバイ園】慈光寺にロウバイ園があること、知りませんでした。
【慈光寺のロウバイ園】歩いたことがない道は行ってみるものです。
2022年02月11日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:02
【慈光寺のロウバイ園】歩いたことがない道は行ってみるものです。
【慈光寺のロウバイ園】色の濃いロウバイがありました。
2022年02月11日 11:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:03
【慈光寺のロウバイ園】色の濃いロウバイがありました。
【慈光寺のロウバイ園】良い香りが漂う。
2022年02月11日 11:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 11:04
【慈光寺のロウバイ園】良い香りが漂う。
慈光寺青石塔婆ですが、後ろの杉の花粉が気になる。。
2022年02月11日 11:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:10
慈光寺青石塔婆ですが、後ろの杉の花粉が気になる。。
雷電山への登り途中、士峰山の近くで交差した高圧電線と再び交差します。
2022年02月11日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:44
雷電山への登り途中、士峰山の近くで交差した高圧電線と再び交差します。
奥武蔵の稜線です。
2022年02月11日 11:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:45
奥武蔵の稜線です。
緑色の葉は全て冬苺です。
2022年02月11日 11:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:48
緑色の葉は全て冬苺です。
雷電山、以前はマイナーな山でしたが標識も完備な山になりました。
2022年02月11日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:00
雷電山、以前はマイナーな山でしたが標識も完備な山になりました。
【雷電山】3回目になります。
2022年02月11日 12:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:09
【雷電山】3回目になります。
【雷電山】今日は初めての堂山へ。
2022年02月11日 12:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:09
【雷電山】今日は初めての堂山へ。
これから向かう堂山が見える。
2022年02月11日 12:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:21
これから向かう堂山が見える。
快適ルートです。
2022年02月11日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:34
快適ルートです。
【堂山】山頂はポカポカでした。
2022年02月11日 12:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:40
【堂山】山頂はポカポカでした。
【堂山】今日も昼ごはんは大きめサンドイッチ。
2022年02月11日 12:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 12:42
【堂山】今日も昼ごはんは大きめサンドイッチ。
登山口付近から車道へショートカットしてここに出てきた。
2022年02月11日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:59
登山口付近から車道へショートカットしてここに出てきた。
最後は正面の稜線に上がり、仙元山を目指します。
2022年02月11日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:05
最後は正面の稜線に上がり、仙元山を目指します。
八高線のディーゼル車。
2022年02月11日 13:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:12
八高線のディーゼル車。
雷電山(右)と堂山。雷電山から堂山まで歩いてみて意外と長く感じましたが、納得する眺めです。
2022年02月11日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:21
雷電山(右)と堂山。雷電山から堂山まで歩いてみて意外と長く感じましたが、納得する眺めです。
仙元山へ至る稜線に合流するとビチャビチャの道です。
2022年02月11日 13:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:34
仙元山へ至る稜線に合流するとビチャビチャの道です。
【大日山】笠山と堂平山が眺められます。
2022年02月11日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:36
【大日山】笠山と堂平山が眺められます。
【仙元山】最近よく来るなあ。
2022年02月11日 14:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 14:07
【仙元山】最近よく来るなあ。
【仙元山】小川町です。
2022年02月11日 14:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 14:08
【仙元山】小川町です。
愛宕山です。
2022年02月11日 14:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 14:16
愛宕山です。
雰囲気のある竹林の中の道です。
2022年02月11日 14:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 14:33
雰囲気のある竹林の中の道です。
フグリが咲き始めた。
2022年02月11日 14:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 14:36
フグリが咲き始めた。
節分草です。日が陰ったからか、きれいに開いている花がなかった。
2022年02月11日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 14:39
節分草です。日が陰ったからか、きれいに開いている花がなかった。
サギは魚を狙っているのか?
2022年02月11日 14:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 14:59
サギは魚を狙っているのか?
槻川沿いの遊歩道を歩いて駐車場へ戻ります。
2022年02月11日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 15:00
槻川沿いの遊歩道を歩いて駐車場へ戻ります。
撮影機器:

装備

備考 ・飲み物は1.0リットル持ち0.2リットル程消費。
・堂山の山頂で大きめのサンドイッチを1つ。

感想

奥武蔵の主要な山はほとんど登りましたが、歩いたことがないバリエーションルートの尾根はまだまだあります。そのため奥武蔵を歩く場合は、よく知っているルートに、歩いたことがないバリエーションの尾根等をちょい足しするのが、ここのところのマイブームになっています。そこで今回は古寺山から金嶽に至る尾根を歩き、金嶽から先は雪の状況で判断する計画にしました。(メインは金嶽から堂平山→丸山へ、サブとして都幾山方面へ)

埼玉の平野部はみぞれが中心でほとんど雪が積もりませんでした。山へ入っても、最初のうちはたいして雪がありません。しかし標高400メートル付近を境にガラリと様相が変わりました。積雪は20センチ前後になり、もふもふの新雪の感触が楽しめます。新雪の感触は楽しいのですが、やはりペースがダウンします。金嶽から堂平山・丸山へ向かうとロングの行程になり時間的にリスキーなので、今日はサブの都幾山方面へ向かうことにします。
ここのところトレランシューズが快適で、登山靴での山行は2年ぶりでしたが(雪のお山から離れている理由の1つは登山靴を履きたくないことがあるような)、9時過ぎに標高400メートル付近を越えてから都幾山に到着するまでの90分ほどの新雪歩きが今回の山行で一番楽しい時間になりました。昼になり気温が上がり都幾山とあまり変わらない標高の雷電山の雪は重くなっていて楽しめない。。低山で雪の感触が楽しめる時間は短いです。
仙元山へ登り返し、節分草が咲いているかなあと槻川沿いの道を散策すると、既に太陽が山陰に入ってしまったからか、花はほとんど閉じている、残念!

今回も楽しいちょい足し山行になりました。次はどの尾根にしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

youtaroさん、はじめまして。
山行記録楽しく読みました。竹林の道いい感じですね。私、今週平日どこへ行こうかと考えていましたが、雪の残り方では小川町がいいと思いました。ありがとうございます!
2022/2/13 18:45
mitu-takeさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます!

雪を楽しんだり、花が咲いていたりと変化があり楽しい山歩きになりました。
竹林で雰囲気のよいところは少しだけなので、大きな期待はしない方が
よいかもしれません(笑)
10日の雪は低山ではほとんどとけたと予想しますが、今日から明日にかけて
再び雪が降りそうです。明日から明後日にかけては11日の金曜日と同じ
ような状況になっているかもしれませんね。
小川町は自宅から車で40分ほどなので、こんな時は重宝します。
プロフィールを拝見すると「埼玉県の山」に挑戦中なのですね。
私、あと3つです。夏までにはコンプリートしたいと思っています。
2022/2/13 21:15
youtaroさん、こんにちは
こんな日は誰かが新雪の雪山歩きを楽しんでいるだろうな、
と思ってましたが、やっぱり行きましたね。
20cmの新雪モフモフは楽しそうです。
私はこの週は毎年恒例で野沢温泉にスキーに行ってましたので、
歩きは楽しめませんでした。まあ、スキーは良い雪を楽しめましたが

ところで、セツブンソウが咲くんですね。
この時期の花は貴重なので、妻と一緒に見に行ってみたいです。
2022/2/14 16:35
shigetoshiさん、こんにちは。

雪の感触、年末年始のスキーは除いて、とっても久しぶりでした。
一昔前まで毎週のように雪のお山へ行っていたことが嘘のようです
といっても今回は最高地点で540メートルですからほんとに時間単位
で狙わないとモフモフ感は楽しめません

仙元山ふもとの節分草はほんの少しなので、shigetoshiさんの所
からこの花を目的にいらっしゃるにはちょっと弱いと思います。
節分草の自生地はほぼ埼玉県に限られるため、埼玉のお花とは
いえるのですが。。やはり少し遠方から奥様といらっしゃる場合は
花数が多い秩父の四阿山がお勧めです。(福寿草も見られると思いますし)
私は日向山の自生地も好きなのですが、こちらも咲いている花の数は
とても少ないです。
2022/2/14 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら