ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4048999
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山(福寿草観察園)

2022年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
729m
下り
908m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:10
合計
6:50
9:10
60
スタート地点
10:10
0:00
20
10:30
0:00
35
11:05
0:00
15
11:40
0:00
15
11:55
0:00
5
12:00
13:10
40
13:50
0:00
10
14:00
0:00
40
14:40
0:00
55
金蔵寺
15:35
0:00
25
正法寺
コースは自動と手動です。
写真はおおよその配置です。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
阪急電車京都線:東向日駅下車
〔往路〕
阪急バス:阪急東向日〔66系統小塩・善峯寺行〕→善峯寺

 〈コース〉
善峯寺BS*→大沢峠(京青の森)→釈迦岳見晴台〔初訪問:眺望良好〕→釈迦岳→おおさか環状自然歩道分岐→ポンポン山→リョウブの丘→福寿草観察園〔昼食〕→大原野森林公園森の案内所*→小塩山登山口→金蔵寺・杉谷分岐→金蔵寺無縁塚→金蔵寺*→正法寺→南春日町BS
*:トイレあり

〔復路〕
阪急バス:南春日町→阪急東向日駅
コース状況/
危険箇所等
枯葉の山積と二日前の降雨により、より滑りやすくなっていたため足元に十分注意をして進む。
善峯寺バス停から少し上った所にある「ポンポン山・釈迦岳」登山口。
2022年03月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:18
善峯寺バス停から少し上った所にある「ポンポン山・釈迦岳」登山口。
この時期の「善峯寺」の全景:中央に「経堂・多宝塔」が見える。右奥稜線に「小塩山」の電波塔が見える。
展望所より。
2022年03月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:28
この時期の「善峯寺」の全景:中央に「経堂・多宝塔」が見える。右奥稜線に「小塩山」の電波塔が見える。
展望所より。
分岐:左「柳谷観音(西山古道)」へ。
直進は釈迦岳からポンポン山へ。
2022年03月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:36
分岐:左「柳谷観音(西山古道)」へ。
直進は釈迦岳からポンポン山へ。
白糸の滝。
2022年03月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:47
白糸の滝。
カンアオイ:いつもの所に芽吹いていました。
2022年03月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:48
カンアオイ:いつもの所に芽吹いていました。
今は廃屋?
2022年03月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:01
今は廃屋?
分岐:右「柳谷観音(西山古道)」へ。
2022年03月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:03
分岐:右「柳谷観音(西山古道)」へ。
分岐の表示板:左は立石橋へ。
2022年03月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:04
分岐の表示板:左は立石橋へ。
分岐近くにあるクリンソウの群生地。
2022年03月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:04
分岐近くにあるクリンソウの群生地。
また、休憩できるベンチもあります。
2022年03月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:06
また、休憩できるベンチもあります。
大沢峠(京青の森)の分岐:右「釈迦岳・ポンポン山」へ。ここからは、初めてのコースになる。
左は「柳谷観音(西山古道)」へ。
2022年03月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:07
大沢峠(京青の森)の分岐:右「釈迦岳・ポンポン山」へ。ここからは、初めてのコースになる。
左は「柳谷観音(西山古道)」へ。
すぐに、荒れた急坂の上りが続く。
2022年03月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:13
すぐに、荒れた急坂の上りが続く。
朝から陽射しが照り付ける。
2022年03月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:16
朝から陽射しが照り付ける。
ヤブツバキ
2022年03月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:24
ヤブツバキ
木々も芽吹き始めています。
2022年03月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:24
木々も芽吹き始めています。
分岐:左大沢山「釈迦岳見晴台」へ。また、ここへ戻ってきて直進する。
2022年03月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:27
分岐:左大沢山「釈迦岳見晴台」へ。また、ここへ戻ってきて直進する。
釈迦岳見晴台:ゆっくり休憩できるベンチもあります。
ちょっと霞んでいるのが残念ですが。
2022年03月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:31
釈迦岳見晴台:ゆっくり休憩できるベンチもあります。
ちょっと霞んでいるのが残念ですが。
東方面:京都市街地、手前は洛西ニュータウン
2022年03月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:32
東方面:京都市街地、手前は洛西ニュータウン
南東方面:中央は京都縦貫道路「長岡京IC」
2022年03月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:36
南東方面:中央は京都縦貫道路「長岡京IC」
南方面:枚方市街地、奥は生駒山系、手前はベニーカントリークラブ。
2022年03月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:33
南方面:枚方市街地、奥は生駒山系、手前はベニーカントリークラブ。
山道右手に「桂坂ニュータウン」が見えました。
2022年03月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:42
山道右手に「桂坂ニュータウン」が見えました。
善峯寺分岐点手前の階段。
2022年03月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:48
善峯寺分岐点手前の階段。
分岐:直進。右は「善峯寺」へ。
樹木が成長しすぎてここからの眺望はなし。
2022年03月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:50
分岐:直進。右は「善峯寺」へ。
樹木が成長しすぎてここからの眺望はなし。
ミヤマシキミ
2022年03月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:58
ミヤマシキミ
分岐:直進して釈迦岳・ポンポン山へ。左は大沢・尺代方面(倒木処理作業中で通行不可)
2022年03月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:00
分岐:直進して釈迦岳・ポンポン山へ。左は大沢・尺代方面(倒木処理作業中で通行不可)
杉の木の洞に2種類の木が生えている??
誰かのイタズラでしょうか⁉
2022年03月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:02
杉の木の洞に2種類の木が生えている??
誰かのイタズラでしょうか⁉
釈迦岳:ここも眺望はありません。
2022年03月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:06
釈迦岳:ここも眺望はありません。
三等三角点:631ⅿ
2022年03月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:06
三等三角点:631ⅿ
ポンポン山へ1.5卉賄澄陽射しが心地よい。
2022年03月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:08
ポンポン山へ1.5卉賄澄陽射しが心地よい。
第1鉄塔
2022年03月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:13
第1鉄塔
第2鉄塔:高槻方面へ続く。
2022年03月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:18
第2鉄塔:高槻方面へ続く。
分岐:左折して「ポンポン山」へ。右は「杉谷」へ。
(杉谷側から撮影)
2022年03月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:19
分岐:左折して「ポンポン山」へ。右は「杉谷」へ。
(杉谷側から撮影)
分岐:直進。右は「東尾根コース」へ。
2022年03月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:20
分岐:直進。右は「東尾根コース」へ。
ポンポン山へ0.4卉賄澄
2022年03月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:26
ポンポン山へ0.4卉賄澄
カタクリの保全区:ボランティア活動によって支えられています。『防獣ネットの資金カンパのお願い』の掲示板がありました。
2022年03月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:31
カタクリの保全区:ボランティア活動によって支えられています。『防獣ネットの資金カンパのお願い』の掲示板がありました。
ポンポン山へ0.1卉賄澄
2022年03月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:34
ポンポン山へ0.1卉賄澄
分岐:右の階段を上がればポンポン山山頂です。
直進は「本山寺」へ。
2022年03月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:36
分岐:右の階段を上がればポンポン山山頂です。
直進は「本山寺」へ。
山頂の気温は10℃。
2022年03月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:37
山頂の気温は10℃。
ポンポン山山頂:二等三角点・678.8ⅿ。
山頂は昼食・休憩等で、結構賑わっていました。
2022年03月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:37
ポンポン山山頂:二等三角点・678.8ⅿ。
山頂は昼食・休憩等で、結構賑わっていました。
以下、山頂からの眺望。残念ながら霞んでいます。
北東方面:京都市街地
2022年03月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:39
以下、山頂からの眺望。残念ながら霞んでいます。
北東方面:京都市街地
東方面:京都南部
2022年03月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:39
東方面:京都南部
西方面
2022年03月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:40
西方面
北方面:愛宕山・地蔵山
2022年03月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:40
北方面:愛宕山・地蔵山
分岐:直進して「リョウブの丘」へ。左は「出灰(いずりは)」へ。
2022年03月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:44
分岐:直進して「リョウブの丘」へ。左は「出灰(いずりは)」へ。
濡れた枯葉の下りが続く。足元要注意‼
2022年03月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:46
濡れた枯葉の下りが続く。足元要注意‼
リョウブの丘:始発バスに同乗していた女性グループでしょうか。昼食時で賑わっていました。
2022年03月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:53
リョウブの丘:始発バスに同乗していた女性グループでしょうか。昼食時で賑わっていました。
愛宕山と小塩山:リョウブの丘から。
陽射しが陰ってきたのでここはスルーして、福寿草観察園へ急ぐ。
2022年03月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:54
愛宕山と小塩山:リョウブの丘から。
陽射しが陰ってきたのでここはスルーして、福寿草観察園へ急ぐ。
分岐:右折して「福寿草観察園」へ。
2022年03月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:00
分岐:右折して「福寿草観察園」へ。
観察園のお知らせと森林公園の案内。
2022年03月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:01
観察園のお知らせと森林公園の案内。
坂下に観察園の受付のテントがあります。ここで受付を済ませて観察園へ。
2022年03月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:03
坂下に観察園の受付のテントがあります。ここで受付を済ませて観察園へ。
撮影中の来園者が見えます。
2022年03月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:04
撮影中の来園者が見えます。
以下、観察園での福寿草の様子です。朝からの陽射しが途絶えて残念です。
2022年03月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:12
以下、観察園での福寿草の様子です。朝からの陽射しが途絶えて残念です。
2022年03月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:09
2022年03月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:11
2022年03月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:11
2022年03月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:13
2022年03月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:14
2022年03月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:15
2022年03月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:15
2022年03月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:16
2022年03月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:21
2022年03月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:21
福寿草の花を堪能して観察園を後にし、近くの丘で昼食・休憩。
2022年03月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:23
福寿草の花を堪能して観察園を後にし、近くの丘で昼食・休憩。
昼食場所から見た、愛宕山と地蔵山。
2022年03月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:13
昼食場所から見た、愛宕山と地蔵山。
食事の後、青空が戻ってきました。残念!
観察園を後に下山。
2022年03月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:18
食事の後、青空が戻ってきました。残念!
観察園を後に下山。
森の案内所へ1.8卉賄澄
2022年03月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:20
森の案内所へ1.8卉賄澄
分岐:直進。右は「つつじの丘」へ。ここから、しばらく急坂の下りが続く。
2022年03月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:31
分岐:直進。右は「つつじの丘」へ。ここから、しばらく急坂の下りが続く。
森の案内所近くの出灰川。
2022年03月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:43
森の案内所近くの出灰川。
杉木立の中に、森の案内所が見えてきました。
2022年03月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:47
杉木立の中に、森の案内所が見えてきました。
大原野森林公園周辺案内図:ここから、金蔵寺を経て南春日町へ向かいます。
2022年03月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:53
大原野森林公園周辺案内図:ここから、金蔵寺を経て南春日町へ向かいます。
小塩山登山口:森の案内所からすぐのところにあります。クマの表示があるところ。
2022年03月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:59
小塩山登山口:森の案内所からすぐのところにあります。クマの表示があるところ。
金蔵寺・杉谷分岐:府道柚原向日線を左へ。右は杉谷へ。
2022年03月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:16
金蔵寺・杉谷分岐:府道柚原向日線を左へ。右は杉谷へ。
しばらくして「逢坂峠」手前を、「金蔵寺無縁塚」の表示板の所を左折する。
2022年03月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:18
しばらくして「逢坂峠」手前を、「金蔵寺無縁塚」の表示板の所を左折する。
金蔵寺無縁塚:この横の山道(東海自然歩道)を金蔵寺へ向かう。
2022年03月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:21
金蔵寺無縁塚:この横の山道(東海自然歩道)を金蔵寺へ向かう。
金蔵寺手前にある「産の滝」
2022年03月03日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:33
金蔵寺手前にある「産の滝」
金蔵寺山門:入山料300円。
2022年03月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:38
金蔵寺山門:入山料300円。
桂昌院お手植えのしだれ桜:一昨年4月初めに訪れた時は見事に咲き誇っていました。
2022年03月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:40
桂昌院お手植えのしだれ桜:一昨年4月初めに訪れた時は見事に咲き誇っていました。
本堂へ参拝。
2022年03月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:42
本堂へ参拝。
以下、境内東側の見晴らし台からの眺望。
北東:比叡山方面。
2022年03月03日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:46
以下、境内東側の見晴らし台からの眺望。
北東:比叡山方面。
東:京都市街地、正面奥に「大岩山展望所」が見える。(2月に京都トレイル伏見深草コースで訪問)
2022年03月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:47
東:京都市街地、正面奥に「大岩山展望所」が見える。(2月に京都トレイル伏見深草コースで訪問)
南東方面。
眺望を楽しんだ後、下山。
2022年03月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 14:48
南東方面。
眺望を楽しんだ後、下山。
一願不動明王
2022年03月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:04
一願不動明王
金蔵寺参道入口(東海自然歩道)に戻ってきました。ここから大原野の里を正法寺へ向かう。
2022年03月03日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:08
金蔵寺参道入口(東海自然歩道)に戻ってきました。ここから大原野の里を正法寺へ向かう。
ヤブツバキ
2022年03月03日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:14
ヤブツバキ
大原野の里から京都市街を望む。
2022年03月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:16
大原野の里から京都市街を望む。
フキノトウ
2022年03月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:21
フキノトウ
南春日町に戻ってきました。京都縦貫道路の「南春日トンネル」
2022年03月03日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:31
南春日町に戻ってきました。京都縦貫道路の「南春日トンネル」
トンネルの上から南方面の景色。立派な道路に車の通行量はご覧の通り。
2022年03月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:34
トンネルの上から南方面の景色。立派な道路に車の通行量はご覧の通り。
正法寺梅園に立ち寄りました。
紅梅は満開に近いが、他の梅はまだ蕾状態のものもあり、来週あたりが見頃でしょうか。
2022年03月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:36
正法寺梅園に立ち寄りました。
紅梅は満開に近いが、他の梅はまだ蕾状態のものもあり、来週あたりが見頃でしょうか。
2022年03月03日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:39
2022年03月03日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:44
2022年03月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:48
2022年03月03日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:50
2022年03月03日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:51
2022年03月03日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:52
梅園から西方向に小塩山が見えます。(ピンボケですが!)
2022年03月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:45
梅園から西方向に小塩山が見えます。(ピンボケですが!)
黄色のスイセン
2022年03月03日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:38
黄色のスイセン
白のスイセン
2022年03月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:47
白のスイセン
出発から7時間、無事ゴール(実は下山途中、脹脛の痛みをかなり感じたこともありましたが・・・)
南春日町BSから見た小塩山。来月は、カタクリの花を観に行けるかな?
2022年03月03日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 16:01
出発から7時間、無事ゴール(実は下山途中、脹脛の痛みをかなり感じたこともありましたが・・・)
南春日町BSから見た小塩山。来月は、カタクリの花を観に行けるかな?
おまけ
山行途中で見かけたサルノコシカケ等の仲間。
これが本日一番の大きさでした。
2022年03月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:27
おまけ
山行途中で見かけたサルノコシカケ等の仲間。
これが本日一番の大きさでした。
2022年03月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 10:44
2022年03月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:49
2022年03月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:08
2022年03月03日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:24
2022年03月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:26
2022年03月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 15:36
撮影機器:

感想

一年前と同じ時期に福寿草を観に出かけました。朝から好天もあってか始発のバスは、何組かの女性グループで満席でした。かくて車内でのおしゃべりが続き、運転手の『車内での会話はお控えください』のアナウンスも効果なく終点に到着。気を悪くした他の乗客もおられたのでは・・・
今回は、一年前とコースを一部変更していたので、一方通行で狭い観察路の福寿草観察園でこの女性グループと出会うこともなく、ゆっくりと観賞できたのは幸いでした。

大沢峠(京青の森)から釈迦岳へのコースは初めてでしたが、釈迦岳見晴台(大沢山?)からの眺望は最高でした。京都市街地を東から南東方面へ、高槻・枚方そして奥の生駒山系方面等が一望できました。ただ、少し霞んでいたのが残念でしたが。

福寿草観察園では、一年前と比べ成長が少し遅れているのか、まだ葉の出方も少ない状態でしたが、これはこれで夫々の花を楽しむことが出来ました。朝からの陽射しが陰っていたのが残念でした。

帰路は正法寺の梅園に立ち寄りましたが、梅の花も少し開花が遅れているようで、来週あたりが見頃になりそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら