ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4199547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

奥三界岳

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
25.9km
登り
2,059m
下り
2,055m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:44
合計
9:16
距離 25.9km 登り 2,068m 下り 2,057m
6:28
16
スタート地点
6:48
6:52
14
7:05
7:14
217
10:51
10:57
2
10:59
12:23
2
12:25
12:26
160
15:05
15:05
10
15:15
15:17
4
15:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道中津川インターから国道19号(中山道)を北上。乙姫大橋で木曽川を渡る。川上川沿いに県道411号をさらに北上、夕森温泉方面へ。
夕森キャンプ場・夕森公園総合案内所 YOU遊館駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
本谷橋を越えたあたりから林道に落石が多くなる。
林道から登山道に入って10分ほどトラバース道を進んだところが崩壊箇所。ザレに足をとられやすいが山側に避けながら踏み跡を外さないよう進めば危なげなく進める。
その他周辺情報 ■夕森公園総合案内所 YOU遊館
入口のドアに登山禁止の貼り紙が貼ってある。
電話で問い合わせたときには、皆さん登ってらっしゃいますよ、という返事だった。
お土産少なめ。
登山バッジは扱っていない。
奥三界岳のバッジはどこにも販売されていないようだ。
中で飲食出来るらしい。
練乳ストロベリー味のソフトクリームを食べた。
朝は営業開始の9時までトイレは使えない。
その上にある公園の公衆トイレも断水のため使用不可。
200mほど下った道の脇に公衆トイレがある。

■クアリゾート湯舟沢
割と近代的な日帰り入浴施設。
設備が充実しており一日ゆったり過ごしたい人もしくはファミリー向け。
登山後にササッと汗を流したい場合は休日900円の入浴料金は割高かも。
使える電子マネーが少なそうだった。

■道の駅きりら坂下
登山の拠点に適。
敷地内に夜7時まで営業しているスーパーがある。
夜は停めてるクルマが少なく静か。
トイレットペーパーが品切れだった。

■妻籠宿・馬籠宿
登山のついでに近いので訪問。
一見の価値あり。
馬籠は駐車料金無料。
夕森公園総合案内所 YOU遊館駐車場から登山口までは遠いが土曜なのにガラガラで安心なのでここに停める。
2022年04月23日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 5:54
夕森公園総合案内所 YOU遊館駐車場から登山口までは遠いが土曜なのにガラガラで安心なのでここに停める。
ゲート。張り紙が多いが登山禁止とは書いていない。
2022年04月23日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:42
ゲート。張り紙が多いが登山禁止とは書いていない。
忘鱗の滝。
2022年04月23日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:52
忘鱗の滝。
ミツマタ。
2022年04月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:58
ミツマタ。
長い林道歩き。
正面に見えるのは夕森山かな。
2022年04月23日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:00
長い林道歩き。
正面に見えるのは夕森山かな。
見下ろせば深い谷。
2022年04月23日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:00
見下ろせば深い谷。
銅穴の滝。
2022年04月23日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:03
銅穴の滝。
雲は多いが大方快晴。
2022年04月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:13
雲は多いが大方快晴。
やっと登山道入口。
自転車で来てる人もいた。
2022年04月23日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:16
やっと登山道入口。
自転車で来てる人もいた。
まず沢へ下る。
2022年04月23日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:18
まず沢へ下る。
そして吊り橋を渡る。
2022年04月23日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:21
そして吊り橋を渡る。
そして急登が始まった。
2022年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:24
そして急登が始まった。
アゼ滝、一つ滝はスキップ。
2022年04月23日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:27
アゼ滝、一つ滝はスキップ。
犬の横顔のような巨岩。下は人が一人くらい入れそうなスペースがあった。
2022年04月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:37
犬の横顔のような巨岩。下は人が一人くらい入れそうなスペースがあった。
ところどころに散らばる白い石。石灰岩か。
2022年04月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:39
ところどころに散らばる白い石。石灰岩か。
ジグザグに何度も折り返しながら登っていく。
2022年04月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:48
ジグザグに何度も折り返しながら登っていく。
このあたりからヒノキの林にクマザサが交じるようになる。
2022年04月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:00
このあたりからヒノキの林にクマザサが交じるようになる。
樹齢は50年くらいだろうか。
伊勢湾台風のあとに植林されたのかも。
2022年04月23日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:02
樹齢は50年くらいだろうか。
伊勢湾台風のあとに植林されたのかも。
太い切り株は江戸時代に切られたあとではないだろうか。
2022年04月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:04
太い切り株は江戸時代に切られたあとではないだろうか。
えっちらおっちら登っていく。
2022年04月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:04
えっちらおっちら登っていく。
この切り株もデカい。しかも古い。
昔からこの森のヒノキが切られ利用されて来たらしい。
2022年04月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:08
この切り株もデカい。しかも古い。
昔からこの森のヒノキが切られ利用されて来たらしい。
あれ。また林道に出た。
2022年04月23日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:12
あれ。また林道に出た。
またしばらく林道歩き。
2022年04月23日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:12
またしばらく林道歩き。
しかし視界が開けたので気分は爽快。
2022年04月23日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:13
しかし視界が開けたので気分は爽快。
カーブミラーがたくさんあるがクルマ通りはまったくない。
2022年04月23日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:17
カーブミラーがたくさんあるがクルマ通りはまったくない。
分岐が現れた。左に行くとふれあいキャンプ場のほうに戻ってしまうようだ。ここは右へ。
2022年04月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:22
分岐が現れた。左に行くとふれあいキャンプ場のほうに戻ってしまうようだ。ここは右へ。
この小さい文字を見落とさないように。
2022年04月23日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:23
この小さい文字を見落とさないように。
奥三界岳が見えてきた。
2022年04月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:27
奥三界岳が見えてきた。
タムシバかコブシか?
2022年04月23日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:30
タムシバかコブシか?
夕森山を横目に見ながらさらに進む。
2022年04月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:32
夕森山を横目に見ながらさらに進む。
奥三界岳。
2022年04月23日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:33
奥三界岳。
林道歩きにも飽きてきた。
2022年04月23日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:46
林道歩きにも飽きてきた。
ショウジョウバカマ。
2022年04月23日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:46
ショウジョウバカマ。
コガネイチゴ?
2022年04月23日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:46
コガネイチゴ?
本谷橋を渡る。
横尾から涸沢カールへ行く途中にもたしか同じ名前の橋があった。
2022年04月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:47
本谷橋を渡る。
横尾から涸沢カールへ行く途中にもたしか同じ名前の橋があった。
土砂崩れで石灰岩がたくさん落ちてきて道を塞いでいた。
2022年04月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:53
土砂崩れで石灰岩がたくさん落ちてきて道を塞いでいた。
林道を外れ登山道に入る。
2022年04月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:59
林道を外れ登山道に入る。
去年の8月にあった大雨の影響らしい。
2022年04月23日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:03
去年の8月にあった大雨の影響らしい。
ゴツゴツとした岩がたくさん転がる。
2022年04月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:04
ゴツゴツとした岩がたくさん転がる。
地面も陥没している。
2022年04月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:07
地面も陥没している。
前方の登山道が崩れ落ちている。山側を巻く。
2022年04月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:08
前方の登山道が崩れ落ちている。山側を巻く。
これは復旧に時間がかかりそうだ。
2022年04月23日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:11
これは復旧に時間がかかりそうだ。
再び登山道へ戻る。危険な箇所は今のところだけでここから先は危なげない道が続く。
2022年04月23日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:13
再び登山道へ戻る。危険な箇所は今のところだけでここから先は危なげない道が続く。
三界山へ伸びる緩やかな稜線を東から望む。
2022年04月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:22
三界山へ伸びる緩やかな稜線を東から望む。
ここもたくさんの岩石が道を覆っているが危険ではない。
2022年04月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:23
ここもたくさんの岩石が道を覆っているが危険ではない。
山頂までは笹原の稜線だけでなくその先はまた樹林帯になるようだ。
2022年04月23日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:25
山頂までは笹原の稜線だけでなくその先はまた樹林帯になるようだ。
造林小屋跡。
2022年04月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:26
造林小屋跡。
中は荒れ放題だが雨は凌げそう。
2022年04月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:26
中は荒れ放題だが雨は凌げそう。
さらに急登が再開する。
2022年04月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:26
さらに急登が再開する。
笹が多くなってきた。
2022年04月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:28
笹が多くなってきた。
木段を登っていく。
2022年04月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:28
木段を登っていく。
クマザサが覆う稜線にたっぷりの陽射しが注ぐ。
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:38
クマザサが覆う稜線にたっぷりの陽射しが注ぐ。
もう少し笹の背が低ければ展望も良いだろうが、人間の都合には合わせてくれない。
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:38
もう少し笹の背が低ければ展望も良いだろうが、人間の都合には合わせてくれない。
振り返れば中津川市の方角に恵那山は見えているのだろうか。
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:39
振り返れば中津川市の方角に恵那山は見えているのだろうか。
清々しい青空と山肌を覆う笹原。
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:39
清々しい青空と山肌を覆う笹原。
中央アルプスが見えるのだろうが。
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:39
中央アルプスが見えるのだろうが。
明るく開けた山並み。
2022年04月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:52
明るく開けた山並み。
沢で水を補給。
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:55
沢で水を補給。
バイカオウレン。
2022年04月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 9:59
バイカオウレン。
ゴツゴツとした涸れ沢を登っていく。
2022年04月23日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:01
ゴツゴツとした涸れ沢を登っていく。
雪解け水がそれを覆う。
2022年04月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:02
雪解け水がそれを覆う。
しばらく急な登りが続く。
2022年04月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:05
しばらく急な登りが続く。
周囲は一面の笹原。
2022年04月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:13
周囲は一面の笹原。
再び樹林帯へ。山頂までもうひと踏ん張り。
2022年04月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:15
再び樹林帯へ。山頂までもうひと踏ん張り。
雪が現れた。
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:18
雪が現れた。
坂は緩やかになってきたが。
2022年04月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:23
坂は緩やかになってきたが。
先ほどの岩場の急登でバテ気味。
2022年04月23日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:25
先ほどの岩場の急登でバテ気味。
ところどころ立ち枯れた木が残っている。
2022年04月23日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:26
ところどころ立ち枯れた木が残っている。
ヒノキの樹皮をズームアップ。覚えておこう。これがヒノキだ。
2022年04月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:30
ヒノキの樹皮をズームアップ。覚えておこう。これがヒノキだ。
高山植物。を?
2022年04月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:47
高山植物。を?
山頂まではあと少し。
2022年04月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:47
山頂まではあと少し。
残雪の向こうにあの展望台が。
2022年04月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:56
残雪の向こうにあの展望台が。
だいぶ崩れそうな感じがするが。
2022年04月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:57
だいぶ崩れそうな感じがするが。
有名なクマ。盗られないように威嚇マークとクサリが巻いてある。
2022年04月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:57
有名なクマ。盗られないように威嚇マークとクサリが巻いてある。
ここが山頂。ついに到着。
2022年04月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:58
ここが山頂。ついに到着。
御嶽山はうっすらだが、雪を残して美しく見えていた。
2022年04月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:58
御嶽山はうっすらだが、雪を残して美しく見えていた。
雲が多めで展望はあまりなかったがガスってなくてよかった。
2022年04月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:58
雲が多めで展望はあまりなかったがガスってなくてよかった。
クマと記念撮影。
2022年04月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:09
クマと記念撮影。
下半分が割れて落ちているが日本三百名山と書いてあった。
2022年04月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 12:12
下半分が割れて落ちているが日本三百名山と書いてあった。
土岐市から来られた方とお昼を食べながらしばらく談笑。明日はテニスだそう。話しが弾んだ。
2022年04月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:39
土岐市から来られた方とお昼を食べながらしばらく談笑。明日はテニスだそう。話しが弾んだ。
一時間ぐらい過ごして下山する。
2022年04月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:47
一時間ぐらい過ごして下山する。
雨が振らなくてよかった。
2022年04月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:48
雨が振らなくてよかった。
ショウジョウバカマがすごい。
2022年04月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:48
ショウジョウバカマがすごい。
フキノトウ。
2022年04月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 13:25
フキノトウ。
ネコヤナギ。
2022年04月23日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 13:41
ネコヤナギ。
オオヤマザクラ。終わりかけだ。
2022年04月23日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 15:14
オオヤマザクラ。終わりかけだ。
翌日は雨のため妻籠宿を観光。
どの建物もよく保存されており一見の価値あり。
朝早かったので人通りがない。
2022年04月24日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 6:55
翌日は雨のため妻籠宿を観光。
どの建物もよく保存されており一見の価値あり。
朝早かったので人通りがない。
馬籠宿も訪問。
江戸時代にタイムスリップ体験。
2022年04月24日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 8:30
馬籠宿も訪問。
江戸時代にタイムスリップ体験。

感想

昨年秋に登る予定が登山禁止という話を聞いて春まで延期。今年最初の登山は木曽まで遠征。
先週まではずっとスキーしていたが久しぶりの登山で、ジョギングで膝も痛めていたため、歩けなくなるのではと少し緊張していたがやっぱり山はいい!アルプスのようにダイナミックな展望はないが、週末というのにほとんど人が入っておらず静かな山旅が楽しめた。4月から新しい職場に人事異動したので多少ストレスが溜まっていたが山を歩けばあっという間にそんなものは消え去った。あらためて軸足は登山だと思った。
山頂でお会いした方とは意気投合して山以外にも最近の世間話などたくさん楽しい会話が出来た。
翌日は南木曽にも登るつもりでいたが雨の予報だったため旧中山道の史跡を観光。
木曽路はすべて山の中だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら