記録ID: 408332
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳(大倉から往復)
2014年02月19日(水) [日帰り]
神奈川県
広島県
- GPS
- 07:30
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,005m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
大倉5:45-7:20花立山荘-7:40塔ノ岳7:45-8:20丹沢山頂8:25
-9:40蛭ヶ岳9:50-11:10丹沢山11:15-12:00塔ノ岳-13:15大倉
-9:40蛭ヶ岳9:50-11:10丹沢山11:15-12:00塔ノ岳-13:15大倉
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉有料駐車場(平日500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪タップリ&天候でコンディションが変わってきます。 しっかりした冬装備で行かれた方が良いと思います(特に丹沢山から先) 大倉〜塔ノ岳 ・早朝は見晴らし荘辺りまで前日のグチャグチャがそのまま凍結してして歩き難い ・駒止茶屋過ぎた辺りから積雪増えますがトレース完璧 ・花立山荘を過ぎ金冷シから山頂まで直登気味にトレース付いてました ・帰り時は駒止茶屋付近から下はグチャグチャ ・登りは立山荘直下、下は駒止茶屋下まで軽アイゼン使用 塔ノ岳〜丹沢山 ・この区間往復軽アイゼン使用 ・確りしたトレース有り。 ・丹沢山頂から丹沢三峰・塩水橋方面へのトレースは無し (県道70線が開通するまでしばらく無理そう) 丹沢山〜蛭ヶ岳 ・この区間往復スノーシュー使用 ・雪庇が割れ始めてます、近づきすぎに注意です ・ツボ足トレース有りますが踏み抜き多そう(気温が上がるとさらに) ・不動ノ峰休憩場までの笹原は一面の積雪。不動ノ峰休憩場は雪の下でした。 ・不動ノ峰先と鬼ヶ岩直下(鎖は埋もれてます)は直で進みます。 この2か所は急斜面なので下る時は特に慎重に。 ・檜洞丸方面1.2名の方の足跡あり。 丹沢山から蛭ヶ岳はこのまま晴れの日が続けば週末までにはしっかりしたトレースが出来ると思います。 |
写真
感想
前日に引き続きの丹沢です。
曇りとか雪の予報でしたが晴れに変わりましたので急遽決行。
出遅れましたが圏央道の通行止めが解除になってましたので
アクセス時間が大幅に短縮出来て5時半に大倉の到着。
塔ノ岳までは前日も歩いているので雪の状態は予習済み。
堀山の家付近で日の出。だいぶ早くなりました。
早朝は雪が硬めで花立山荘直下で軽アイゼン使用。
塔ノ岳までトレースが直登気味についているので地味にキツイ。
塔ノ岳から先は気温が低いので雪質がいい感じ。
木道も雪の下で夏場より歩き易い気がします。
丹沢山頂は積雪多いですね。みやま山荘の雪かきが大変そうでした。
ここでスノーシューにチェンジです。これが正解!
硬めの雪の下に普通の雪なのでツボ足で踏み抜いた跡が多数。
一面雪に覆われた不動ノ峰の笹原は快適でした。
稜線では丹沢にしては珍しい大きめの雪庇を見つつ、
不動ノ峰先と鬼ヶ岩直下が本日のメイン!
雪の表面が硬めでしたので下りは気を使いました。
でも丹沢っぽくなくて楽しかったな・・
蛭ヶ岳で霞気味でしたが南アまでの展望を楽しんで来た道を戻ります。
帰路は難所が登りになるので楽勝。
不動ノ峰付近ではシューのお陰で普段歩けない所まで縦横無尽。
丹沢山までの稜線は楽し過ぎでした。
こんな良い雪を楽しんでしまった後の大倉尾根の下りは
対照的な泥んこロード(笑)ここが一番しんどかったです。
昨日はまったり、今日はややガッツリで丹沢満喫な二日間でした。
前日までトレース付けてくれた方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kankotoさん
こんにちは1
2日連チャンの丹沢山行お疲れ様でした!
しかし丹沢でこれだけの積雪量はめったに見れないですね
街中があれだけ積もりましたからね!
丹沢はどんだけ積もったんだろう?と気になっていました!
八ツや北アと変わんないですね
yamatyan
kankotoさん初めまして!レコはいつも拝見しているのですが、コメは初だった気がします。この積雪量の中、相変わらずのスピードに驚嘆です
それはもう驚かない事にして
蛭付近の様子がとても綺麗で見入ってしまいました。雪庇が割れている絵や雪のエッジに紋様と、丹沢とは思えない美しい絵にうっとり。
丹沢から先はスノーシューが有ったほうが良いのですね
いつも素敵な写真をありがとうございます
kankotoさん どうもです!
大倉〜塔が2時間とは無雪期の様なスピードで驚きです
今週末、焼山〜蛭〜丹〜塔〜大倉を縦走予定なのですが、スノーシュー・ワカン・12本アイゼン・軽アイゼンをどう組み合わせれば良いか思案中です。
1) スノーシュー / 軽アイゼン
2) ワカン / 12本アイゼン (併用も想定)
どちらかの択一となりますが、こうやって思案するのも山の楽しみのひとつですね
kankotoさん、こんにちは。
凄い雪ですね。
やっぱり高尾山域とは雪の絶対量が違いますね。
埋まっている休憩所なんてそうそうお目にかかれないですよね。
この週末はまたまた高尾にと思っていたのですが、kankotoさん
のレコ見て丹沢にしようか心が揺れ出しました。
最後に泥んこ、それまで綺麗だった靴が・・・
嫌ですよね。
kankotoさん、こんばんは
2日連続のバカ尾根、お疲れ様でした。
それにしても丹沢山〜蛭の稜線はなんという素敵な雪山でしょうか
他の方のレコも一通りみておりましたが、kankotoさんの写真は
さすがです。状況と稜線の素晴らしさが良く伝わりました
ところで、さすがのkankotoさんといえども、塩水橋からのラッセルは
回避したのですね
塩水橋、県道70線方面の貴重な情報、ありがとうございました。
私もこれで今週末は塩水からの丹沢山に未練無く、バカ尾根に切り替えられます
kankotoさん、こんばんは。
稜線の積雪状況&雪庇の情報、ありがとうございました。
kankotoさんのトレース、週末にはありがたく使わせていただきます。
不動の峰あたりの雪景色、蛭への登り返し、シビれます。
おつかれさまでした。
yamatyan さん
晴れたので連チャンで大倉尾根でした。
予想はしてましたが予想以上の積雪で
丹沢山から先は丹沢っぽく無かったです。
ほんと八ツや北ア並みの積雪で今年はしばらく残りそうです。
fumihiko_o さん
有難うございます。
荷が重たくて後半バテ気味でしたがトレースと
締まった雪でとても歩きやすかったです。
雪庇、凄かったです!
稜線の吹き溜まりは前回の積雪も残ってましたので
2m以上は有ると思います。休憩場埋もまってましたから。
ButaModern さん
大倉尾根は多くの方が歩かれているので
逆に夏場より歩きやすかったです。
下山時は最悪でしたが(笑)
週末は縦走ですか!良いですね、
アイテムがコンディションに合うと良いですね。
(今回は10本歯とピッケルは使用せずでした)
レコ楽しみにしてますから
millionさん
雪多かったです・・・
鬼が岩や休憩場が全て埋もれてましたから
こんなの初めてです!
この土日は晴れそうなので大倉尾根辺りは賑わいそうですね。
millionさんには是非空いているルートのラッセルお願いします。
>最後に泥んこ
難所でした・・・(笑)
初めて大倉バス停横の水場で靴を洗ってみました
shigetoshi さん
2日連続のバカ尾根でした。
決してココが好きな訳ではありません(笑)
今回の目的は丹沢山〜蛭の稜線で
何時もとは違う丹沢を撮りまくりでした。
>塩水橋、県道70線方面
宮ケ瀬行のバスも運休ですから・・
来週行けそうだったらここから行ってみます
kankotoさん、こんばんは。
大倉有料駐車場について聞くのを忘れてました。
バス停の所の大倉駐車場は朝8:30からとなっていますが、
kankotoさんが利用した大倉有料駐車場はこれとは違う
私営の駐車場?ですよね
場所や行き方をお教えいただけませんか。
よろしくお願いします
ricalon さん
流石にこれだけ降ると見慣れた景色が一変でした。
トレースですが私はシューで歩いてましたのでそれ程貢献せず・・
でもツボ足の方もいましたので日に日に歩きやすくなっていると思います
計画書拝見いたしました。
週末はお気を付けてどうぞ
kankotoさん こんにちは
明日、丹沢を北から南へ縦走予定でしたが、
1) 橋本駅〜三ヶ木〜月夜野
2) 本厚木〜宮ヶ瀬
へのバスが未だ動いていないそうです(神奈中に確認)
そうなると電車移動の私としては大倉から入るしかなさそうです
ごめんなさいね・・期待させてしまって
shigetoshi さん
有料駐車場ですが大倉バス停の向かい側に有るので
(看板も有る)すぐにわかると思います。
土日は800円だったような気がします。
ButaModern さん
山間部のバスはまだ不通なんですね・・・
(避けた雪が道幅を狭くしていそう)
大倉からでもまだ楽しめると思います。
前回周られた時より積雪アップしてますので
違いを楽しんで来て下さい。
kankoto さま
連荘丹沢、、、
合宿に近いかな
しかし早いですねぇ〜
絶好調ジャマイカ
奥多摩大馬蹄確約
絵から丹沢ではないような、谷川だの、鳳凰だの、八方だの似たよな景色が
高尾山エリアもすごいことになってるみたいですね。
「長靴」出番は今週末でしょうかね
ときめき稜線の雪、スゴイことになっていたんですねー
もちろん、ツララは割りましたよネ?
青空に、シカに富士山に・・・・セコイですよ〜 (笑)
でも私が見たかったものが御写真で見ることができました ありがとうございました
kankotoさん、こちらにもお邪魔しております
天気予報だと水、木曜日と雪だったのが、見事に晴れましたね
前日レコの「鍋」しか見えない鍋割山山頂標識も驚きましたが、
こちらでは雪庇も出来てしまうなんて
しかも割れかかっている写真が迫力を感じます。
意味のないものになってしまった鹿柵にも驚きです
普段は植生保護のため入ることが出来ない場所でも、この時期限定で
歩き回れるのは楽しいですね
2本足の木 、表から見ても裏から見ても動き出しそうです(^^)
こんにちはkankotoさん(^0^)
あの積雪の中、二日連続登山(^^;
しかも今回は、さらっと蛭ヶ岳までピストン(^^)
いつもながらの健脚ぶりに感動です(^0^)
写真も素晴らしい(^0^)
いい景色見せて頂きました。
またどこかでバッタリ出くわすこと、楽しみにしております。
お疲れ様でした(^0〜)
芋さん
2日連チャンで登るとは思ってませんでした(笑)
(他の登山口からはしばらく無理かな )
奥多摩大馬蹄
ご一緒しましょうね。
芋さんがいると心強い・・
今回は降りすぎましたね。
もう降るのは山だけでいいです・・・
bebebeさん
前日は有りがとうです。
晴れたので懲りずに行ってきました。
お見せしたかったのが次々と・・・(笑)
丹沢山から先もときめき稜線が最高でした。
ツララは言うまでも有りません
pippi さん
この降雪後の蛭へと続く稜線が見たかったので連続の大倉尾根でした。
大雪のお陰で丹沢らしからぬものが沢山・・・
無理して行って正解で良いもの見れました
スノーシューは大活躍。
一面の雪原を気持ちよくスノーハイク出来ました。
2本足の木、近くで見ると迫力大でした。
tantanmame さん
一日違いで残念です。
歩いていらっしゃるかなって思ってました。
ほんと今年は積雪多い。
稜線ではしばらく雪道歩き楽しめそうですね。
またあの稜線でお会いしましょう
kankotoさん、こんばんは。
連日の丹沢、堪能されたようで
それにしても、蛭ヶ岳周辺の写真は上越の山でも
見ているようです。きれいだなあ。
鬼ヶ岩も埋まっちゃうんですね。
しかし、丹沢は車でのアプローチ部分等の復活が早く
いいですね。
2月は晴れれば奥多摩へと思っていたのですが、
いつも利用している登山口近くの集落が孤立して
しまったりしていて、山へとはなかなかなりません。
丹沢まで行けばいいのか。。。
kankotoさん、こんにちは。
2日続けてのバカ尾根、お疲れさまでした。
それにしても2週続けての大雪で、丹沢の稜線もすごいことになっていますね。
特に雪庇にはビックリ!
解説がないと丹沢とはわかりませんね
不動ノ峰の小屋と渦巻いている木の巻いている部分が雪に隠れていて、
その写真から雪深さが十分に伝わってきますよ
大倉尾根のグチャグチャさえなければ、今は最高の雪の丹沢が楽しめますね
super wednesday
この雪の中、連チャンで王道のピストンですか
それにしても、この雪 東アルプスですかね?
丹沢から先、蛭までの積雪は凄すぎですね
あと当分何十年ないかもですね?
じっくり堪能させていただきました
youtaro さん
アクセス出来る所も限られココの連チャンでした。
丹沢でこれだけの積雪なので内陸の山々は凄そう。
鬼ヶ岩が全て埋まったのは初めて見ました!
>丹沢は車でのアプローチ部分等の復活が早く
他の登山口は厳しそうですが大倉(秦野市)は雪が少なかったです。
奥多摩方面はしばらく近づけませんね。
Akaneko さん
前回に引き続き今回の雪もかなり積りましたので
ここもしばらく雪山が楽しめそうです。
これだけ積ると仰る通り丹沢じゃないですね(笑)
稜線の変わりようにビックリでした。
来週は気温が上がりそうなので大倉尾根は
田んぼになりそうです
beeline さん
連チャンで行ってしまいました(笑)
こんな積った丹沢稜線を見たのは初めてです。
主稜や同角の方も凄く気になります。
積もり過ぎたので一気に気温が上がらなければ良いのですが・・
雪が多いうちにまた行きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する