記録ID: 4113988
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾-奥多摩
2022年03月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 3,091m
- 下り
- 2,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:58
距離 41.6km
登り 3,091m
下り 2,754m
11:21
ゴール地点
7時間50分 40km D+3,000m CT0.41
03:30 高尾山口駅
04:10 高尾山
05:50 陣馬山
10:10 三頭山
11:20 深山橋バス停
ポカリ500ml, 黒糖わらび3
03:30 高尾山口駅
04:10 高尾山
05:50 陣馬山
10:10 三頭山
11:20 深山橋バス停
ポカリ500ml, 黒糖わらび3
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1150, 1215, 1351に着く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の上を歩いたのは三頭山直下、距離にして200mくらい |
写真
感想
春です。ハイキングをしましょう。金曜定時に仕事を終えたら満員電車に揺られて高尾山口へ。通勤快速の満員っぷりがやばい。東西線中野で乗り換えるとぎゅうぎゅう詰めだった。始発の新宿駅で乗れば座れるかもしれない。でも新宿駅に行くためには乗り換え2回。悩むところ。素泊まり3,300円の高尾baseに前泊。今日はそこそこ人が多くて騒がしかったが仕事の疲れのおかげで目を閉じたらすぐに眠れた。
3時起床の3時半出発。陣馬山手前で明るくなる計画。シーズン初回なので陣馬山往復くらいがちょうどいいだろう。しかし陣馬山に着くと「せっかく満員電車で90分かけて高尾まで来たのだから」と欲が出て奥多摩まで抜けた。脚力が弱くて下りがつらい。筋を痛めないように小股でぺたぺた歩いてきた。幸い行動中に雨は降らず。気温は高いが心地よい風が吹いて日差しも無くハイキング日和だった。それにしても人が少なかった。高尾山頂から三頭山まで1人しか会わなかった。間違って平日に来ちまったかと心配になるくらいだった。
夏山シーズンが始まった。季節に合った楽しい山域で、ほどほどに遊ぶ。今年のテーマもこれ。4-5月は関東、6-7月は富士山や北海道、8-10月はアルプス、11月は関東と大峯。土曜は強度高めで8~10時間ほどの日帰り山行で日曜は軽めのサイクリング。そんな週末を11月末まで続けていきたい。去年は一度も行かなかったから南アルプスにどっぷり入る週末を一度は作りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人