ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4191764
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都西山)小塩山のカタクリとギフチョウ

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
7.9km
登り
444m
下り
430m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:17
合計
5:16
距離 7.9km 登り 444m 下り 446m
9:24
47
10:11
11:18
187
14:25
14:31
3
14:34
14:38
2
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大原野森林センターの駐車場を利用しました
コース状況/
危険箇所等
小塩山の登りに利用した尾根道は良く整備されています。
小塩山のカタクリ保護地は「西山自然保護ネットワーク」の方々によって良く整備されていて、現地にもボランティアの方が常駐されています。
下りに使った谷は林道から最初の急傾斜を除くと傾斜も緩いけれど、大量の倒木が谷間に滞留していて、ダムのように谷を塞いでいるところが数えきれずあり、極めて歩きにくい状態です。大量の倒木が朽ちるまではここを歩くことはないと思います。
登りの尾根道は歩きやすい、良く整備された道です
2022年04月20日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:24
登りの尾根道は歩きやすい、良く整備された道です
尾根道を歩くとミツバツツジのピンクが目立ちます
2022年04月20日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:31
尾根道を歩くとミツバツツジのピンクが目立ちます
ミツバツツジの盛りです
2022年04月20日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:36
ミツバツツジの盛りです
送電線の鉄塔が登場
2022年04月20日 09:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:43
送電線の鉄塔が登場
鉄塔の下を歩きます
2022年04月20日 09:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:44
鉄塔の下を歩きます
ここは送電線の下に登山道が
2022年04月20日 09:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:44
ここは送電線の下に登山道が
ピンクが青空に映えます
2022年04月20日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:47
ピンクが青空に映えます
ふり返ると丹波山地の準平原が見えてきます
2022年04月20日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:47
ふり返ると丹波山地の準平原が見えてきます
2022年04月20日 09:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:49
逆光でピンクの透過光
2022年04月20日 09:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:49
逆光でピンクの透過光
アブがブンブンうるさいくらい
2022年04月20日 09:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:55
アブがブンブンうるさいくらい
登山道は歩きやすい
2022年04月20日 10:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:01
登山道は歩きやすい
かわいいアセビの花
2022年04月20日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:03
かわいいアセビの花
赤いアセビの新芽と白い花
2022年04月20日 10:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:07
赤いアセビの新芽と白い花
2022年04月20日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:14
2022年04月20日 10:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:16
小塩山 標高642m
2022年04月20日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:18
小塩山 標高642m
スミレ
2022年04月20日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:19
スミレ
山頂にある 淳和天皇陵
2022年04月20日 10:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:22
山頂にある 淳和天皇陵
西山自然ネットワークの方々が保護活動をされている「御陵の谷」入口 平日にもかかわらず、各場所に数人ずついらっしゃって、説明していただきました
2022年04月20日 10:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:26
西山自然ネットワークの方々が保護活動をされている「御陵の谷」入口 平日にもかかわらず、各場所に数人ずついらっしゃって、説明していただきました
カタクリ そろそろ終わりかけでした
2022年04月20日 10:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:28
カタクリ そろそろ終わりかけでした
たくさんのスミレも咲いていました 
2022年04月20日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:33
たくさんのスミレも咲いていました 
2022年04月20日 10:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:34
チゴユリ
2022年04月20日 10:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:36
チゴユリ
白いスミレ 名前は?
2022年04月20日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:40
白いスミレ 名前は?
姉妹のカタクリ
2022年04月20日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:50
姉妹のカタクリ
森の中で怪しく咲き乱れている…
2022年04月20日 10:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:58
森の中で怪しく咲き乱れている…
カタクリの出芽1年目はこんな姿だそうです
2022年04月20日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:03
カタクリの出芽1年目はこんな姿だそうです
「御陵の谷」の外へ出て コーヒーと軽食で ギフチョウ待ち
2022年04月20日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
4/20 11:05
「御陵の谷」の外へ出て コーヒーと軽食で ギフチョウ待ち
「御陵の谷」は谷を横切る1本の道 ギフチョウを見かけたので1時間ほど粘ったけれどそれっきりでした
2022年04月20日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:39
「御陵の谷」は谷を横切る1本の道 ギフチョウを見かけたので1時間ほど粘ったけれどそれっきりでした
細長い葉のスミレ ?! シハイスミレ でしょうか…
2022年04月20日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:09
細長い葉のスミレ ?! シハイスミレ でしょうか…
ムラサキケマンの中に 白花のムラサキケマン
2022年04月20日 12:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:13
ムラサキケマンの中に 白花のムラサキケマン
「Nの谷」のカタクリとミヤマハコベ
2022年04月20日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:19
「Nの谷」のカタクリとミヤマハコベ
ギフチョウが!
2022年04月20日 12:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:26
ギフチョウが!
ゆっくり 近くを飛び回って
2022年04月20日 12:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:26
ゆっくり 近くを飛び回って
とまって くれました!
2022年04月20日 12:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:28
とまって くれました!
カタクリも
2022年04月20日 12:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:33
カタクリも
ピンクのスミレもいます これも シハイスミレかな
2022年04月20日 12:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:33
ピンクのスミレもいます これも シハイスミレかな
「Nの谷」の入口には立派な展示板が、西山自然保護ネットワークによって設置されています
2022年04月20日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:36
「Nの谷」の入口には立派な展示板が、西山自然保護ネットワークによって設置されています
ペアのチゴユリ
2022年04月20日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:46
ペアのチゴユリ
「炭の谷」の奥は カタクリとミヤマハコベが満開の きれいな緑の森でした
2022年04月20日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:54
「炭の谷」の奥は カタクリとミヤマハコベが満開の きれいな緑の森でした
花束のよう!
2022年04月20日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:59
花束のよう!
2022年04月20日 13:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:03
おっと トカゲも
2022年04月20日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:05
おっと トカゲも
林道から 谷へ下ります これはミツバツツジとヤマザクラ 桜の花はほとんど終わっています
2022年04月20日 13:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:29
林道から 谷へ下ります これはミツバツツジとヤマザクラ 桜の花はほとんど終わっています
倒木が流されてダムのように谷を塞いでいます
2022年04月20日 13:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:42
倒木が流されてダムのように谷を塞いでいます
登ったり潜ったり 弱点を見つけて下っていきます
2022年04月20日 13:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 13:44
登ったり潜ったり 弱点を見つけて下っていきます
ニリンソウに ホッとしたり
2022年04月20日 13:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:58
ニリンソウに ホッとしたり
凄まじい倒木の山です ここもあの台風の被害でしょう
2022年04月20日 14:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/20 14:13
凄まじい倒木の山です ここもあの台風の被害でしょう
ほとんどすべてが倒れているような
2022年04月20日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4/20 14:12
ほとんどすべてが倒れているような
朽ち果てるのに何十年かかるのかな?
2022年04月20日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4/20 14:13
朽ち果てるのに何十年かかるのかな?
よく見れば 踏み跡が見えます
2022年04月20日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4/20 14:21
よく見れば 踏み跡が見えます
最後の写真は 大原野森林センターの岩壁に咲く タチツボスミレ
2022年04月20日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/20 14:35
最後の写真は 大原野森林センターの岩壁に咲く タチツボスミレ

感想

以前から気になっていた「小塩山のカタクリとギチフチョウ」
夕刊に掲載されていたのを見て、行ってきました。
西山自然保護ネットワークの方々の手厚い保護のおかげで
青空の下、きれいな自然の姿を見せていただき、
ギフチョウも目前にまで来てくれました。
下った谷は倒木が滞留していて極めて歩き難かったけれど、
それも自然の姿、楽しい一日でした。

4月も中旬を過ぎているのにカタクリとギフチョウを見ることができるという新聞記事を見て小塩山へ出かけました。さすがにカタクリは終わりかけでしたが、好天に恵まれ、ギフチョウも見ることができうれしかったです。Nの谷の入り口では西山自然保護ネットワークの方々がりっぱな掲示物を作り、丁寧にカタクリやギフチョウのお話をしていただきました。カタクリやギフチョウが生育できる環境を維持するため日々努力されている姿に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら