ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410522
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰でボブスレー?!☆女子登山隊!お天気の女神様はだぁれ?(笑)

2014年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
733m
下り
644m

コースタイム

9:00 出発
12:30 反射板ウェーブ前で昼食
13:30 山頂
14:00 下山開始
15:30 朽木いきものふれあいの里着 車回収

ぐらいでしたっけ??
違ったら変えといてくださ〜い
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朽木いきものふれあいの里駐車場に1台デポ
大野の集落公共お手洗い前に駐車
コース状況/
危険箇所等
○桑野橋蛇谷ヶ峰登山口〜蛇谷ヶ峰山頂
標高600m付近からワカンで歩きました。
赤いテープがところどころついています。
天狗の森のシャクナゲ付近は、今後雪がとけてくると岩が出てくると思うので、足元注意です。

○山頂〜朽木いきものふれあいの里
トレースがかなりついていて、滑り台のようでした。


*もう積もる雪は降らないと思いますので、そろそろ雪山は終盤に近づいてきています。
来週の週末は階段など見えていると思いますし、気温が高くなると標高が低いところはべちゃべちゃスボスボになってくるかなぁ?

○登山ポスト
朽木いきものふれあいの里前に有

○お手洗い
大野集落前に有
朝7時前の比良。快晴ですっ!(e)
2014年02月24日 07:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
2/24 7:02
朝7時前の比良。快晴ですっ!(e)
今日登るお山。あの反射板が目印。(e)
2014年02月24日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/24 8:20
今日登るお山。あの反射板が目印。(e)
登山口手前にある公衆トイレのある駐車場に車を置いて出発!
2014年02月25日 15:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
2/25 15:00
登山口手前にある公衆トイレのある駐車場に車を置いて出発!
ちゃんと標識があります。
2014年02月24日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/24 9:05
ちゃんと標識があります。
エビフライ!!今食べたところな感じで種も飛び散っていました!!こんなのみたの初めて!!be
2011年01月01日 00:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8
1/1 0:00
エビフライ!!今食べたところな感じで種も飛び散っていました!!こんなのみたの初めて!!be
車潰れへんのかな?be
2011年01月01日 00:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 0:15
車潰れへんのかな?be
ここらへんから本格的な山歩き♪
2014年02月24日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/24 10:09
ここらへんから本格的な山歩き♪
テンの足跡かな be
2011年01月01日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/1 0:30
テンの足跡かな be
イノシシの足跡be
2011年01月01日 00:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
1/1 0:35
イノシシの足跡be
コガラbe
どこどこ?って探している間にこんなすてきな写真を撮ってたんですね☆(e)
2014年02月24日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
19
2/24 10:35
コガラbe
どこどこ?って探している間にこんなすてきな写真を撮ってたんですね☆(e)
一番大好きな鳥と出会えて幸せでした(^^)v
ルリビタキちゃん♪be

綺麗な色ですね~!(u)
2014年02月24日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
18
2/24 11:00
一番大好きな鳥と出会えて幸せでした(^^)v
ルリビタキちゃん♪be

綺麗な色ですね~!(u)
この手前の平らなところからワカン装着!be
2011年01月01日 01:06撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 1:06
この手前の平らなところからワカン装着!be
ツボ足トレースが固まっていて、少し歩きにくかったでしょうか?be
2011年01月01日 01:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1/1 1:20
ツボ足トレースが固まっていて、少し歩きにくかったでしょうか?be
今年はアオゲラが多いなぁ be
2014年02月24日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
2/24 11:18
今年はアオゲラが多いなぁ be
ウサギさんの足跡be

なかなか実物にはお目にかかれません!(u)
2011年01月01日 01:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
1/1 1:24
ウサギさんの足跡be

なかなか実物にはお目にかかれません!(u)
雪がパフパフになってきてから・・・・
いっちゃいましたー!!
senrakuyaさんの奥さんとeechanさん(*^_^*)
初体験できましたぁ♪(e)
2011年01月01日 01:39撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
12
1/1 1:39
雪がパフパフになってきてから・・・・
いっちゃいましたー!!
senrakuyaさんの奥さんとeechanさん(*^_^*)
初体験できましたぁ♪(e)
ヒトトラック(笑)
お二人の形が微妙に違う??be
2011年01月01日 01:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 1:40
ヒトトラック(笑)
お二人の形が微妙に違う??be
急勾配っ!!何度もワカン踏んでコケる。それにしてもbebebeさん速いですね(e)
2014年02月24日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
2/24 11:01
急勾配っ!!何度もワカン踏んでコケる。それにしてもbebebeさん速いですね(e)
ゴジュウカラのお尻がなんかいつもと違う気がするのですが・・be
2014年02月24日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12
2/24 11:19
ゴジュウカラのお尻がなんかいつもと違う気がするのですが・・be
隙間から高島トレイルの山々が(>_<)be
2011年01月01日 01:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
14
1/1 1:52
隙間から高島トレイルの山々が(>_<)be
青色の空とギュっと踏みしめる雪♪最高デス!!be
2011年01月01日 02:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 2:04
青色の空とギュっと踏みしめる雪♪最高デス!!be
このあと、senrakuyaさんのフォーチュンクッキーポーズについて教えていたきました(笑)be
2011年01月01日 02:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
15
1/1 2:23
このあと、senrakuyaさんのフォーチュンクッキーポーズについて教えていたきました(笑)be
反射板手前にて。ヤマレコ見ながらずっと来たかったところです。(e)
2014年02月25日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
2/25 15:02
反射板手前にて。ヤマレコ見ながらずっと来たかったところです。(e)
はじめまして。なんのためにあるのか、聞くの忘れてました^^;(e)
2014年02月24日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/24 12:36
はじめまして。なんのためにあるのか、聞くの忘れてました^^;(e)
このパウンドケーキ激ウマです(>_<)
ちょうど食べやすい大きさで最高です☆
ありがとうございました!
mamagocoroさんのお菓子は食べやすい♪湖東に行ったら買いに行きますネ!be
2011年01月01日 03:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8
1/1 3:05
このパウンドケーキ激ウマです(>_<)
ちょうど食べやすい大きさで最高です☆
ありがとうございました!
mamagocoroさんのお菓子は食べやすい♪湖東に行ったら買いに行きますネ!be
お昼は素敵な景色を眺めながら・・・
2011年01月01日 03:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
1/1 3:26
お昼は素敵な景色を眺めながら・・・
力うどんにバナナチップ♪風も穏やか。(e)
2014年02月25日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
2/25 15:02
力うどんにバナナチップ♪風も穏やか。(e)
お腹を満たし、さあ行きますよ〜!(e)
2014年02月25日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/25 15:02
お腹を満たし、さあ行きますよ〜!(e)
琵琶湖や湖北の山も見えました!白山は残念でしたね〜be
2011年01月01日 03:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
1/1 3:30
琵琶湖や湖北の山も見えました!白山は残念でしたね〜be
あのお山を目指すんですね!できることならジップラインでシューッと行きたい>_<(e)
2014年02月24日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/24 13:12
あのお山を目指すんですね!できることならジップラインでシューッと行きたい>_<(e)
キツネの足跡be
2011年01月01日 03:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 3:35
キツネの足跡be
最後の登り返し be

昼食後でpower全開!!(u)
2011年01月01日 03:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
1/1 3:37
最後の登り返し be

昼食後でpower全開!!(u)
もう少しで山頂です be
2011年01月01日 03:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
1/1 3:43
もう少しで山頂です be
もう少し!振り返ると反射板が遠くに(e)
2014年02月25日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
2/25 15:02
もう少し!振り返ると反射板が遠くに(e)
山頂におられたおじさんに撮ってもらいました be
2011年01月01日 03:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
33
1/1 3:51
山頂におられたおじさんに撮ってもらいました be
琵琶湖をバックに(e)
2014年02月24日 13:36撮影 by  SH-01E, SHARP
16
2/24 13:36
琵琶湖をバックに(e)
蛇さんは白くないですが、山にはまだ雪アリです☆be
2011年01月01日 03:54撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4
1/1 3:54
蛇さんは白くないですが、山にはまだ雪アリです☆be
さっ、下山はソリ大会(^^♪

こんなに楽しいなんてっ(*^▽^*) (u)
2011年01月01日 04:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
10
1/1 4:29
さっ、下山はソリ大会(^^♪

こんなに楽しいなんてっ(*^▽^*) (u)
senrakuyaさんの奥さん・・・ソリプロです!!コントロール抜群(゜o゜)スゴーイ!!
この後、ボブスレー大会?!平昌オリンピック出場ですか?(笑)be
2011年01月01日 04:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
10
1/1 4:47
senrakuyaさんの奥さん・・・ソリプロです!!コントロール抜群(゜o゜)スゴーイ!!
この後、ボブスレー大会?!平昌オリンピック出場ですか?(笑)be
背中に詰まった雪が冷たいっ!けど滑る滑る!!(e)
2014年02月25日 15:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
2/25 15:00
背中に詰まった雪が冷たいっ!けど滑る滑る!!(e)
ソリをしているとツグミちゃんが?!be
2014年02月24日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
20
2/24 14:45
ソリをしているとツグミちゃんが?!be
できたてほやほやのツグミちゃんの足跡^^ be
2011年01月01日 05:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
1/1 5:03
できたてほやほやのツグミちゃんの足跡^^ be
わーわーぎゃーぎゃー滑っていたのにお構いなしに登場したアオバトさん^^ be
2014年02月24日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
2/24 14:53
わーわーぎゃーぎゃー滑っていたのにお構いなしに登場したアオバトさん^^ be
たまに石が露出してますが結構下の方までソリコースが続きます。senrakuya婦人のチャレンジ精神には感服です^o^(e)
2014年02月24日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
2/24 15:06
たまに石が露出してますが結構下の方までソリコースが続きます。senrakuya婦人のチャレンジ精神には感服です^o^(e)

感想

桑野橋から蛇谷ヶ峰

女子登山隊にeechanさんからお誘いいただきお仲間に入れていただきました(*^_^*)
こちらまで来ていただけるとのことで、ノートレースの雪山をリクエストいただいたのですが、マイナールートでもやっぱり2〜3人ぐらいのトレースは着いちゃっていました・・・スミマセンでした。
でも下山道で使った尾根道よりは圧倒的に入っている人は少ないので、ふわふわな雪を少しは楽しんでいただけたかなぁ??

お天気は終始晴れ!!青空が見えて、テンション上がりまくりでした(^^)v

下山のソリ大会はホンマ楽しすぎ!!上から下、最終滑走が林道まで!なんて最後まで滑れたのは今季初めてでしたヨ(笑)

あー!!楽しかった〜(*^。^*)

みなさん、遠方からお越しいただき本当にありがとうございました♪
またご一緒して下さいネ!(^^)!

今回はeechanさんにお誘いいただき、bebebeさん、senrakuyaさんの奥様と桑野橋から蛇谷ヶ峰へ。
お天気最高♪風も穏やかで少々汗ばむくらいです。
雪はしまって歩きやす~い!
途中、動物の足跡や食べかす、ツララ、お喋り…と、ちょいちょい立ち止まりながらも順調に進みます。
しかしbebebeさん、慣れているとはいえ歩くの速っ!
と思ったら、突然ストックを放り投げて同時にカメラを手に取り、雪に飛び込むようにしてシャッター連写!!
めっちゃかっこいいです~!
さらに稜線に近付くと雪もフワフワになり、なめらかな雪面がキラキラして綺麗~(≧∇≦)
ワイワイ言いながらやっと反射板の所に到着して、360゜の展望を楽しみながらお昼ご飯です。
お日さまポカポカで気持ち良い~♪
パワーを蓄えたら蛇谷ヶ峰への登り返しへGO!
山頂で一息ついて、少し下った辺りからヒップソリGP開催です。
ちょっとでも滑れそうな所を見つけてはザザーッ!
声がかれそうなくらいキャーキャー言いながらみんな雪まみれ。
ギリギリまで滑ってセンターに到着。
はしゃぎすぎてへとへとでしたが大満足でした~!

皆様いろいろとありがとうございました!
また是非どこか行きましょう(*^▽^*)

bebebeさんのホームグラウンドを案内していただけることになり、
湖南よりsenrakuyaさんの奥さんの運転で堅田駅にu-saさんを迎えに行き、朽木へ。
いいお天気!道路脇で目にする気温は-2℃くらいなのに、道は凍結しておらず
心配することもありませんでした。

静かな山。鹿やキツネ、テン、ウサギ、リスの足跡もいっぱいあって、
想像するだけでウキウキします。
頭の上ではいろんな鳥の声が飛び交うし。でもなかなか見つけられない。
そんな最中、サッと大きなカメラを取り出し写真を撮るbebebeさん。
アンテナが張り巡らされてるところはさすがです!

とうとう初Myワカン使いました!足の置き場を選びすぎてワカンを踏んだり、
踵の後ろ側にストックが入って身動きが取れずドテッと転んだり。
転んでも痛くないのが雪のいいところですね。

この日出会ったのは、山頂にいた男性1人だけ。
こんないいお天気を独り占めされてるところに女4人ワイワイおじゃましました。
男性が先に下山されてから下りはソリ大会!
Myソリもやっとデビューです! 
なかなかコントロールが難しかったんですが、結構下ったところ、
ちょっと九十九折になってるところがボブスレーコースのようでめちゃくちゃ楽しかったです。
senrakuyaさんの奥さんはコントロール抜群!最後まで滑っておられました。

移住話に山頂での将来やりたかった夢について同じ趣向の集まりだったとは驚きでした^^
帰りに立ち寄ったsenrakuyaさんの奥さんおすすめのまる姫の焼き鯖寿司、おいしかった〜。
ありがとうございました!またぜひ一緒に遊んでください♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人

コメント

野生動物の宝庫ですやん♪^^)/
ウサちゃん♪おはようございます
bebebeさん♪eechanさん♪はじめまして

前日からウサちゃんがとっても楽しみにしていた
蛇谷snow!!やっぱり素敵な所ですね

みなさんの笑顔が輝いてますわ

それにしても青空 すぎて
"女子登山隊レコ"を眺めていても
サングラスが必須でした!!

まる姫の焼き鯖寿司もわたくし的には注目!(笑)
おつかれさまでした
2014/2/26 6:08
Re: 野生動物の宝庫ですやん♪^^)/
ponさ~ん!
残念ながら無氷だったけど、お天気良くて女子トーク炸裂の賑やかな山行でした!
ヒップソリで尾てい骨辺りがヒリヒリしてますσ( ̄∇ ̄;)

鯖寿司めっちゃ美味しかったですよ♪
次からは必ず買って帰ります。
2014/2/26 20:56
Re: 野生動物の宝庫ですやん♪^^)/
ponzuさん、初めまして!
サングラスほんと似合わないのが悩みです
でもシミが気になるお年頃。
今年こそ自分に似合うサングラスを見つけたいです
2014/2/27 0:14
野鳥特集ではないですか!
bebebeさん こんにちは。
朽木は自然が豊富ですね。
先週下山した時は、歩く度に鳥に驚いて慌てて飛び立つシーンが多く(朝一から少し申し訳ないような気持ちです)このような名前付きの写真は助かります。
またできたてほやほやの足跡を載せるところも、プロの熱意が感じますね。

u-saさん はじめまして。
昼食後からが本番ですね。
蛇谷ヶ峰の北尾根は堅雪急傾斜で止まれないくらい滑れそうです。
ソリは上手く滑るのもよし、コケて雪まみれもまた楽しいですね。
私もソリ遊びしたいですが、倉庫で行方不明です。

eechanさん はじめまして。
”ワカンの踵の後ろ側にストックが入って..."とはなんとも珍しいですね。
重心後ろ気味でストックを突いていらっしゃるのでしょうか?
当日は雪質が硬く、やや歩き辛かったようですが自分の脚と一体化すると、これも雪道を自由に歩く楽しさ、魅力があります。

senrakuyaさんの奥さんも、行き帰りの運転疲れさまでした。
2014/2/26 8:18
Re: 野鳥特集ではないですか!
Captsubaさん、こんばんは!
今回の楽しみのひとつはbebebeさんの足跡講習会。
あとは人生初のヒップソリ♪
楽しすぎて毎年の恒例に決定です(*^▽^*)
2014/2/26 21:14
Re: 野鳥特集ではないですか!
captsubaさん、はじめまして!

わたし、今回雪山4回目の初心者なんです。
足の運びがいまひとつ・・・わちゃわちゃしながら登ってました
もっと数こなさないと、と思いつつ春になりそうです。
アオバトには感動でした
2014/2/27 0:29
ソリ三昧
土曜日に登ったときもソリは最高でした。

頂上から林道までほとんど滑って降りれました。
林道も後半は滑れました。

特に思い出の森との分岐手前の丸木でできたジャンプ台はかなりスピードが出ており、とても気持ちよかったです。しかも着地のあともスピード落とさず下れるところがなんとも最高。

やっぱ、蛇谷のソリは最高ですね。
2014/2/26 8:19
Re: ソリ三昧
caranさん、はじめまして!

男の子たちのお父さんなんですね!
うちの子たちはもう大きくなってしまっているので
この自然いっぱいのすてきな道を歩いて、
なんで連れてこなかったんだろう、って後悔しました。
子どもたちと行けるうちに、いっぱい連れていってあげてくださいね
ソリめちゃくちゃ楽しかったです
2014/2/27 0:42
Re: ソリ三昧
carcanさん、こんばんは!
初ヒップソリでしたが、調子に乗ってやりすぎました(´▽`;)ゞ
座りかたが悪かったのか、ちょっとヒリヒリ…
次までに専用クッションでも作ってみようかと思います。
2014/2/27 1:17
うわー、一緒に行きたかった!
皆さん、こんにちは。
この度、女子登山隊メンバーから外れたワタクシ。
このすんばらしい写真の数々を拝見しているだけで
自分の不運さを恨んでしまいます。
平日だから仕方ないけど・・・

ソリ三昧だし、小鳥もたくさんいて、
蛇谷の冬もいいなぁと再認識です。
次回、登山隊メンバーに入れるようにしたいと思います!
その際はよろしくお願いします
2014/2/26 14:51
雪の蛇谷ヶ峰
bebebeさん はじめまして
女子登山隊の皆様 こんばんは

24日は守山市に用事があり、
とても暖かく、比良山系の雪を対岸から見ていました

雪の蛇谷へ行きたいと思っていましたが、まだ行けていませんが、
雪はいつまで有るのか?心配になってきました
2014/2/26 21:30
Re: うわー、一緒に行きたかった!
dolceさん、こんばんは!

先ほどはどうもです
たぶんこれが今日(26日)だったらpm2.5を吸いまくってたのか、と
思うとそれも含めラッキーでした

春の比良縦走を想像しつつ、楽しんできました。
今回はご一緒できず残念でしたが、春はいっぱい楽しみましょ
写真撮るのを忘れたんですが、春の息吹も感じられましたよ
2014/2/27 0:47
Re: うわー、一緒に行きたかった!
dolceさん、このコースなら土日でも静かな山歩きが出来そう♪

そしてヒップソリ♪スピード感がたまりません!
来年もヒップソリGP開催が決定したので、是非エントリーをお願いしま~す(*^▽^*)
2014/2/27 1:10
Re: 雪の蛇谷ヶ峰
satukiさん、こんばんは!
私も冬の蛇谷ヶ峰は初めてなんです。
暖かくなるのは嬉しいけど、もう少し雪を楽しみたいですねd(^-^)
2014/2/27 1:47
Re: 雪の蛇谷ヶ峰
satukiさん、こんばんは!

一枚目の写真は守山側から見た比良です
もう少し早かったらモルゲンロートが写せたんですが。。
今日なんか暖かかったので雪が融けてしまったかなー、と
タイミングって難しいですね。
貴重な雪を満喫できてよかったです^_−☆
2014/2/27 22:01
比良山系のマイナールート♪
eechanさん、こんにちわ
bebebeさん、u-saさん、初めまして
negimaと申します

ずーーと行きたい比良山系、
日曜日はいつも天気良くなくて、
結局、雪いっぱいの時期に行けそうにありません。
もう、陽ざしは春ですね

女子登山隊の皆さんの、
キラキラの雪道を登るウキウキな感じ
ボブスレーでの叫び声?
たくさんの動物たちからも拍手が聞こえてきそうですね

野鳥たちの写真もステキでした。
蛇谷ヶ峰、お気に入りでチェックさせて頂きます
2014/2/26 15:42
Re: 比良山系のマイナールート♪
negimaさん、初めまして!
前から気になってたコースなので、お誘いいただき喜んで参加させていただきました。
穏やかな日差しのなか、いろんな鳥の声が聞こえて足元には大小さまざまの足跡が!
そして響き渡る叫び声…動物さん達には少々ご迷惑だったかもしれません(^。^;)
2014/2/27 1:36
Re: 比良山系のマイナールート♪
negimaさん、こんばんは!

比良山系はいい山ですよ
今まで下から眺めてばかりの冬の比良でしたが、
上からの景色も最高でした!
比良にお越しの際は、ぜひ前もって連絡くださいね‼︎
2014/2/27 21:53
動植物楽しい♪
ponzuさん、はじめまして

蛇谷ヶ峰 比良のはしっこで忘れがちな山ですし、メインのルートは短いし階段やし・・・などであんまり人気ないかもしれないんですが、やっぱり朽木の山は楽しいので、また機会がありましたらぜひ

そういや女子登山隊はこの日誰もサングラスしてなかった?! (笑)
2014/2/26 23:52
プッ、プロじゃないッス^_^;
Captsubaさん、こんばんは

鳥は、今の時期、繁殖期の準備をむかえる種類も多いので、さえずりなど美しい声がきけてまたまた山歩きが楽しくなるんですヨ
あと、残った木の実を食べている鳥も多いです!アオバトが特にそうかな〜?

比良山系、今年は、遅くに最後の雪が降ったので、来週ぐらいまではなんとか雪山な感じを味わえるかなぁと思います
2014/2/26 23:56
ソリ、ソリ、ソリ〜♪
carcanさん、こんばんは

土曜は、ご来館いただきありがとうございました
お兄ちゃんも弟くんも真っ黒な顔でビックリしましたヨ(笑)
下山後もいつもセンターの展示を見て下さって本当にありがとうございます。
もう雪山は終わってしまうかもしれませんが、またよかったら3月31日までに登りに来て下さると嬉しいです

蛇谷の雪山はなんといってもソリですよネ
あと何回滑れるかなぁ・・・・・
2014/2/27 0:00
ご一緒したいです〜!
dolceさん、こんばんは
今回は、残念でした〜
逆に土日やと私は参加できなくなるのですが、また日程が合わせられるようでしたらお願いします
私と歩くと動植物ばっか追いかけているので、申し訳ないんですが、そんなんでよければよろしくです〜

senrakuyaさんの奥さんのヒップソリはかなり使い込んでおられる様子でしたヨ(笑)
2014/2/27 0:03
本日は春の陽気でした☆
negimaさん、はじめまして

蛇谷ヶ峰・・・・忘れがちなのですが、比良山系の最北の山・・・
一般登山道は、今のところ3つしかないんですが、マイナールートいれると8つなんでまた歩いてみて下さい (あっ、カツラの谷ルートは道が崩壊したので通行禁止です。スミマセン)

雪山では、ソリが楽しい山なのですが、楽しめるとしたらもう今週末が最後かなぁ?と思います。
土日は、順番待ち状態になっています(笑)

平日登山が可能でしたらそのほうがゆったり歩けるし滑れますヨ
2014/2/27 0:08
雪は・・・
satukiさん、はじめまして

雪は、今週末でしたらなんとかいけるかなぁ?ぐらいです
武奈とかはまだいけると思うのですが・・・

蛇谷は晴れたら山頂の展望は最高やし、ぜひお越しください

例年ですと3月中旬ぐらいにあと1回雪が降るんですが、積もる雪じゃないんですよね〜・・・

週末はあんまりお天気良くない様子ですね・・・・
2014/2/27 0:13
すごい!充実した山行ですね!
eechanさん、こんにちは。

充実した山行を楽しまれたみたいですね。すっかり冬山にはまったみたいな感じ。

鳥の写真が素敵です!と思ったらeechanさんの写真ではなかった。私も鳥さんの写真撮りたいですが、なかなか撮れず...。ぜひ、ご教示いただきたいですね。

また冬山女子会に行かれるのですか?
2014/2/27 12:56
Re: すごい!充実した山行ですね!
edusさん、こんばんは!

残念ながら鳥の声を聴くのは大好きですが、
その子がなんていう鳥なのか、全くわかりません
お花はじっとしてくれているけど、鳥や動物は一瞬なので
撮れるようになるには、その環境に身を置かないと
無理ですね

今季雪山デビューで4回行けたので、まずまずとしておきます。
次は春にがんばりまーす‼︎
2014/2/27 22:08
キャーじゃなくてヴォ〜〜!
稜線にでたらきっとこんな感じやったんちゃいますか
蛇谷の雪も解けてしまうようなパワーのあるレコです。
2014/2/27 20:20
Re: キャーじゃなくてヴォ〜〜!
ryujiさん、こんばんは!

いや〜、もう恥じらいもかなぐり捨てられますね。
面白すぎるんですもん、ボブスレー。
たぶん先に下山された男性も
上から迫り来る叫び声に殺気を感じたことでしょう
2014/2/27 22:18
わー!!
edus4100さん、はじめまして

NACS-Jの自然観察指導員さんなんですねー!!
私、同業ですよ〜 (NACS-Jの資格はとっていませんが・・・・)
県の施設で主に子供たちの自然体験活動の企画、運営をしています

山は趣味でやっているので、山岳ガイドは全然できませんが、自然いっぱいの山は大好きで昨年からアルプスへの挑戦も始めました

同業の方ってfukimusumeさん以来で嬉しいです

またよろしくお願いします
2014/3/1 20:51
お上品に・・・・?!
ryujiさん、こんばんは

私達、おしとやかでしたから
ってそんなわけないですヨ!ご想像どうりですヨ(笑)
叫びすぎて、森の動物たちもビックリ?!ってか山頂におられたおじさんもビックリ?! (笑)
2014/3/1 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら