ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4200928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原

屏風岩→住塚山(関西百)→国見山→兜岳→鎧岳(関西百)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:32
距離
17.7km
登り
1,382m
下り
1,397m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:53
合計
8:15
6:31
53
7:24
7:24
14
7:38
7:38
17
7:55
8:00
20
8:20
8:20
12
8:32
8:32
34
9:06
9:06
24
9:30
9:33
11
9:44
9:44
15
9:59
9:59
2
10:01
10:01
43
10:44
11:22
24
11:46
11:46
6
11:52
11:52
15
12:07
12:07
4
12:11
12:18
2
12:20
12:20
10
12:30
12:30
19
12:49
12:49
29
13:18
13:18
88
14:46
14:46
0
14:46
ゴール地点
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風岩公苑の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
一般登山道あるいは道路で、特に危険箇所はありません。
兜岳の登り下りは急でロープもありますので、スリップや落石注意です。
その他周辺情報 曽爾高原温泉お亀の湯\750に入りました。食事もここで済ませました。
s;役場の駐車場が停めていいかわからず、スタートを屏風岩公苑の駐車場に変更。ここまで登りを後回しにしたので、最後に300m以上登り返しになりました。
2022年04月23日 06:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 6:19
s;役場の駐車場が停めていいかわからず、スタートを屏風岩公苑の駐車場に変更。ここまで登りを後回しにしたので、最後に300m以上登り返しになりました。
s;立派な水洗トイレ
yu)快適♪
2022年04月23日 06:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 6:20
s;立派な水洗トイレ
yu)快適♪
s;この公苑は桜の名所、少しだけ咲き残っていました
2022年04月23日 06:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 6:23
s;この公苑は桜の名所、少しだけ咲き残っていました
yu)さあ出発・・と思ったら、足元にわらび発見!まずは山菜取りから笑
2022年04月23日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/23 6:31
yu)さあ出発・・と思ったら、足元にわらび発見!まずは山菜取りから笑
yu)なんて気持ちよいところなんでしょう!
3
yu)なんて気持ちよいところなんでしょう!
2022年04月23日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 6:34
yu)屏風岩がかっこよすぎる!笑
2022年04月23日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/23 6:35
yu)屏風岩がかっこよすぎる!笑
s;屛風岩公苑
2022年04月23日 06:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 6:35
s;屛風岩公苑
yu)桜はすっかり終わってしまってたけど。。。それでも見ごたえある屏風岩でした(*^^*)
2022年04月23日 06:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/23 6:36
yu)桜はすっかり終わってしまってたけど。。。それでも見ごたえある屏風岩でした(*^^*)
s;新緑に萌える屛風岩を見上げます。
2022年04月23日 06:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 6:36
s;新緑に萌える屛風岩を見上げます。
s;馬酔木も咲いてます。赤い葉が白い花を引き立てます。
yu)これからは馬酔木の季節ですね。。。
2022年04月23日 06:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 6:36
s;馬酔木も咲いてます。赤い葉が白い花を引き立てます。
yu)これからは馬酔木の季節ですね。。。
s;桜と新緑と屏風岩
2022年04月23日 06:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/23 6:38
s;桜と新緑と屏風岩
s;緑色の花; ウリハダカエデだそうです(ayachan0611に教えていただきました)
yu)結局名前が分からないまま(笑)
2022年04月23日 06:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:40
s;緑色の花; ウリハダカエデだそうです(ayachan0611に教えていただきました)
yu)結局名前が分からないまま(笑)
yu)この花もかわいいのに名前が分からないまま(^-^;
s) アケビの雌花と雄花だそうです(ayachan0611に教えていただきました)
2022年04月23日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 6:41
yu)この花もかわいいのに名前が分からないまま(^-^;
s) アケビの雌花と雄花だそうです(ayachan0611に教えていただきました)
s;屏風岩の登山口からの展望、南方の高見山方面
2022年04月23日 06:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:42
s;屏風岩の登山口からの展望、南方の高見山方面
s;この時は晴れてましたが、この後すぐに曇って風も冷たく。
2022年04月23日 06:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:42
s;この時は晴れてましたが、この後すぐに曇って風も冷たく。
s;登山口出発
yu)いよいよです(笑)
2022年04月23日 06:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:43
s;登山口出発
yu)いよいよです(笑)
s;屏風岩の上までは植林の中をジグザグに登ります。
2022年04月23日 06:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:55
s;屏風岩の上までは植林の中をジグザグに登ります。
s;屏風岩の上に到着
2022年04月23日 06:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:55
s;屏風岩の上に到着
s;
yu)急登からのスタート、エンジンにぶし(笑)
2022年04月23日 06:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:55
s;
yu)急登からのスタート、エンジンにぶし(笑)
s;ジンチョウゲ?⇒ミヤマシキミ(ツルシキミ)(ayachan0611に教えていただきました)
2022年04月23日 07:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 7:00
s;ジンチョウゲ?⇒ミヤマシキミ(ツルシキミ)(ayachan0611に教えていただきました)
紅いツツジ
2022年04月23日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 7:01
紅いツツジ
s;コバノミツバツツジ
2022年04月23日 07:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 7:02
s;コバノミツバツツジ
s;馬酔木
2022年04月23日 07:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 7:02
s;馬酔木
s;オオカメノキ
2022年04月23日 07:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:07
s;オオカメノキ
2022年04月23日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 7:12
s;住塚山 関西百63座目
2022年04月23日 07:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/23 7:17
s;住塚山 関西百63座目
記念撮影1座目!
2022年04月23日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/23 7:17
記念撮影1座目!
s;住塚山やら東方、倶留尊山と古光山
2022年04月23日 07:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/23 7:17
s;住塚山やら東方、倶留尊山と古光山
s;同じく
2022年04月23日 07:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:17
s;同じく
s;緑の花その2⇒クロモジ(ayachan0611に教えていただきました)
2022年04月23日 07:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 7:32
s;緑の花その2⇒クロモジ(ayachan0611に教えていただきました)
s;アップで
2022年04月23日 07:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:36
s;アップで
s;国見山へ向かいます
yu)せっかく登ったのに、どんどん下る(笑)
 あ〜もったいない笑
2022年04月23日 07:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 7:34
s;国見山へ向かいます
yu)せっかく登ったのに、どんどん下る(笑)
 あ〜もったいない笑
s;国見山の登りはちょっとだけ岩場も。この時だけ風が冷たくて寒かった。
yu)そして、下った分だけまた登る(笑)
  今日はこの繰り返しさー笑
2022年04月23日 07:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 7:40
s;国見山の登りはちょっとだけ岩場も。この時だけ風が冷たくて寒かった。
yu)そして、下った分だけまた登る(笑)
  今日はこの繰り返しさー笑
2022年04月23日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 7:42
s;痩せ尾根稜線もあり、ツツジがきれいでした
yu)かすんでるけど、遠くの山まで見渡せてとてもうれしい♪
2022年04月23日 07:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 7:47
s;痩せ尾根稜線もあり、ツツジがきれいでした
yu)かすんでるけど、遠くの山まで見渡せてとてもうれしい♪
yu)なかなかいい感じの登りだ笑
2022年04月23日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 7:49
yu)なかなかいい感じの登りだ笑
yu)軽快なあしどりのシゲトシさん(笑)
s)写真撮りながらのんびり最後尾を歩かせていただきました。
2022年04月23日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 7:50
yu)軽快なあしどりのシゲトシさん(笑)
s)写真撮りながらのんびり最後尾を歩かせていただきました。
s;ミツバツツジの色が濃い
2022年04月23日 07:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 7:50
s;ミツバツツジの色が濃い
2022年04月23日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 7:50
s;国見山直下の岩場
yu)楽しい岩場やね〜(笑)
2022年04月23日 07:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:51
s;国見山直下の岩場
yu)楽しい岩場やね〜(笑)
s;国見山山頂へ。またちょうど晴れてきました。
2022年04月23日 07:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:55
s;国見山山頂へ。またちょうど晴れてきました。
そして国見山
2022年04月23日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 7:54
そして国見山
s;国見山、本日の最奥地点です
2022年04月23日 07:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 7:55
s;国見山、本日の最奥地点です
s;国見山からの眺め;南方=台高山脈。中央が高見山
2022年04月23日 07:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:57
s;国見山からの眺め;南方=台高山脈。中央が高見山
本日2座目の記念写真♪
s)いつもの自撮りで、今回は3人!!
8
本日2座目の記念写真♪
s)いつもの自撮りで、今回は3人!!
s;そのまま東海自然歩道のあるクマタワ峠へ下るのかと思ったら急な登り返し
2022年04月23日 08:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:17
s;そのまま東海自然歩道のあるクマタワ峠へ下るのかと思ったら急な登り返し
s;登った先は松ノ山
2022年04月23日 08:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:21
s;登った先は松ノ山
s;そして今後は超急降下階段
2022年04月23日 08:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:29
s;そして今後は超急降下階段
大きな標識!
s)クマタワ峠
2022年04月23日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:31
大きな標識!
s)クマタワ峠
yu)おなかがすくわ〜(笑)
  スーパーで初めて見つけた塩あずきもち。もちもち小豆がなかなかおいしい
2022年04月23日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 8:32
yu)おなかがすくわ〜(笑)
  スーパーで初めて見つけた塩あずきもち。もちもち小豆がなかなかおいしい
s;立派な杉の植林の中の広い道(東海自然歩道)
2022年04月23日 08:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 8:37
s;立派な杉の植林の中の広い道(東海自然歩道)
s;立派なコシアブラ。手が届かない上の方にしか、新芽は残ってなくて残念。
2022年04月23日 08:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:40
s;立派なコシアブラ。手が届かない上の方にしか、新芽は残ってなくて残念。
s;沢沿いの道です
2022年04月23日 09:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:14
s;沢沿いの道です
しばらく渓流沿いを歩きます
yu)アスファルトなのが残念だけど、、でも木々に囲まれてきもちのいいみちです
2022年04月23日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:01
しばらく渓流沿いを歩きます
yu)アスファルトなのが残念だけど、、でも木々に囲まれてきもちのいいみちです
済浄坊渓谷
yu)静かで美しい渓谷でした
2022年04月23日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:15
済浄坊渓谷
yu)静かで美しい渓谷でした
2022年04月23日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:16
s;済浄坊渓谷の小滝
2022年04月23日 09:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:16
s;済浄坊渓谷の小滝
2022年04月23日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:16
2022年04月23日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:18
s;苔と葉
yu)緑がとてもみずみずしい
2022年04月23日 09:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:18
s;苔と葉
yu)緑がとてもみずみずしい
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:18
s;済浄坊渓谷
yu)くもりなのでパッとしないけど、とても気持ちがいい水辺の道でした♪
2022年04月23日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:19
yu)くもりなのでパッとしないけど、とても気持ちがいい水辺の道でした♪
s;済浄坊渓谷。期待以上のいい流れでした。
2022年04月23日 09:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:19
s;済浄坊渓谷。期待以上のいい流れでした。
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:20
s;済浄坊渓谷
yu)これってもう終わってるのかな?笑
  それでもなんだかかわいいよ
s)チャルメルソウ(ayachan0611に教えていただきました)
2022年04月23日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:20
yu)これってもう終わってるのかな?笑
  それでもなんだかかわいいよ
s)チャルメルソウ(ayachan0611に教えていただきました)
s;済浄坊渓谷のみずみずしい苔と葉
2022年04月23日 09:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:21
s;済浄坊渓谷のみずみずしい苔と葉
何かを探しながら歩く和ちゃん
そして、少し後ろで撮影に夢中のシゲトシさん
2022年04月23日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:21
何かを探しながら歩く和ちゃん
そして、少し後ろで撮影に夢中のシゲトシさん
s;この写真を撮ってました
2022年04月23日 09:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:22
s;この写真を撮ってました
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:23
s;済浄坊渓谷
済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:23
済浄坊渓谷
s;流れにツバキ
2022年04月23日 09:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:24
s;流れにツバキ
2022年04月23日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:25
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:25
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:25
2022年04月23日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:26
2022年04月23日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:27
2022年04月23日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:27
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:27撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/23 9:27
s;済浄坊渓谷
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:27撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:27
s;済浄坊渓谷
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:28
s;済浄坊渓谷
s;済浄坊渓谷
2022年04月23日 09:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:28
s;済浄坊渓谷
s;済浄坊ノ滝。こんな大きな滝があるとはしりませんでした。
2022年04月23日 09:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 9:30
s;済浄坊ノ滝。こんな大きな滝があるとはしりませんでした。
yu)滝のそばへ行きたくて・・・笑
1
yu)滝のそばへ行きたくて・・・笑
yu)和ちゃんが呼ぶのでふりかえってみた笑
2
yu)和ちゃんが呼ぶのでふりかえってみた笑
s;済浄坊ノ滝
2022年04月23日 09:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:30
s;済浄坊ノ滝
椿とかずちゃん
2022年04月23日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:32
椿とかずちゃん
s;1ヶ所土砂崩れで遊歩道が埋まっていて、渡渉して回避します。
yu)ただいま慎重に渡渉中(笑)
2022年04月23日 09:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:32
s;1ヶ所土砂崩れで遊歩道が埋まっていて、渡渉して回避します。
yu)ただいま慎重に渡渉中(笑)
s;普通のタチツボスミレかな
2022年04月23日 09:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 9:33
s;普通のタチツボスミレかな
2022年04月23日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:33
s;同じく
2022年04月23日 09:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:34
s;同じく
2022年04月23日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:37
s;黄色いショウジョウバカマ珍しい
2022年04月23日 09:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:37
s;黄色いショウジョウバカマ珍しい
キケマン
2022年04月23日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 9:41
キケマン
s)アブラナ科のハタザオ(ayachan0611に教えていただきました)
2022年04月23日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:43
s)アブラナ科のハタザオ(ayachan0611に教えていただきました)
s;白小花たくさん咲いてました
2022年04月23日 09:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:44
s;白小花たくさん咲いてました
s;済浄坊渓谷の入口まで降りて来ました
yu)ここにも大きな標識があったよー笑
2022年04月23日 09:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:44
s;済浄坊渓谷の入口まで降りて来ました
yu)ここにも大きな標識があったよー笑
ムラサキキケマン
2022年04月23日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:46
ムラサキキケマン
s;同じく
2022年04月23日 09:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:47
s;同じく
○○ネコノメ
2022年04月23日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:48
○○ネコノメ
s;たまにしか見ないから名前は忘れました⇒ハシリドコロ(ayachan0611に教えていただきました)猛毒だそうです。触らなくてよかった。
2022年04月23日 09:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:51
s;たまにしか見ないから名前は忘れました⇒ハシリドコロ(ayachan0611に教えていただきました)猛毒だそうです。触らなくてよかった。
s;トガリアミガサタケのようです。バター炒め等が絶品で、ヨーロッパで珍重されるキノコらしい。
yu)これってアミカサダケかも??
  それならとっても美味しいキノコなんだけど。。やっぱり自己判断は怖いので今日は採らずにそっとしておく笑
2022年04月23日 09:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:52
s;トガリアミガサタケのようです。バター炒め等が絶品で、ヨーロッパで珍重されるキノコらしい。
yu)これってアミカサダケかも??
  それならとっても美味しいキノコなんだけど。。やっぱり自己判断は怖いので今日は採らずにそっとしておく笑
s;落ち花がきれい
2022年04月23日 09:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:53
s;落ち花がきれい
s;この橋を渡って
2022年04月23日 09:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:54
s;この橋を渡って
s;延命地蔵。その後ろの踏み跡に入りましたが、これが登山道?という感じで、私の感覚では完全なバリルート。
2022年04月23日 09:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:54
s;延命地蔵。その後ろの踏み跡に入りましたが、これが登山道?という感じで、私の感覚では完全なバリルート。
s;こんな小沢に苦労して降りているところ。もう少し行くと左上に道路と駐車車両が見え、そこからのしっかりした踏み跡に合流。
2022年04月23日 09:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:59
s;こんな小沢に苦労して降りているところ。もう少し行くと左上に道路と駐車車両が見え、そこからのしっかりした踏み跡に合流。
s;少し登ると一旦平たん地になり、道標あり。
2022年04月23日 10:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:11
s;少し登ると一旦平たん地になり、道標あり。
s;新鮮なヤマツツジ
2022年04月23日 10:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 10:14
s;新鮮なヤマツツジ
s;スミレの仲間。先日の高尾山には咲いてなかった種類。
2022年04月23日 10:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 10:14
s;スミレの仲間。先日の高尾山には咲いてなかった種類。
s;大きな一枚岩の岩場に出ました
2022年04月23日 10:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 10:15
s;大きな一枚岩の岩場に出ました
s;ミツバツツジも見頃
2022年04月23日 10:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 10:21
s;ミツバツツジも見頃
s;さらに登ると赤に近い色合いのイワカガミ登場
2022年04月23日 10:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 10:22
s;さらに登ると赤に近い色合いのイワカガミ登場
s;梢越しにさっき登った住塚山(奥)と国見山
2022年04月23日 10:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 10:26
s;梢越しにさっき登った住塚山(奥)と国見山
s;ミツバツツジ
2022年04月23日 10:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 10:26
s;ミツバツツジ
s;咲始めで色濃く新鮮、花も大きい
yu)イワカガミが満開でとてもハッピー♪
2022年04月23日 10:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 10:28
s;咲始めで色濃く新鮮、花も大きい
yu)イワカガミが満開でとてもハッピー♪
2022年04月23日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:29
s;岩交じりの急登が続きます
2022年04月23日 10:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:29
s;岩交じりの急登が続きます
s;登ってきた旧坂を振り返ります
2022年04月23日 10:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 10:30
s;登ってきた旧坂を振り返ります
s;そしてこれから登る急坂
2022年04月23日 10:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:33
s;そしてこれから登る急坂
今日はどこまでもツツジが満開
2022年04月23日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 10:35
今日はどこまでもツツジが満開
s;しばらくずっとイワカガミが続きました
2022年04月23日 10:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 10:38
s;しばらくずっとイワカガミが続きました
s;ようやく緩やかになると
2022年04月23日 10:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 10:43
s;ようやく緩やかになると
s;兜岳登頂、すかさず自撮りにて。
yu)兜岳、全員集合写真、撮り忘れちゃったな(笑)
2022年04月23日 10:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 10:43
s;兜岳登頂、すかさず自撮りにて。
yu)兜岳、全員集合写真、撮り忘れちゃったな(笑)
s;兜からの俱留尊山と曾爾高原
2022年04月23日 10:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 10:44
s;兜からの俱留尊山と曾爾高原
s;兜からの古光山
2022年04月23日 10:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 10:45
s;兜からの古光山
s;兜岳で早めの昼食休憩中にまた晴れてきて、花々が見違えるように輝きました。
2022年04月23日 11:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 11:25
s;兜岳で早めの昼食休憩中にまた晴れてきて、花々が見違えるように輝きました。
s)同じく陽を浴びて輝くイワカガミ
2022年04月23日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:29
s)同じく陽を浴びて輝くイワカガミ
s;左手前がこれから登る鎧岳
yu)お!前方に鎧岳!イワイワがカッコイイ!!
2022年04月23日 11:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 11:30
s;左手前がこれから登る鎧岳
yu)お!前方に鎧岳!イワイワがカッコイイ!!
s;鎧岳全容
2022年04月23日 11:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/23 11:32
s;鎧岳全容
s;登山道のすぐ右下は絶壁ですが、ササや灌木に覆われてよく見えません。
2022年04月23日 11:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 11:35
s;登山道のすぐ右下は絶壁ですが、ササや灌木に覆われてよく見えません。
s;鞍部手前の劇急降下を見上げます
2022年04月23日 11:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 11:42
s;鞍部手前の劇急降下を見上げます
s;日が差して新緑が輝きます
2022年04月23日 11:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 11:45
s;日が差して新緑が輝きます
s;鞍部
2022年04月23日 11:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 11:46
s;鞍部
s;新緑
2022年04月23日 12:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 12:02
s;新緑
s;植林を登ると
2022年04月23日 12:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 12:02
s;植林を登ると
s;鎧岳の肩に到着、0.1km右に行けば
2022年04月23日 12:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 12:07
s;鎧岳の肩に到着、0.1km右に行けば
s;鈴鹿っぽい標識のあるラスボス鎧岳。でも最後の最後に駐車場までのもう一登りが待ってます。
2022年04月23日 12:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 12:11
s;鈴鹿っぽい標識のあるラスボス鎧岳。でも最後の最後に駐車場までのもう一登りが待ってます。
s;こっちはこのあたりの標識。関西百64座目で、関東百と並びました。
2022年04月23日 12:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 12:12
s;こっちはこのあたりの標識。関西百64座目で、関東百と並びました。
s;Waiwaiさんとyukkyさん
3
s;Waiwaiさんとyukkyさん
鎧岳登頂♪
yu)お山はラストだけど、今日の距離はまだ半分残っているらしい(^^;(笑)
2022年04月23日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 12:12
鎧岳登頂♪
yu)お山はラストだけど、今日の距離はまだ半分残っているらしい(^^;(笑)
s;ここまで引き返し、尾根を離れて左下へ下ります。
2022年04月23日 12:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 12:30
s;ここまで引き返し、尾根を離れて左下へ下ります。
s;歩きやすい道をしゃべりながら下り、麓まで降りると右手に大迫力の鎧岳登場。
yu)何度見てもカッコイイ!
2022年04月23日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/23 12:55
s;歩きやすい道をしゃべりながら下り、麓まで降りると右手に大迫力の鎧岳登場。
yu)何度見てもカッコイイ!
s;頂上部アップ
2022年04月23日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 12:55
s;頂上部アップ
s;なんとも牧歌的な曾爾村
2022年04月23日 12:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 12:59
s;なんとも牧歌的な曾爾村
s;鎧岳
2022年04月23日 12:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 12:59
s;鎧岳
鎧岳&和ちゃん&ゆっきー
2022年04月23日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 13:00
鎧岳&和ちゃん&ゆっきー
s;自撮り
2022年04月23日 13:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 13:01
s;自撮り
s;見納め
2022年04月23日 13:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 13:02
s;見納め
s;民家の庭のシャクナゲ
2022年04月23日 13:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:06
s;民家の庭のシャクナゲ
s;同じくクリスマスローズと芝桜
2022年04月23日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:07
s;同じくクリスマスローズと芝桜
s;八重咲のヤマブキ
2022年04月23日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 13:07
s;八重咲のヤマブキ
s;兜山。確かに兜に見える。
2022年04月23日 13:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:18
s;兜山。確かに兜に見える。
s;沈下橋。初めて見ました。四万十川が有名ですがここにもあったんですね。
2022年04月23日 13:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:19
s;沈下橋。初めて見ました。四万十川が有名ですがここにもあったんですね。
s;御葉付きイチョウ
2022年04月23日 13:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 13:24
s;御葉付きイチョウ
s;門僕神社
2022年04月23日 13:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 13:24
s;門僕神社
トイレ 助かります、つかわせていただきました
s;神社前の完全循環式トイレ
2022年04月23日 13:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:28
トイレ 助かります、つかわせていただきました
s;神社前の完全循環式トイレ
yu)屏風岩を目指してひたすら歩く
 そして時々、山菜(わらび)を見つけては収穫しつつ(笑)
2022年04月23日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:33
yu)屏風岩を目指してひたすら歩く
 そして時々、山菜(わらび)を見つけては収穫しつつ(笑)
s;いわゆるスミレ
2022年04月23日 13:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:36
s;いわゆるスミレ
yu)あ!やっと見えてきた、屏風岩♪嬉♪
s;モクレン越しに屏風岩。あの直下の駐車場まで登ります。
2022年04月23日 13:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 13:50
yu)あ!やっと見えてきた、屏風岩♪嬉♪
s;モクレン越しに屏風岩。あの直下の駐車場まで登ります。
yu)それにしても暑い。。。
s)この時間、晴れていて炎天下、日影も少なくて暑かったですね。
2022年04月23日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:52
yu)それにしても暑い。。。
s)この時間、晴れていて炎天下、日影も少なくて暑かったですね。
s;まだ新鮮な白椿
2022年04月23日 13:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 13:56
s;まだ新鮮な白椿
s;道路わきにつぼみがたくさん落ちてました
2022年04月23日 13:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 13:56
s;道路わきにつぼみがたくさん落ちてました
s;キャンプ村の桜はまだ咲き残ってました
2022年04月23日 14:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 14:05
s;キャンプ村の桜はまだ咲き残ってました
yu)シゲトシさん、ヤブの入り口(バリ)発見!
  「ココから行きたい」と本音が笑
s)ヘアピン道路をショートカットする仕事道を発見しました。
2022年04月23日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 14:06
yu)シゲトシさん、ヤブの入り口(バリ)発見!
  「ココから行きたい」と本音が笑
s)ヘアピン道路をショートカットする仕事道を発見しました。
yu)スイスイ登ってゆく やはりとっても嬉しそう笑
s)森に入ると途端に天然クーラーで生き返りました。
2022年04月23日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 14:08
yu)スイスイ登ってゆく やはりとっても嬉しそう笑
s)森に入ると途端に天然クーラーで生き返りました。
s;仕事道をたどってジグザグに登ります
2022年04月23日 14:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 14:10
s;仕事道をたどってジグザグに登ります
yu)アスファルトよりもずーっと涼しくて気持ちいいね笑
2022年04月23日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 14:12
yu)アスファルトよりもずーっと涼しくて気持ちいいね笑
s;また道路に出ましたがもう登りは少なくなって屏風岩のすぐ下に戻ってきました。
2022年04月23日 14:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 14:44
s;また道路に出ましたがもう登りは少なくなって屏風岩のすぐ下に戻ってきました。
s;駐車場入り口の案内図
2022年04月23日 14:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 14:46
s;駐車場入り口の案内図
s;駐車場に戻りました。お疲れさまでした。
2022年04月23日 14:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 14:47
s;駐車場に戻りました。お疲れさまでした。
s;駐車場の桜
2022年04月23日 14:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 14:47
s;駐車場の桜
本日のお湯は、曽爾高原温泉
2022年04月23日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/23 15:18
本日のお湯は、曽爾高原温泉
s;温泉の案内
2022年04月23日 16:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 16:49
s;温泉の案内
温泉とセットのお料理もいただいて帰ることに。
2022年04月23日 16:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/23 16:16
温泉とセットのお料理もいただいて帰ることに。
デザートに、ファッションソフトクリーム付きで超お得(笑)
2022年04月23日 16:38撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/23 16:38
デザートに、ファッションソフトクリーム付きで超お得(笑)
帰り道にて 兜&鎧
とてもカッコいい兄弟だ笑
2022年04月23日 16:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 16:54
帰り道にて 兜&鎧
とてもカッコいい兄弟だ笑

感想

神戸へ出張滞在中のこの週末、ikuさんつながりで昨年2回一緒に行ったyukkyさんがこの奈良県東部の関西百名山、住塚山と鎧岳に行くということで、同行させていただくことにしました。(ikuさん自身は赴任が終わって明石から関東へ戻ってしまったので残念ながら参加できず)
Waiwaikazuyanさんも同行ということで、にぎやかで楽しい登山となりました。
(宮崎県の山でお勧めは市房山とか尾鈴山(どちらも二百名山)です。)

思いがけず、予備知識のほとんどない奈良の山に行くことになり、久々にとても新鮮な感覚の登山となりました。
花と岩と展望、沢、滝、つるつるの温泉と、山道部分が短かった割には何でもありのてんこ盛りの登山で、おなか一杯になりました。

yukkyさん、Waiwaikazuyanさん、ご同行させていただきありがとうございました。
関西に住んでいたのはわずか4年半ですが、関西百はこれで64座となり、なんとずっと住んでいる関東と並びました。残るは出張に行く神戸からは遠い山々ばかりですが、またの機会にご一緒させてください。

シゲトシさんが出張で神戸に来られるとのこと。
お久しぶりのかずちゃんもお誘いして3人でお山へ行くことに。
前から興味のあった奈良県の鎧兜と、いつか桜のころに歩きたいと思っていた屏風岩へ。
屏風岩の桜は予想通り、すでに散った後でしたが、
それでも迫力ある屏風岩を見られてよかったです。
(シゲトシさん、御祓山のみずめ桜が希望だったのにごめんなさい<m(__)m>)

屏風岩公園からスタートしたので、登り始めの標高差が少なく、
最初の急登以外は、適度なアップダウンの連続だったので快適でした(*^^*)
住塚山と国見山からの眺望は素晴らしく、思わず立ち尽くしてしまうほど。
兜山へ向かう途中の済浄坊渓谷は水のすぐそばを歩けるので
緑もイキイキしてみずみずしく、静かでとても気持ちよい道でした。
鎧岳は眺望はなかったけれど、その姿はかっこよくて何度もふりかえってしまうほど。
屏風岩公園駐車場に車を止めてしまったため、
下山後はずっと上り坂になってしまったけど、
その道中も、山菜(ワラビ等)をとったり、近道するためバリルートを歩いたり
最後まで楽しい山行となりました(*^^*)

関西百名山 55/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

みなさん こんばんは🌠

このコース、ロングだけどいいコースですね
この日はいい天気で暑かったけど楽しそう♫

お花や緑もいっぱいだし、渓谷も歩いたり、展望も良くって
鎧や兜はカッコいいけど眺めるだけだったけど
参考にして登ってみたいと思います😊
屏風岩公苑は桜の時期に高見の郷とセットで行こうと思ってたけど
行きそびれたから来年行きたいです
この温泉は5年前かな、曽爾高原の帰りに行ったことあります😊
懐かしいなあ〜

15 ウリハダカエデの花
16 アケビの雌花と雄花
23 ミヤマシキミ(ツルシキミ)
33 クロモジの花
69 チャルメルソウが咲いてる
99 アブラナ科のハタザオ
105 ハシリドコロ(猛毒)
……だと思います 
ツツジも椿も花沢山のコースですね♫

2022/4/26 2:17
ayachan0611さん、おはようございます。

お花に詳しいんですね😯お教えいただきありがとうございます😃
とても勉強になりました。
ayachanさんの記録はつい先日も拝見させていただきましたが、良いカメラで綺麗な写真がたくさんで、楽しく拝見しました。
これからもよろしくお願いいたします😸
2022/4/26 7:56
ayachan0611さん  こんばんは(*^^*)
奈良には面白いお山がいっぱいあってよいですね♪
ちょっぴりロングでしたが、高低差も少なくて、色々楽しめるよい山行でした♪
お花の名前、わかりそうで分からないのが多かったけど、さすがあやちゃん!
それにしても、「ハシリドコロ」ってとても可愛い花なのに猛毒なんですね!びっくり。
ぜーーんぶ知っててすごいです♪
丁寧に教えてくださりとっても嬉しいです!むずむずしてたけどすっきり!笑
ありがとう(*^^*)
2022/4/26 22:40
どういたしまして♫
スミレはね、同定が難しくって
葉っぱと葉っぱの裏、
花の距を見ないとダメなんだって
勉強中です😆
2022/4/26 23:17
ayachan0611さん
すばらしい、スミレは全部同じ花に見えてます笑
お花のお勉強して、あやちゃんの花図鑑を作ってみてください♪
あちゃちゃんのレコ、お花畑を歩いているようで楽しかったです♡
2022/4/26 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら