ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408989
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

雪の表尾根で塔ノ岳

2014年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
14.6km
登り
1,360m
下り
1,343m

コースタイム

大倉駐車場07:35→牛首08:45→10:13三ノ塔10:25→烏尾山11:00→行者ヶ岳11:35→新大日11:20→13:05塔ノ岳14:05→金冷し14:20→15:10堀山の家15:15→16:43大倉駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉までノーマルタイヤで問題なし。
大倉の有料駐車場(平日500円、休日800円)
大倉駐車場の雪もほとんど溶けてます。
コース状況/
危険箇所等
表尾根は積雪箇所、土、岩のミックス。
大倉尾根は雪が腐って下りでは軽アイゼンを履いていても滑りました。
下りはストックも使った方が良いと思います。
全体的に今回のコースならワカン、スノーシューはもう必要ないと思います。
軽アイゼンは必須。
朝の大倉バス停
平日でさすがに人はまばら
2014年02月21日 07:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 7:34
朝の大倉バス停
平日でさすがに人はまばら
初めてこの橋を渡りました。
結構長いのでビックリ!
2014年02月21日 07:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 7:35
初めてこの橋を渡りました。
結構長いのでビックリ!
ここは自然観察の池方向に行きます。
2014年02月21日 07:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:39
ここは自然観察の池方向に行きます。
この階段を登ります。
2014年02月21日 07:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:39
この階段を登ります。
ここは直進せずに右に行きました。
2014年02月21日 07:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:42
ここは直進せずに右に行きました。
2014年02月21日 07:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:42
暫く上ると林道脇にも積雪が見られるようになります。
2014年02月21日 07:48撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 7:48
暫く上ると林道脇にも積雪が見られるようになります。
林道経由は通行止めになっていました。
2014年02月21日 07:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 7:55
林道経由は通行止めになっていました。
迂回路となっている登山道コースで行きます。
2014年02月21日 07:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:55
迂回路となっている登山道コースで行きます。
牛首までの登山道には積雪箇所もありますが、登りならアイゼンは必要ないと思います。
2014年02月21日 07:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 7:57
牛首までの登山道には積雪箇所もありますが、登りならアイゼンは必要ないと思います。
2014年02月21日 08:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 8:24
牛首
2014年02月21日 08:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 8:43
牛首
ここで軽アイゼンを装着
2014年02月21日 08:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 8:43
ここで軽アイゼンを装着
2014年02月21日 08:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 8:45
トレースも確りあるので迷う箇所はありませんでした。
2014年02月22日 20:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:29
トレースも確りあるので迷う箇所はありませんでした。
大倉尾根に比べて歩く人が少ないのでまだ雪質もそれほど悪くない。
2014年02月22日 20:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:30
大倉尾根に比べて歩く人が少ないのでまだ雪質もそれほど悪くない。
標高800m付近から傾斜がきつくなり、息があがってくる。
2014年02月22日 20:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:30
標高800m付近から傾斜がきつくなり、息があがってくる。
ツボ足で登っていきます。
今日ここから登っているのは私だけか?
誰にも会わず一人で雪の斜面と格闘です。
2014年02月22日 20:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
2/22 20:31
ツボ足で登っていきます。
今日ここから登っているのは私だけか?
誰にも会わず一人で雪の斜面と格闘です。
傾斜はこんな感じ
2014年02月22日 20:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/22 20:32
傾斜はこんな感じ
なかなか三ノ塔の山頂が見えてこない。
この尾根も大倉尾根に負けず長い!
2014年02月21日 09:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 9:53
なかなか三ノ塔の山頂が見えてこない。
この尾根も大倉尾根に負けず長い!
三ノ塔山頂
独り占め〜♪
2014年02月21日 10:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
2/21 10:13
三ノ塔山頂
独り占め〜♪
撮影しているときは気が気づかなかったけど、富士山が薄っすら映ってました♪
2014年02月22日 20:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
2/22 20:33
撮影しているときは気が気づかなかったけど、富士山が薄っすら映ってました♪
これから歩く表尾根。
中央が塔ノ岳・・・遠い〜
2014年02月21日 10:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
2/21 10:14
これから歩く表尾根。
中央が塔ノ岳・・・遠い〜
大山
2014年02月21日 10:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/21 10:16
大山
表尾根をズーム
2014年02月21日 10:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 10:17
表尾根をズーム
右が丹沢山
2014年02月21日 10:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 10:17
右が丹沢山
塔ノ岳をズーム
丹沢じゃないみたい!
2014年02月21日 10:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/21 10:17
塔ノ岳をズーム
丹沢じゃないみたい!
2014年02月21日 10:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 10:28
雪の断層が出来てました。
2014年02月21日 10:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 10:32
雪の断層が出来てました。
三ノ塔を振り返る
2014年02月22日 20:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:34
三ノ塔を振り返る
進む道は、ちょっとだけナイフリッジ気分♪
2014年02月22日 20:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/22 20:35
進む道は、ちょっとだけナイフリッジ気分♪
雪の表尾根が素晴らしいです
2014年02月21日 10:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
2/21 10:37
雪の表尾根が素晴らしいです
長尾尾根
2014年02月21日 10:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 10:37
長尾尾根
2014年02月22日 20:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:36
三ノ塔からの下りを振り返ります。
夏道の面影は全くない。
2014年02月21日 10:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/21 10:41
三ノ塔からの下りを振り返ります。
夏道の面影は全くない。
更に降りて振り返る。
結構急な下りで本日一番スリルがあって楽しかった。
2014年02月22日 20:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/22 20:37
更に降りて振り返る。
結構急な下りで本日一番スリルがあって楽しかった。
烏尾山より三ノ塔
2014年02月21日 10:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 10:56
烏尾山より三ノ塔
2014年02月21日 11:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 11:02
2014年02月21日 11:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 11:02
風で造られた綺麗な雪の造形
2014年02月21日 11:04撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 11:04
風で造られた綺麗な雪の造形
所々、小さな雪庇が出来ています
2014年02月22日 20:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/22 20:39
所々、小さな雪庇が出来ています
2014年02月22日 20:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:39
あまり左には寄れません!
2014年02月22日 20:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:39
あまり左には寄れません!
いい感じです
2014年02月22日 20:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:41
いい感じです
烏尾山から歩いてきた道を振り返ります
2014年02月22日 20:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:42
烏尾山から歩いてきた道を振り返ります
登り返しがキツイ!!
2014年02月22日 20:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:42
登り返しがキツイ!!
行者岳
本当に雪があるところと、無い所がはっきりしていたビックリというか不思議!?
2014年02月21日 11:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 11:34
行者岳
本当に雪があるところと、無い所がはっきりしていたビックリというか不思議!?
行者岳より
三ノ塔、烏尾山
2014年02月21日 11:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 11:34
行者岳より
三ノ塔、烏尾山
そして大山
2014年02月21日 11:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 11:35
そして大山
痩せ尾根
ここが積もっていたら怖かったかも
2014年02月22日 20:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:42
痩せ尾根
ここが積もっていたら怖かったかも
この先が鎖場です
2014年02月21日 11:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 11:42
この先が鎖場です
見下ろすと・・・・
やばいかも
2014年02月22日 20:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:43
見下ろすと・・・・
やばいかも
見上げると・・・・
大したことないです(笑)
2014年02月22日 20:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:43
見上げると・・・・
大したことないです(笑)
こんな踏み抜きかしょもありました。
2014年02月21日 12:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 12:00
こんな踏み抜きかしょもありました。
積雪で木の枝と差がなくなり木の下を通過するときに枝が邪魔で歩きにくかった。
2014年02月22日 20:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:44
積雪で木の枝と差がなくなり木の下を通過するときに枝が邪魔で歩きにくかった。
雪庇!
2014年02月22日 20:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
2/22 20:45
雪庇!
大分歩いてきました
2014年02月22日 20:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/22 20:45
大分歩いてきました
ツボ足、キックステップまで使って登ります。
丹沢でキックステップ使うとは・・・
2014年02月22日 20:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:45
ツボ足、キックステップまで使って登ります。
丹沢でキックステップ使うとは・・・
お隣の大倉尾根
立花あたりと同じ標高かな・・・・
2014年02月21日 12:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 12:14
お隣の大倉尾根
立花あたりと同じ標高かな・・・・
新大日に到着
なんだこの吹き溜まり!!
普段は泥沼地帯でしたよね
2014年02月21日 12:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 12:18
新大日に到着
なんだこの吹き溜まり!!
普段は泥沼地帯でしたよね
長尾尾根への入り口
ノートレースでした。
2014年02月21日 12:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 12:19
長尾尾根への入り口
ノートレースでした。
木ノ又小屋
ここの吹き溜まりも凄い!
2014年02月21日 12:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 12:34
木ノ又小屋
ここの吹き溜まりも凄い!
もともと小高い場所ではなかったと思います。
2014年02月21日 12:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 12:35
もともと小高い場所ではなかったと思います。
ちょっと雲が出てきたが、ここから先がまた素晴らしい
2014年02月21日 12:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 12:35
ちょっと雲が出てきたが、ここから先がまた素晴らしい
雲から漏れる光も幻想的
2014年02月21日 12:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 12:36
雲から漏れる光も幻想的
塔ノ岳も近づいてきました。
2014年02月21日 12:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 12:37
塔ノ岳も近づいてきました。
最後の登り
2014年02月22日 20:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/22 20:46
最後の登り
もう少し
キツぃ〜
足に来てるよ
2014年02月21日 13:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 13:01
もう少し
キツぃ〜
足に来てるよ
丹沢とは思わせないこの景色!キツかったけど表尾根を歩いて正解。すれ違った登山者も3名で静かな表尾根を満喫できました。
2014年02月22日 20:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/22 20:47
丹沢とは思わせないこの景色!キツかったけど表尾根を歩いて正解。すれ違った登山者も3名で静かな表尾根を満喫できました。
やっぱり塔ノ岳山頂には人が・・・多くないか(笑
ハイシーズンだと凄いですもんね。これなら少ない方でしょう。
2014年02月21日 13:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 13:05
やっぱり塔ノ岳山頂には人が・・・多くないか(笑
ハイシーズンだと凄いですもんね。これなら少ない方でしょう。
歩いてきた表尾根を振り返ります
2014年02月21日 13:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:07
歩いてきた表尾根を振り返ります
後ろに富士子ちゃんがいるはずなのに(笑
2014年02月21日 13:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
2/21 13:08
後ろに富士子ちゃんがいるはずなのに(笑
左に主峰の蛭ヶ岳、右が不動ノ峰
2014年02月21日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 13:24
左に主峰の蛭ヶ岳、右が不動ノ峰
ズーム
蛭ヶ岳・・・いつ行けるのか!?
2014年02月21日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 13:24
ズーム
蛭ヶ岳・・・いつ行けるのか!?
少し引くと左に檜洞丸
2014年02月21日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:24
少し引くと左に檜洞丸
西丹沢の山々
2014年02月21日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:24
西丹沢の山々
2014年02月21日 13:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 13:24
鍋割沢でしょうか?
真っ白!
2014年02月21日 13:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 13:25
鍋割沢でしょうか?
真っ白!
1月に歩いて鍋割山への尾根
2014年02月21日 13:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:25
1月に歩いて鍋割山への尾根
塔ノ岳は三回来ていますが山頂から富士山を見たことがありません・・・・・
2014年02月21日 13:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:26
塔ノ岳は三回来ていますが山頂から富士山を見たことがありません・・・・・
山小屋の方の力作
2014年02月21日 13:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/21 13:56
山小屋の方の力作
2014年02月21日 13:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 13:57
右が100名山の丹沢山
2014年02月21日 13:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 13:58
右が100名山の丹沢山
金冷シへの下り
2014年02月22日 20:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:52
金冷シへの下り
こっちも雪が多いです。
でも踏まれ方が表尾根と比べ物にならないくらいに多い!
2014年02月22日 20:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/22 20:52
こっちも雪が多いです。
でも踏まれ方が表尾根と比べ物にならないくらいに多い!
金冷シ
2014年02月21日 14:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 14:21
金冷シ
花立から塔ノ岳を振り返る。
なぜここは雪がないのか?
2014年02月21日 14:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 14:29
花立から塔ノ岳を振り返る。
なぜここは雪がないのか?
天気が良ければここからの眺めも素晴らしいのに・・・残念。
2014年02月21日 14:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 14:30
天気が良ければここからの眺めも素晴らしいのに・・・残念。
花立山荘
2014年02月21日 14:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 14:36
花立山荘
登りに使った三ノ塔尾根
2014年02月21日 14:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 14:36
登りに使った三ノ塔尾根
階段地獄が消失
でも腐った雪質で滑りやすいので下りは注意!
2014年02月22日 20:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
2/22 20:53
階段地獄が消失
でも腐った雪質で滑りやすいので下りは注意!
堀山の家
塔ノ岳からの下りの人は大体皆さんここで一休みしますね
2014年02月21日 15:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2/21 15:10
堀山の家
塔ノ岳からの下りの人は大体皆さんここで一休みしますね
土が露出している訳ではありません!
所々泥沼があるので、このような状態になってしまいます。
2014年02月21日 15:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 15:26
土が露出している訳ではありません!
所々泥沼があるので、このような状態になってしまいます。
雪の重みで壊れてしまっていました。
2014年02月21日 16:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
2/21 16:18
雪の重みで壊れてしまっていました。
大倉バス停まで戻ってきました。
2014年02月21日 16:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
2/21 16:43
大倉バス停まで戻ってきました。
撮影機器:

感想

3度目の塔ノ岳
表尾根は2年前に山登りを初めて2回目の登山で登ったルートでした。
その時はヤビツ→塔ノ岳→大倉だったのですが、下りの大倉尾根の階段地獄で
膝が痛くなり、駅の階段なども手すりを使わないと降りれないほどでした。

今回もヤビツからと思っていましたがバスがまだ通行できないようなので
大倉から三ノ塔に登るルートにしました。

ヤビツから登ってくる人がほとんど居ないので、表尾根はとても静かで
雪景色も含め丹沢とは思えませんでした。

軽アイゼンを履いての歩行でしたが2年前のように膝が痛くなるような事はなく
降りてくることが出来ました。
少しは成長したのかなと感じられた登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら