ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4156710
全員に公開
雪山ハイキング
東海

【滝と御嶽山の眺めが素晴らしい♪小秀山】

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
15.8km
登り
1,517m
下り
1,506m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:22
合計
7:11
距離 15.8km 登り 1,518m 下り 1,515m
6:55
7:02
4
7:06
7:12
6
7:18
7:24
30
7:54
8:13
20
8:33
8:48
4
8:52
9:05
15
9:46
9:52
4
9:56
10
10:06
10:08
19
10:27
11
10:38
11:04
8
11:12
15
11:27
11:29
13
11:42
11:47
2
11:49
11:55
13
12:25
12:30
27
12:57
13:05
17
13:22
13:28
0
13:28
13:32
24
13:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乙女渓谷キャンプ場の駐車場利用 @500円
コース状況/
危険箇所等
【二ノ谷】
滝巡りルートは積雪無し、カモシカ渡りを過ぎると雪が出てくるがチェーンスパイク着けたのは三ノ谷との合流点過ぎてから
兜岩下の急傾斜は滑り止めがないと危なかった、アイゼン・ピッケルがあればなおよし(ただしあと2,3回雨が降ればほぼなくなりそう)

【兜岩〜山頂】
ずっと雪上歩き。気温が高かったのに意外と踏み抜きは少なかった。第1高原から第3高原までダラダラと降って登っての繰り返し。ツボ足で危険なし

【三ノ谷】
下りで歩きましたが二ノ谷に比べると歩かれていないし積雪も多め
トレース薄かったり付いていても変なとこ下ったりしてるのもあるので要注意
基本は九十九折りの夏道通りでした
標高1500mくらいでほぼ雪はなくなります
その他周辺情報 飛騨川温泉「しみずの湯」@700円(JAF割あり)
下呂温泉と同じでアルカリ単純泉、ツルヌルのお湯です
乙女渓谷キャンプ場を出発です
まだ営業期間外のようですね
管理人さんは不在でした
2022年04月09日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 6:46
乙女渓谷キャンプ場を出発です
まだ営業期間外のようですね
管理人さんは不在でした
二ノ谷へは中央管理棟の横を抜けて行きます
2022年04月09日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 6:48
二ノ谷へは中央管理棟の横を抜けて行きます
しばらくは渓谷沿いに階段状の木道が整備されてます
2022年04月09日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 6:56
しばらくは渓谷沿いに階段状の木道が整備されてます
ねじれ滝と名付けられた滝
たしかにねじれてる
2022年04月09日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 7:01
ねじれ滝と名付けられた滝
たしかにねじれてる
和合の滝
流れが2本合わさってるからですかね
2022年04月09日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 7:09
和合の滝
流れが2本合わさってるからですかね
近くに湧き水か何かがあるらしくチョロチョロと音がします
どうもこの谷のポイントの名前は最近つけられたようなものが多いですね
2022年04月09日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:12
近くに湧き水か何かがあるらしくチョロチョロと音がします
どうもこの谷のポイントの名前は最近つけられたようなものが多いですね
ポツンと建つ渓谷沿いの避難小屋
2022年04月09日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 7:30
ポツンと建つ渓谷沿いの避難小屋
中は思いのほかきれいでした
トイレはなかったような気がするな
寝具とかも何もないのでほんとの緊急避難小屋
2022年04月09日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:30
中は思いのほかきれいでした
トイレはなかったような気がするな
寝具とかも何もないのでほんとの緊急避難小屋
夫婦滝
こちらは大きい男滝の方ですね
2022年04月09日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/9 7:52
夫婦滝
こちらは大きい男滝の方ですね
夫婦滝からは登山道の傾斜が容赦なくなります
2022年04月09日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:53
夫婦滝からは登山道の傾斜が容赦なくなります
100mほど登って男滝の落ち口
下にかかってる木の橋は以前はこれで渡っていたようですが現在は使えません
こわくて落ち口の方を覗けない
2022年04月09日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:06
100mほど登って男滝の落ち口
下にかかってる木の橋は以前はこれで渡っていたようですが現在は使えません
こわくて落ち口の方を覗けない
男滝の上にある子滝
ここは渡渉して向こう岸の雪渓の方に行きます
2022年04月09日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:07
男滝の上にある子滝
ここは渡渉して向こう岸の雪渓の方に行きます
さらに上に孫滝
滝巡りはこれで終了
沢を離れて尾根に取り付きます
2022年04月09日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:18
さらに上に孫滝
滝巡りはこれで終了
沢を離れて尾根に取り付きます
滝から10分で鎧岩
岩の周囲をぐるっと一周できるようです
2022年04月09日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:28
滝から10分で鎧岩
岩の周囲をぐるっと一周できるようです
鎧岩を下から見上げる
2022年04月09日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:28
鎧岩を下から見上げる
第1展望台と呼ばれるお立ち台みたいな展望ポイント
2022年04月09日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:42
第1展望台と呼ばれるお立ち台みたいな展望ポイント
遠く白草山が見える
牧草地みたいできれいな山
2022年04月09日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:43
遠く白草山が見える
牧草地みたいできれいな山
第2展望台は樹々に阻まれて何も見えません 笑
2022年04月09日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:47
第2展望台は樹々に阻まれて何も見えません 笑
第2展望台から細尾根を上がっていきます
2022年04月09日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:47
第2展望台から細尾根を上がっていきます
10分ほどでカモシカ渡りの難所
2022年04月09日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:59
10分ほどでカモシカ渡りの難所
久しぶりの岩稜帯です
2022年04月09日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 9:01
久しぶりの岩稜帯です
結構きつい登りが続きます
2022年04月09日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 9:03
結構きつい登りが続きます
樹々が低くなってきて遠望が利くようになってきました
唐塩山かな?
2022年04月09日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:03
樹々が低くなってきて遠望が利くようになってきました
唐塩山かな?
樹々の間から鶏岩
鶏の頭に見えないこともない
2022年04月09日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:18
樹々の間から鶏岩
鶏の頭に見えないこともない
ようやく兜岩がその全貌を見せた
まだ遠いな
2022年04月09日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:23
ようやく兜岩がその全貌を見せた
まだ遠いな
あれ?、いつの間にか三ノ谷との合流点だ
帰りはこっちだな
2022年04月09日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:25
あれ?、いつの間にか三ノ谷との合流点だ
帰りはこっちだな
休憩適地ですが休憩せずに先を急ぎます
2022年04月09日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:26
休憩適地ですが休憩せずに先を急ぎます
兜岩
この直下が朝のうち雪が固くて難儀しました
チェンスパ履きましたがアイゼンでもいいと思う
2022年04月09日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/9 9:48
兜岩
この直下が朝のうち雪が固くて難儀しました
チェンスパ履きましたがアイゼンでもいいと思う
大きな兜岩
ここで登りらしい登りは終了です
2022年04月09日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:51
大きな兜岩
ここで登りらしい登りは終了です
兜岩からの眺望
遠く白草山
2022年04月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 9:52
兜岩からの眺望
遠く白草山
ここでついに御嶽山が見えました!
2022年04月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/9 9:52
ここでついに御嶽山が見えました!
御嶽山を見ながら山頂稜線を行く
2022年04月09日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:59
御嶽山を見ながら山頂稜線を行く
御嶽山と小秀山
山頂の避難小屋も見えますね
2022年04月09日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/9 10:19
御嶽山と小秀山
山頂の避難小屋も見えますね
明らかに緩やかな稜線なのですがアップダウンが結構ダメージ
2022年04月09日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:25
明らかに緩やかな稜線なのですがアップダウンが結構ダメージ
ようやくあとひと登りで山頂です
2022年04月09日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:34
ようやくあとひと登りで山頂です
小秀山山頂です
御嶽山の眺めが素晴らしい
2022年04月09日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/9 10:47
小秀山山頂です
御嶽山の眺めが素晴らしい
御嶽山アップで
この角度から見る御嶽山は初めてかも
2022年04月09日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/9 10:48
御嶽山アップで
この角度から見る御嶽山は初めてかも
新しく開かれた白川林道方面
トレースは全くありませんでした
2022年04月09日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:48
新しく開かれた白川林道方面
トレースは全くありませんでした
山頂にある避難小屋、秀峰舎
2022年04月09日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:00
山頂にある避難小屋、秀峰舎
中は木の香りがするくらい新しいです
トイレもメチャクチャきれいでした
2022年04月09日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:01
中は木の香りがするくらい新しいです
トイレもメチャクチャきれいでした
これから戻る稜線を見下ろす
やっぱり結構アップダウンあるよね
2022年04月09日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:05
これから戻る稜線を見下ろす
やっぱり結構アップダウンあるよね
かなり戻って小秀山を振り返る
2022年04月09日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/9 11:16
かなり戻って小秀山を振り返る
行く手に第1高原、かな?
2022年04月09日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 11:36
行く手に第1高原、かな?
何度も振り返ります
御嶽山
2022年04月09日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/9 11:42
何度も振り返ります
御嶽山
遠く中央アルプス
2022年04月09日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/9 11:43
遠く中央アルプス
兜岩へはかなり降ります
2022年04月09日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:48
兜岩へはかなり降ります
白草山はきれいな山ですね
2022年04月09日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:48
白草山はきれいな山ですね
ちょっとした雪庇の上を歩きます
危険はありませんが崩れるのも時間の問題か
2022年04月09日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:50
ちょっとした雪庇の上を歩きます
危険はありませんが崩れるのも時間の問題か
御嶽山も小秀山も見納め
2022年04月09日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/9 11:51
御嶽山も小秀山も見納め
兜岩直下の下り
距離短いけど嫌らしかった
2022年04月09日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:02
兜岩直下の下り
距離短いけど嫌らしかった
はい、二ノ谷と三ノ谷の分岐
帰路は三ノ谷へ行きます
2022年04月09日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:10
はい、二ノ谷と三ノ谷の分岐
帰路は三ノ谷へ行きます
こんな感じで道はトラバースして九十九折れ
これが三ノ谷の基本
2022年04月09日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:16
こんな感じで道はトラバースして九十九折れ
これが三ノ谷の基本
基本を踏み外すとこんな急斜面を降らされたりします
2022年04月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:22
基本を踏み外すとこんな急斜面を降らされたりします
鶏岩の展望台
2022年04月09日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:24
鶏岩の展望台
これはないっしょ
かかっていた木の橋が朽ちてます
三ノ谷は二ノ谷に比べると荒れ気味
2022年04月09日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:26
これはないっしょ
かかっていた木の橋が朽ちてます
三ノ谷は二ノ谷に比べると荒れ気味
標高1500mくらいで積雪はほぼなくなる
2022年04月09日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:50
標高1500mくらいで積雪はほぼなくなる
休憩適地
実際はそれほど適地ではない 笑
2022年04月09日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 13:01
休憩適地
実際はそれほど適地ではない 笑
鶏岩がはるか上になった
2022年04月09日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:06
鶏岩がはるか上になった
山の神
登山口に到着です
2022年04月09日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:28
山の神
登山口に到着です
おもろい看板
たしかに熊にも注意してほしいですね
2022年04月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:29
おもろい看板
たしかに熊にも注意してほしいですね
登山口には森林管理署の建物あり
2022年04月09日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:30
登山口には森林管理署の建物あり
やっと林道に出ました
2022年04月09日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:31
やっと林道に出ました
林道に出て開けました
太陽が眩しい
2022年04月09日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:34
林道に出て開けました
太陽が眩しい
てくてく林道を30分ほど歩いてキャンプ場に帰着です
お疲れさまでした
2022年04月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:57
てくてく林道を30分ほど歩いてキャンプ場に帰着です
お疲れさまでした
麓の巨杉
加子母大杉、樹齢1000年
国の天然記念物
2022年04月09日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/9 14:12
麓の巨杉
加子母大杉、樹齢1000年
国の天然記念物
加子母大杉から
方角としては唐塩山かな
2022年04月09日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/9 14:14
加子母大杉から
方角としては唐塩山かな
そして飛騨川温泉による途中で
森山神社の枝垂れ桜
これも満開で立派
2022年04月09日 14:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/9 14:56
そして飛騨川温泉による途中で
森山神社の枝垂れ桜
これも満開で立派
飛騨川温泉「しみずの湯」
ツルヌルのアルカリ単純泉でした
2022年04月09日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/9 15:03
飛騨川温泉「しみずの湯」
ツルヌルのアルカリ単純泉でした

感想

阿寺山地の200名山、小秀山に登ってきました
距離とコースタイムからそんなに大したことない?とか思ってましたが、とんでもない
かなりの激登、ガツンと登り応えのあるハードパンチャーでした

この日は意外と人は少なく自分のほかには4人だけ、静かな山歩きを楽しみました
残雪期でちょっと登り降りには気を遣う時期ではありましたけど、天気にも恵まれてよい登山になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら