記録ID: 401437
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
大辻山 〜屏風のように連なる大展望〜
2014年01月29日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 950m
- 下り
- 933m
コースタイム
【コースタイム】
08:40 少年自然の家
10:20 長尾峠
10:35 長尾山取り付き
11:15 奥長尾山
12:50 大辻山 14:00
14:25 奥長尾山
14:35 大辻「標識」(夏道登山口)
14:45 中尾峠
15:40 少年自然の家
【登り時間:04:10】
※先頭を代わって頂けた5分間以外はすべて自己ラッセル
【休憩時間:01:10】
【下り時間:01:40】
【総行動時間:07:00】
08:40 少年自然の家
10:20 長尾峠
10:35 長尾山取り付き
11:15 奥長尾山
12:50 大辻山 14:00
14:25 奥長尾山
14:35 大辻「標識」(夏道登山口)
14:45 中尾峠
15:40 少年自然の家
【登り時間:04:10】
※先頭を代わって頂けた5分間以外はすべて自己ラッセル
【休憩時間:01:10】
【下り時間:01:40】
【総行動時間:07:00】
天候 | 【富山県東部(富山)の当日天気】 天 気:晴れ 最高気温:7.9℃ 最低気温:-0.1℃ 露点温度:-3.1℃ 湿 度:48% 風 向:北北東 風 速:3m/s 現地気圧:1022hPa 海面気圧:1024.1hPa 降 水 量:0.0mm 積 雪 深:0cm 日 の 出:6:56 日の入り:17:13 【現地気候】 終日穏やかで雪山日和 山頂でも風無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
《住処:06:30〜国立立山少年自然の家の駐車場に駐車:08:30》 【駐車場】 国立立山少年自然の家の駐車場に駐車 かなり駐車できます 路面状況:雄山神社までは積雪はないですが凍結箇所あり 雄山神社よこから自然の家までは除雪されていますが 積雪・凍結で慎重運転 【富山県冬期道路情報】 土木部道路課情報 http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 確認できず 国立立山少年自然の家に提出できるのだろうか、未確認 【トイレ】 長尾山登山口前の駐車スペースの 簡易トイレは冬期にて撤去されていました 県道6号線沿いのアルペン村 ※きっと国立立山少年自然の家でお借りできると思います、未確認 【登山道】 ●夏季の登山道:本道ルート(大辻1〜10番まで標識あります) 林道標識9番より登山開始です。登山道より階段状のルートを歩き大辻1番標識 以後10番標識・大辻山まで続きます大辻標識2番地点から長尾山に行けます。 コースは階段状から歩き易い登山道に変わり低木の抜けるトンネルを歩く感じに 大辻標識3番が奥長尾山山頂。大辻標識3番から5番カンバ平まではミズナラやブナの巨木がもありますが概して灌木で明るく、気持が良いコースが続く。 大辻標識5は番カンバ平でやや広い休憩にちょうど良い場所です。大辻標識5番 カンバ平を過ぎるとルートはやや急勾配となる 木の根の階段状のコースが増えてロープまで整備されています 大辻標識6番ブナ平ではコース一面には素晴らしいブナ林 大辻標識7〜8番過ぎて大辻標識9番が本道ルートと北尾根ルート分岐点です 大辻標識9番ルート過ぎから富山平野や鍋冠山もみえて来ます 大辻標識10番過ぎると後2〜3分で大辻山山頂に到着です ●冬季の登山道 本日は、前日の金剛堂山でスノーシュー故障したので久しぶりのワカン ‖臘垰垣林道 最初だけトレース跡あり。ライオンズクラブ公園までの林道分岐まで締雪で歩き 易かった。それ以降は積雪量が増えて足首ラッセル ※大辻山線林道はクロスカントリースキーコースとして自然の家が整備されます ので、運が良ければ林道はスノーモービルで長尾峠まで圧雪されています 今回、下山時は圧雪されていたので壺足で歩くことができました 今回、遭った単独者の登山者さんは運よくライオンズクラブ公園分岐林道まで スノーモービルに乗せてもらったそうです。羨ましいい。 いつか僕も乗せて欲しい。 大辻山の登山道 トレースなし。トレース跡もなかった。ほぼ夏季登山道沿いの尾根を歩きました 尾根歩きは足首ラッセル、急登箇所によっては腰までラッセル ※今回、お会いした単独者の登山者さんが1155m付近から5分、先頭ラッセルして下さいました。改めてトレースがあることの快適さ、そして5分後の登山者さんの激しい体力消耗状況を目の当たりにして客観的にラッセルの辛さ実感です 【単独行者についての一考 〜その1〜】 私自身の登山形態を数値化してみる。山行日数ではなく回数で算出。 定義として ソロ:単独行。ペア:自分ともう1名。パ‐ティ‐:自分を含め3名以上。 ソロ 150/219回:68.5% ペア 39/219回 :17.8% パーティー 30/219回 :13.7% 【降雪状況】 サラサラ雪で重くない助かりました しかも、下山時林道はスノーモービルが走った跡あり、非常に歩き易かったです 【すれ違った他の登山者】 男性 ソロ:1名 スキーヤー:3名(大辻林道を楽しまれていました) 【大辻山(おおつじやま:1361.0m)について】 称名川を隔てて立山ケーブルの対岸にあるお山。端正な山容は、平野部からも よく望まれる。大辻山は、高峰山へ続く尾根と、来拝山へと続く尾根の分岐点に あたる。東は大日連山へと尾根は連なっている。大辻山は立山連峰の前衛峰で、 背後に北アルプスが連立するのでスカイラインには現れにくいが、山沿いから望 むと鋭峰である。そのため昔は烏帽子山とも呼ばれた。 立山ガイドの村芦峅寺(あしくらじ)はこの山のふもとにあって、ここに富山 県立立山博物館がある。 登山コースは国立立山少年自然の家の学習の一環として整備されています。積 雪期はクロスカントリーコースとしてスノーモービルで圧雪整備されます。 一般的には無雪期は登山口の長尾峠まで車で行けます。峠には簡易トイレも設置 景観について中心に大日岳。左側に剱岳。右側に立山がとても綺麗に見えます 剱岳・猫又方面クスバ山や大猫山なども見えるそうでブナクラ峠の後ろには白馬岳も見える。僧ヶ岳から毛勝三山その手前に細蔵山立山・浄土山方面室堂ターミ ナルまで見えて弥陀ヶ原ホテルも見える。立山弥陀ケ原や大日平などの「ラムサ ール条約」湿地もその弥陀ヶ原の下界には称名滝も見えてます。もちろん鍬崎山 ・薬師岳も望める大展望が大辻山の魅力です 【忘備録】 2014年の1月の総じて雪山日和が多い月であったと思います。朝から晩まで剱・立山連峰が遠望出来た日が僕の憶えているだけで8日もありました。平野部での積雪量は少なめで高落場山や医王山など標高1000m前後のお山でも少し積雪量は少なく感じますが先日の金剛堂山など標高1500m以上のお山では例年並みと推察 【スノーシュー故障について】 前日の金剛堂山でMSR ライトニングアッセント 使用して4年で左側のリベット4か所破損です。 好日山荘富山東店、ベテラン男性店員さん曰く 『修理代いくらに、なるかわかりませんがどうなさいますか? 高額でしたら、修理するか、しないかお決め頂く為にお電話しましょうか?』 え!?修理代かかるの?使用者の不備による破損や、故意の破損ではなくないの に!?って思いましたが、店員さんが云われるので 『気に入っているので、いくら掛っても修理してください』 後日、 『修理終わりました。』との電話連絡ありました。 もちろん、修理代はかかりませんでした。 さすがMSRのサービス対応能力は高いですね http://www.e-mot.co.jp/repair/warranty.asp 【国立立山少年自然の家】 http://tateyama.niye.go.jp/ 登山活動:大辻山(1361m)〜1000m級の本格登山、立山連峰の展望が最高〜 http://tateyama.niye.go.jp/activity_program/ootsuji.html 【日帰り温泉】 『よしみね温泉 グリーンパーク吉峰』 料 金:600円 場 所:〒930-1362 富山県中新川郡立山町吉峰野開 12 電 話:TEL 076-483-2828 FAX 076-483-3255 開館時間:午前10時〜午後8時30分 定 休 日:23年度4月より年中無休になったとのこと。 H P:http://www.yoshimine.or.jp/relax/01.html |
写真
感想
1月中で最高の雪山日和
大辻山は山頂にでると圧巻眺望
秀逸、秀麗、荘厳なんと表現すればいいのか
どう表現しても形容し難い眺めがそこにありました
心洗われる景観を望みながらのコーヒーは最高の味でした
屏風のように連なる大展望
快心の素晴らしき雪山山行
ありがとうございました
大辻山さん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する