ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3993504
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山 絶景雪山登山(中金剛まで)

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
10.3km
登り
1,060m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:51
合計
6:16
距離 10.3km 登り 1,062m 下り 1,061m
7:35
96
9:11
83
10:34
10:46
17
11:03
11:29
23
12:42
12:54
56
13:50
13:51
0
13:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スノーバレー利賀スキー場(閉鎖)前に除雪してあるエリアに停めました。
除雪ありがとうございます。
出発準備中も次から次へと車がやってきた。自分がこの場所についたときには20台は停まっていたと思う。
2022年02月12日 07:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 7:33
出発準備中も次から次へと車がやってきた。自分がこの場所についたときには20台は停まっていたと思う。
アイゼンやワカンなどを装着されている方がいて、自分もどうしようかと考えたが、しばらく登ってから判断することにし、何もつけずに出発することにした。
2022年02月12日 07:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/12 7:33
アイゼンやワカンなどを装着されている方がいて、自分もどうしようかと考えたが、しばらく登ってから判断することにし、何もつけずに出発することにした。
すぐ尾根に取り付く。急な斜面ではジグを切ってトレースがつけられていたので、大きくスリップすることなく登ることができた。
2022年02月12日 07:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 7:38
すぐ尾根に取り付く。急な斜面ではジグを切ってトレースがつけられていたので、大きくスリップすることなく登ることができた。
まだ日が当たらず気温は低いが、風はほとんどなく汗ばんでくる。雪景色を見ながら、休みながら、写真を撮りながら高度を上げていく。
2022年02月12日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 7:58
まだ日が当たらず気温は低いが、風はほとんどなく汗ばんでくる。雪景色を見ながら、休みながら、写真を撮りながら高度を上げていく。
日がさしてきた。風景のコントラストげ出てきてとてもいい感じ。
2022年02月12日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 8:10
日がさしてきた。風景のコントラストげ出てきてとてもいい感じ。
(自分として)珍しい木肌。いつか調べよう。
2022年02月12日 08:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 8:25
(自分として)珍しい木肌。いつか調べよう。
ブナの木に癒やされる。
2022年02月12日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 8:44
ブナの木に癒やされる。
振り返るとゲレンデが見える。10年以上前、まだこのスキー場が営業している時に山スキーでこのゲレンデを登っていたら、係の人に叱られた記憶が蘇ってきた。
2022年02月12日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
2/12 8:50
振り返るとゲレンデが見える。10年以上前、まだこのスキー場が営業している時に山スキーでこのゲレンデを登っていたら、係の人に叱られた記憶が蘇ってきた。
ブナの大きな木も多くなってきた。
2022年02月12日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 8:56
ブナの大きな木も多くなってきた。
片折岳 (1346m)到着。一面雪野原。
2022年02月12日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/12 9:09
片折岳 (1346m)到着。一面雪野原。
片折岳から、これから進む金剛堂山方面。
2022年02月12日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/12 9:09
片折岳から、これから進む金剛堂山方面。
片折岳 から一旦下り、登り返しを頑張っていたが、ツボ足ではゴボりすぎで体力の消耗が激しいのでワカンを装着した。急斜面で装着したせいか左側が不適切だったので、しばらくしてつけ直した。
2022年02月12日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 9:32
片折岳 から一旦下り、登り返しを頑張っていたが、ツボ足ではゴボりすぎで体力の消耗が激しいのでワカンを装着した。急斜面で装着したせいか左側が不適切だったので、しばらくしてつけ直した。
山頂方面の尾根が見渡せる。とてもいい感じ。
2022年02月12日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 9:51
山頂方面の尾根が見渡せる。とてもいい感じ。
振り返っても素晴らしい。
2022年02月12日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 9:56
振り返っても素晴らしい。
雪面に他とは違った感じのところがある。なんて表現したら良いんだろう。他のレコを参考にして「チョコのクランキーみたい」。これは木の下によく見られた。
2022年02月12日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 9:59
雪面に他とは違った感じのところがある。なんて表現したら良いんだろう。他のレコを参考にして「チョコのクランキーみたい」。これは木の下によく見られた。
いざ山頂へ!と、気合が入る景色だ。
2022年02月12日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/12 10:04
いざ山頂へ!と、気合が入る景色だ。
三ヶ辻山。
2022年02月12日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/12 10:06
三ヶ辻山。
振り返って。もっこりした雪庇。
2022年02月12日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/12 10:10
振り返って。もっこりした雪庇。
白山連峰が見えてきた。空には薄い雲が張っているが、山は丸見え。
2022年02月12日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
2/12 10:16
白山連峰が見えてきた。空には薄い雲が張っているが、山は丸見え。
剱岳が見えました。3日ぶりです。剱の北側の山々も見えます。
2022年02月12日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 10:20
剱岳が見えました。3日ぶりです。剱の北側の山々も見えます。
金剛堂山(前金剛) (1637.9m)に到着。ここも雪野原。2メートル以上あると思われる石の祠も完全に雪の下。
2022年02月12日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/12 10:35
金剛堂山(前金剛) (1637.9m)に到着。ここも雪野原。2メートル以上あると思われる石の祠も完全に雪の下。
さらに先に金剛堂山 (中金剛)が見える。もうじき大量の登山者が上がってくるので、休憩はそこそこにして中金剛に行くことにした。
2022年02月12日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/12 10:39
さらに先に金剛堂山 (中金剛)が見える。もうじき大量の登山者が上がってくるので、休憩はそこそこにして中金剛に行くことにした。
中金剛。とてもいい感じ。
2022年02月12日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
2/12 10:54
中金剛。とてもいい感じ。
途中大きくはないが、いい感じのシュカブラが目についた。
2022年02月12日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/12 10:56
途中大きくはないが、いい感じのシュカブラが目についた。
もうじき中金剛山頂。
2022年02月12日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/12 11:01
もうじき中金剛山頂。
山頂からの大展望。
まずは剱岳。
2022年02月12日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/12 11:10
山頂からの大展望。
まずは剱岳。
剱岳の左側の毛勝三山など。
2022年02月12日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/12 11:10
剱岳の左側の毛勝三山など。
御嶽山。
2022年02月12日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/12 11:09
御嶽山。
北アルプス。槍から奥穂まで。
2022年02月12日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/12 11:09
北アルプス。槍から奥穂まで。
薬師岳。
2022年02月12日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/12 11:18
薬師岳。
乗鞍岳。
2022年02月12日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/12 11:19
乗鞍岳。
低山の山々。いい感じ。
他にも中央アルプスや立山などいっぱい見えたけど、いつものようにデジカメの画面が反射してよく見えず、写真はうまく取れていない。残念だけど以上。
2022年02月12日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/12 11:20
低山の山々。いい感じ。
他にも中央アルプスや立山などいっぱい見えたけど、いつものようにデジカメの画面が反射してよく見えず、写真はうまく取れていない。残念だけど以上。
展望と写真撮影、そして腹ごしらえも終わったので、ここが混む前に下山しよう。前金剛から続々人がやってくる。
2022年02月12日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/12 11:20
展望と写真撮影、そして腹ごしらえも終わったので、ここが混む前に下山しよう。前金剛から続々人がやってくる。
前金剛は雪のテーブルを作って食事をしている人などで大賑わいだ。
2022年02月12日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/12 11:47
前金剛は雪のテーブルを作って食事をしている人などで大賑わいだ。
最後に白山を撮って下山開始。
2022年02月12日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/12 11:47
最後に白山を撮って下山開始。
途中の稜線から谷の方をを撮影。ここをスキーで降りていったら気持ちいいだろうな。
2022年02月12日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/12 11:58
途中の稜線から谷の方をを撮影。ここをスキーで降りていったら気持ちいいだろうな。
金剛堂山を振り返る。また来ます。
2022年02月12日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/12 12:03
金剛堂山を振り返る。また来ます。
何を撮ったかというと、ブナの若葉の芽。
2022年02月12日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 12:06
何を撮ったかというと、ブナの若葉の芽。
帰り道。踏み跡のないところを歩くが、ゴボるので疲れる。けど楽しい。
2022年02月12日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 12:07
帰り道。踏み跡のないところを歩くが、ゴボるので疲れる。けど楽しい。
雪の布団をかぶったブナ。折れないでね。
2022年02月12日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 12:27
雪の布団をかぶったブナ。折れないでね。
片折岳への登り返し。ここは急なので結構疲れる。
2022年02月12日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 12:39
片折岳への登り返し。ここは急なので結構疲れる。
いい感じ。
2022年02月12日 13:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 13:02
いい感じ。
今朝つづら折りに登た急斜面を下るが、なるべく踏み跡のないところをまっすぐに駆け下りる。快適快適。
2022年02月12日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 13:15
今朝つづら折りに登た急斜面を下るが、なるべく踏み跡のないところをまっすぐに駆け下りる。快適快適。
登ったときと少し違うルートを通る。
2022年02月12日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 13:32
登ったときと少し違うルートを通る。
雪坊主。ストックで描いてみた。
2022年02月12日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/12 13:36
雪坊主。ストックで描いてみた。
もうじき下山完了。
2022年02月12日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/12 13:42
もうじき下山完了。
下山完了。下山している人はまだ少ないので、来たときより車はたくさん増えている。
2022年02月12日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/12 13:51
下山完了。下山している人はまだ少ないので、来たときより車はたくさん増えている。
今日もありがとうございました。
2022年02月12日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
2/12 13:51
今日もありがとうございました。

感想

 今日も富山の雪山を楽しむというこで、前々から二百名山の金剛堂山に行ってみたいと思っていた。しかし、ネットを見ても最近のレコ情報がなく不安ではあったが、とにかく早起きして行って見ることにした。駐車場について見ると20台以上はあったと思われるほどの車。来てよかったと胸をなでおろした。
 すでに多くの登山者が出発したあとのようで、急いで、かつ忘れ物がないように気をつけながら準備した。プチチョンボは、靴下はいつも2枚履くが、片方の足は1枚しか履かずに出発しようとした。でも出発前の車内点検で履いているはずの靴下が1枚残っており、それを見て気づいた。セーフ!

 登山そのものはバッチシ。雪質もよく、踏み固められるところはしっかりしているし、そうでないところは積もったばかりのようにふわふわの状態に近い感じだった。昨晩は雪が降っていないはずで、それ以前の雪と思われるが、霧氷こそなかったが、木には雪が積もっていて冬ならではの雰囲気を演出していた。
 山頂からの、景色は青空でこそなかったが山に雲がほとんどかかることなく見えるものは全て見えているのではないかといった展望であった。山頂で長居していても風もほとんどなく日があたっているのでウインドブレーカを着ていればじっとしていても寒くはなく、休憩しながら展望を楽しむことができた。
 
 素敵な白銀の世界、ありがとうございました。今週また寒気が訪れるようで、山に雪を降らせ楽しい景色を作ってくれることを祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら