ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414667
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山の天と地

2014年03月09日(日) ~ 2014年03月10日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
14.0km
登り
859m
下り
852m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3月9日(日)
7:30奥岳登山口〜10:25くろがね小屋
11:30くろがね小屋〜12:26山頂〜13:23くろがね小屋

3月10日(月)
8:00くろがね小屋〜10:08奥岳登山口
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
勢至平からくろがね小屋までの
いくつかのトラバース箇所が吹雪きでトレースが消え
雪もサラサラな為、足を置いた所が崩れて滑り危険でした!
道中、きれいな山容
上空には雲がありますが
少し期待をしながら
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/10 17:36
道中、きれいな山容
上空には雲がありますが
少し期待をしながら
駐車場に到着
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 17:36
駐車場に到着
出発です!
2014年03月10日 17:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:36
出発です!
スキー場を眺めながら
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 17:36
スキー場を眺めながら
今日は最初から
アイゼンを付けて
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:36
今日は最初から
アイゼンを付けて
いつもの
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:36
いつもの
橋を渡って
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:36
橋を渡って
エッサ、ホイッサ
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 17:36
エッサ、ホイッサ
雪の付き具合が
良い感じ
2014年03月10日 17:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:36
雪の付き具合が
良い感じ
いい天気!
ルンルンルン
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:36
いい天気!
ルンルンルン
今日は下界も見えます
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:36
今日は下界も見えます
何を狙っているのでしょう?
2014年03月10日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/10 17:36
何を狙っているのでしょう?
嫌な雲だな~
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:37
嫌な雲だな~
今日も何人かの方達に
追い越されながら
マイペースで頑張ります!
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 17:37
今日も何人かの方達に
追い越されながら
マイペースで頑張ります!
この日はなんとかクリアー
10日は吹雪いてトレースも消え
雪ごと崩れ、滑落しそうに!
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:37
この日はなんとかクリアー
10日は吹雪いてトレースも消え
雪ごと崩れ、滑落しそうに!
ようやく
くろがね小屋が見えてきた!
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:37
ようやく
くろがね小屋が見えてきた!
今日は、はっきりと見えます
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 17:37
今日は、はっきりと見えます
ようやく到着!
fitさんの横に写っている方達は
同じ新潟の方
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 17:37
ようやく到着!
fitさんの横に写っている方達は
同じ新潟の方
く・ろ・が・ね!
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/10 17:37
く・ろ・が・ね!
正面の雪は
こんな状態
少し休憩し山頂を目指します
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 17:37
正面の雪は
こんな状態
少し休憩し山頂を目指します
期待出来そう!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
期待出来そう!
別コースからも登山者が
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3/10 17:37
別コースからも登山者が
身軽でらくちん
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
身軽でらくちん
徐々に
風も強くなってきます
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
徐々に
風も強くなってきます
こんにちは
抱きしめようか
どうしようか?
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
こんにちは
抱きしめようか
どうしようか?
結構な人がいます
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
結構な人がいます
白と青の
コントラストがいい
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
白と青の
コントラストがいい
モクモクモク
何に見えるかな?
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
モクモクモク
何に見えるかな?
かわいい
エビの尻尾
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
かわいい
エビの尻尾
強風で立っているのも大変
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
11
3/10 17:37
強風で立っているのも大変
強風と寒さに耐えてV
この後、山頂へ
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
11
3/10 17:37
強風と寒さに耐えてV
この後、山頂へ
暴風だけど
やっぱり
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
暴風だけど
やっぱり
晴れはいい!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
晴れはいい!
来たぞ〜!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
来たぞ〜!
こんなんなってました〜
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
3/10 17:37
こんなんなってました〜
磐梯山も綺麗に見えました!
強風であまり写真も撮れず
早目に退散です
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
磐梯山も綺麗に見えました!
強風であまり写真も撮れず
早目に退散です
ツーショット!
撮って頂きました
ありがとうございました
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
16
3/10 17:37
ツーショット!
撮って頂きました
ありがとうございました
鉄山方面
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3/10 17:37
鉄山方面
違う世界に
来たみたいです
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
違う世界に
来たみたいです
鉄山
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
鉄山
いや〜
良かった良かった
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
いや〜
良かった良かった
いや〜きれいです!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
いや〜きれいです!
小屋前でV
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
小屋前でV
ソーラーパネルも
喜んでいます
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
ソーラーパネルも
喜んでいます
何をしているのでしょうか?
聞き忘れました
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
何をしているのでしょうか?
聞き忘れました
2014年03月10日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 17:37
念願のお風呂に
入る事が出来ました
気持ちいい~!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
3/10 17:37
念願のお風呂に
入る事が出来ました
気持ちいい~!
受付・売店前にも
く・ろ・が・ね
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
受付・売店前にも
く・ろ・が・ね
売店・受付
こんな感じです
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
売店・受付
こんな感じです
幸せのストーブ
あったかい
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
幸せのストーブ
あったかい
沢山の
花の写真など
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
沢山の
花の写真など
私たちが寝た部屋
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
私たちが寝た部屋
奥がお風呂
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
奥がお風呂
修理しながら
大切に使っている
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
修理しながら
大切に使っている
ガラスにひびが
テープ貼りたてほやほや
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
ガラスにひびが
テープ貼りたてほやほや
会津のワイン
おいしかった〜
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:37
会津のワイン
おいしかった〜
東京からのグループの方の
年代物のアイゼンと
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
3/10 17:37
東京からのグループの方の
年代物のアイゼンと
ピッケルと
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
ピッケルと
キスリング
大切に使っているようです!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:37
キスリング
大切に使っているようです!
3月10日朝
ストーブの火入れ
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
3月10日朝
ストーブの火入れ
卵ケース・・・
pusuke さん
買っちゃいました!
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
卵ケース・・・
pusuke さん
買っちゃいました!
早速、温玉入りチリトマト
おいしかったです
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
3/10 17:37
早速、温玉入りチリトマト
おいしかったです
これがなければ
カレー食べれたのですが・・・
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:37
これがなければ
カレー食べれたのですが・・・
外は猛吹雪
中は快適
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:37
外は猛吹雪
中は快適
外に出たくない
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
外に出たくない
窓から外を
強烈に吹雪いてる
帰れるのかしら
2014年03月10日 17:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:37
窓から外を
強烈に吹雪いてる
帰れるのかしら
大部屋
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:38
大部屋
身支度済ませ
吹雪の中下山します!
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
3/10 17:38
身支度済ませ
吹雪の中下山します!
トレース消えてます
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
3/10 17:38
トレース消えてます
振り返って
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
3/10 17:38
振り返って
この後
雪になりました
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:38
この後
雪になりました
もうすぐ登山口
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
3/10 17:38
もうすぐ登山口
到着です!
下山届をボックスに入れます
2014年03月10日 17:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
3/10 17:38
到着です!
下山届をボックスに入れます

感想

今回は、予てから泊まってみたいと思っていた
安達太良山のくろがね小屋で一泊する事に

しかし、カレーを楽しみにしていたのに
給水管の凍結により食事の提供が出来ないと、残念である。
ビールにワインそして、水と食料を担がねば
小屋での楽しみが待っている
それを思えばこのくらい
だが、bamosuの肩に重くのしかかる。

この日は帰宅後ヤマレコを覗いて知った
ninesさんのグループにお会いしてたようです。
若いっていいですね〜!
そして、新潟の横越から来た3人の方にもお会いしました。
天気も良かったので良い山旅が出来たと思います。

初日は天候にも恵まれたのだが、頂上は強風で立っているのもやっと
しかし、三度目でようやく晴れた頂上に立つことが出来、ヤッタゼイ!
きれいな磐梯山、最高!

13時過ぎには小屋に戻り受付を済ませ
早速お風呂へ
くぅ〜極楽極楽!
疲れた体に温泉の湯が染み渡るぜ〜

ひとっぷろ浴びてお楽しみのグピグピ
持って来たビール350ml×5本、ワイン1本をペロリと
足りずに売店でワイン2本も(もち二人でですよ〜)
bamosuできあがったよーだ
他の宿泊者の方や小屋番さんと賑やかに楽しくおしゃべり
そうして、今宵は更けてゆくのでした。

二日目は夜中から吹雪いており、帰れるのか不安になる
まずはモーニングコーヒーをと、お湯を沸かしていると
小屋番の佐藤さんが静かに起きて来られ
ストーブに火入れしてくれすぐに暖かく
強風の為、煙突に風が吹き込みストーブからボッファーと黒煙が〜
ちなみに燃料の石炭は秋に車で運び上げているそうです。

食事を済ませ下山の準備
東京のグループの方は頂上を目指し出発、凄いな〜!
無事に帰って来れたのでしょうか?

私たちも覚悟を決め出かけます。
今日はアイゼンよりスノーシューの方がいいよと、
小屋番さんからのアドバイスでスノーシューで下山する事に
大正解でした、ありがとうございました。

途中、急斜面のトラバースでfitさん滑落しそうになり
なかなか這い上がれず、サラサラの雪と格闘の末、
なんとか立つことが出来ました。
吹雪の為トレースは所々しかなく、いつの間にかルートから外れていました。
危ない危ない
ただホワイトアウトのような状況ではなかったので、
無事帰って来る事が出来ました。
この2日間はまさに、天と地のような山旅でした。

何はともあれ、小屋番の佐藤さんはじめスタッフの皆様
そして出会った方々、大変皆様お世話になりました。
楽しい山旅、ありがとうございました!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人

コメント

お疲れ様です!
休憩の時小屋の奥にいた方ですかね?うちらはストーブの回りに居ましたよ♪これからもよろしくお願いしますー!
2014/3/12 10:28
Re: よろしくです!
ninesさん、こんばんは
そうです、奥にいたものです!

ninesさん達は友達同士、賑やかで楽しそうでしたね
また、どこかで会えるかもしれませんね
どの方がninesさんなのかわかりませんが
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
2014/3/12 19:45
Re[2]: よろしくです!
ストーブの前じんどってて、エンジのタオル巻いてたものです! 赤の服きてました   また何処かの山でお会いできますね!
2014/3/12 20:44
Re[3]: よろしくです!
ん〜
思い出せない
赤の服の方が居たのはわかるのですが・・・
今度は元気な若者がいたら、積極的に声を掛けてみたいと思います!
よろしくお願いします
2014/3/12 21:40
おかえりなさい♪
お二人共、お疲れ様でした( ´,_ゝ`)!

天と地と・・・最高の晴天と間逆の曇天だったのですね。
滑落手前でヒヤリとしましたが無事に下山されて何よりです!

新調の玉子ケースもビビットで丈夫そうでカッコ良いですね(*・∀・)b
これからきっと大活躍じゃないでしょうか♪

ninesさんと会われていたんですね。
山行で出会い帰宅してヤマレコ見て発覚するパターン、大好きです(笑
いつか行ってみたい安達太良山でしたがやはり素晴らしいですね。
ワタシはこの時期は無理ですが・・・(ノ゚ο゚)ノ

お疲れ様でした!
2014/3/12 17:10
Re: ただいま〜!
そうなんです、山の天気はわかりませんね〜
ともあれ無事下山出来てほんとに良かったです

玉子ケース褒めて頂きまして
ありがとうございます。
これからも、ちょくちょく使って行きたいです!

ninesさんが、どの方なのか分からないのですが
また、どこかで会えるような気がします

pusukeさんも是非、安達太良山に行ってみて下さい
いつの季節も最高だと思います
2014/3/12 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら