ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4177815
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

西原峠〜三国山-早春の笹尾根歩き-

2022年04月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
16.9km
登り
1,356m
下り
1,400m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:22
合計
6:47
距離 16.9km 登り 1,356m 下り 1,400m
9:51
70
11:01
11:02
4
11:06
19
11:25
15
11:40
4
11:44
9
11:53
14
12:07
32
12:39
12:40
11
12:51
4
12:55
24
13:19
13:25
10
13:35
51
14:26
8
14:34
20
14:54
21
15:15
15:19
13
15:32
5
15:37
10
15:47
15:57
35
16:32
6
16:38
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
軍刀利神社駐車場に自転車をデポ
上野原駅近にて自家用車を駐車
上野原駅→鶴峠のバスで郷原BSまで移動して登山開始
軍刀利神社に下山後、自転車で駐車場まで移動
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。軍刀利神社への下りは稜線よりもやや状態が悪かった。
軍刀利神社社務所脇に自転車をデポ
2022年04月16日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 6:21
軍刀利神社社務所脇に自転車をデポ
上野原駅からバスに乗ります
2022年04月16日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 7:41
上野原駅からバスに乗ります
郷原BSにて下車
乗客の大半は坪山へ?
2022年04月16日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 9:43
郷原BSにて下車
乗客の大半は坪山へ?
ほいじゃ、行きましょうか
2022年04月16日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 9:48
ほいじゃ、行きましょうか
お寺さんの庭先で見つけたニリンソウ
2022年04月16日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 9:54
お寺さんの庭先で見つけたニリンソウ
ここから山道へ
2022年04月16日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 9:56
ここから山道へ
集落を見下ろす山桜
2022年04月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 9:58
集落を見下ろす山桜
ゲートを通過
2022年04月16日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 10:02
ゲートを通過
つね泣き峠の由来
ガスが取れないなぁ
2022年04月16日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 10:39
つね泣き峠の由来
ガスが取れないなぁ
西原峠到着
ガスが取れてきた
2022年04月16日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 11:04
西原峠到着
ガスが取れてきた
頭上で囀っていたヤマガラ
2022年04月16日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/16 11:06
頭上で囀っていたヤマガラ
標高1,000m超での芽吹きはこれから
2022年04月16日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 11:15
標高1,000m超での芽吹きはこれから
クロモジの花かな?
2022年04月16日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/16 11:16
クロモジの花かな?
バラ科の何か
2022年04月16日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 11:18
バラ科の何か
コバノミツバツツジ?
2022年04月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 11:23
コバノミツバツツジ?
ミツバツツジ?
個体差か、種が違うのかよぅわからんが〜
2022年04月16日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 11:25
ミツバツツジ?
個体差か、種が違うのかよぅわからんが〜
ヒガラも元気よく囀ってました
2022年04月16日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 11:33
ヒガラも元気よく囀ってました
エイザンスミレ見〜つけた
2022年04月16日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 11:36
エイザンスミレ見〜つけた
笛吹峠を通過
2022年04月16日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:06
笛吹峠を通過
丸山に到着
ベンチはなし
2022年04月16日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 12:18
丸山に到着
ベンチはなし
今日のお昼はお弁当
2022年04月16日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/16 12:24
今日のお昼はお弁当
土俵岳到着
こちらもベンチはなし
2022年04月16日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 13:22
土俵岳到着
こちらもベンチはなし
奥多摩の峰々
雪は融けたのかな?
2022年04月16日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 13:26
奥多摩の峰々
雪は融けたのかな?
日原峠を通過
行き交う人を見守るお地蔵さん
2022年04月16日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 13:36
日原峠を通過
行き交う人を見守るお地蔵さん
エンレイソウかな
尾根道に生えていたのは意外でした
2022年04月16日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 13:41
エンレイソウかな
尾根道に生えていたのは意外でした
ヒトリシズカも咲きはじめてた
2022年04月16日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 13:49
ヒトリシズカも咲きはじめてた
左下にアカゲラ、右上にヒガラ?
縄張り争い?囀りが賑やかでした
2022年04月16日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 13:51
左下にアカゲラ、右上にヒガラ?
縄張り争い?囀りが賑やかでした
タチツボスミレ?
2022年04月16日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 13:52
タチツボスミレ?
芽吹きの縦走路
2022年04月16日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 14:08
芽吹きの縦走路
浅間峠到着
ベンチと東屋があります
2022年04月16日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 14:22
浅間峠到着
ベンチと東屋があります
マルバスミレかな?
2022年04月16日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 14:28
マルバスミレかな?
山桜の向こうに熊倉山
2022年04月16日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 14:41
山桜の向こうに熊倉山
昔はお社があったのかな
2022年04月16日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 15:10
昔はお社があったのかな
熊倉山到着
ここにはベンチがありました
2022年04月16日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 15:14
熊倉山到着
ここにはベンチがありました
なんでしょう
2022年04月16日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 15:22
なんでしょう
カタクリの花にも出逢えた
2022年04月16日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 15:28
カタクリの花にも出逢えた
これはスミレでしょうかね
2022年04月16日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 15:31
これはスミレでしょうかね
軍刀利神社元社
2022年04月16日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 15:37
軍刀利神社元社
軍刀利神社の由来
右下のバス案内は25年前のもの
朝昼夕と7本あったんだ…今は朝夕の2本だけ
2022年04月16日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 15:37
軍刀利神社の由来
右下のバス案内は25年前のもの
朝昼夕と7本あったんだ…今は朝夕の2本だけ
最後のピーク、三国山到着
誰も居ませんね
2022年04月16日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 15:58
最後のピーク、三国山到着
誰も居ませんね
分岐まで戻って軍刀利神社奥社へ
2022年04月16日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 15:42
分岐まで戻って軍刀利神社奥社へ
これまでに比べると道がちょっと悪いね
2022年04月16日 16:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 16:06
これまでに比べると道がちょっと悪いね
山椒の芽吹き
2022年04月16日 16:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/16 16:07
山椒の芽吹き
軍刀利神社奥社と桂の大木
2022年04月16日 16:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 16:26
軍刀利神社奥社と桂の大木
軍刀利神社にて山行をご報告
2022年04月16日 16:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 16:32
軍刀利神社にて山行をご報告
ゲザーン!
2022年04月16日 16:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 16:43
ゲザーン!
これで町まで戻るよ
何箇所か登りがあってきつかった
2022年04月16日 16:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/16 16:51
これで町まで戻るよ
何箇所か登りがあってきつかった
無事帰還
あとは安全運転で自宅まで
2022年04月16日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 17:28
無事帰還
あとは安全運転で自宅まで

感想

昨年から奥多摩・高尾エリアへも進出してみた。山梨県側からのアプローチだと混雑しないようなので、赤線つなぎも兼ねて、西原から三国山への笹尾根縦走をプランニング。
バスだけでのアプローチを考えてましたが、4月のダイヤ変更で鶴峠行きの初便が40
分ほど繰り下がってしまいました。下山後のバス便が厳しいので、軍刀利神社に自転車をデポして駅へ戻ることにしました。

早朝は小雨が残っていて天気を心配しましたが、上野原につく頃には止んで一安心。
上野原駅発8:50の鶴峠行きのバスは1台増車。乗客の多くは坪山へ向かうようです。郷原BSで一人下車し、身支度を整えていざ出発。稜線にはガスがかかってました。
しっとりした山道、ところどころ落ち葉が溜まっていました。登りの途中で、西原告から下ってくるソロハイカーとすれ違い。落ち葉の溜まり具合を尋ねられましたので、それほどではないとお伝えしました。登っていくと落ち葉が増えましたね。これで尋ねられた理由が判りましたよ。

西原峠につく頃にはガスが徐々に取れてきました。ツツジやクロモジの花を眺め、鳥たちの囀りをBGMに笹尾根を進みます。足元にはいろんなスミレも咲いていました。
数馬峠で休憩中のグループとすれ違った以外は数名のソロハイカーで、とても静かな山歩きが楽しめました。午後になると青空が広がり、芽吹きの緑が一層輝いて見えました。
カタクリの花にも出逢えて、満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

tetsumaroさん、はじめまして😊
郷原から西原峠の間で落ち葉のことを尋ねたのは私です♪
おっしゃる通りそれほど積もっていなくて、ゲイター無しでOKでしたね🙆‍♀️
朝、あまりに天気が悪くて淋しい山行だったので、人に出逢えただけでも嬉しかったです♪
しかもtetsumaroさんが爽やかさんでしたので、心も明るくなりました〜☀️
ありがとうございました🤗
2022/4/17 19:51
Snufkin1さん、コメントありがとうございます
小生がレコを上げたとき、「出会ったかも?」でSnufkin1さんがいらしたんで、ひょっとして?と思いました。あの時間帯に峠から降りてくる方がいることにちょっと驚きましたが、数馬側からだと近いんですね。
なかなか無い、ツウなコース取りだと感心しました
朝は残念な天気でしたが、お昼前から青空が広がって、結果気持ち良いハイクになりましたね。
笹尾根にも一株くらいヒカゲツツジが咲いていないかと期待してましたが、見つけられませんでした。
来春、坪山を訪れてみようと思います。
2022/4/17 20:45
鶴峠行のダイヤ変更、遅くなったのにはガッカリでした。
でも、tetsumaroさんのように、そこであきらめずに自転車出動させるって素敵です✨
登山は山行中だけでなく、アクセスやルートをいかに工夫するか??プランニングも楽しいですよね♪
午後は本当に青空が広がって、素敵な一日になりました☀
笹尾根も、今度通しで歩いてみたいので参考にさせてください。
tetsumaroさんみたいに、小鳥をたくさん見つけられるといいな(^-^)
それではまた、どこかでお会いできますよう😊
2022/4/17 21:15
今回のダイヤ変更、残念ですねぇ。
鶴峠から奈良倉山〜牛ノ寝通りと縦走して、ロッジ長兵衛でテン泊とか考えてたんですけどね。陽の短い秋は難しくなりました。
一昨年まで住んでいた中国地方では、登山口までのバス便が廃止されてることが多く、縦走しようと考えるとクルマと自転車って組み合わせはアリでした。

賑やかに囀っていた小鳥たち、冬場はすぐに逃げちゃうんですが、今回は意外と逃げませんでした。
芽吹いてきて、餌がたくさん得られるようになったから安心しているのかな。

土曜日、上野原駅でバス待ちしていたら、職員に時刻を尋ねる方が結構いらしゃいました。
今日(18日)まで、富士急バスの”ハイキングバス”のWebサイトの情報が2021年ダイヤのままだったようです。今日更新されたみたい。
やっつけ仕事で仕上げたようで、奈良倉山のハイクマップはコースタイムがむちゃくちゃです。
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/hikingbus/coursemap/area02_2022.pdf
ルート図のコースタイムが正しいんですが、この情報でハイクに行ったら大変そう

またどこかの山でばったり出会いそうですね。
2022/4/18 21:13
>鶴峠から奈良倉山〜牛ノ寝通りと縦走して、ロッジ長兵衛でテン泊
って、紅葉時期のゴールデンルートですね✨それ素敵✨
それこそ、三頭山越えで鶴峠に向かうとかいかがですか?
疲れるだけで結局スタート時間が同じになったりして(笑)

私は南アルプスに行きたくて、自転車で登山口まで行く強者たちのレコを拝見し、
私もやりたい!!って思いましたが、それ以前に車の運転技術が追い付かず(ほぼペーパー)
妄想に終わりましたとさ(笑)
行きたい所に行くためには、登山技術だけでなく、運転技術等々、努力しないといけないことがたくさんありますね💦

私は鳥好き(詳しくはないのですが)なので、
tetsumaroさんのように小鳥を可愛く撮影できることも羨ましいです😊
まだまだ終わりのない登山の楽しみを追い求めて・・・♪
またお会いしましょう〜❣
2022/4/18 22:22
Snufkin1さん

こんばんは
三頭山のピークを踏んで鶴峠、さらに縦走となるとキツそう!
逆ルートで、初日は湯ノ沢峠〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜ロッジ長兵衛(テン泊)、2日目は牛ノ寝通り〜鶴峠〜三頭山〜都民の森ならなんとかなるかな?
紅葉時期のゴールデンルートなんですね。新緑の時期はどんなのか気にはなります。

南アルプス、いいですよね。小生は鳳凰三山と白峰三山の縦走しかしたことが無いので、北岳〜三峰岳〜仙丈ヶ岳という欲張り縦走をしてみたいです。これなら公共交通だけで行けますからね

花鳥風月、山での出逢いは一期一会。
撮影できるかは運次第
2022/4/20 20:27
tetsumaroさん、こんばんは♪
私ったら夢を語りすぎて、お返事長くなっちゃったので、
メッセージにてお送りしますね。
お時間があるときに読んでくださいね😊
2022/4/20 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら