記録ID: 40264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山~帝釈山(志津乗越から)
2006年06月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
08:15 志津の駐車場 → 10:15 途中の水場(10分休憩)→ 10:35 唐沢小屋
(2240) → 11:10 女峰山頂(10分休憩) →12:00 帝釈山(2455)
(昼ごはん 30分休憩)→ 13:20 富士見峠 →14:50 駐車場
(2240) → 11:10 女峰山頂(10分休憩) →12:00 帝釈山(2455)
(昼ごはん 30分休憩)→ 13:20 富士見峠 →14:50 駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストあり ・志津の駐車場は狭いのですが、バスも来ていて混雑していました。 ・帝釈山から富士見峠へのルートは残雪があります。 |
写真
感想
長男と一緒に、いつも気になっていた山である。(イチゴに女峰という品種が
あるが、この山から取った名前)志津からの林道歩きは結構長いが、景色がよい
ので苦にならない。唐沢小屋手前の水場で飲んだ水は冷たくてとても美味しい。
唐沢小屋から山頂までは、このコースのハイライトで雲の中に浮かぶ男体山が
とてもいい感じ。日光の外輪山(といっていいのか?)が雲をガードし、奥日光
一体は晴れているのだが、山の外側は雲海という独特の景色である。山頂から
帝釈山への道も、2400メートルの稜線歩きとなり、景色は最高で、ちょっとした
スリルもある。帝釈山でお昼休憩とした。帝釈山からの下りはまだ雪が豊富に
残っていて、つぼあしだと靴に雪が入りそうで難儀だった。(この時期だと
スパッツが必要でした)
帰りは光徳の温泉(ここはお湯が濃い 翌日も体が少し硫黄臭い。。。)に入って
から帰路についた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する