ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4181402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

虚空蔵山【会田富士】*唐鳥屋城跡と石まんぼう*(旧四賀村・岩井堂より)

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
5.9km
登り
486m
下り
484m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
1:25
合計
3:29
7:36
10
岩井堂観音登口
7:46
7:46
1
虚空蔵山登山口
7:47
7:50
18
立峠登り口
8:08
8:15
17
8:32
8:48
12
9:00
9:10
25
花川原峠・石まんぼう
9:35
9:40
5
虚空蔵山最高点
9:45
10:20
27
10:47
10:47
5
虚空蔵山登山口
10:52
10:52
2
岩井堂観音登口
10:54
11:01
1
岩井堂観音
11:02
11:04
1
四賀キャニオン
11:05
岩井堂観音登口
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎岩井堂観音登口前の駐車場を利用
(上田よりR143青木峠経由で1時間)
コース状況/
危険箇所等
◎唐鳥屋城跡〜花川原峠〜虚空蔵山の区間の道が分かり難かったので、スマホのGPSで現在地を確認しながら歩きました。その他は、整備された登山道でした。
青木峠を越え、松本の旧四賀村にやって来ました。これから登る虚空蔵山と北アルプスがきれいに見えます。
2022年04月17日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
4/17 7:11
青木峠を越え、松本の旧四賀村にやって来ました。これから登る虚空蔵山と北アルプスがきれいに見えます。
今回は、岩井堂観音前から立峠、唐鳥屋城跡、石まんぼう、虚空蔵山を回って来る予定。
2022年04月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 7:36
今回は、岩井堂観音前から立峠、唐鳥屋城跡、石まんぼう、虚空蔵山を回って来る予定。
最初に向かったのは立峠。
2022年04月17日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 7:49
最初に向かったのは立峠。
善光寺街道(北国西往還)の峠みちです。
2022年04月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 7:52
善光寺街道(北国西往還)の峠みちです。
古道らしい雰囲気が残っていました。
2022年04月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 8:05
古道らしい雰囲気が残っていました。
あっという間に着いた立峠。
2022年04月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 8:06
あっという間に着いた立峠。
何軒も茶屋があったと言うだけあって広々としていました。
2022年04月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 8:08
何軒も茶屋があったと言うだけあって広々としていました。
立峠を出て唐鳥屋城跡までは、起伏の少ない快適な稜線。
2022年04月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 8:18
立峠を出て唐鳥屋城跡までは、起伏の少ない快適な稜線。
ところどころでコブシの花が見られます。
2022年04月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 8:20
ところどころでコブシの花が見られます。
ダンコウバイもあちこちで咲いてました。
2022年04月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 8:32
ダンコウバイもあちこちで咲いてました。
向かいの稜線に見えるのは、いかにも山城な虚空蔵山の頂上。
2022年04月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 8:24
向かいの稜線に見えるのは、いかにも山城な虚空蔵山の頂上。
そうこうしているうちに唐鳥屋城跡に着きました。
2022年04月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
4/17 8:35
そうこうしているうちに唐鳥屋城跡に着きました。
唐鳥屋城からの眺めはまずまず。後立山の山々が良く見えます。
2022年04月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 8:32
唐鳥屋城からの眺めはまずまず。後立山の山々が良く見えます。
唐鳥屋城の字面って鳥唐に見えて仕方ありません。でも鳥唐はないのでどら焼き食べます。
2022年04月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
4/17 8:40
唐鳥屋城の字面って鳥唐に見えて仕方ありません。でも鳥唐はないのでどら焼き食べます。
腹ごしらえが済んだところで唐鳥屋城跡とはお別れ。花川原峠に向かいます。
2022年04月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 8:47
腹ごしらえが済んだところで唐鳥屋城跡とはお別れ。花川原峠に向かいます。
唐鳥屋城跡から道なりに50mくらい下ったところで方向転換。
2022年04月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 8:51
唐鳥屋城跡から道なりに50mくらい下ったところで方向転換。
この斜面をトラバースして…
2022年04月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 8:50
この斜面をトラバースして…
花川原峠への尾根に移ります。
2022年04月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 8:53
花川原峠への尾根に移ります。
そして花川原峠の唐鳥屋城跡入口に下山しました。
2022年04月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 8:59
そして花川原峠の唐鳥屋城跡入口に下山しました。
花川原峠で見たかったものが、あの切り通しの裏にあります。
2022年04月17日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:00
花川原峠で見たかったものが、あの切り通しの裏にあります。
それは「石まんぼう」と言うそうです。
2022年04月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:02
それは「石まんぼう」と言うそうです。
これが「石まんぼう」。妙義山の石門にも似た感じがしますが、こちらは短いながら人の手で掘られた隧道です。
2022年04月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
4/17 9:02
これが「石まんぼう」。妙義山の石門にも似た感じがしますが、こちらは短いながら人の手で掘られた隧道です。
穴の形がマンボウとか言う訳ではなくて、人為的に掘った横穴の事を「まんぼう」と言うんだそうです。
2022年04月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
4/17 9:05
穴の形がマンボウとか言う訳ではなくて、人為的に掘った横穴の事を「まんぼう」と言うんだそうです。
何やら天井に字が彫られていますが、達筆すぎて読めません。
2022年04月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:03
何やら天井に字が彫られていますが、達筆すぎて読めません。
反対側に回って見るとこんな感じ。
2022年04月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
4/17 9:04
反対側に回って見るとこんな感じ。
花川原峠を出たら、急登かつ踏み跡不明瞭な尾根の登りが待ってます。コース中一番の難所でした。
2022年04月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:27
花川原峠を出たら、急登かつ踏み跡不明瞭な尾根の登りが待ってます。コース中一番の難所でした。
虚空蔵山山頂の稜線に乗りました。同じように頭が三角の山が見えますが、戸谷峰と傘山かな?
2022年04月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:31
虚空蔵山山頂の稜線に乗りました。同じように頭が三角の山が見えますが、戸谷峰と傘山かな?
山頂に行く前に、最高点まで来てみました。特に何もないですが、ここに来ないと虚空蔵山に登ったことにならないので。
2022年04月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:35
山頂に行く前に、最高点まで来てみました。特に何もないですが、ここに来ないと虚空蔵山に登ったことにならないので。
次はいよいよ山頂へ。稜線歩きが爽快です。
2022年04月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 9:40
次はいよいよ山頂へ。稜線歩きが爽快です。
すぐに虚空蔵山城の主郭でもある山頂が見えてきました。
2022年04月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:43
すぐに虚空蔵山城の主郭でもある山頂が見えてきました。
そして虚空蔵山に登頂。
想像を超える凄い眺めにびっくり!
2022年04月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
4/17 10:04
そして虚空蔵山に登頂。
想像を超える凄い眺めにびっくり!
北から南まで北アルプスの山々が丸見えです。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/17 9:47
北から南まで北アルプスの山々が丸見えです。
常念岳をはじめ、北アルプス南部の山々と…
2022年04月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:54
常念岳をはじめ、北アルプス南部の山々と…
北部の後立山連峰。
2022年04月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/17 9:54
北部の後立山連峰。
一番手前には、さっき行って来た唐鳥屋城跡。
2022年04月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:59
一番手前には、さっき行って来た唐鳥屋城跡。
さらに寄って、常念山脈の山々。槍ヶ岳は雲の中ですが、奥穂高岳や涸沢岳、北穂高岳も見えてますね。
2022年04月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 9:54
さらに寄って、常念山脈の山々。槍ヶ岳は雲の中ですが、奥穂高岳や涸沢岳、北穂高岳も見えてますね。
大天井岳から燕岳、餓鬼岳。
2022年04月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/17 9:55
大天井岳から燕岳、餓鬼岳。
たぶん立山。
2022年04月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:56
たぶん立山。
針ノ木岳と蓮華岳。
2022年04月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/17 9:55
針ノ木岳と蓮華岳。
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
2022年04月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/17 9:55
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
白馬三山など。写真を撮る手がもう止まりません。
2022年04月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:55
白馬三山など。写真を撮る手がもう止まりません。
筑北村の方も良く見えます。
2022年04月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:57
筑北村の方も良く見えます。
麓の筑北村と、たら原山・聖山。
2022年04月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 9:59
麓の筑北村と、たら原山・聖山。
聖山の肩越しに妙高と黒姫、飯縄山もぼんやり見えました。
2022年04月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 9:59
聖山の肩越しに妙高と黒姫、飯縄山もぼんやり見えました。
山頂では先客の方とお話ししたり、後半は貸し切りで景色を眺めたりと、贅沢で楽しいひとときを過ごせました。
2022年04月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/17 10:02
山頂では先客の方とお話ししたり、後半は貸し切りで景色を眺めたりと、贅沢で楽しいひとときを過ごせました。
山頂を出るとすぐ、岩屋神社への分岐。山頂でお会いした方がこちらも良いと教えて下さったので、次は岩屋神社を絡めて登りに来たいです。
2022年04月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 10:19
山頂を出るとすぐ、岩屋神社への分岐。山頂でお会いした方がこちらも良いと教えて下さったので、次は岩屋神社を絡めて登りに来たいです。
見晴らしの良い岩尾根に出ました。
2022年04月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/17 10:20
見晴らしの良い岩尾根に出ました。
なんか三角点みたいのがあったのでパチリ。正体は不明です。
2022年04月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 10:21
なんか三角点みたいのがあったのでパチリ。正体は不明です。
岩尾根の先の小岩峰まで行くと、さらに良い眺め。
2022年04月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/17 10:22
岩尾根の先の小岩峰まで行くと、さらに良い眺め。
北アルプスや…
2022年04月17日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 10:23
北アルプスや…
旧四賀村が良く見えました。
2022年04月17日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 10:23
旧四賀村が良く見えました。
来た道と違って、良く整備された道を下山します。
2022年04月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 10:29
来た道と違って、良く整備された道を下山します。
ミニ御柱の立つ祠にもお参りもして…
2022年04月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 10:34
ミニ御柱の立つ祠にもお参りもして…
無事下山しました。
2022年04月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 10:45
無事下山しました。
最後に岩井堂観音にお参り。
2022年04月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/17 10:52
最後に岩井堂観音にお参り。
桜がちょうど満開でした。
2022年04月17日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 10:57
桜がちょうど満開でした。
お堂周辺には11体の磨崖仏があるそうです。全部見て回りたかったけど、今回は時間がないので一番近くの地蔵尊だけ見てきました。
2022年04月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/17 10:55
お堂周辺には11体の磨崖仏があるそうです。全部見て回りたかったけど、今回は時間がないので一番近くの地蔵尊だけ見てきました。
近くには四賀キャニオンと呼ばれる砂岩層が露出した場所もありました。上まで登ったら面白そうです。
2022年04月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/17 11:01
近くには四賀キャニオンと呼ばれる砂岩層が露出した場所もありました。上まで登ったら面白そうです。
四賀キャニオンもじっくり見て回りたいので、今度また出直します。
2022年04月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/17 11:01
四賀キャニオンもじっくり見て回りたいので、今度また出直します。
最後はちょっと忙しかったけど、四賀の虚空蔵山、とっても良いお山でした。
2022年04月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/17 11:40
最後はちょっと忙しかったけど、四賀の虚空蔵山、とっても良いお山でした。

感想

 お昼過ぎの予定があったので、サクッと登れそうな松本の虚空蔵山に行って来ました。
 一番楽しみにしていたのは、やっぱり山頂から眺める北アルプス。そして初めて訪れた虚空蔵山からの大展望は、期待をはるかに超える素晴らしさで、本当に来て良かったなと思いました。前から見に行きたいと思っていた花川原峠の石まんぼうも見られて、とっても楽しい山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

虚空蔵山という名の山はたくさんあるのですね。山頂からの北アルプスの眺め、石まんぼう、 岩井観音堂、磨崖仏、四賀キャニオンと見所沢山の魅力的なコースですね。
2022/4/21 15:54
chibikappaさんこんにちは。
虚空蔵山って、今思い浮かぶだけで上田に2つ、あとは佐久と飯田とここで5つもありますね。上田の1つを除いては、どこも眺めが良くておすすめです。特に、ここ四賀の虚空蔵山は、素晴らしい景色の割に訪れる人が少なくて、静かな山歩きが出来るのでオススメだと思いました。
2022/4/21 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら