ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4190745
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

【材木岩】の柱状節理と【蔵王山】の氷結した釜

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
12.9km
登り
1,297m
下り
494m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:21
合計
7:32
7:39
125
スタート地点
9:45
9:49
167
12:36
12:44
9
12:53
12:55
12
13:07
13:07
14
13:21
13:22
12
13:34
13:34
30
14:05
14:05
8
14:13
14:13
12
14:25
14:27
16
14:43
14:43
16
14:58
14:58
9
15:08
15:12
1
15:13
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川崎IC→東北道→材木岩330k
→中間他80k
蔵王山麓→川崎IC390k
4AM→8PM 16時間
コース状況/
危険箇所等
要雪山装備、アイゼンピッケル無くても
可能ですが御釜まで行くなら滑り止めは○
しかしGW迄には、かなり溶けそう
軽雪山登山でしょうか。グチャグチャ
その他周辺情報 小原の材木岩
東北自動車道 白石I.Cから車で30分ほど。
誕生は、何百万年前という太古のこと。
地表近くにマグマが噴出し、長時間をかけ
冷え固まる事で形成された火山岩。

幅約100m、高さ約65m(20階相当)
巨大な一枚岩の景観は、見物客を圧倒

材木岩という名前は、木材が並んだように
みえる断面から。この断面は、柱状節理

マグマが冷え固まる際、温度低下と共に
溶岩の体積が収縮し、表面にヒビが入り
ヒビに沿うように縦に割れ目が入り、
断面が柱状にみえます。   ---引用
川崎IC4:20発 天気☔️
ドライブマイカー
ゴルフR32
今日は関東周辺は雨予想
2022年04月20日 04:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 4:21
川崎IC4:20発 天気☔️
ドライブマイカー
ゴルフR32
今日は関東周辺は雨予想
観光①小原のヒダリマキガヤ
国指定、天然記念物
大正12年に発見されたカヤの変種
見事に巻いてます
割と早く着きました
2022年04月20日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 7:32
観光①小原のヒダリマキガヤ
国指定、天然記念物
大正12年に発見されたカヤの変種
見事に巻いてます
割と早く着きました
ガヤから程近く第一目的地の材木岩公園
鯉のぼりが見えます
やはり、東北は雲ひとつ無い快晴です
2022年04月20日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 7:41
ガヤから程近く第一目的地の材木岩公園
鯉のぼりが見えます
やはり、東北は雲ひとつ無い快晴です
ニュースの通り桜が満開
中央に鯉のぼり
右側に材木岩が圧倒
2022年04月20日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 7:45
ニュースの通り桜が満開
中央に鯉のぼり
右側に材木岩が圧倒
やはり材木岩が凄い
2022年04月20日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
4/20 7:45
やはり材木岩が凄い
確かに桜は満開です
2022年04月20日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
4/20 7:47
確かに桜は満開です
しかし材木岩は、相当崩れています
崩れる所見てみたい
2022年04月20日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
4/20 7:49
しかし材木岩は、相当崩れています
崩れる所見てみたい
核心部の柱
凄く綺麗な面です
2022年04月20日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
4/20 7:49
核心部の柱
凄く綺麗な面です
かなり崩れていて
下の川を塞ぎそう
2022年04月20日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 7:50
かなり崩れていて
下の川を塞ぎそう
全体図
ゴッソリ崩れでしょ
土砂崩れと違って美しい崩れ
2022年04月20日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
4/20 7:50
全体図
ゴッソリ崩れでしょ
土砂崩れと違って美しい崩れ
桜と材木岩
2022年04月20日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 7:52
桜と材木岩
もう通行止め、でした
この先、ダムまで本来は、行けます
2022年04月20日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 7:52
もう通行止め、でした
この先、ダムまで本来は、行けます
こちらは、古い節理の面
充分迫力ありますが
2022年04月20日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
4/20 7:52
こちらは、古い節理の面
充分迫力ありますが
更に奥
こちらも充分綺麗ですが
2022年04月20日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 7:53
更に奥
こちらも充分綺麗ですが
中央は古い柱が、崩れてるので
ひと皮剥けた感じ
2022年04月20日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 7:54
中央は古い柱が、崩れてるので
ひと皮剥けた感じ
ガラガラが本当に何故か美しい
(私だけ・・)
2022年04月20日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 7:54
ガラガラが本当に何故か美しい
(私だけ・・)
青い空と桜と
カッコイイ
2022年04月20日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 7:56
青い空と桜と
カッコイイ
入り組んだ節理層の拡大
2022年04月20日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 8:00
入り組んだ節理層の拡大
その下部の細かい節理
2022年04月20日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 8:02
その下部の細かい節理
かなりの大木
葉っぱは、カエデ類でしょうか
カエデは、こんなに中々ならないが
何の表示も無いです
2022年04月20日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 7:56
かなりの大木
葉っぱは、カエデ類でしょうか
カエデは、こんなに中々ならないが
何の表示も無いです
材木岩氷室
公園内に二つ展示されてます
中に入ると確かにひんやり
2022年04月20日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 8:06
材木岩氷室
公園内に二つ展示されてます
中に入ると確かにひんやり
移築した旧家木村住宅
土日は、それなりに人が来る
のでしょう。駐車場も広かったし
今日は、まだ私ひとり
2022年04月20日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 8:10
移築した旧家木村住宅
土日は、それなりに人が来る
のでしょう。駐車場も広かったし
今日は、まだ私ひとり
中はこんな感じ
全て無料で見れます。良心的です。
(どこかのボート屋とは大違い)
2022年04月20日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 8:11
中はこんな感じ
全て無料で見れます。良心的です。
(どこかのボート屋とは大違い)
川下方面と水量豊富な白石川
堰堤があります
2022年04月20日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 8:08
川下方面と水量豊富な白石川
堰堤があります
風が強く良く泳いでます
2022年04月20日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 8:14
風が強く良く泳いでます
やや風が弱くなって来た

これ以上は近くに行けません
2022年04月20日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 8:14
やや風が弱くなって来た

これ以上は近くに行けません
まだ、元気に泳いでいます
2022年04月20日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 8:15
まだ、元気に泳いでいます
無風状態で元気無く

ここでビールで一杯やりながら
焼き鳥か、何かツマミあれば
鯉のぼり、節理見物と最高の
花見だろうな。夢だな--

後ろ髪を引かれ後にします

2022年04月20日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 8:17
無風状態で元気無く

ここでビールで一杯やりながら
焼き鳥か、何かツマミあれば
鯉のぼり、節理見物と最高の
花見だろうな。夢だな--

後ろ髪を引かれ後にします

七ヶ宿ダム展望地

流木で作ったクワガタ
2022年04月20日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 8:36
七ヶ宿ダム展望地

流木で作ったクワガタ
ダムサイト
カッコイイ
ロックフィルDAMです
高さ90m幅565m
2022年04月20日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 8:37
ダムサイト
カッコイイ
ロックフィルDAMです
高さ90m幅565m
旧い、言い方だと
私的にはイカス、ダムです
2022年04月20日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 8:39
旧い、言い方だと
私的にはイカス、ダムです
見た事無い石で
積まれています。
節理っぽい
2022年04月20日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 8:39
見た事無い石で
積まれています。
節理っぽい
七ヶ宿湖
ベタナギ
2022年04月20日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 8:47
七ヶ宿湖
ベタナギ
観光② 傾城森と山伏森
小高い二つの山があり
不思議なので登る事にします
2022年04月20日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 9:04
観光② 傾城森と山伏森
小高い二つの山があり
不思議なので登る事にします
悲しい話が、あったのですね
2022年04月20日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 9:05
悲しい話が、あったのですね
下の川
雪シロが、入ってるのか
やや白い
2022年04月20日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 9:07
下の川
雪シロが、入ってるのか
やや白い
取り付き口の鳥居
2022年04月20日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 9:08
取り付き口の鳥居
ほぼ全てガレガレの山でした
2022年04月20日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 9:12
ほぼ全てガレガレの山でした
傾城森の山頂
余り見晴らしは良くありません
2022年04月20日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 9:20
傾城森の山頂
余り見晴らしは良くありません
山伏森の山頂
こちらの方が見晴らし
良いです
気持ちいい所です
2022年04月20日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 9:46
山伏森の山頂
こちらの方が見晴らし
良いです
気持ちいい所です
山頂の祠
2022年04月20日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 9:47
山頂の祠
七ヶ宿公園の桜
ここに道の駅があります
かなり広い駐車場
2022年04月20日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 9:49
七ヶ宿公園の桜
ここに道の駅があります
かなり広い駐車場
蔵王山は雪が少なく
楽勝でしょうか
2022年04月20日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
4/20 10:00
蔵王山は雪が少なく
楽勝でしょうか
観光③ 滑津大滝入口
から滝見学に行きます
2022年04月20日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 10:46
観光③ 滑津大滝入口
から滝見学に行きます
川辺まで降りると
良く出来た遊歩道があります
2022年04月20日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 10:49
川辺まで降りると
良く出来た遊歩道があります
真前で見れます
やはり滝は直下迄来れないと×

やや吹割の滝のようなタイプ
2022年04月20日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 10:50
真前で見れます
やはり滝は直下迄来れないと×

やや吹割の滝のようなタイプ
今日は水量が多い様です
かなり迫力があります
2022年04月20日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 10:50
今日は水量が多い様です
かなり迫力があります
滑津小滝
が遊歩道の隣りにありますが
道はありません
2022年04月20日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 10:53
滑津小滝
が遊歩道の隣りにありますが
道はありません
観光④ 玉の木原水芭蕉群生地
ゆっくり一周30分位のレベル
平日でも、ここは人が多かった
2022年04月20日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 11:30
観光④ 玉の木原水芭蕉群生地
ゆっくり一周30分位のレベル
平日でも、ここは人が多かった
結構咲いてました
2022年04月20日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 11:33
結構咲いてました
観光⑤ 権現堂枝垂れ桜
(エドヒガン)
かなり目立ちます満開
2022年04月20日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 12:11
観光⑤ 権現堂枝垂れ桜
(エドヒガン)
かなり目立ちます満開
樹齢500年
まだまだ元気です
枝振りが凄い
2022年04月20日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 12:11
樹齢500年
まだまだ元気です
枝振りが凄い
下から撮影
根本6.15m
高さ12m
2022年04月20日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 12:12
下から撮影
根本6.15m
高さ12m
樹肌の一部
どうしてこうなるの?
まぁ500年の桜ですから
2022年04月20日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 12:13
樹肌の一部
どうしてこうなるの?
まぁ500年の桜ですから
凄く綺麗でした
観光客が引っ切り無しに来てた
空の青と桜の白と植栽の緑
のコントラストがいい
2022年04月20日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
4/20 12:14
凄く綺麗でした
観光客が引っ切り無しに来てた
空の青と桜の白と植栽の緑
のコントラストがいい
大朝日岳
百名山ですよね
遠くに凄い貫禄でした
2022年04月20日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 12:20
大朝日岳
百名山ですよね
遠くに凄い貫禄でした
蔵王ロープウェイ駅
に着きました
近くに蔵王中央ロープウェイ駅
もあります。注意
2022年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 12:30
蔵王ロープウェイ駅
に着きました
近くに蔵王中央ロープウェイ駅
もあります。注意
往復3000円
15分に1本くらいあります
(楽しみ^^乗り物は全て好きです)
2022年04月20日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 12:39
往復3000円
15分に1本くらいあります
(楽しみ^^乗り物は全て好きです)
ゲレンデ
滑っている人はいません
2022年04月20日 12:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 12:48
ゲレンデ
滑っている人はいません
風も、無く本当に良い天気
(気持ち、高くて怖いヘッポコ)
2022年04月20日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 12:50
風も、無く本当に良い天気
(気持ち、高くて怖いヘッポコ)
ここで一旦
乗り換えます。
こちらは順次乗れます
2022年04月20日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 12:54
ここで一旦
乗り換えます。
こちらは順次乗れます
あちらが山頂駅
ここら辺で雪山準備
2022年04月20日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 12:58
あちらが山頂駅
ここら辺で雪山準備
登山アルアル
スパッツ右と左、間違えがち
(もう駅に着くからイイヤ)
2022年04月20日 13:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 13:01
登山アルアル
スパッツ右と左、間違えがち
(もう駅に着くからイイヤ)
ロープウェイ
殆ど誰も乗ってません
平日は人も、少ない
2022年04月20日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 13:02
ロープウェイ
殆ど誰も乗ってません
平日は人も、少ない
下の方はまだ針葉樹の
葉っぱがあります
2022年04月20日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 13:03
下の方はまだ針葉樹の
葉っぱがあります
上の方は木に葉がありません
これから芽生えるのだろうか
2022年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 13:06
上の方は木に葉がありません
これから芽生えるのだろうか
蔵王地蔵山頂駅に到着
雪は30cm位でしょうか
ややグチャ
子供は楽しいだろうな
(大人も楽しい)
2022年04月20日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 13:08
蔵王地蔵山頂駅に到着
雪は30cm位でしょうか
ややグチャ
子供は楽しいだろうな
(大人も楽しい)
現在地から右上の御釜
晴れていれば地図によると2k1h
(計算したら私も丁度1hでした)
(単独で御釜なら物足らないかも)
2022年04月20日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 15:05
現在地から右上の御釜
晴れていれば地図によると2k1h
(計算したら私も丁度1hでした)
(単独で御釜なら物足らないかも)
地蔵山1736m
日当たりの良い、この辺は
雪が、溶けてありません
2022年04月20日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 13:20
地蔵山1736m
日当たりの良い、この辺は
雪が、溶けてありません
熊野岳
あそこの左側超えて
向こう目指してます
2022年04月20日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 13:21
熊野岳
あそこの左側超えて
向こう目指してます
正面突破なら歩き易そう
2022年04月20日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 13:21
正面突破なら歩き易そう
熊野岳の突端にあるワシ岩
2022年04月20日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 13:38
熊野岳の突端にあるワシ岩
北面はまだ、まだ雪が多い
2022年04月20日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 13:25
北面はまだ、まだ雪が多い
もう正面の稜線は雪無し
2022年04月20日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 13:31
もう正面の稜線は雪無し
右側に雪庇が、ありました
写真では分かり難いですが
迫力あります
2022年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 13:35
右側に雪庇が、ありました
写真では分かり難いですが
迫力あります
もっと近くで見たい
(行こうと思いましたがやめます)
あの下から見たら凄いだろうな
2022年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 13:35
もっと近くで見たい
(行こうと思いましたがやめます)
あの下から見たら凄いだろうな
振り返って
快適な稜線と、雲
2022年04月20日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 13:40
振り返って
快適な稜線と、雲
こちらを斜めに行きます
ここでチェンスパ付けました
踏み抜きはありません
2022年04月20日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 13:48
こちらを斜めに行きます
ここでチェンスパ付けました
踏み抜きはありません
御釜方面へ下ります
正面です。
2022年04月20日 14:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 14:05
御釜方面へ下ります
正面です。
見えて来ました
御釜凍ってます
2022年04月20日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 14:08
見えて来ました
御釜凍ってます
こちらの崖面は凄い迫力
2022年04月20日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
4/20 14:08
こちらの崖面は凄い迫力
ちょっとエメラルドグリーン
まだ前面結氷
2022年04月20日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 14:08
ちょっとエメラルドグリーン
まだ前面結氷
全体図
いつから噴火して無いのだろうか
2022年04月20日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 14:09
全体図
いつから噴火して無いのだろうか
美しい崖
2022年04月20日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 14:09
美しい崖
夏なら、あの辺行けるかな

本来なら、この写真が表題かな?
私的を優先して材木岩ですが
2022年04月20日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
4/20 14:09
夏なら、あの辺行けるかな

本来なら、この写真が表題かな?
私的を優先して材木岩ですが
右岸にある雪崩れ予備軍
怖い😱
途端に足元が不安に・・"
雪山は侮れません
2022年04月20日 14:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 14:10
右岸にある雪崩れ予備軍
怖い😱
途端に足元が不安に・・"
雪山は侮れません
熊野岳山頂を目指します
2022年04月20日 14:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 14:13
熊野岳山頂を目指します
熊野岳山頂の鳥居⛩
2022年04月20日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 14:28
熊野岳山頂の鳥居⛩
こちら側の降り口は
ガレ場のため踏み跡無く
○印方向にて
2022年04月20日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/20 14:31
こちら側の降り口は
ガレ場のため踏み跡無く
○印方向にて
ちょっと怖い
(スミマセン)
2022年04月20日 14:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
4/20 14:44
ちょっと怖い
(スミマセン)
来た安全道では無い帰り道を選択
たまに踏み抜くので、登って来た
元の道へ戻ります
2022年04月20日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/20 14:54
来た安全道では無い帰り道を選択
たまに踏み抜くので、登って来た
元の道へ戻ります
山頂駅到着
後はロープウェイなのでここで
レコはオシマイ

蔵王山だけの累計標高は
100m以下でしょうか
夏も快適だと思われますが
夏なら下から別道で来たい。
2022年04月20日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
4/20 15:03
山頂駅到着
後はロープウェイなのでここで
レコはオシマイ

蔵王山だけの累計標高は
100m以下でしょうか
夏も快適だと思われますが
夏なら下から別道で来たい。

感想

今日、関東周辺は雨で晴れの地域を探すと
東北など関東以外、それならと以前より
候補地にしていた。材木岩と蔵王御釜へ
思い切って行ってみました。

材木岩は、巨大な壁面と崩落部及び落石
が凄く圧倒された。この時期は鯉のぼり
がある事も知っていたので、天気も良く
最高の写真タイミングでした

蔵王御釜もロープウェイ雪山登山で
安易ですが快適で、そこそこの距離が
歩けて楽しい雪山登山でした。

帰りは8pmとなり全走行距離は約800k
運転時間合計8h位ですが、今回は何故か
疲れなかった。

PS ところで私は、ドライブマイカーの
サポーターではありません。
観た方如何でしたか?長尺だし
盛り上がり無いし・・私は★★★☆☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら