ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

日和田山-物見山-鼻曲山-大高取山〈高麗ST→越生ST〉

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
18.0km
登り
1,044m
下り
1,083m

コースタイム

高麗駅9:05…日和田山9:50…駒高10:15…10:30物見山10:45…北向地蔵11:10…12:05ユガテ12:35…一本杉峠13:35…カイ立場13:40…鼻曲山14:00…14:55桂木観音15:10…大高取山15:30…西山高取15:55…高取山16:05…16:25越生駅
天候 曇り、ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】西武秩父線『高麗』駅
【帰り】東武越生線・JR八高線『越生』駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
‘和田山は男坂と女坂のコースがあります。
 男坂は滝不動尊が祀られている水場の脇から上がります。
日和田山〜ユガテ辺りまでは道標も多く、コースもしっかりしており、わかりやすいです。
 一本峠からは道幅も細くなります。
カイ立場の先に足場の狭い岩場(幕岩)があります。補助ロープあり。
どゞ併海硫爾蠅狼泙任后J篏ロープあり。
ヅ桂焼修鳩北敍修鷲玄韻見当たらず、よくわかりませんでした。
 市町村主催の色々なハイキングイベントコースの案内が貼ってありますが、
 行き先は書かれていなものがほとんどのため、矢印につられやすいので注意が必要です。

【トイレ】
・日和田山下
・駒高
・ユガテ
・桂木観音前
・越生神社

【役立ちそうなお店・自販機】
・コンビニ→高麗駅から日和田山登山口の間に2軒(セーブオン・セブンイレブン)
・茶屋→駒高
・自販機→駒高、桂木観音前
・お土産→高麗駅周辺(野菜の無人販売・高麗豆腐)、ユガテ(柑橘類の無人販売)、越生町観光案内所)
高麗駅前に建つ真っ赤な天下大将軍と地下女将軍はいつ見てもインパクト大!
5
高麗駅前に建つ真っ赤な天下大将軍と地下女将軍はいつ見てもインパクト大!
巾着田の曼珠沙華がデザインされている鹿台橋も真っ赤で高麗っぽい。
巾着田の曼珠沙華がデザインされている鹿台橋も真っ赤で高麗っぽい。
日和田山の鳥居。奥で男坂(左)と女坂(右)に別れます。今日は男坂に挑戦するぞ!
2
日和田山の鳥居。奥で男坂(左)と女坂(右)に別れます。今日は男坂に挑戦するぞ!
水場。奥には滝不動尊の祠。男坂はこの脇を進むらしいのですが…。
3
水場。奥には滝不動尊の祠。男坂はこの脇を進むらしいのですが…。
金刀比羅神社からの眺め。
2
金刀比羅神社からの眺め。
金刀比羅神社。
日和田山。ほんの一瞬だけ独り占め。
1
日和田山。ほんの一瞬だけ独り占め。
高指山。山頂は立入禁止なのでスルーです。
高指山。山頂は立入禁止なのでスルーです。
遠くに鉄塔ちゃーん。たぶん君たちのぞかれちゃうよ。
3
遠くに鉄塔ちゃーん。たぶん君たちのぞかれちゃうよ。
駒高集落の蝋梅。だいぶ見頃でいい香り。
15
駒高集落の蝋梅。だいぶ見頃でいい香り。
新所沢線No.67、のぞきました!以前のぞいた時に斜め撮りしてしまったのでリベンジできて良かった。
9
新所沢線No.67、のぞきました!以前のぞいた時に斜め撮りしてしまったのでリベンジできて良かった。
物見山山頂。賑わっています。一等三角点は見つけられず。
2
物見山山頂。賑わっています。一等三角点は見つけられず。
突然無人販売所が出現。どうやら脇から車で上がってきたようです。
3
突然無人販売所が出現。どうやら脇から車で上がってきたようです。
歩きやすいハイキングコース。
1
歩きやすいハイキングコース。
歴史を感じる道標ですね。
2
歴史を感じる道標ですね。
北向地蔵。分岐になっていて鎌北湖も捨てがたいですが、ここからユガテに向かいます。
1
北向地蔵。分岐になっていて鎌北湖も捨てがたいですが、ここからユガテに向かいます。
奥秩父線No.82、のぞきました!コースをそれて登った甲斐あり、面白い模様が撮れました。
7
奥秩父線No.82、のぞきました!コースをそれて登った甲斐あり、面白い模様が撮れました。
水場発見。手だけ洗います。
4
水場発見。手だけ洗います。
足元にはフユイチゴがたくさん。
10
足元にはフユイチゴがたくさん。
奥秩父線No.81、のぞきました!
6
奥秩父線No.81、のぞきました!
木の橋をテクテクと。
3
木の橋をテクテクと。
この水場はだいぶ前に枯れているようです。
この水場はだいぶ前に枯れているようです。
竹林ゾーン。癒されます。
6
竹林ゾーン。癒されます。
もうすぐユガテ。頭上には白つばき。
11
もうすぐユガテ。頭上には白つばき。
ユガテの無人販売所。柑橘類が充実しています。
9
ユガテの無人販売所。柑橘類が充実しています。
ユガテに到着。お昼にしよう。と、そ・の・ま・え・に!
1
ユガテに到着。お昼にしよう。と、そ・の・ま・え・に!
「奥秩父線No.80」、のぞきましたー!
7
「奥秩父線No.80」、のぞきましたー!
ユガテの蝋梅。「素心蝋梅(ソジンロウバイ)」と言うらしいです。ご丁寧に名札が付いていました。
15
ユガテの蝋梅。「素心蝋梅(ソジンロウバイ)」と言うらしいです。ご丁寧に名札が付いていました。
ユガテから東吾野駅に下りると思いきや、顔振峠方面に。もう一つ目的がありまして。
2
ユガテから東吾野駅に下りると思いきや、顔振峠方面に。もう一つ目的がありまして。
登る、登る。
安曇幹線No.363、のぞきました!目的のリベンジのぞき達成です。
8
安曇幹線No.363、のぞきました!目的のリベンジのぞき達成です。
一本杉峠。顔振峠方面に向かおうと思いましたが、まだまだ歩きます。
一本杉峠。顔振峠方面に向かおうと思いましたが、まだまだ歩きます。
カイ立場。道標が折れてパズル風。
カイ立場。道標が折れてパズル風。
これが地図にある幕岩かな。本日一番の難所でした。足場が狭いです。
1
これが地図にある幕岩かな。本日一番の難所でした。足場が狭いです。
お?霊芝か?
名前が気になっていた鼻曲山に到着。
6
名前が気になっていた鼻曲山に到着。
赤つばきも発見。
5
赤つばきも発見。
鼻曲山の下りは結構急坂が続きます。
1
鼻曲山の下りは結構急坂が続きます。
西上武幹線No.222、のぞきました!急斜面ながらこのクオリティ、結構頑張ったと思います。
8
西上武幹線No.222、のぞきました!急斜面ながらこのクオリティ、結構頑張ったと思います。
突然現れた四等三角点。
2
突然現れた四等三角点。
桂木峠と思われる場所で唯一まともな道標。道があっているのか不安だったので救われました!テヅカさん、カンザワさん、ありがとう!さすが山を愛する日本男児!
3
桂木峠と思われる場所で唯一まともな道標。道があっているのか不安だったので救われました!テヅカさん、カンザワさん、ありがとう!さすが山を愛する日本男児!
桂木観音。急な石段を上がります。大高取山へは桂木観音の右脇より向かいます。
2
桂木観音。急な石段を上がります。大高取山へは桂木観音の右脇より向かいます。
大高取山山頂。コースからはちょっと外れますが、せっかくなので寄り道。
1
大高取山山頂。コースからはちょっと外れますが、せっかくなので寄り道。
西山高取からの眺め。じわじわとゴールの越生駅に近付いています。
3
西山高取からの眺め。じわじわとゴールの越生駅に近付いています。
高取山シリーズ最後のピーク、高取山山頂。越生神社奥宮があります。高取城跡のようです。
2
高取山シリーズ最後のピーク、高取山山頂。越生神社奥宮があります。高取城跡のようです。
越生駅前の越生町観光案内所。レンタサイクルもやってるんですね。中では特産品も販売していますが入りづらかったのでやめました…。本日もお疲れやまでした。
3
越生駅前の越生町観光案内所。レンタサイクルもやってるんですね。中では特産品も販売していますが入りづらかったのでやめました…。本日もお疲れやまでした。

感想

朝、池袋駅の西武線改札から入ったのに…
まさか帰りは東武線改札から出てくるとは!
(おかげで山手線の乗換があっという間でしたけど)

今日は途中で計画を変更したため、だいぶ歩きました。
そして歩いた分、充実した内容でした。
日和田山の男坂を上るつもりが先行のハイカーにつられ、
緩いコースを歩いてしまったのは唯一しくじりでしたが。
鳥居を入って左に進めば男坂だと思っていたのに更に分かれ道があったとは…。

でもそれ以外はパーフェクト。
以前道迷いでたどり着けなかったユガテにも行けたし、気になる鼻曲山にも行けました。
気になっていてもなかなか行く機会を作らなそうな越生の高取山にも行けました。
そしてなにより、6基の鉄塔に出会えました。
ま、全てはこれ↑、鉄塔中心です。
懲りずにのぞきばかりしていますが、高鳴る鼓動、溢れるこの気持ち、
もう抑えきれないのです!
でもヤマレコなのでこれくらいで控えます。
詳細はblogにします。
(今回は内容濃いめの四部作です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1917人

コメント

さすが師匠!
tomonkeyさん 奥武蔵スカウトツアーおつかれやまでした。

6基もスカウトですか!さすがです。最初の鉄塔は新所沢線67だったのですね。名前が分からず次に見つけた鉄塔から逆算して勝手に名前を付けていました。修行不足ですね、後で自分のレコ訂正しておきます。
ユガテから先にもあったのですね。特に安曇幹線363が気に入りました。高取山も我が家から近いのでまた覗きに行かねば。ブログの4部作も楽しみにしています。

今日は午後からすごい強風です。昨日行かれてて良かったですね。
2014/1/26 16:23
yuzupapaさんへ。
こんにちは。
あの鉄塔は確かに名前がありませんでしたね。
yuzupapaさんはどうやって見つけたのか不思議でしたが謎が解けました
ちなみに私は近くにあったイエローポールの「新所沢線67」を控えて、
以前のぞいた新所沢線からひたすら地図を追い確信へといたりました。
マニアックな話ですみません
安曇幹線363は真下にコースが通っていて簡単にのぞけますよ。
ぜひお試しください

こちらも本日はなかなかの強風です。
春一番…なわけないか
2014/1/26 17:12
ビビッたぁ〜!
地図に我が実家が表記されてます
でも、高麗神社と越生梅林は昔行ったことありますが、
あとは全く未踏です
地味に埼玉攻めてますよねぇ・・・元埼玉県民として
拍手を贈ります

後ほど、四部作にもお邪魔します♪
おつかれやまでした・・・
2014/1/26 17:59
Liccaさんへ。
こんばんは。
えー、ご実家入っちゃってます?
私もビビッたぁ〜!
じゃああの辺りかしら
もう少し時期が遅ければ越生梅林なんかもいいですね。
埼玉は我が家からだとお安い運賃で行けるので助かってます
Liccaさんもたまには地元の里山、いかがですか?
2014/1/26 23:14
道理で気温上昇!
真冬というのに熱すぎです
コメントから写真から熱気が伝わってきました。
土曜日の気温が高かったのは、のぞき熱がきっと埼玉方面から
伝わってきたからだったんですね

しかも近頃話題のユガテを押さえてくるあたり、
(1週間で知ってる人で3人目
一般読者を意識してるのか全く不明ですがさすがです

ブログも普段からコッソリのぞいてますが今回もコッソリのぞきにいきます。
池袋駅東口から西口への旅、おつかれやまでした!
2014/1/26 18:26
guruさんへ。
こんばんは。
ユガテ、最近話題だったんですね(笑)
ならば次はguruさんも行かれてみては?
春はお花がたくさんで宝石箱らしいですよ

マニアブログは先ほど地味にリニューアル終了いたしました。
しかも鉄塔の絵文字が無かったので作成しちゃいました。
似てるかどうかは別としていっぱい使用しようと思います
2014/1/26 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら