ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4098122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

夜行バスで六甲遠征(2)味噌ダレ餃子を夢見て:六甲西半縦走

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
22.8km
登り
1,610m
下り
1,561m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:22
合計
10:02
5:38
29
6:07
6:08
4
6:12
6:14
13
6:27
6:28
12
6:40
6:42
1
6:43
6:43
26
7:09
7:17
14
7:31
7:31
24
7:55
7:58
28
8:26
8:26
12
8:38
8:49
25
9:14
9:20
7
9:27
9:32
53
10:25
10:26
2
10:28
10:38
18
鵯越駅公園
10:56
11:01
44
鈴蘭台水処理場
11:45
11:58
28
12:26
12:26
27
12:53
13:05
28
13:33
13:33
17
13:50
14:02
6
14:08
14:50
17
紅葉の茶屋
15:07
15:07
12
15:19
15:26
4
15:30
15:31
9
15:40
新神戸駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
元町 4:58 - 5:03 新開地 5:13 - 5:29 須磨浦公園

◆帰り
新神戸駅前からシティループバス 15:59発
コース状況/
危険箇所等
前夜の雨で少しだけ泥濘ありますがヌルヌルしないので問題ありません。
その他周辺情報 ◆打上げ:餃子の王将 新開地店
https://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/1356/

◆前後泊:神戸プラザホテルウエスト
https://www.kobeplaza.com/west/
朝食後のプリンに昨日Tちゃんからもらった苺たっぷり♪
今日は六甲西半縦走、頑張ります(^^)/
2022年03月20日 04:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 4:05
朝食後のプリンに昨日Tちゃんからもらった苺たっぷり♪
今日は六甲西半縦走、頑張ります(^^)/
関東だと5:40には日の出なんですが…思っていたより暗い💦
むしろ月が綺麗です(^^;
2022年03月20日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 5:39
関東だと5:40には日の出なんですが…思っていたより暗い💦
むしろ月が綺麗です(^^;
階段登って鉢伏山ロープウェイ駅。
良い天気で、日の出前の海が光って綺麗💕
2022年03月20日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 6:02
階段登って鉢伏山ロープウェイ駅。
良い天気で、日の出前の海が光って綺麗💕
結局全部階段で260m登りました💦
2022年03月20日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 6:07
結局全部階段で260m登りました💦
明石海峡大橋と淡路島。
明るくなったけどまだ月が見えています。
2022年03月20日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 6:13
明石海峡大橋と淡路島。
明るくなったけどまだ月が見えています。
そして美しい御来光!
2022年03月20日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/20 6:14
そして美しい御来光!
おはようございます、今日も頑張ります(^^)/
2022年03月20日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 6:14
おはようございます、今日も頑張ります(^^)/
旗振山山頂での日の出でした(^^)
2022年03月20日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/20 6:14
旗振山山頂での日の出でした(^^)
「頑張って、宝塚51km」
51km?!って、昨日と今日のログを足したら本当に51kmありました(^^;
2022年03月20日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 6:15
「頑張って、宝塚51km」
51km?!って、昨日と今日のログを足したら本当に51kmありました(^^;
今日もいい道だけど、階段は結構…急登だ(;´Д`)
2022年03月20日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 6:23
今日もいい道だけど、階段は結構…急登だ(;´Д`)
まだまだ元気な鉄拐山。
2022年03月20日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 6:27
まだまだ元気な鉄拐山。
鉄拐山からはこれから向かう六甲の山々が見えます。
2022年03月20日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 6:27
鉄拐山からはこれから向かう六甲の山々が見えます。
おらが茶屋の1.5倍カレー食べたい!けど朝早すぎて営業してない(>_<)
2022年03月20日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 6:39
おらが茶屋の1.5倍カレー食べたい!けど朝早すぎて営業してない(>_<)
ここは明石が近いなぁ(*´▽`*)
2022年03月20日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 6:42
ここは明石が近いなぁ(*´▽`*)
山名標あったよ!
4座目、高倉山。
2022年03月20日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 6:43
山名標あったよ!
4座目、高倉山。
長い階段を下って住宅街に出ました。
向こうに見えるのが次の山かな?
2022年03月20日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 6:53
長い階段を下って住宅街に出ました。
向こうに見えるのが次の山かな?
山麓にはツルニチニチソウがたくさん咲いていました。
2022年03月20日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 6:56
山麓にはツルニチニチソウがたくさん咲いていました。
えーっ、これ登るの?!
直登もいいとこ…長い長い階段です(>_<)
2022年03月20日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 7:01
えーっ、これ登るの?!
直登もいいとこ…長い長い階段です(>_<)
標高稼ぎ過ぎやろ…(思わず関西弁💦)
2022年03月20日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 7:04
標高稼ぎ過ぎやろ…(思わず関西弁💦)
あっ、ミツバツツジ咲いてる!
春だね〜(´艸`*)
2022年03月20日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 7:05
あっ、ミツバツツジ咲いてる!
春だね〜(´艸`*)
階段の上は5座目、栂尾山頂。
2022年03月20日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:10
階段の上は5座目、栂尾山頂。
山頂展望台の足元でアンパン休憩♪
2022年03月20日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 7:11
山頂展望台の足元でアンパン休憩♪
さっき通ってきた4座が見えます。
2022年03月20日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 7:15
さっき通ってきた4座が見えます。
少し岩場も出てきたかな?
2022年03月20日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 7:27
少し岩場も出てきたかな?
所々にこの絵の描かれた石を見つけました。
今日行われている大会のマークらしいです。
2022年03月20日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 7:28
所々にこの絵の描かれた石を見つけました。
今日行われている大会のマークらしいです。
6座目、横尾山。今日はポイントの間隔が短くてイイね☆彡
2022年03月20日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 7:31
6座目、横尾山。今日はポイントの間隔が短くてイイね☆彡
昨日からの六甲縦走路で初めてまともな鎖場が出てきました。
2022年03月20日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 7:33
昨日からの六甲縦走路で初めてまともな鎖場が出てきました。
イイ景色の所に出たよ♪
2022年03月20日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:39
イイ景色の所に出たよ♪
おお〜!!ディズニーのアドベンチャーワールドみたい(^o^)
2022年03月20日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:40
おお〜!!ディズニーのアドベンチャーワールドみたい(^o^)
通りかかった女性に記念写真を撮っていただきました♪
2022年03月20日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 7:40
通りかかった女性に記念写真を撮っていただきました♪
Kさんも急にウキウキした声に♪
2022年03月20日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:44
Kさんも急にウキウキした声に♪
下りた道を振り返ると、ワイルド〜♪
2022年03月20日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 7:45
下りた道を振り返ると、ワイルド〜♪
「馬の背」というそうです。
街から近いのに、一気に別世界の雰囲気ですね♪
2022年03月20日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 7:46
「馬の背」というそうです。
街から近いのに、一気に別世界の雰囲気ですね♪
短い距離だけど楽しかったです\(^o^)/
2022年03月20日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:47
短い距離だけど楽しかったです\(^o^)/
ほどなく7座目:東山に到着。
2022年03月20日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 7:57
ほどなく7座目:東山に到着。
さっきのアドベンチャーワールドをバックに(^o^)/
2022年03月20日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/20 7:56
さっきのアドベンチャーワールドをバックに(^o^)/
8時半、妙法寺を通過。
この辺りでコンビニに寄るはずだったのですが、見つからず(>_<)
2022年03月20日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 8:27
8時半、妙法寺を通過。
この辺りでコンビニに寄るはずだったのですが、見つからず(>_<)
野路山公園の登山口でちょっと道を間違えそうになりつつも、荒熊神社に到着。
2022年03月20日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/20 9:13
野路山公園の登山口でちょっと道を間違えそうになりつつも、荒熊神社に到着。
8座目:高取山山頂(西峰)まで行って腹減ったコール!
ハムチーズパンをいただきました(^o^)
2022年03月20日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 9:14
8座目:高取山山頂(西峰)まで行って腹減ったコール!
ハムチーズパンをいただきました(^o^)
反対側に下りたらたくさんの鳥居。
立派な神社です。
2022年03月20日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 9:20
反対側に下りたらたくさんの鳥居。
立派な神社です。
でも大きな猿が出るみたい(;´▽`A``
2022年03月20日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/20 9:23
でも大きな猿が出るみたい(;´▽`A``
高取山は双耳峰なんですね。
2022年03月20日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 9:25
高取山は双耳峰なんですね。
着いた〜\(^o^)/
4
着いた〜\(^o^)/
見晴らし最高♪
2022年03月20日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/20 9:28
見晴らし最高♪
山名標は奥の奥で囲いに囲まれて振り返って初めて判る場所にありました。
5
山名標は奥の奥で囲いに囲まれて振り返って初めて判る場所にありました。
下りてきたら六甲全山縦走路の碑も発見!
このバナナは何の意味だろう?
6
下りてきたら六甲全山縦走路の碑も発見!
このバナナは何の意味だろう?
またまた街へ下りてきて鵯越駅ですが駅周辺の店は全部閉店していて食料補充できず(T_T)※自販機はあります。
ルートは踏切を渡らずに駅の手前を右です。(トイレを気にしてたら間違えて渡ってしまいました💦)
2022年03月20日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 10:25
またまた街へ下りてきて鵯越駅ですが駅周辺の店は全部閉店していて食料補充できず(T_T)※自販機はあります。
ルートは踏切を渡らずに駅の手前を右です。(トイレを気にしてたら間違えて渡ってしまいました💦)
街の方が暖かいね、ってことでここでコーヒータイム♪
2022年03月20日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 10:31
街の方が暖かいね、ってことでここでコーヒータイム♪
公園にはスミレが沢山咲いていました(^^)
2022年03月20日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 10:39
公園にはスミレが沢山咲いていました(^^)
Tちゃんと鍋蓋山で待ち合わせしていたので「今から菊水山へ向かう」と伝えて山行再開。
2022年03月20日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/20 10:50
Tちゃんと鍋蓋山で待ち合わせしていたので「今から菊水山へ向かう」と伝えて山行再開。
素晴らしい渓谷ですが水量が多すぎて子供は遊べなさそう(^^;
この先の水道施設でトイレをお借りしました。
2022年03月20日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 10:51
素晴らしい渓谷ですが水量が多すぎて子供は遊べなさそう(^^;
この先の水道施設でトイレをお借りしました。
ダムから先の写真ありませんが凄い混雑(>_<)
急登の細道を大会ランナーがずーっと列になって下りてきて、すれ違いのためなかなか登れず大変でした💦
2022年03月20日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/20 11:46
ダムから先の写真ありませんが凄い混雑(>_<)
急登の細道を大会ランナーがずーっと列になって下りてきて、すれ違いのためなかなか登れず大変でした💦
お腹空いたけどTちゃんへのお土産にする分のチョコレートしか残っておらずコーヒーで凌ぐ(>_<)
大会エイドのパンダさんがいましたが、我々は参加者じゃないので写真だけお願いしました💦
5
お腹空いたけどTちゃんへのお土産にする分のチョコレートしか残っておらずコーヒーで凌ぐ(>_<)
大会エイドのパンダさんがいましたが、我々は参加者じゃないので写真だけお願いしました💦
我々が菊水山へ登っている途中で既にTちゃんから鍋蓋山に到着したとのLINE。先を急ぎます。
2022年03月20日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 12:26
我々が菊水山へ登っている途中で既にTちゃんから鍋蓋山に到着したとのLINE。先を急ぎます。
吊橋から先は珍しく私が前。ランナーも少し減ってきたのでペースアップして13時ジャスト、鍋蓋山に着きました!
Tちゃん1時間半も待たせてごめんなさい(>_<)
10
吊橋から先は珍しく私が前。ランナーも少し減ってきたのでペースアップして13時ジャスト、鍋蓋山に着きました!
Tちゃん1時間半も待たせてごめんなさい(>_<)
今日歩いてきた山々が見えました。
淡路島の奥は四国だそうです!
2022年03月20日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 13:00
今日歩いてきた山々が見えました。
淡路島の奥は四国だそうです!
高雄山に行く予定でしたがお腹空いて食料も尽きているので素直に縦走路を下山することにしました。
2022年03月20日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 13:33
高雄山に行く予定でしたがお腹空いて食料も尽きているので素直に縦走路を下山することにしました。
大龍寺の山門は立派だそうですが腹減ったので登る気力なし(>_<)
地図を見たら、上は再度山(ふたたびさん)だそうです。
2022年03月20日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 13:34
大龍寺の山門は立派だそうですが腹減ったので登る気力なし(>_<)
地図を見たら、上は再度山(ふたたびさん)だそうです。
山門の下には河津桜が咲いていました(^^)
2022年03月20日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/20 13:34
山門の下には河津桜が咲いていました(^^)
大龍寺から先の縦走路は長い車道。
2022年03月20日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 13:46
大龍寺から先の縦走路は長い車道。
キャンプ場(?)を通り抜けて桜茶屋に到着!
水道施設以来のトイレポイントです。
2022年03月20日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 13:51
キャンプ場(?)を通り抜けて桜茶屋に到着!
水道施設以来のトイレポイントです。
メニューの「うどん」に惹かれて紅葉の茶屋に入店!
鍋焼きうどんをオーダーするも鶏肉売切れのためカレーうどんとなりましたが具だくさんで美味しい♪ 生き返った〜(*´▽`*)
2022年03月20日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/20 14:27
メニューの「うどん」に惹かれて紅葉の茶屋に入店!
鍋焼きうどんをオーダーするも鶏肉売切れのためカレーうどんとなりましたが具だくさんで美味しい♪ 生き返った〜(*´▽`*)
今日はTちゃんの案内で布引貯水湖の遊歩道から。
遊歩道へ下りる所で「新神戸駅」の矢印は車道を向いているのですが、反対側から見ると下方向にも「新神戸」。逆から来る人には判り辛い標識が多いので要注意です(^^;
2022年03月20日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 15:04
今日はTちゃんの案内で布引貯水湖の遊歩道から。
遊歩道へ下りる所で「新神戸駅」の矢印は車道を向いているのですが、反対側から見ると下方向にも「新神戸」。逆から来る人には判り辛い標識が多いので要注意です(^^;
「あの▲屋根のビルまで下りますよ〜」by Tちゃん
2022年03月20日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 15:18
「あの▲屋根のビルまで下りますよ〜」by Tちゃん
「あべのハルカスはあっち〜」
2022年03月20日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 15:19
「あべのハルカスはあっち〜」
「水多い時はこっちまで水しぶきがくる」
昨日から見ててこれが普通かと思ってた(゜o゜)
2022年03月20日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 15:31
「水多い時はこっちまで水しぶきがくる」
昨日から見ててこれが普通かと思ってた(゜o゜)
赤レンガの橋を渡ったらすぐ新神戸駅です。
2022年03月20日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/20 15:38
赤レンガの橋を渡ったらすぐ新神戸駅です。
打ち上げは餃子の王将 新開地店。
歩いている時に夢見ていた神戸名物?味噌ダレ餃子5皿、他にもおかずもお酒もたっぷりで大満足でした♪
元気回復、明日も頑張りましょう(^^)/
2022年03月20日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/20 17:39
打ち上げは餃子の王将 新開地店。
歩いている時に夢見ていた神戸名物?味噌ダレ餃子5皿、他にもおかずもお酒もたっぷりで大満足でした♪
元気回復、明日も頑張りましょう(^^)/

感想

六甲遠征2日目は西半縦走です。
特に前半の東山下山までは階段と街が多かった(^^;
そんな中で「馬の背」の景観は際立って素晴らしく、まるでアドベンチャーワールドでした♪

後半は山らしくなってくるのですがこの日は如何せん人が多すぎ(>_<)
前日から大会をやっているのは知っていましたが、今日は昨日とは比べ物にならない多さ。10人以上連続して下りてくるのを待って進めないことが何度も…。待ち合わせをしているので急ぎたかったのですが到底無理(T_T) 結局Tちゃんを1時間半も待たせてしまいました、ごめんなさい(>_<)

それと、途中で何度も街を通るし「右を見たらコンビニある」と聞いていたので食料少なめ(前日の残り)で行ったらコンビニが見つからず(>_<)
鵯越駅あたりから「チャーシューが溢れる濃い豚骨ラーメンが食べたい」「夜は味噌ダレ餃子20個」などと脳内に食べ物がグルグル(@_@)
最初からコンビニを計画ルートに入れておくべきでした(>_<)
でもその分、紅葉の茶屋のカレーうどんが美味しかったなぁ(*´▽`*)
もちろん味噌ダレ餃子(ビール付き)も美味しかったです♪

最終日は有馬温泉に行きます。頑張りましょう(^^)/


六甲遠征3日間
2022/3/19 六甲(1)東半縦走+小ピーハント少々=28km
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4091608.html

2022/3/20 六甲(2)味噌ダレ餃子を夢見て:六甲西半縦走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4098122.html

2022/3/21 六甲(3)ロックガーデンで童心に帰る〜有馬温泉ハイキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4103048.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

ミキさん、六甲全山縦走、お疲れ様でした〜(^^) 私は、この1年くらい、ほぼ毎週神戸に行っているのに、未だに、六甲は未踏です(^^; どこかで、週末を使って行ってみたいなー🤔 「ピンポイントなら朝活で行けるよ」と、誰かさんに言われちゃいましたが(笑)
2022/3/23 20:42
yasxyasさん、こんばんは(^^)/
今回3日間とも駅から歩いて登山だったので、朝活も十分できそうですね♪
山頂から見る朝の海は綺麗でしたよ♪
2022/3/23 21:01
今晩は。
王将の味噌ダレは備え付けじゃなく、注文時に人数分オーダーしないといけないのと持ち帰り用に販売してないのが残念ですが、お味の方は神戸ではNo. 1だと思います。(あくまでも私見です)
新開地店なら2階に恐ろしく愛想が良くてテキパキ仕事をこなすおばさん(お姉さん?😄)の店員が居ませんでしたか?
2022/3/23 20:46
munerinrinさん、こんばんは(^^)/
そうなんです、地元のTちゃんが味噌だれオーダーしてくれました!(Tちゃんも王将の新開地店が一番のお気に入りだそうです。)
新開地店の席は1階でしたがオーダーをやり取りする声はよく聞こえていましたよ(^o^)
2022/3/23 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら