ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4012483
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波

那須朝日岳東南稜

2022年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
yy0419 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
7.3km
登り
729m
下り
726m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:54
合計
5:22
7:34
15
8:04
8:12
4
8:32
8:33
138
10:51
11:02
5
11:07
11:08
16
11:24
11:25
18
11:43
12:12
13
12:25
12:25
9
12:56
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸温泉駐車場利用(トイレ・登山ポスト有)
コース状況/
危険箇所等
◆東南稜
・取付へのルートは直近の風雪でトレースが消えていたものの、視界が良く迷うところもありません。吹き溜まりに突っ込んでも膝上程度で支障ありませんでした。
・東南稜に取りついたらほぼ自由に好きなところを登っていい感じです。冬でも脆いので落石に注意しましょう。(特に後続Pがいる場合)
・ギャップの下りは懸垂支点あり。クライムダウンも可。登りは教蘢度。終了点のみハンガー2本ありますが、中間支点皆無。リードは確実に登れる必要が有ります。教蕕覆里妊侫蝓爾皺帖
・山頂直下にスラブ状のルンゼがありますが、傾斜は緩く、ホールドも適当にあるので難しくはないです。
◆朝日岳からの下山
・剣ヶ峰の巻き道は風雪で完全にトレースが消えていました。ルートを外すと腰まで潜るくらいの深雪でしたが、ほぼ忠実に水平にトラバースしていき、最後少し登るくらいに歩いたらうまく登山道に出ました。雪崩地形なので、雪の状態も見極める必要あります。全般的にガスっていて視界が良くないと分岐点や屈折点などルートが分かりにくいところがあります。GPS等でしっかり方向を確認して進むのがベターです。
出発です。天気はまだ大丈夫。
2022年02月19日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 7:39
出発です。天気はまだ大丈夫。
大丸温泉のトイレと駐車場。
トイレ前に登山ポストもあります。トイレは暖房便座付きウォシュレット!
2022年02月19日 07:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 7:40
大丸温泉のトイレと駐車場。
トイレ前に登山ポストもあります。トイレは暖房便座付きウォシュレット!
峠ではないのですが峠の茶屋
無雪期はここまで来るまで入れます。(大渋滞しますが…)
2022年02月19日 08:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 8:10
峠ではないのですが峠の茶屋
無雪期はここまで来るまで入れます。(大渋滞しますが…)
積雪量はこんなもん
例年並みかやや多いくらいでしょうか?
2022年02月19日 08:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 8:23
積雪量はこんなもん
例年並みかやや多いくらいでしょうか?
樹林帯を抜け、茶臼岳が見えてきました
2022年02月19日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 8:38
樹林帯を抜け、茶臼岳が見えてきました
下山時に通る予定の剣ヶ峰と峰の茶屋付近
あの白い剣ヶ峰の中腹をトラバースします。
2022年02月19日 08:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 8:40
下山時に通る予定の剣ヶ峰と峰の茶屋付近
あの白い剣ヶ峰の中腹をトラバースします。
東南稜への分岐点
もう峰の茶屋までわずかってくらいまで登ります。
2022年02月19日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 8:46
東南稜への分岐点
もう峰の茶屋までわずかってくらいまで登ります。
東南稜を正面に朝日岳
2022年02月19日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/19 8:47
東南稜を正面に朝日岳
取付目指して下っていきます
2022年02月19日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 9:06
取付目指して下っていきます
このあたりが取付
取付もどこからでも自由にといった感じです。
2022年02月19日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:13
このあたりが取付
取付もどこからでも自由にといった感じです。
取付付近から堰堤を渡ってくるメンバーたち
2022年02月19日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:15
取付付近から堰堤を渡ってくるメンバーたち
振り返ると茶臼岳が雄大です
2022年02月19日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 9:15
振り返ると茶臼岳が雄大です
こんな感じのところを自由にグングン登っていきます
脆い感じもすぐ慣れてきますが、落石をしないようにだけ注意です。
2022年02月19日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 9:26
こんな感じのところを自由にグングン登っていきます
脆い感じもすぐ慣れてきますが、落石をしないようにだけ注意です。
雪面からのアプローチも選べます
2022年02月19日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:27
雪面からのアプローチも選べます
後続Pが堰堤を渡ってきました
2022年02月19日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 9:28
後続Pが堰堤を渡ってきました
岩質は土と岩の中間のような、粘土が固まった感じです。アイゼンが刺さる感じです。
2022年02月19日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 9:33
岩質は土と岩の中間のような、粘土が固まった感じです。アイゼンが刺さる感じです。
リッジを攻めると高度感も出てきます
2022年02月19日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:38
リッジを攻めると高度感も出てきます
爪のような岩が出てくると間もなくギャップです
2022年02月19日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:42
爪のような岩が出てくると間もなくギャップです
ギャップ手前のワンポイント
2022年02月19日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:46
ギャップ手前のワンポイント
ワンポイントを上から
2022年02月19日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:49
ワンポイントを上から
ギャップの懸垂
5m程度、クライムダウン可です。
2022年02月19日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 9:57
ギャップの懸垂
5m程度、クライムダウン可です。
ギャップの登り
ここもワンポイント。ちょっとかぶっている感じがしますが、ガバが多いので、アイゼン・グローブでもフリーも可です。(リードはランニングがないので、カムを持ってこない限りフリーで登れないといけません)
2022年02月19日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 10:19
ギャップの登り
ここもワンポイント。ちょっとかぶっている感じがしますが、ガバが多いので、アイゼン・グローブでもフリーも可です。(リードはランニングがないので、カムを持ってこない限りフリーで登れないといけません)
雪面を登ります
2022年02月19日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 10:32
雪面を登ります
同じようなルートが続きます
2022年02月19日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:32
同じようなルートが続きます
ギャップで大体中間点でしょうか。まだあれは頂上ではありませんよ。
2022年02月19日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 10:33
ギャップで大体中間点でしょうか。まだあれは頂上ではありませんよ。
高度感あっていいですね
2022年02月19日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 10:34
高度感あっていいですね
いかにも脆そうな岩場です
2022年02月19日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:35
いかにも脆そうな岩場です
ガレのようなところも増えてきました
2022年02月19日 10:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:38
ガレのようなところも増えてきました
頂上近くになると傾斜はやや緩くなり、小ピークをいくつか越えます
2022年02月19日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:45
頂上近くになると傾斜はやや緩くなり、小ピークをいくつか越えます
ちょっとガスってきました
2022年02月19日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:48
ちょっとガスってきました
フツーの尾根歩きのようです
2022年02月19日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 10:51
フツーの尾根歩きのようです
特徴的なピナクル
いよいよ視界が悪くなってきました。
2022年02月19日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:55
特徴的なピナクル
いよいよ視界が悪くなってきました。
これが山頂のドーム
正面左のルンゼから登ります。
2022年02月19日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:55
これが山頂のドーム
正面左のルンゼから登ります。
最後の関門、スラブ状ルンゼです
2022年02月19日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 10:58
最後の関門、スラブ状ルンゼです
山頂到着
残念ながら周囲の山は見えません…
2022年02月19日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 11:04
山頂到着
残念ながら周囲の山は見えません…
風もあるのでとっとと下山します
2022年02月19日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 11:08
風もあるのでとっとと下山します
一般ルートなので鎖もありますよ
2022年02月19日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 11:19
一般ルートなので鎖もありますよ
剣ヶ峰のトラバース
ノートレース状態でした。知らない人は怖くて進めないでしょうね。
2022年02月19日 11:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 11:47
剣ヶ峰のトラバース
ノートレース状態でした。知らない人は怖くて進めないでしょうね。
峰の茶屋跡避難小屋
冬期出入口から中に入れます。強風時は天国的存在です。
2022年02月19日 12:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/19 12:19
峰の茶屋跡避難小屋
冬期出入口から中に入れます。強風時は天国的存在です。
ここからの下山はアイゼン無しでOKでした。
2022年02月19日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/19 12:20
ここからの下山はアイゼン無しでOKでした。

感想

当日は八ヶ岳の赤岳主稜に行く予定でしたが、天気が下り坂予報でしたので、行程の短いこちらに変更してのアタックでした。朝日岳東南稜は赤岳主稜をアプローチからルート内容まで、ちょうど一回りコンパクトにした内容ですので、代替ルートとしては適切だったと思います。天気もどうにか持ってくれて、12時台には下山できてしまうとは、恐るべし手軽さ。その割に中身の濃い山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら