ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4122062
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

積雪期・岩木山 嶽温泉アクセス

2022年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
9.9km
登り
1,176m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:54
合計
7:02
距離 9.9km 登り 1,176m 下り 1,175m
9:26
9:27
10
9:37
9:38
22
10:00
10:09
37
10:46
10:47
66
11:53
12:08
51
12:59
5
13:15
13:17
11
13:28
13:30
13
13:43
13:48
7
13:55
13:56
13
14:09
14:14
5
14:19
14:20
32
14:52
15:02
33
15:35
18
15:53
16
16:09
11
16:20
4
16:24
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
3/25 22:20発 バスタ新宿 MEX青森01便 8,000円
3/26 08:05着 弘前駅城東口
山友さんと合流、ピックアップして貰い嶽温泉登山口へ。
下山後は嶽温泉登山口駐車場そばの小島旅館の日帰り温泉を利用し、市内の食堂でご飯を済ませて弘前プラザホテル泊。
コース状況/
危険箇所等
気温が高く、登り出しからツボ足で40cmほど沈み込んだ形跡がありワカン装着。
5合目までは両脇ブナ林の道をひたすらに登っていく。変化に乏しく傾斜もないので我慢。時折硫黄臭がしてくる辺りが良かった。
傾斜が出始めると木も少なくなり日本海や白神山系の山が見えてくるが、風も合わせて強くなった。
7合目からは正面に鳥海山。その尾根筋のおかげで風が緩くて済んだが、8合目のリフト乗り場は遮るものがない。ワカンを外しアイゼンへ切り替えてリフト下を直登。
9合目のリフト建屋の脇で風が凌げたので休憩した。夏道の通りに鳳鳴避難小屋まで行くが、小屋は雪で扉が埋まっていて利用不可。アイゼンは良くかんで踏み抜きは無いが岩場の隙間があるので注意した。
ストックからピッケルに持ち替え、山頂まで夏道のトラバースは埋もれて危険だったのでクラストした部分を見極めながら山頂へ。直下は突風が吹いてる間は耐風姿勢でやり過ごした。
山頂部のモニュメントとお社は埋もれていて、避難小屋が少し見えているが利用不可。帰りは同じルートを戻り下山する。
その他周辺情報 嶽温泉 小島旅館 日帰り温泉 400円
大衆食堂 笑福亭 定食 660円 
弘前プラザホテル 
あっぷるロードを嶽温泉に向かう車中から🎶
2022年03月26日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 8:35
あっぷるロードを嶽温泉に向かう車中から🎶
嶽温泉から岳コースで行きまっしょい🎶
2022年03月26日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/26 9:12
嶽温泉から岳コースで行きまっしょい🎶
秋田から来てくれたガッケちゃん✨二日間よろしくね😆
2022年03月26日 10:08撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/26 10:08
秋田から来てくれたガッケちゃん✨二日間よろしくね😆
北大のポプラ並木ばりの並木道
2022年03月26日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/26 10:45
北大のポプラ並木ばりの並木道
1時間経っても全く風景が変わらない(^-^;
2022年03月26日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/26 10:52
1時間経っても全く風景が変わらない(^-^;
おしゃべりしながら。ワカン歩きで疲れたのか謎に股関節が痛い😵‍💫
2022年03月26日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:07
おしゃべりしながら。ワカン歩きで疲れたのか謎に股関節が痛い😵‍💫
鳥海山が見えてきた。高曇りでまだ持ちそう。
2022年03月26日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:12
鳥海山が見えてきた。高曇りでまだ持ちそう。
白神山地が見えるよー⤴️
2022年03月26日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:12
白神山地が見えるよー⤴️
この辺りから傾斜出てきた。風も吹き始めて暑さが和ぐ(*´∇`*)
2022年03月26日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/26 11:13
この辺りから傾斜出てきた。風も吹き始めて暑さが和ぐ(*´∇`*)
ガッスガスだと思ってたからこんなに見えると思わなかった🎶
2022年03月26日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/26 11:39
ガッスガスだと思ってたからこんなに見えると思わなかった🎶
気温は3度くらい
2022年03月26日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:41
気温は3度くらい
8合目リフト乗り場到着
2022年03月26日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/26 11:52
8合目リフト乗り場到着
風が強いからワカン飛ばされないように括ってみた🤣
2022年03月26日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/26 12:05
風が強いからワカン飛ばされないように括ってみた🤣
ここからアイゼンに履き替えて
2022年03月26日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:15
ここからアイゼンに履き替えて
リフト下を直登。
2022年03月26日 12:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 12:17
リフト下を直登。
滑車のエビが凄い
1
滑車のエビが凄い
雨雲きたかなぁ(*´ω`*)雲と競争だ!
2022年03月26日 12:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 12:45
雨雲きたかなぁ(*´ω`*)雲と競争だ!
リフト上で休憩した後夏道に沿って鳳鳴避難小屋へ。鳥海山山頂はこんな感じだった。
2022年03月26日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/26 13:09
リフト上で休憩した後夏道に沿って鳳鳴避難小屋へ。鳥海山山頂はこんな感じだった。
鳳鳴避難小屋到着
2022年03月26日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/26 13:09
鳳鳴避難小屋到着
入り口は雪で埋もれてなかには入れない。紐を掘り出して鐘を鳴らす🔔
2022年03月26日 13:09撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 13:09
入り口は雪で埋もれてなかには入れない。紐を掘り出して鐘を鳴らす🔔
ここから岩場なのでピッケル⛏で!
2022年03月26日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 13:14
ここから岩場なのでピッケル⛏で!
このくらいの風はヨユー🎶
2022年03月26日 13:26撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 13:26
このくらいの風はヨユー🎶
トラバース埋もれてるから直登しちゃう?
2022年03月26日 13:26撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 13:26
トラバース埋もれてるから直登しちゃう?
所々クラストしてるけど、アイゼン噛むから登りやすい。
2022年03月26日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/26 13:29
所々クラストしてるけど、アイゼン噛むから登りやすい。
ここ登ったら山頂だー!突風が怖いよー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2022年03月26日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/26 13:29
ここ登ったら山頂だー!突風が怖いよー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
山頂到着〜!ピッケル会議⛏
2022年03月26日 13:40撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/26 13:40
山頂到着〜!ピッケル会議⛏
まさかの景色見えたー✨
4
まさかの景色見えたー✨
三角のモニュメントもどこにあるかわからないくらい埋もれてる
2022年03月26日 13:43撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 13:43
三角のモニュメントもどこにあるかわからないくらい埋もれてる
お社はかろうじてお屋根が。
2
お社はかろうじてお屋根が。
ウェーイ( ̄∀ ̄)
2
ウェーイ( ̄∀ ̄)
ガッケちゃんは岩木山で景色見えた事なかったみたいで大喜び✨嬉しいよね😆
1
ガッケちゃんは岩木山で景色見えた事なかったみたいで大喜び✨嬉しいよね😆
降られる前に降りなくちゃヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
1
降られる前に降りなくちゃヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
雪が締まってて良かったー
雪が締まってて良かったー
下山はサクサク🎶
1
下山はサクサク🎶
2022年03月26日 14:07撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 14:07
リフト下まで最速はガッケちゃんでした!この傾斜を走って降りてく🤣
2022年03月26日 14:43撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 14:43
リフト下まで最速はガッケちゃんでした!この傾斜を走って降りてく🤣
雨で下の方はワカンでも埋もれながらでした(;´Д`A樹林帯長いわー
2022年03月26日 15:50撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/26 15:50
雨で下の方はワカンでも埋もれながらでした(;´Д`A樹林帯長いわー
嶽温泉の小島旅館さんの日帰り温泉に寄ります
1
嶽温泉の小島旅館さんの日帰り温泉に寄ります
熱湯とぬる湯の二曹。強酸性の硫黄泉で芯から温まった〜
2
熱湯とぬる湯の二曹。強酸性の硫黄泉で芯から温まった〜
市内の笑福亭さんでご飯。〜20:00までの営業時間は下山が遅くなっても安心して寄れた。
2
市内の笑福亭さんでご飯。〜20:00までの営業時間は下山が遅くなっても安心して寄れた。
何より安くてボリュームあって美味い😋🍽ご馳走様でした✨
2
何より安くてボリュームあって美味い😋🍽ご馳走様でした✨

感想

待ちに待った東北遠征
青森の「帰ってこいよ〜🎶」で有名な🏔岩木山へ。
弘前駅でピックアップしてもらい、嶽温泉??からスタート👍
序盤は気持ちのいい広葉樹林🌳
高曇りだけど山頂はずっと見えてる🏔
8合目からはアイゼンに変更してロープウェイ脇の急登

鳳鳴ヒュッテからは岩場の急登で山頂へ
結構な風だったけど、山頂は見晴らし良くて感激?
下山はサクサク降りられ、登山口辺りで雨
ギリギリセーフ😊
小島旅館さんでお風呂?に入れてもらって大満足でした💮


お天気悪かったから登れるか心配だった。常に撤退アリだと思っていたから登れて景色も見えたことが嬉しかったし、この時期の最東北の雪山ほ初めてで、自信になったなぁ🎶何よりみんなで登れて楽しかった(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら