大円地から奥久慈男体山〜月居山〜奥久慈パノラマライン 周回
- GPS
- 09:12
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚コースの鎖場は難易度は高くなく問題ない。 奥久慈パノラマ林道はとにかく長く歩くところではない。 車1台で月居山まで縦走するなら袋田の滝に車を止めて水郡線で西金に行き、西金から大円地まで歩くのが無難。 |
写真
感想
一週サボった後の週末の予報は土日とも好天。
奥多摩や御坂方面はまだ雪が残ってそうなので雪の心配のない茨城方面を計画。
山と渓谷社の『日本の山1000』に採用されている茨城県の山は竪破山、高鈴山、奥久慈男体山、八溝山、筑波山、加波山の6座。
今回は日立のビジネスホテルに宿泊してまだ未踏の男体山と竪破山を連荘で登ることにした。
登山口まで遠いので、いつもよりも早い午前2時に起床3時に自宅を出立し、登山口の大円地に5時半ごろに到着。
すでに車が2台あり、1台はすでに出発済み、もう一台は仮眠中。
30分で支度をして道標に従って登山開始。
目の前に荒々しい男体山の山容が見え、いったいどこをたどって登ってゆくのか??
蕎麦屋の脇から登山道に入るとすぐに健脚コースと一般コースの分岐。もちろん健脚コースへ。
植林の中をひとしきり登るといよいよ鎖場となるが難易度はさほど高くない。
急登を登り切ると砂利をコンクリートで固めたような集塊岩が露出した尾根に到達する。
ヤマケイの『茨城県の山』には展望台と書かれており、ここからが第2ラウンドとなる。
鎖やトラロープが連続するが特に危険な場所もなく、楽しく登れるコースだ。
連続する鎖を登り続けるとようやく東屋のある稜線に到着。
山頂はすぐ上だ。
山頂にはNHKのアンテナと祠があり、650メートルの山とは思えない素晴らしい展望が広がる。
筑波の右側に薄く富士が浮かび、西側には日光から高原山、那須への山並みが続く。
北には八溝山、東には神峰山と高鈴山が並ぶ。
写真を撮っていると男女のトレランナ−が到着。
袋田の滝から1時間弱で来られたそうで、今日は日立の風神山までさらに60キロ走るとのこと。
頑張って!!
月居山へは稜線の小さな登降を繰り返しながら進む。
白木山への分岐を過ぎるとトラロープの張られた急な下りとなるが、露岩の下りが凍結していて登りの鎖よりもこちらの方が緊張した。
やがて展望が開けたところが第二展望台。久慈川を挟んで栃木県境の山の先に筑波が、北には日光と高原山がきれいに望める。
さらにひと登りで第一展望台があるのが422.7メートルの三角点。
ここで栃木から来られた男性二人組の登山者と談話。
月居山の北の生瀬富士や栃木では足利行道山、古賀志山などがお薦めと教えていただいた。
いったん120メートル下り100メートル登り返すと月居山。
山頂は広いが木が茂り展望はあまりよくない。
佐竹時代の城跡ということで山頂には曲輪の跡など人工的な地形が残っている。
ここで40分ほど食事休憩。
月居山から急降下し鐘撞き堂のある鞍部が袋田の滝との分岐点。
ここから一下りで月居トンネルの旧道に出てさらに15分ほどで国道に出る。
ここから車を置いた登山口までは約12キロの車道歩き…
袋田橋を渡り、奥久慈パノラマライン林道に入る。車はほとんど走らないが、気温が上がり汗ばむ中をひたすら歩くだけ。
林道入り口から2時間半でようやく駐車場に到着。これなら登山道をそのまま往復したほうが楽だったかも??
縦走している多くの登山者は車2台を使っているようで、車1台ならパノラマ林道をだらだら歩くよりも、袋田に車を止めてJRで西金に向かい西金駅から大円地まで1時間歩く方が楽だろう。
最後の林道歩きは辛かったけど、山歩き自体は非常に楽しいルートだ。
鎖場が続くコースと見た目の荒々しさから、登る前はやや緊張したが、実際には鎖場の難易度は高くなく、適度な高度感を実感しながらの登れるし、月居山までの縦走路も自然林が多く残り時折展望を楽しみながら小さな登降を繰り返す飽きないコースだ。
紅葉の秋にぜひ再訪したいと思う。
下山後は予約していた日立のビジネスホテルに宿泊。
ここは昨年高鈴山に登った時にも使ったホテルで、大きな大浴場とサウナがあるので気に入った。
翌日は三連休最終日ということで渋滞発生前に帰宅できるショートコースの竪破山に行く予定。
行きはよいよい、帰りは・・・ でしたね。
林道も含めて一般道12kmとなると、拙者がバスに乗り遅れて上総湊駅まで歩いた場合の距離に匹敵しますね。
拙者の場合は、女神様に救われ、クルマに乗せて頂けましたが・・・。
それを所要2時間半となると、時速4.8km
だらだら歩いても疲れが増すばかりですからそれなりに飛ばされたと思いますが、cafemikita隊員も健脚ですね。
matchさんは腰痛が再発しませんでしたか?
拙者は男体山に積雪があった翌朝に登ったので、鎖が冷たくて冷たくて・・・。
富士山は見えませんでした。
健脚を上がって一般を下り、そば屋と三太の湯に寄って帰りました。
ところで、35番写真・・・長袖隊長、現る?
隊長
この林道の辛いところは最初に下りで入って、残りでだらだらと標高200メートル近く登り返した点です。
35番は隊長の物まねです。
ただ、指さす先にはなーんもありません。
3月22日 慈男体山〜月居山 の第一展望台でお会いした、栃木の漫才師の一人です。
昨日3月29日は、残雪の那須に1人で行ってきました。
1年ぶりぐらいにヤマレコ更新しました(^_^;)
どこかで、お会いするのを楽しみにしています
見つかりました。
その際は短時間ですがお話楽しかったです。
栃木方面に行く際は連絡しますのでガイドよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する