記録ID: 4096075
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(矢立石からピストン)
2022年03月20日(日) [日帰り]
Johnny934
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 907m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:20
距離 8.2km
登り 931m
下り 927m
8:43
320分
スタート地点
14:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・とても広く、普通車は約100台駐められるそうです。 ・8:30頃到着しましたが、まだまだ空きがありました。 https://www.hokuto-kanko.jp/guide/ojiragawa_valley |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️コース全般 ・危険箇所特になし。 ・急坂もなく、なだらかで歩きやすい登山道です。よく整備されています。 ・登山者も多く、人気の山のようです。 ◾️尾白川渓谷駐車場〜矢立石 ・積雪・泥濘ともにありませんでした。 ・基本的に赤テープに沿って歩けば迷うことはありませんが、何本か脇道があったので、積雪があると意外とわかりにくいかもしれません。 ・矢立石登山口付近で一度車道に出て、少々の車道歩き。そしてまた山道へ復帰します。 ◾️矢立石〜日向山 ・標高1300m付近からコースの脇に雪が見えてきます。1500m付近になると泥濘がかなり多くなり、頂上に近づくにつれてコースが雪で覆われていきます。雪は踏み固められているので、特に下りはチェーンスパイクを装着したほうが歩きやすいかもしれません。 山頂は気を抜くとツルっと転げ落ちてしまいそうなので、絶景を前にハメを外しすぎないように注意したいです。 |
その他周辺情報 | ■駒ヶ岳神社 ・日向山の登山口のほど近くにあります。神社が好きな人はぜひ立ち寄ってみてほしいです。 http://kai-komagatake.com/ ■千ヶ淵 ・駒ヶ岳神社の近くの吊橋を渡った後、尾白川の脇を5分くらい歩けば千ヶ淵です。ここまでは危険箇所も特にありません。澄んだ尾白川の清流が美しいです。 ■尾白の湯 ・14:00頃到着、既にかなりの車が駐まっていましたが、湯船もかなり広かったので問題ありませんでした。露天風呂から八ヶ岳が見えます。 https://www.verga.info/尾白の湯 |
写真
感想
コロナ復帰後3回目の登山は山梨百名山・日向山。
先週の飯盛山からさらにらちょっとステップアップして、キツくもないし物足りなくもない、歩行時間4〜5時間の行程のコースを探しました。
当日は午前中は言うことなしのピーカン。日光が降り注ぎ、温かい一日でした。
全体的に歩きやすく、登山口から山頂までの標高差はそこそこあるもの、ちょうどいい傾斜の登山道でほど良いリハビリになりました。それでも途中少し息切れしてしまったので、コロナの後遺症かどうかはさておき、心肺機能が衰えているのは残念ながら確かな様子です…。
登っている途中は、鳳凰三山や甲斐駒、八ヶ岳や富士山が木立越しに見えますが、山頂まで視界が開けるところはありません。焦らされながら歩き、山頂で急に視界が開けた時は感動モノでした。
山頂からは正面に雨乞岳、東には八ヶ岳、そして西には甲斐駒がよく見えました。天気が良かったので、美ヶ原・霧ヶ峰あたりまで見えた気がします。山頂からの景色で満足してしまったので、雁ヶ腹には行きませんでした。山頂〜雁ヶ腹の道は、ちよっと滑りそうで怖かったし。
下山後に立ち寄った駒ヶ岳神社も凄まじい気に満ちた神社で、尾白川渓谷も心が洗われる美しい清流でした。近くの日帰り温泉の尾白の湯も広々としていい、眺めも抜群のいい温泉。トータルで大満足の1日でした。また雪解けの季節に再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する