ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4197808
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺〜山頂桜に間に合った🌸癒しの新緑の森を堪能!

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
8.8km
登り
831m
下り
835m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:21
合計
5:11
8:36
8:37
35
9:12
9:18
24
9:42
9:54
6
10:00
10:00
24
10:24
10:26
15
10:41
11:41
10
11:51
11:51
13
12:04
12:04
19
12:23
12:23
62
13:25
ゴール地点
本日、ログはgrindelが取りました。なので私のスピードです。他の皆さんは当然もっと早い!私のゆるゆるに合わせていただき感謝です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:00さわらびの湯
コース状況/
危険箇所等
ファミリー登山、地元では人気の山で
とてもよく整備されています。
ぼ)前入り😁
昨日、朝活陣馬山?
今朝、朝活伊豆ケ岳?
h)伊予ケ岳、、、、、って連絡来たけど😁
ぼ)一発目はボケ必要じゃろ?😁
48
ぼ)前入り😁
昨日、朝活陣馬山?
今朝、朝活伊豆ケ岳?
h)伊予ケ岳、、、、、って連絡来たけど😁
ぼ)一発目はボケ必要じゃろ?😁
h)新緑見頃の奥武蔵、名栗湖を眺めながら登山口へと向かう😀
ぼ)この写真、ビューティフルじゃん✨
y)いい景色を見てスタートができました。
2022年04月23日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
61
4/23 8:20
h)新緑見頃の奥武蔵、名栗湖を眺めながら登山口へと向かう😀
ぼ)この写真、ビューティフルじゃん✨
y)いい景色を見てスタートができました。
g)この季節の見どころ🌿新緑のパッチワーク🍀
2022年04月23日 08:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
23
4/23 8:26
g)この季節の見どころ🌿新緑のパッチワーク🍀
g)山の上の方は桜もいっぱい咲いてる🌸
ぼ)さすが視点が素晴らしい✨
2022年04月23日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
23
4/23 8:31
g)山の上の方は桜もいっぱい咲いてる🌸
ぼ)さすが視点が素晴らしい✨
h)白谷沢登山口からレッツラゴー!
g)私は前傾になってなくて立ってるだけやん!
ぼ)気のせい、気のせい😁
y)このポーズはそんなものか。後が酷い笑
2022年04月23日 08:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
74
4/23 8:32
h)白谷沢登山口からレッツラゴー!
g)私は前傾になってなくて立ってるだけやん!
ぼ)気のせい、気のせい😁
y)このポーズはそんなものか。後が酷い笑
g)ウホホ、新緑たまりません💚
2022年04月23日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
21
4/23 8:35
g)ウホホ、新緑たまりません💚
h)コラボではハスラーは専属カメラマンです😉 
ぼ)たのむよー!ちゃんと撮ってよ😁
y)いつもは一人だから撮ってもらえることが嬉しい😁
2022年04月23日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
4/23 8:40
h)コラボではハスラーは専属カメラマンです😉 
ぼ)たのむよー!ちゃんと撮ってよ😁
y)いつもは一人だから撮ってもらえることが嬉しい😁
h)序盤は高巻き道、気持ち良い新緑がお出迎え🤣
y)トレッキングが軽いから,足が勝手に進む😊
2022年04月23日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
4/23 8:43
h)序盤は高巻き道、気持ち良い新緑がお出迎え🤣
y)トレッキングが軽いから,足が勝手に進む😊
h)週の半ば連日夜半の雨でしたが、濁りもなくメッチャきれい!🤣
ここいらから沢の間近を歩く。
ぼ)ほんと綺麗だったね😊
y)心が癒される,なんちゃって😁
2022年04月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
54
4/23 8:50
h)週の半ば連日夜半の雨でしたが、濁りもなくメッチャきれい!🤣
ここいらから沢の間近を歩く。
ぼ)ほんと綺麗だったね😊
y)心が癒される,なんちゃって😁
冬来ると薄暗いだけの沢ルートも新緑に彩られて明るい!🤣
2022年04月23日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
54
4/23 8:51
冬来ると薄暗いだけの沢ルートも新緑に彩られて明るい!🤣
h)核心部のゴルジュ地帯に突入!楽しい!心地良い!🤣
ボッチが苔に同化してるぞ😁
ほ)意識して新緑色できたけん💪
y)ホントだ。気付かなかった。さすがボッチさん😁
2022年04月23日 08:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
4/23 8:58
h)核心部のゴルジュ地帯に突入!楽しい!心地良い!🤣
ボッチが苔に同化してるぞ😁
ほ)意識して新緑色できたけん💪
y)ホントだ。気付かなかった。さすがボッチさん😁
g)ニリンソウはいっぱーい\(^o^)/
トウゴクサバノオらしき蕾がたくさんあったけど、開いてないので撮らず。あー残念🥹
ぼ)グリンデルさんもイキイキしてステキ?
h)お花の写真は博士に任せた!😁
2022年04月23日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
49
4/23 8:59
g)ニリンソウはいっぱーい\(^o^)/
トウゴクサバノオらしき蕾がたくさんあったけど、開いてないので撮らず。あー残念🥹
ぼ)グリンデルさんもイキイキしてステキ?
h)お花の写真は博士に任せた!😁
h)やっぱ、このルート良いわ〜🤣
ぼ)んだんだ!秋はどんな感じなん?
h)新緑キレイなら紅葉も素晴らしいさっ!🤣
2022年04月23日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
4/23 8:59
h)やっぱ、このルート良いわ〜🤣
ぼ)んだんだ!秋はどんな感じなん?
h)新緑キレイなら紅葉も素晴らしいさっ!🤣
g)キケマン
ぼ)知らなんだ😅
h)栄養ドリンクみたいな名前だから、憶えた😁
y)ちゃんと名前があるのね
2022年04月23日 09:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
26
4/23 9:01
g)キケマン
ぼ)知らなんだ😅
h)栄養ドリンクみたいな名前だから、憶えた😁
y)ちゃんと名前があるのね
ぼ)カメラマン2人をとる。
h)お花博士のgrindelさんがどう花を見つけるのか、後追い😉
g)ひたすらキョロキョロだす!
22
ぼ)カメラマン2人をとる。
h)お花博士のgrindelさんがどう花を見つけるのか、後追い😉
g)ひたすらキョロキョロだす!
g)私もゴルジュに突入!足元注意だけど、涼しいし、いい感じでした。人の少ない時に行ってみたい!
ぼ)気持ち良かったですね😊
2022年04月23日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
30
4/23 9:03
g)私もゴルジュに突入!足元注意だけど、涼しいし、いい感じでした。人の少ない時に行ってみたい!
ぼ)気持ち良かったですね😊
ぼ)ハスラーはモンチュラ黒づくめ、カッコいいね!
h)まあな😁イタリアの血が流れとるけん😁チャオ!グラッツェ!😁
ぼ)のせたら、すぐのりやがる😁
33
ぼ)ハスラーはモンチュラ黒づくめ、カッコいいね!
h)まあな😁イタリアの血が流れとるけん😁チャオ!グラッツェ!😁
ぼ)のせたら、すぐのりやがる😁
h)なんとなく南の島の趣き😁
ぼ)ロコガールの血が騒ぐ😁
2022年04月23日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
4/23 9:05
h)なんとなく南の島の趣き😁
ぼ)ロコガールの血が騒ぐ😁
h)ゴルジュ地帯を振り返る、イワウチワが断崖にへばりつくように咲いてました😀
2022年04月23日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
4/23 9:09
h)ゴルジュ地帯を振り返る、イワウチワが断崖にへばりつくように咲いてました😀
g)そのイワウチワ😃💕
ハスラーさんと見られるといいね〜なんて話していたばかり!
ぼ)発見したのは、だあれ?😎
h)ボッチ、でかした!😉
2022年04月23日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
56
4/23 9:09
g)そのイワウチワ😃💕
ハスラーさんと見られるといいね〜なんて話していたばかり!
ぼ)発見したのは、だあれ?😎
h)ボッチ、でかした!😉
h)滑りやすい足下でgrindelさんも頑張る😉
g)時々滑ってました(笑)
2022年04月23日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
4/23 9:10
h)滑りやすい足下でgrindelさんも頑張る😉
g)時々滑ってました(笑)
g)遠いのでうまく撮れず💦
h)お花はもちろん背景の玉ボケが素晴らしいッス🤣
2022年04月23日 09:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
32
4/23 9:10
g)遠いのでうまく撮れず💦
h)お花はもちろん背景の玉ボケが素晴らしいッス🤣
g)雰囲気だけご覧ください😅
2022年04月23日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
25
4/23 9:11
g)雰囲気だけご覧ください😅
h)新緑越しに青空が広がってきた🤣
2022年04月23日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
4/23 9:11
h)新緑越しに青空が広がってきた🤣
h)確か白孔雀の滝と言ったかな😁
2022年04月23日 09:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
4/23 9:12
h)確か白孔雀の滝と言ったかな😁
g)小滝がいっぱい!それを撮るカメラマンhustlerさん!
h)三脚持ってくればよかったな〜。
2022年04月23日 09:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
4/23 9:13
g)小滝がいっぱい!それを撮るカメラマンhustlerさん!
h)三脚持ってくればよかったな〜。
g)コチャルメルソウ
ぼ)さすが、お花博士!
引き出しがすごいです?
h)チャルメラかと思ってた😅
g)🍜かい!
2022年04月23日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
49
4/23 9:20
g)コチャルメルソウ
ぼ)さすが、お花博士!
引き出しがすごいです?
h)チャルメラかと思ってた😅
g)🍜かい!
h)きれいな苔も撮ってみた!😉
g)何を隠そう、苔大好き💕ぐりんでる🍀
2022年04月23日 09:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
4/23 9:27
h)きれいな苔も撮ってみた!😉
g)何を隠そう、苔大好き💕ぐりんでる🍀
g)ニリンソウのブーケ
2022年04月23日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
4/23 9:34
g)ニリンソウのブーケ
h)いったん林道を横切り東屋付近で小休止して、ここから本格的な登りに😉
2022年04月23日 09:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
4/23 9:42
h)いったん林道を横切り東屋付近で小休止して、ここから本格的な登りに😉
g)ニッコウネコノメソウ
h)ネコノメソウの葉っぱはわかったけど咲いてるのは見つけられなかった😅
こんなに小っちゃいのにgrindelさんさすがですわ😱
2022年04月23日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
29
4/23 9:46
g)ニッコウネコノメソウ
h)ネコノメソウの葉っぱはわかったけど咲いてるのは見つけられなかった😅
こんなに小っちゃいのにgrindelさんさすがですわ😱
h)尾根へと通じるトラバース道も新緑見事!
2022年04月23日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/23 9:48
h)尾根へと通じるトラバース道も新緑見事!
g)そこを歩く皆様
2022年04月23日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
4/23 9:52
g)そこを歩く皆様
g)ミツバコンロンソウ
2022年04月23日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/23 9:53
g)ミツバコンロンソウ
y)ボッチさん,ポーズして😊
h)絵描きみたいな帽子だな〜、もしくはパン屋か😁
2022年04月23日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
59
4/23 9:57
y)ボッチさん,ポーズして😊
h)絵描きみたいな帽子だな〜、もしくはパン屋か😁
ぼ)ヨナヨさん、ポーズが下手です!!笑
h)コラッ!ホントのことハッキリ言うんじゃない!!笑
y)ボッチさんの後だから余計に酷さが目立つ🤣
37
ぼ)ヨナヨさん、ポーズが下手です!!笑
h)コラッ!ホントのことハッキリ言うんじゃない!!笑
y)ボッチさんの後だから余計に酷さが目立つ🤣
h)あれ?山頂着いちゃったよ😁桜満開!🌸良いときに来られたな〜🤣
y)青空に桜。最高😊
2022年04月23日 10:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
70
4/23 10:35
h)あれ?山頂着いちゃったよ😁桜満開!🌸良いときに来られたな〜🤣
y)青空に桜。最高😊
h)さ、桜の木の下でカフェタイムにしましょ🤣
g)しようしよう!喉カラカラ
ぼ)やったー、休憩だー😊お花見だー🌸
y)ここでもポーズ決まらず,トラウマになりそう笑
2022年04月23日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
83
4/23 10:37
h)さ、桜の木の下でカフェタイムにしましょ🤣
g)しようしよう!喉カラカラ
ぼ)やったー、休憩だー😊お花見だー🌸
y)ここでもポーズ決まらず,トラウマになりそう笑
h)わたくしハスラーはコーヒー淹れてきました😉
皆さんからスイーツいただきました!😁
一度にこんなに食べて良いの?😁
g)コーヒー美味しかった☕️ご馳走様でした!
ぼ)スイーツやらコーヒーやら、この時間好き😊楽しみの一つ✨
y)こんなタイムがあるのは皆さんと来た時だけ。嬉し〜い😊
2022年04月23日 10:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
4/23 10:42
h)わたくしハスラーはコーヒー淹れてきました😉
皆さんからスイーツいただきました!😁
一度にこんなに食べて良いの?😁
g)コーヒー美味しかった☕️ご馳走様でした!
ぼ)スイーツやらコーヒーやら、この時間好き😊楽しみの一つ✨
y)こんなタイムがあるのは皆さんと来た時だけ。嬉し〜い😊
g)山頂にいた方に撮っていただきました。
ポーズ
95
g)山頂にいた方に撮っていただきました。
ポーズ
g)ビミョーに違うポーズ
ぼ)いい感じです?
y)このポーズ,しんど〜。年寄りには堪える😁
h)大人の学芸会😁
66
g)ビミョーに違うポーズ
ぼ)いい感じです?
y)このポーズ,しんど〜。年寄りには堪える😁
h)大人の学芸会😁
下山時に、、、、、。
h)あ、猿山の女王ザルじゃ!😁バナナ食うか😁
ぼ)ウホウホ🦍
バナナくれ🦍
2022年04月23日 12:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
4/23 12:00
下山時に、、、、、。
h)あ、猿山の女王ザルじゃ!😁バナナ食うか😁
ぼ)ウホウホ🦍
バナナくれ🦍
g)↑の全体像
2022年04月23日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
30
4/23 12:04
g)↑の全体像
h)下山時、諦めかけていたツツジ登場!🤣
2022年04月23日 12:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
4/23 12:10
h)下山時、諦めかけていたツツジ登場!🤣
g)少ししかなかったけど、ツツジ大好き💕
2022年04月23日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
24
4/23 12:13
g)少ししかなかったけど、ツツジ大好き💕
h)中央が、先週ボクが今朝ボッチが登った伊豆ケ岳😉
2022年04月23日 12:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
4/23 12:17
h)中央が、先週ボクが今朝ボッチが登った伊豆ケ岳😉
g)下りは別の尾根から。
2022年04月23日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
25
4/23 12:47
g)下りは別の尾根から。
g)とってもちっちゃなニョイスミレ
2022年04月23日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
27
4/23 12:50
g)とってもちっちゃなニョイスミレ
g)シャガ
h)高尾山でいっぱい見たことありました😉
y)花の名前が覚えられな〜い。年寄りだから仕方がないな。年のせいにするとすべて解決する笑
2022年04月23日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
40
4/23 13:19
g)シャガ
h)高尾山でいっぱい見たことありました😉
y)花の名前が覚えられな〜い。年寄りだから仕方がないな。年のせいにするとすべて解決する笑
g)セリバヒエンソウが咲いてた❣️
2022年04月23日 13:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
38
4/23 13:20
g)セリバヒエンソウが咲いてた❣️
げざーん!
2022年04月23日 13:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
80
4/23 13:21
げざーん!

感想

ボッチさん以外のメンズお二人はヤマレコ上でよくやり取りをする方達ですが、お会いするのはお初!
気さくで優しいお二人に助けられました。
ボッチさんはもちろんのこと、men'sも足の速い人たちなのに、今回は私のペースなので先に行って待っていてもらったり、ハスラーさんが足元チェックしてくれたり、本当にありがとうございました😊
人は多かったけど、山頂でちょうど満開の山桜を見られたし、tea timeも楽しかったデスネ☕️
想像通り、ゴルジュや新緑がすばらしく、いい山でした。
また是非、みんなでご一緒しましょう(⌒▽⌒)

お天気もよく,ステキなメンバーと登山ができ,最高の一日でした。
grindelさんとは何度かコメントのやり取りをさせて頂いていましたが,お会いするのは初めて。印象通りとてもステキな方でした。
ほとんどが一人山行なので,こういう山行は本当に楽しい。
次の機会が楽しみだなぁ〜😁

昨年末に行った埼玉県民の愛する山、桜の時期に行きましょうと予定していたら、タイミングドンピシャ満開に当たりました😊
私はみなさん面識があり、お久しぶり〜とお喋りしながらの山歩きが楽しめて良かったです😊
みなさんも気さくな人たちだから、すぐに打ち解けて和やかな時間が過ごせました。
写真プロと花博士その他多彩な方、教えるプロと揃ったから、質問攻めがちになりながら話を聞くのも楽しく、花の名前は3つ覚えることができて成長した気分😁
年末に行った時とは山の表情がかわり、水量も違うから新緑とキラキラした沢がとても綺麗で癒されました😊
気心知れた方たちとの、ほんわか登山はいいな😊
また、行きましょうね〜♬

昨年の大晦日にボッチと棒ノ嶺行ったことがきっかけで、いつもレコで大変お世話になっているgrindelさんと初めてご一緒🤣
yonayoさんもはるばる石川県から駆けつけてくれました😱
もともと山頂の桜が見頃の時期に当てこんだこともあり、まさにドンピシャ!🌸
桜の木は山頂標の一本だけかと思いきや、実は山頂は桜だらけ!
お花見など何年もしたことなかったですが、気の合う仲間と持ちよっていただいたスイーツを頬張りながらのカフェタイムは至福のひとときでした🤣
メッチャ楽しかったです🤣
また行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2732人

コメント

dear みなさん

楽しそう
今度は仲間に入れて〜♪
2022/4/24 9:20
dear annchann!
いいよ😊誘うけん♬
2022/4/24 9:36
Hello annchann!

私も会いたいけん、OK!
でも、私遅いよ(笑笑)
いつかのその日、楽しみだね〜
2022/4/24 9:45
ciao! annchann!
ぜひぜひ!お会いできるの楽しみにしてまーす!🤣
2022/4/24 9:51
annchannさん、はじめまして。
皆さんで行きましょう。
楽しみです☺️
2022/4/24 20:38
皆さん こんばんは♪
青空にお花にスイーツ&ハスラー’s Cafe、最高ですね〜😊
またお仲間に入れてくださいね🤗
2022/4/24 22:51
こんばんは(^^)
また一緒に行きましょう。
楽しみが増えるなぁ〜😊
2022/4/25 2:07
makimaki08さん、おはようございます♪

とても楽しめました。
次回は是非、ご一緒させてくださいね😃🍀
2022/4/25 4:49
マキさん、おはようございます😊
条件揃い過ぎですよね〜♬
また、ご一緒しましょうね😊
2022/4/25 4:51
マキマキさん、こんばんは!😀
次回はぜひぜひハスラー's cafeご参加くださいね😉
その際は日記にのせた山菜料理ご持参ください!😁
それじゃカフェじゃなくて飯か😁
2022/4/25 21:28
みなちゃま、おはワンコ🐶
えっ、ビックリ💦

ほんとは、ここ、行く予定だったお山ワン。
反対側の奥茶屋からだけど、ね。
しかも、土曜じゃなくて、日曜だったけど。
私独りなら、土曜日に行く予定だったワンコ。
同行予定のY君が日曜しか行けない、って言うから。

でも、日曜は雨だからVRを通るコースだったので、三頭山に変更したワン💦

もし、私独りだったら、絶対、棒ノ嶺でバッタリだったワン。
残念ワンコ〜。
お疲れワンワンでした〜
2022/4/25 6:45
りんごちゃま🍎おはよーワン

えーっ( ・᷄д・᷅ )そうだったの??残念!
山頂で一緒になったらすごいメンツだったワンコΣ(゚Д゚ノ)ノ惜しかったワンコね〜
でも、そのうちきっとどこかで会える気がしてるので、私、ま〜つ〜わ🎶😄
棒ノ嶺は後半がきつかったけど、前半のゴルジュが素晴らしくて、もう一度行きたい山だったワン!

いつもコメントありがとう〜🍎🍏
2022/4/25 7:46
ringoちゃんさん、こんにちワンコ🐕

私も残念で撃沈です😭
お一人でここにきて欲しかったワン😭
会えるチャンスはまたあるかしら?
きっとありますよね?
1度あることは2度目もあるはず!
私も待つわ〜♬

私もいつも嬉しいコメントありがとうございます🍎🍏
2022/4/25 15:15
ringo-ya🍎さん,こんにちわ。
もしかしたら,お会いできていたのですね。

私一人だとお声はかけられませんが,
このメンバーと一緒だったら,お話しできそうですわ。
次の機会があることを期待して遠征しますね。
コメントありがとうございました😊
2022/4/25 17:15
満開の桜の木の下でリンゴちゃまのオルガン演奏聴きたかったワン!
2022/4/25 21:30
みなさん、こんにちは!遅いコメント失礼します。

grindelさんの大好きな苔だらけのゴルジュがいいですね〜
皆さんでワイワイと新緑を抜けていく姿がとても楽しそう😊
気持ちよさそうです
桜も咲いていて青空でグッドタイミングでしたね!

ヤマレコでやり取りしていた方々と初めて出会うのって本当にドキドキ。
初めてボッチさんにお会いした時は、実は自分はかなりビビっていたのを思い出します(笑)
yonayo3さん、ビビりませんでしたか??(笑)
grindelさんもボッチさんもとっても気さくで心が広い方なので
すぐに打ち解けることができましたが。

haslerさんのように何でもできるマルチな方がいらっしゃると心強いですね。
写真も撮ってもらえるし、山のアドバイスも聞ける。いいな〜😁
2022/4/25 14:58
体はデカいけど、気弱なwoodちゃん、こんにちは😁
あのぅ、、"haslerさんのように何でもできるマルチな方がいらっしゃると心強いですね"
ここ"ぼっちさん"と名前入れ違いではないですか?笑
もう一回出直してこい!と言いたい所ですが、心が広いから許します😁

広島からはえらい遠かったのですが
地元の人が愛する山はどこもそれぞれステキです✨桜満開で心もポカポカする1日になりました。
ヨナヨさんは私よりすごい人なんですよ😁ポーズは下手ですが健脚、モチベーションも高くて、、性格は私と同等です笑
コメントありがとうございました😊
2022/4/25 15:25
woodさん、こんにちは♪

ゴルジュ、いいでしょ〜woodさんもきっと好きだと思うわ〜
結構滑りやすい岩壁を歩いたり、渡渉したり、たまにはドボンしたり(笑)、切り立った岩の壁に苔やら花やら、そして眩しいほどの新緑、素晴らしいよ!
沢の道は結構続いていて気持ちよかったです。
今回、hustlerさんとヨナヨさんは初めてだったけど、すぐに打ち解けて仲良くなれました。ボッチさん繋がりで友達増えて、私も嬉しい😊
ハスラーさんもヨナヨさんも、もちろん我らがボッチさんも、みんなすごい人!
私なんで一緒にいるんだろ??って感じ😆
でも楽しいからまたいつか一緒に楽しみたいのでーす♪
2022/4/25 16:59
woodtableさん,こんにちは(^^)
初めてボッチさんにお会いするときは,ドキドキでなく,どんなステキな方だろうとワクワクしていました😁
ヤマレコの皆さんは,本当にステキな人ばかりでお会いするのが楽しみで仕方がありません。
woodtableさんと,どこかでばったりお会いできると信じています😊
その時が楽しみだなぁ〜🤩
2022/4/25 17:23
気は優しくて力持ちのウッドさん!こんばんは!😀

え、何でもできるマルチな方?👂😁そんな〜照れますがな〜😚
さすがウッドさん!わかってらっしゃる🤣断じて”ぼっちさん“ではございません!😁

ウッドさんのような大男でもビビるんですね😅
ワタシの場合、ボッチとは初対面まで飽きるほどやりとりがあったので、よお!って感じで😁
ヨナヨさんもグリンデルさんもお会いして直ぐにお友達でした🤣
素敵な山仲間に巡り会えて、すっごく幸せです🤣

今回はワタシの地元に皆さん足を運んでいただいたので次回はこちらが足を運ぼうと思います😉
あ、広島以外で😁
2022/4/25 21:46
grindelさん、botchiさん、こんにちは❣️

yonayo 3さん、hastler1208さん、はじめまして✨

わー、桜の棒ノ嶺🌸バッチリでしたね〜😊
結構標高差がありそうなのに、皆さんの写真からは、ゆったりお花を楽しみながらの爽やかさばかり😊

ぐりちゃんのお花博士も存分に発揮されてますね〜😊 コチャルメソウとか、よく見つけられるな〜、さすが❗️

botchiさん、いつもながらのタフぶりがすごいな〜✨
しかもオシャレ💓
なんか、一つも汗かかずにスイスイ歩かれるイメージで、ほんと憧れちゃいます😊

yonyo3さん、石川県なんですね〜😊
私も生まれが小松で、両親とも石川県出身なので、今もちょこちょこ金沢や美川に行きますよ〜😊 日本海は海の色が違ってまたいいですよね〜😊

hastler1208さん、お写真、いつもうっとり拝見しています😊
新緑の瑞々しいこと、素晴らしいですね✨


山頂やいろんなところのポーズ写真や、
カフェタイムの楽しそうなこと、
コラボって、ワクワクのアドレナリンが出まくって、疲れも感じないんですよね〜😊
またまたその雰囲気をお裾分けいただいて、
kayamaru も元気モリモリになっております😊

実は同じ日、こちらは武甲山の手前の芦ヶ久保というところの山に登っておりまして、
もしかしたら、棒ノ嶺も見えていたのかも。
あの時見えたどこかの緑のパッチワークの中に皆さんのお姿があったのかな、と、地図を眺めております😊

埼玉もいい山がたくさんありますね😊

これからも皆様のレコ、楽しみにしてますね〜✨
今日も暑いですがどうぞ素敵な一日を❣️
2022/4/27 10:07
kayaさん、こんにちはろー!

本当に近くにいたよね!
ボッチさんなんて集合前に伊豆ヶ岳登っていたからね!さらに近いんじゃないかな?😃

そう、標高は1,000mなくて、今私が住んでるところとそんなに変わらんのよ!笑
それなのに今回のルートで標高差結構あるよね〜埼玉って低い土地なんだなと認識❗️
で、暑くて暑くて参ったよ💦
こちとらびっしょりになってヒーヒー歩いてるのに、他の皆さんなんでもないの!
特にボッチさんは本当に涼やかで、一度でいいから入れ替わってあの楽々登山を味わってみたいって思う😆

あいにく棒ノ嶺から武甲山方面は確認できなかったな。あ、違う、日向山方面ね。
晴れてはいたけど景色は少し霞みがちだったね。
埼玉県は山梨とは隣同士なんだけど、なんとなく遠いイメージ。でも、今回、棒ノ嶺登山口まで2時間掛からなかったので、今後行くチャンスも増えるかも!
カヤさんとも早く会いたいね٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

カヤさんも健やかなるステキな1日をね!
颯太によろしくワン❣️
2022/4/27 11:15
kayamaruさん,初めまして(^^)

楽しいレコをいつも拝見しています😊
石川県のご出身だったんですね。私は白山市で美川に近いですよ。
冬の日本海はよく荒れていてお天気もどんよりとして,太平洋側の人は気が滅入るようですね。
慣れれば問題ないですし,何と言っても食べ物が美味し〜い😋
もう少しで白山も登れるようになりますから,これから楽しみが増えます😊
4月なのに夏日や真夏日を記録するような変な気候ですが,
皆様どうぞお体にお気を付けください♫〜
2022/4/27 12:27
kayamaruさん、こんばんは!😀
初めまして!🙇

少々暑かったもののお互い好天に恵まれたハイキング日和になりましたね!
48枚目の写真、、、、、伊豆ケ岳の向こうに山頂のパラボラが見えますが丸山ではなかろうかと😉
この時期、新緑のパッチワークは見てるだけで心がウキウキ🤣
そこに満開の桜でしたから春爛漫でした🤣

ボッチと行く難ルートですと前夜から緊張で眠れなかったりすることもあるのですが、こういうユルユルコラボは山歩きのことよりも「美味しいコーヒー淹れなきゃな」とか、そんなことばかり考えて前夜を迎えます😉
でも実際の歩きでは緊張感が緩みがちになってケガしやすいので、できるだけルート状況を口に出すように心がけたりしてます😀
それと写真ですね、楽しさが目いっぱい伝われば良いな〜とカメラマンをかってでましたけど、カフェタイムでは自分が一番マッタリしてしまい全然撮ってませんでした😅
でもレコ楽しんでいただけたようなのでよかった〜🤣

私もほとんど関東甲信越だけを歩いてますので、いずれどこかでお会いできること楽しみにしております😆
また埼玉遠征してみてくださいね🤣
ありがとうございます!
2022/4/27 23:47
kayamaruさん、こんばんは♪
リコメ遅くなってごめんなさい。
標高差を忘れるほど、楽しかったです♪
私以外は初めて会ったはずなのにそんなこと微塵も感じさせない。素敵な人たちです(*^_^*)

すっごく嬉しいこと言ってくださり大喜びしてます♪
お洋服は大好きだから、オシャレなんて褒めてもらえるとめっちゃ嬉しいです。
kayamaruさん良い人だわ♪
みんなの良いところも見てくれて、更に嬉しいです。
あたたかいコメントをいただき感謝してます♪
またよろしくお願いします♪
2022/4/28 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら