ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198607
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

後山/船木山/鍋ヶ谷山/駒の尾山:美作市

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
11.8km
登り
1,075m
下り
1,071m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:11
合計
5:01
距離 11.8km 登り 1,079m 下り 1,074m
9:37
92
11:09
21
11:30
11:35
28
12:03
19
12:22
7
12:29
12:31
22
12:53
12:57
99
14:36
2
14:38
ゴール地点
天候 晴れ 後 曇り 気温は 16℃ 〜 23℃ 位。風が涼しく心地良く感じました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄り駅は、智頭急行の西粟倉駅かな。
国道 429号線から北にある後山キャンプ場の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
トイレは後山キャンプ場に有ります。水洗和式トイレでした。
危険箇所は有りません。登山道はとても良く整備されています。今回歩いたルートに藪は無かったです。
■船木山登山口→船木山山頂
中国自然歩道です。序盤は沢沿いを登ります。石と岩が多い道です。急登という感じでは無いですが、まぁまぁの傾斜が続きます。沢から離れると土の道になります。稜線にのると傾斜が緩むのかと思いきや、引き続き階段混じりの中々の傾斜が続きます。平坦な場所や下りは無く、又今日は気温も高く体力と足を削られました。中国自然歩道の標識と船○数字の標示が有ります。船,ら始まり○合目の標示の様に船で終わるのかと思ったら、まで有りました。(^^;) 縦走路に合流する手前にチョッピリ雪が残っておりビックリ。通行には全く支障は有りません。
■船木山山頂→後山山頂→駒の尾山山頂
概ね開けた縦走路です。アップダウンは有りますが、あまり傾斜がキツい箇所は無く、有っても距離が短く快適に歩けます。
■駒の尾山山頂→駒の尾山登山口
序盤は芝の土道。暫く進むと杉林を進みます。踏み跡は不明瞭な箇所が有りますが、テープナビに従い進めば問題有りません。急な下りも有り慎重に進みました。
その他周辺情報 後山キャンプ場から、かなり離れていますが・・・。
〈美作農園さん〉
下山のご褒美に「いちごデコレーションソフト」をいただきました〜。(^^)
後山キャンプ場から程近い、船木山登山口から山行開始です。登山ポストが有ったので記入し投函ました。
2022年04月23日 09:36撮影 by  SHG04, SHARP
2
4/23 9:36
後山キャンプ場から程近い、船木山登山口から山行開始です。登山ポストが有ったので記入し投函ました。
登山口付近は新緑が鮮やかです。キャンプ場では羽虫がブンブン。虫除けが要る時期になりました。家に置いてきたけど・・・。(^^;) 沢沿いの道を進みます。
2022年04月23日 09:40撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 9:40
登山口付近は新緑が鮮やかです。キャンプ場では羽虫がブンブン。虫除けが要る時期になりました。家に置いてきたけど・・・。(^^;) 沢沿いの道を進みます。
船,良玄─1合目って事かな?。中国自然歩道の標識も有り案内は充実。今日は縦走なので序盤は抑え気味に歩きます。
2022年04月23日 09:47撮影 by  SHG04, SHARP
1
4/23 9:47
船,良玄─1合目って事かな?。中国自然歩道の標識も有り案内は充実。今日は縦走なので序盤は抑え気味に歩きます。
エンゴサク(延胡索):ムラサキケマンかな。
2022年04月23日 09:49撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 9:49
エンゴサク(延胡索):ムラサキケマンかな。
ネコノメソウも。
2022年04月23日 10:04撮影 by  SHG04, SHARP
8
4/23 10:04
ネコノメソウも。
徒渉も有ります。今日は水量も少なく問題無く渡れました。
2022年04月23日 10:05撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 10:05
徒渉も有ります。今日は水量も少なく問題無く渡れました。
2回目の徒渉。ここから沢を離れます。
2022年04月23日 10:12撮影 by  SHG04, SHARP
3
4/23 10:12
2回目の徒渉。ここから沢を離れます。
沢沿いは石と岩が多い道でしたが、沢を離れると土の道になります。船 船木山と後山キャンプ場の中間地点です。結構歩いたつもりだったのですが・・・。
2022年04月23日 10:20撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 10:20
沢沿いは石と岩が多い道でしたが、沢を離れると土の道になります。船 船木山と後山キャンプ場の中間地点です。結構歩いたつもりだったのですが・・・。
稜線にでました。傾斜が緩やかになるかと思いきや、中々の傾斜が続きます。そして船木山500Mと船の標示・・・でゴールじゃないんかい!と、思わずツッコミました。(^^;)
2022年04月23日 10:44撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 10:44
稜線にでました。傾斜が緩やかになるかと思いきや、中々の傾斜が続きます。そして船木山500Mと船の標示・・・でゴールじゃないんかい!と、思わずツッコミました。(^^;)
縦走路と合流する直前にチョッピリ残雪。日の当たる場所なのにまだ残ってるの?!とビックリ。
2022年04月23日 11:05撮影 by  SHG04, SHARP
3
4/23 11:05
縦走路と合流する直前にチョッピリ残雪。日の当たる場所なのにまだ残ってるの?!とビックリ。
縦走路と合流して程なく船木山頂 1334m (美作市)に到着 。船まで有りました。(^^;) 向かいに兵庫県側の山頂標示も有りました。
2022年04月23日 11:08撮影 by  SHG04, SHARP
10
4/23 11:08
縦走路と合流して程なく船木山頂 1334m (美作市)に到着 。船まで有りました。(^^;) 向かいに兵庫県側の山頂標示も有りました。
縦走路で後山に向かいます。
2022年04月23日 11:11撮影 by  SHG04, SHARP
1
4/23 11:11
縦走路で後山に向かいます。
岡山県最高峰 後山山頂 (1344m) 美作市に到着。氷ノ山後山那岐山 国定公園 板馬見山 1345の標示も。
2022年04月23日 11:30撮影 by  SHG04, SHARP
12
4/23 11:30
岡山県最高峰 後山山頂 (1344m) 美作市に到着。氷ノ山後山那岐山 国定公園 板馬見山 1345の標示も。
兵庫県側の標識です。宍粟50名山 後山 (1345m) No.3。あれ?兵庫県側が 1m高い?。(^^;) No.3は後山が兵庫県で 3番目に高い山だからかな。他の方の山行記録の受け売りですが。(^^;)
2022年04月23日 11:30撮影 by  SHG04, SHARP
7
4/23 11:30
兵庫県側の標識です。宍粟50名山 後山 (1345m) No.3。あれ?兵庫県側が 1m高い?。(^^;) No.3は後山が兵庫県で 3番目に高い山だからかな。他の方の山行記録の受け売りですが。(^^;)
祠はブルシートに包まれていました。
2022年04月23日 11:30撮影 by  SHG04, SHARP
2
4/23 11:30
祠はブルシートに包まれていました。
三角点で、お約束の一枚。
2022年04月23日 11:31撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 11:31
三角点で、お約束の一枚。
山頂から東の眺望。残念ながら霞んでいます。
2022年04月23日 11:32撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 11:32
山頂から東の眺望。残念ながら霞んでいます。
同じく南西の眺望。美作の町も薄らと。山頂では 1組3名が食事休憩中。写真だけ撮って戻ります。
2022年04月23日 11:32撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 11:32
同じく南西の眺望。美作の町も薄らと。山頂では 1組3名が食事休憩中。写真だけ撮って戻ります。
船木山に戻る途中に感じの良い木が有ったので、ベンチ代わりにしてお握り休憩です。気温は22.7℃です。
2022年04月23日 11:52撮影 by  SHG04, SHARP
8
4/23 11:52
船木山に戻る途中に感じの良い木が有ったので、ベンチ代わりにしてお握り休憩です。気温は22.7℃です。
この木です。お世話になりました。(^^)
2022年04月23日 11:57撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 11:57
この木です。お世話になりました。(^^)
これから向かう駒の尾山の方向です。
2022年04月23日 12:07撮影 by  SHG04, SHARP
3
4/23 12:07
これから向かう駒の尾山の方向です。
ミヤマカタバミかな。
2022年04月23日 12:18撮影 by  SHG04, SHARP
9
4/23 12:18
ミヤマカタバミかな。
鍋ヶ谷山山頂 標高一二五三mに到着。山頂感は無く縦走路の途中という感じです。
2022年04月23日 12:29撮影 by  SHG04, SHARP
7
4/23 12:29
鍋ヶ谷山山頂 標高一二五三mに到着。山頂感は無く縦走路の途中という感じです。
駒の尾山の山頂まであと少し。ここを登れば山頂です。山頂碑の周りにサークル状に石が置かれているとの情報。楽しみです。
2022年04月23日 12:51撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 12:51
駒の尾山の山頂まであと少し。ここを登れば山頂です。山頂碑の周りにサークル状に石が置かれているとの情報。楽しみです。
駒の尾山の三角点で、お約束の一枚です。
2022年04月23日 12:53撮影 by  SHG04, SHARP
7
4/23 12:53
駒の尾山の三角点で、お約束の一枚です。
駒の尾山の山頂から北の眺望。山頂の写真はこの 2枚だけです。楽しみにしていた山頂は占拠されており残念な結果に・・・。詳しくは感想で。
2022年04月23日 12:54撮影 by  SHG04, SHARP
5
4/23 12:54
駒の尾山の山頂から北の眺望。山頂の写真はこの 2枚だけです。楽しみにしていた山頂は占拠されており残念な結果に・・・。詳しくは感想で。
少し下って南の眺望です。左に見えるのは日名倉山かな。相変わらず霞んでいます。芝の道で下山します。
2022年04月23日 12:58撮影 by  SHG04, SHARP
1
4/23 12:58
少し下って南の眺望です。左に見えるのは日名倉山かな。相変わらず霞んでいます。芝の道で下山します。
最後に歩いてきた後山方向見て下山します。
2022年04月23日 13:00撮影 by  SHG04, SHARP
4
4/23 13:00
最後に歩いてきた後山方向見て下山します。
駒の尾山山頂での事が頭から離れず、モヤモヤ下気持ちで下山です。杉林になり激下りも有りました。もうすぐ車道と合流ですがここも激下りです。
2022年04月23日 13:45撮影 by  SHG04, SHARP
2
4/23 13:45
駒の尾山山頂での事が頭から離れず、モヤモヤ下気持ちで下山です。杉林になり激下りも有りました。もうすぐ車道と合流ですがここも激下りです。
車道まで下りました。登山口を振り返ります。
2022年04月23日 13:50撮影 by  SHG04, SHARP
2
4/23 13:50
車道まで下りました。登山口を振り返ります。
ヤマルリソウが咲いていました。スミレや終盤のミツマタの群生も。気持ちのモヤモヤは晴れませんが花にチョッピリ癒やされながら、車道歩きで後山キャンプ場に戻り山行終了です。
2022年04月23日 14:02撮影 by  SHG04, SHARP
10
4/23 14:02
ヤマルリソウが咲いていました。スミレや終盤のミツマタの群生も。気持ちのモヤモヤは晴れませんが花にチョッピリ癒やされながら、車道歩きで後山キャンプ場に戻り山行終了です。
美作農園さんに寄り、ご褒美の「いちごデコレーションソフト」をいただきました。中にもイチゴの果肉が入っており、美味しくいただきました〜。(^^)v
2022年04月23日 16:27撮影 by  SHG04, SHARP
10
4/23 16:27
美作農園さんに寄り、ご褒美の「いちごデコレーションソフト」をいただきました。中にもイチゴの果肉が入っており、美味しくいただきました〜。(^^)v
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 温湿度計 パーカー

感想

今回は、美作市の後山から駒の尾山まで縦走することに。
私が住んでいる岡山県の南西部から後山のある北東部は、端から端へ対角線の移動になります。行きは山陽自動車道で岡山市を越え、後は下道で北上します。
岡山県百名山に挑戦し、後山が岡山県の最高峰と知って登ろうと考えていたプランです。沢山のルートが有りますが、後山に登るならココからと決めていた後山キャンプ場近くの船木山登山口から登ります。
序盤から急登とは言えないですが、まぁまぁの傾斜が続きます。そして平坦に感じる部分や下りは無く登り一本調子。縦走に備え体力と足を温存するつもりでしたが削られます。稜線に出ても中々の傾斜の登りが続き、何度も足を止めては息を整え、ヤマレコのマップを開き現在地を確認します。苦しい時は足元だけを見ながら、一歩ずつ一歩ずつ。やっと縦走路に合流。縦走路はアップダウンは有るものの、歩き易く感じました。下りや平坦な部分が有ると体力と足が回復できて良いですね。(^^)
後山から駒の尾山まで距離は有りますが、概ね快適に歩けました。曇りで気温が下がったのも良かったかも。山行中は沢山の方とお会いしました。人気の山ですね。

そして楽しみにしていた駒の尾山の山頂です。沢山の方が居ます。
人気が有るんだと思ったら様子が変。肉の焼ける匂い・・・?。
子供を含めた団体さんが、キャンプ道具を持ち込んでバーベキューしてる!。
しかもバーナーじゃなく直火で!!。
風を遮るものが少ない山頂。山頂碑を風除け代わりに使い、山頂碑の周りにサークル状に置かれた石は、その団体の荷物で人数以上に使われている・・・。
山頂碑の周りは独占され山頂碑の写真を撮ると、どんなアングルで撮っても必ずこの団体が映り込む。準備から片付けるまで、どれだけの時間独占するのか?
火の始末などは、どうするつもりなのか?。
そもそも風除けの無い山頂で直火でバーベキュー?
私はキャンプには詳しくないですが、ハイカーとしても、キャンパーとしても、ダメな行為では?
私は山頂でバーベキューしている人が写り込む山頂碑の写真を撮るために長い距離を歩いた訳では無いけれど・・・。
行為に呆れ悲しい気持ちになり、注意する気力も失せ下山することに。歩いていてもモヤモヤした気持ちが晴れることは無かったです。

ダルガ峰を歩く時は、駒の尾山からアプローチするつもりでいます。今回の様な事にならなければ良いと願います。
登山道も縦走路も素晴らしかったですが、人の行為によって残念な気持ちになった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら