ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4073712
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

強風ビュンビュンの初雪山・大地山

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
21.5km
登り
1,833m
下り
1,834m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:04
休憩
0:39
合計
10:43
距離 21.5km 登り 1,836m 下り 1,844m
5:53
224
朝日小川ダム管理所
9:37
9:52
158
12:30
12:48
106
14:34
14:40
116
16:36
朝日小川ダム管理所
天候 🌞時々雲の中🌫
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日小川ダム管理所の駐車場利用。5時台で6台ほど
コース状況/
危険箇所等
.瀬犂浜所〜大地山
・長めのトンネルあり。朝暗い内からの登山なので、ヘッドライト必要。
・発電所の橋がある所から取り付く。トレースを参考にしつつ杉林の急登を登って尾根を目指す。
・尾根はブナ林となり明るくなる。大地山まではひたすら登る。山頂は強風だった。
大地山〜初雪山
・何度もアップダウンを繰り返す。大きな雪庇が出来ているのであまり左手の方に行かないようにして歩く。途中、急傾斜の雪庇がある所のトラバースもあり、注意が必要(踏み跡のすぐそばにクラックが出来ていた)。
・最後はこれでもかと言うほどに登りが続くが、それだけに登頂の感動は大きい。暴風だったけど。
・風のある時は、基本的に稜線上は殆ど全区間強風に吹き曝される。
初雪山〜ダム管理所
・大地山までは何度も登り返しがあるが、大地山に到着してしまえば後はほぼ下りのみ。ヒップソリや尻セードをしつつ下る。
・発電所前からダム管理所までの道は、疲れ切った足には地味にこたえる。
その他周辺情報 小川温泉に行きたいところだが、直帰
ダム管理所の駐車場を使用させてもらう
2022年03月12日 05:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 5:52
ダム管理所の駐車場を使用させてもらう
ダムの上
2022年03月12日 05:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 5:55
ダムの上
暫く歩くと真っ暗なトンネルあり
2022年03月12日 06:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 6:04
暫く歩くと真っ暗なトンネルあり
更に歩くと発電所がある。この橋の辺り(写真を撮っている背中側)から取り付く
2022年03月12日 06:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 6:18
更に歩くと発電所がある。この橋の辺り(写真を撮っている背中側)から取り付く
今日はちゃんと登山靴。カンジキにするか迷うが、せっかく持って来たのでアイゼンで(これが後々マイナス方向に響く)
2022年03月12日 06:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 6:23
今日はちゃんと登山靴。カンジキにするか迷うが、せっかく持って来たのでアイゼンで(これが後々マイナス方向に響く)
杉林の急登。地図を見て位置確認しつつトレースを頼る
2022年03月12日 06:25撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 6:25
杉林の急登。地図を見て位置確認しつつトレースを頼る
廃屋
2022年03月12日 06:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 6:47
廃屋
美しく林立する杉。ここもあとちょっとで花粉を飛ばしまくるのかな
2022年03月12日 07:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 7:04
美しく林立する杉。ここもあとちょっとで花粉を飛ばしまくるのかな
登山開始から1時間で視界が開け、ブナ・ミズナラ帯へ。ウエストポーチに入れたはずのサングラスを探したが、ない。飴でも取り出すときに途中で落としてしまったようだ🙀
2022年03月12日 07:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 7:24
登山開始から1時間で視界が開け、ブナ・ミズナラ帯へ。ウエストポーチに入れたはずのサングラスを探したが、ない。飴でも取り出すときに途中で落としてしまったようだ🙀
尾根に乗り上げる。結構痩せ尾根
2022年03月12日 07:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 7:47
尾根に乗り上げる。結構痩せ尾根
視界が開けたお陰で景色は抜群
2022年03月12日 07:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 7:54
視界が開けたお陰で景色は抜群
剱〜毛勝〜駒ヶ岳も顔を出してきた
2022年03月12日 07:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 7:54
剱〜毛勝〜駒ヶ岳も顔を出してきた
あれが初雪山か・・・。めっちゃ遠いんだけど!
2022年03月12日 08:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 8:03
あれが初雪山か・・・。めっちゃ遠いんだけど!
標高を上げて来たが、日の当たる尾根ではズボズボ足が嵌って非常に歩きづらい。(本来ならばこのタイミングでカンジキに履き替えておくべきだった)
2022年03月12日 08:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 8:17
標高を上げて来たが、日の当たる尾根ではズボズボ足が嵌って非常に歩きづらい。(本来ならばこのタイミングでカンジキに履き替えておくべきだった)
美しいブナ林の中を登る
2022年03月12日 08:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 8:51
美しいブナ林の中を登る
大地山山頂手前。この時点で疲労困憊。あんな所に行けるのかよ!
2022年03月12日 09:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 9:23
大地山山頂手前。この時点で疲労困憊。あんな所に行けるのかよ!
大地山。ここで先着の方と少しお話。だいぶん心が挫かれているが、態勢を立て直す
2022年03月12日 09:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 9:36
大地山。ここで先着の方と少しお話。だいぶん心が挫かれているが、態勢を立て直す
漸くカンジキ装着
2022年03月12日 09:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 9:51
漸くカンジキ装着
足取りがめっちゃ軽くなった。あぁ・・・、何でもっと早く履き替えておかなかったのか! 無駄に体力を消耗してしまった
2022年03月12日 10:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 10:00
足取りがめっちゃ軽くなった。あぁ・・・、何でもっと早く履き替えておかなかったのか! 無駄に体力を消耗してしまった
道のりは長いが・・・
2022年03月12日 10:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 10:16
道のりは長いが・・・
ひぃ、きついぜ
2022年03月12日 10:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 10:34
ひぃ、きついぜ
左手に白鳥山を見つつ(愛でる余裕はなかった!)
2022年03月12日 10:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 10:42
左手に白鳥山を見つつ(愛でる余裕はなかった!)
(この写真はまだ見える方だが)途中、ホワイトアウトしかかった。トレースがあるので問題ないが、あんまりこういう経験がないのでちょっと泣きそうになった
2022年03月12日 10:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 10:56
(この写真はまだ見える方だが)途中、ホワイトアウトしかかった。トレースがあるので問題ないが、あんまりこういう経験がないのでちょっと泣きそうになった
と思ったら、30分ほどでウソのように晴れた。後ろを振り返ると、すごいスピードの雲が鞍部を包むように乗り越え流れていた
2022年03月12日 11:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 11:18
と思ったら、30分ほどでウソのように晴れた。後ろを振り返ると、すごいスピードの雲が鞍部を包むように乗り越え流れていた
何ちゅう坂や・・(涙)
2022年03月12日 11:30撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 11:30
何ちゅう坂や・・(涙)
この辺りで両方の太ももが攣ってしまった。芍薬甘草湯などを飲みだましだまし登る
2022年03月12日 11:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 11:47
この辺りで両方の太ももが攣ってしまった。芍薬甘草湯などを飲みだましだまし登る
長い坂を越えたと思ったら、また同じくらいの坂! 完全にさっきの坂の背後に隠れていた!
2022年03月12日 11:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 11:54
長い坂を越えたと思ったら、また同じくらいの坂! 完全にさっきの坂の背後に隠れていた!
ここが最後! 太腿痛い😢
2022年03月12日 12:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 12:17
ここが最後! 太腿痛い😢
もう先には空しかない
2022年03月12日 12:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 12:20
もう先には空しかない
着いた・・。涙が出てきた
2022年03月12日 12:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
5
3/12 12:28
着いた・・。涙が出てきた
目と鼻の先に初雪山の三角点峰もあるが、もう動けません。今回はパスで
2022年03月12日 12:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 12:34
目と鼻の先に初雪山の三角点峰もあるが、もう動けません。今回はパスで
犬ヶ岳。右後ろに焼山?
2022年03月12日 12:30撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 12:30
犬ヶ岳。右後ろに焼山?
昨秋歩いた白鳥山〜犬ヶ岳の稜線。ここのアップダウンもきつかった😫
2022年03月12日 12:31撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 12:31
昨秋歩いた白鳥山〜犬ヶ岳の稜線。ここのアップダウンもきつかった😫
そして朝日岳
2022年03月12日 12:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
6
3/12 12:35
そして朝日岳
白金ノ頭、定倉山方面。背後の剱〜毛勝方面は霞んで殆ど見えず
2022年03月12日 12:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 12:35
白金ノ頭、定倉山方面。背後の剱〜毛勝方面は霞んで殆ど見えず
風が凄すぎるので、下山。もう満足です!
2022年03月12日 12:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 12:35
風が凄すぎるので、下山。もう満足です!
下りはあっと言う間だが、登り返しが太ももにこたえる。
2022年03月12日 12:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 12:40
下りはあっと言う間だが、登り返しが太ももにこたえる。
凄い穴!
2022年03月12日 12:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 12:49
凄い穴!
風が比較的穏やかな場所を見付けて、昼食。熱湯を入れたが、食べる頃にはぬるくなっていた・・・
2022年03月12日 13:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 13:01
風が比較的穏やかな場所を見付けて、昼食。熱湯を入れたが、食べる頃にはぬるくなっていた・・・
燃料補給したおかげで、登り返しでも足は動く!
2022年03月12日 13:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 13:37
燃料補給したおかげで、登り返しでも足は動く!
大地山はまだ先だが、何とか明るい内に下山できそうなので元気になってきた
2022年03月12日 13:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 13:42
大地山はまだ先だが、何とか明るい内に下山できそうなので元気になってきた
大雪庇地帯突入
2022年03月12日 13:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 13:45
大雪庇地帯突入
雪庇の亀裂のすぐ横を通る。反対側も急斜面なので、緊張
2022年03月12日 13:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 13:50
雪庇の亀裂のすぐ横を通る。反対側も急斜面なので、緊張
西側の日当たりのいい斜面は何か所も雪崩れていた
2022年03月12日 13:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 13:55
西側の日当たりのいい斜面は何か所も雪崩れていた
何度も振り返る。よく登れたものだ・・・
2022年03月12日 13:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 13:59
何度も振り返る。よく登れたものだ・・・
大地山、最後の登り返し
2022年03月12日 14:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 14:28
大地山、最後の登り返し
直下に立派なシェルター
2022年03月12日 14:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 14:34
直下に立派なシェルター
見納め
2022年03月12日 14:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
3/12 14:35
見納め
下りはこれで!
2022年03月12日 14:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 14:42
下りはこれで!
どんどん日も傾いてきた
2022年03月12日 14:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 14:54
どんどん日も傾いてきた
弧を描くウサギの足跡
2022年03月12日 15:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 15:01
弧を描くウサギの足跡
明るい内に戻って来られた・・。サングラス、探しながら歩いたけど、結局見付からず
2022年03月12日 16:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 16:04
明るい内に戻って来られた・・。サングラス、探しながら歩いたけど、結局見付からず
地味にツラい
2022年03月12日 16:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/12 16:24
地味にツラい
ダム湖。無事終了だ・・。大変だったけど、物凄く充実した登山だった
2022年03月12日 16:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/12 16:28
ダム湖。無事終了だ・・。大変だったけど、物凄く充実した登山だった
ダム上から。左奥の白い山は朝日岳
2022年03月12日 16:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/12 16:32
ダム上から。左奥の白い山は朝日岳
撮影機器:

感想

昨秋、犬ヶ岳山頂から間近に見た初雪山。ぜひ来春の残雪期に登ろうと心に決めていた。
数年前から調べはしていたが、かなりの健脚者向けコースということでなかなか実行に移せないでいた。が、いいタイミングで1週間近くも晴れ予報。これは行かねばなるまい!

5時30分、空が白んだ頃にダム到着。車が6台停まっていたが、既に出発済みのようだ。
取り付きまで登山靴のまま歩く。早朝なので雪はそれなりに締まっているようだが、昨夜もあまり気温が下がらずしっかり再凍結しなかった感じ。アイゼンにすべきかカンジキにすべきか迷ったが、植林帯は急登が続くのでアイゼンを装着。だが、このチョイスはかなり失敗だった。標高を上げたらマシになるかと思ったが、しょっちゅうズボりながら歩いた。すぐにでもカンジキに履き替えれば良かったのだが「大地山までこのまま行くか」と面倒臭く考えて、足元を取られつつ、体力を余計に消耗しつつ歩いてしまった。
大地山山頂到着時点で既に疲労困憊だった。時間も9時半を回っていた。初雪山が遥か彼方に霞んで見えるが、その距離感とアップダウンの多さに心が折れそうになった。
途中で抜かれてほぼ同時刻に山頂に着いた方(経験者)からいろいろアドバイスを頂いた。リミットは13時に設定して、行ける所まで行ってみる事にした。(この方は黒菱山方面に向かったようだった)。

大地山〜初雪山間は下りの部分や、平らな部分も結構あるので、距離に関してはそれほど問題ではないかと思ったが、その分登りも多くなるのでそれが苦しかった。
更に、途中の平らな地帯でホワイトアウト直前くらいまでに真っ白になってしまい、意気が挫かれそうになりつつ歩いた。
風も物凄く、時々雷かと思わせるほどの轟音が鳴る時もあった(どこか下の斜面で雪崩でも起こった?)。
初雪山頂直下の大登りでは両足の太腿が攣り、一歩一歩に痛みが走ったが、芍薬甘草湯やスポーツドリンク、塩分タブレットなどでだましだまし登り詰めた。
そして、12時半、初雪山山頂到着。リミットに間に合った。思わず涙が出てしまった。途中で何度も「敗退」の二文字が頭の中をよぎったが、頑張って登って良かった。

強風が吹き荒れる山頂付近では昼食の場所もなさそうなので、暫く下った斜面に腰を下ろしてカップ麺を食べた。しかし、そこもかなりの風があったので、熱湯を入れたカップ麺も食べる頃にはぬるくなってしまった。
下山時の大地山の登り返しは、遠目に見た時のえぐさ加減と言ったら半端でなかったが、実際目の前にすると何とか登れてしまうものだった。
下りの大地山以降は風もないので今度は暑くなって顔が火照った。適当な斜面はヒップソリで、急斜面は尻セードで楽チンしたので、下山はあっと言う間だった。

暗くなるまでに戻れるか不安だったが、初雪山登頂以降は調子も良くなり、足の痛みも消えて写真を撮る余裕も出てきた(笑)。
次来るかと言われたら「もう考えたくない」と言いそうだが、もう少し雪が締まった時季(3月下旬〜4月頭?)にもう少し朝早く出発出来たら(そして、強風もない時!)もう一度登っても良いかな・・、と思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

チンクの方かな
よい一日でしたね
お疲れ様でした
2022/3/13 21:43
acp89moxさん
コメントありがとうございます。
500に乗って来ました(笑)。
雪が腐って大変でしたけど良い一日でした。
お疲れ様でした
2022/3/14 8:16
debunekoyamaさん
素晴らしい車です^_^
よい山行投稿ありがとうございます
お疲れ様でした
2022/3/14 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら