ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420570
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大円地から奥久慈男体山〜月居山〜奥久慈パノラマライン 周回

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
21.8km
登り
1,474m
下り
1,442m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大円地駐車場(6:00)−健脚コース一般コース分岐(6:05)−奥久慈男体山(7:30〜45)−白木山分岐(8:30)−第二展望台(9:50)−第一展望台・422.7M三角点(10:05〜15)−月居山(10:45〜11:25)−月居山登山口(11:45)−国道(12:00)−パノラマ林道入口(12:20)−定本三叉路(12:55)−長久保ハイキングコース分岐点(13:55)−長福集落(14:20)−滝倉集落(14:40)−駐車場(15:05)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地登山口の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
健脚コースの鎖場は難易度は高くなく問題ない。
奥久慈パノラマ林道はとにかく長く歩くところではない。
車1台で月居山まで縦走するなら袋田の滝に車を止めて水郡線で西金に行き、西金から大円地まで歩くのが無難。
大円地登山口駐車場
我が家は3番目
1台はすでに出発、もう一台は仮眠中
大円地登山口駐車場
我が家は3番目
1台はすでに出発、もう一台は仮眠中
登山口からの男体山
どこに登るルートがあるのか??
3
登山口からの男体山
どこに登るルートがあるのか??
趣のある土蔵の横を進む
1
趣のある土蔵の横を進む
一般コースと健脚コースの分岐
一般コースと健脚コースの分岐
一登りで小さな尾根に出る
一登りで小さな尾根に出る
最初の鎖
見上げると頂上は意外に近い
見上げると頂上は意外に近い
急坂を登る
集塊岩のテラス
展望台と呼ばれているらしい
1
集塊岩のテラス
展望台と呼ばれているらしい
ここから第2ラウンド
鎖が続く
2
ここから第2ラウンド
鎖が続く
草付の急登
よじ登る
よじ登る
まだ登る
まだまだ登る
傾斜はすごい
ここを登れば
稜線の東屋に到着
鎖は楽しかったね
2
稜線の東屋に到着
鎖は楽しかったね
山頂の社
筑波山と加波山
彼方に富士山
見えるかな??
一眼レフ持ってくればよかった・・・
6
彼方に富士山
見えるかな??
一眼レフ持ってくればよかった・・・
日光連山
那須方面
八溝山
次はあそこかな??
1
八溝山
次はあそこかな??
神峰山と高鈴山
袋田の滝から1時間弱で来たトレランのお二人。
なんとこれから日立の風神山まで60キロ走るとのこと
がんばって!!
4
袋田の滝から1時間弱で来たトレランのお二人。
なんとこれから日立の風神山まで60キロ走るとのこと
がんばって!!
月居山に向けて出発
月居山に向けて出発
たまに視界が開ける
1
たまに視界が開ける
右手に違和感のある開けた土地
昔牧場だったようだ
1
右手に違和感のある開けた土地
昔牧場だったようだ
白木山への分岐点
白木山への分岐点
トラロープの下り
トラロープの下り
露岩が凍結してつるつる
登りの鎖よりも怖かった
1
露岩が凍結してつるつる
登りの鎖よりも怖かった
沢を渡る
日当たりのいい尾根で小休止
2
日当たりのいい尾根で小休止
第2展望台
眺めはいい
左は日光
右は高原山
3
左は日光
右は高原山
那須方面
眼下に袋田温泉の建物が見える
1
眼下に袋田温泉の建物が見える
第一展望台は標高422メートルの三角点
第一展望台は標高422メートルの三角点
月居山とのコル
ちょうど国道の月居トンネルの真上
月居山とのコル
ちょうど国道の月居トンネルの真上
月居山へ100メートル登り返し
月居山へ100メートル登り返し
山頂一帯は城跡
山頂
標高間違ってる
1
山頂
標高間違ってる
急坂を下る
前山との鞍部には鐘撞堂がある
前山との鞍部には鐘撞堂がある
広い山道を下ると
広い山道を下ると
国道461号へ
袋田橋を渡る
左手には月居山の双耳峰
1
左手には月居山の双耳峰
奥久慈パノラマライン林道入口
奥久慈パノラマライン林道入口
駐車場まで9.6キロの車道歩き
しょえー
駐車場まで9.6キロの車道歩き
しょえー
正面は長福山
男体山に対して女体山に相当する山のようだ
正面は長福山
男体山に対して女体山に相当する山のようだ
ひたすら歩く
長福集落でやっと男体山が見えてきた
長福集落でやっと男体山が見えてきた
トンネルをくぐると
トンネルをくぐると
山が迫る
どこに登山道があるんだろうね??
どこに登山道があるんだろうね??
ただいま!!

感想

一週サボった後の週末の予報は土日とも好天。
奥多摩や御坂方面はまだ雪が残ってそうなので雪の心配のない茨城方面を計画。
山と渓谷社の『日本の山1000』に採用されている茨城県の山は竪破山、高鈴山、奥久慈男体山、八溝山、筑波山、加波山の6座。
今回は日立のビジネスホテルに宿泊してまだ未踏の男体山と竪破山を連荘で登ることにした。

登山口まで遠いので、いつもよりも早い午前2時に起床3時に自宅を出立し、登山口の大円地に5時半ごろに到着。
すでに車が2台あり、1台はすでに出発済み、もう一台は仮眠中。
30分で支度をして道標に従って登山開始。
目の前に荒々しい男体山の山容が見え、いったいどこをたどって登ってゆくのか??
蕎麦屋の脇から登山道に入るとすぐに健脚コースと一般コースの分岐。もちろん健脚コースへ。
植林の中をひとしきり登るといよいよ鎖場となるが難易度はさほど高くない。
急登を登り切ると砂利をコンクリートで固めたような集塊岩が露出した尾根に到達する。
ヤマケイの『茨城県の山』には展望台と書かれており、ここからが第2ラウンドとなる。
鎖やトラロープが連続するが特に危険な場所もなく、楽しく登れるコースだ。
連続する鎖を登り続けるとようやく東屋のある稜線に到着。
山頂はすぐ上だ。

山頂にはNHKのアンテナと祠があり、650メートルの山とは思えない素晴らしい展望が広がる。
筑波の右側に薄く富士が浮かび、西側には日光から高原山、那須への山並みが続く。
北には八溝山、東には神峰山と高鈴山が並ぶ。
写真を撮っていると男女のトレランナ−が到着。
袋田の滝から1時間弱で来られたそうで、今日は日立の風神山までさらに60キロ走るとのこと。
頑張って!!

月居山へは稜線の小さな登降を繰り返しながら進む。
白木山への分岐を過ぎるとトラロープの張られた急な下りとなるが、露岩の下りが凍結していて登りの鎖よりもこちらの方が緊張した。
やがて展望が開けたところが第二展望台。久慈川を挟んで栃木県境の山の先に筑波が、北には日光と高原山がきれいに望める。
さらにひと登りで第一展望台があるのが422.7メートルの三角点。
ここで栃木から来られた男性二人組の登山者と談話。
月居山の北の生瀬富士や栃木では足利行道山、古賀志山などがお薦めと教えていただいた。

いったん120メートル下り100メートル登り返すと月居山。
山頂は広いが木が茂り展望はあまりよくない。
佐竹時代の城跡ということで山頂には曲輪の跡など人工的な地形が残っている。
ここで40分ほど食事休憩。

月居山から急降下し鐘撞き堂のある鞍部が袋田の滝との分岐点。
ここから一下りで月居トンネルの旧道に出てさらに15分ほどで国道に出る。
ここから車を置いた登山口までは約12キロの車道歩き…
袋田橋を渡り、奥久慈パノラマライン林道に入る。車はほとんど走らないが、気温が上がり汗ばむ中をひたすら歩くだけ。
林道入り口から2時間半でようやく駐車場に到着。これなら登山道をそのまま往復したほうが楽だったかも??
縦走している多くの登山者は車2台を使っているようで、車1台ならパノラマ林道をだらだら歩くよりも、袋田に車を止めてJRで西金に向かい西金駅から大円地まで1時間歩く方が楽だろう。

最後の林道歩きは辛かったけど、山歩き自体は非常に楽しいルートだ。
鎖場が続くコースと見た目の荒々しさから、登る前はやや緊張したが、実際には鎖場の難易度は高くなく、適度な高度感を実感しながらの登れるし、月居山までの縦走路も自然林が多く残り時折展望を楽しみながら小さな登降を繰り返す飽きないコースだ。
紅葉の秋にぜひ再訪したいと思う。

下山後は予約していた日立のビジネスホテルに宿泊。
ここは昨年高鈴山に登った時にも使ったホテルで、大きな大浴場とサウナがあるので気に入った。
翌日は三連休最終日ということで渋滞発生前に帰宅できるショートコースの竪破山に行く予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

match1128さん、長袖隊長現る?(*^^)v
行きはよいよい、帰りは・・・ でしたね。
林道も含めて一般道12kmとなると、拙者がバスに乗り遅れて上総湊駅まで歩いた場合の距離に匹敵しますね。
拙者の場合は、女神様に救われ、クルマに乗せて頂けましたが・・・。
それを所要2時間半となると、時速4.8km
だらだら歩いても疲れが増すばかりですからそれなりに飛ばされたと思いますが、cafemikita隊員も健脚ですね。
matchさんは腰痛が再発しませんでしたか?

拙者は男体山に積雪があった翌朝に登ったので、鎖が冷たくて冷たくて・・・。
富士山は見えませんでした。
健脚を上がって一般を下り、そば屋と三太の湯に寄って帰りました。

ところで、35番写真・・・長袖隊長、現る?happy01

  隊長
2014/3/27 12:40
Re: match1128さん、長袖隊長現る?(*^^)v
この林道の辛いところは最初に下りで入って、残りでだらだらと標高200メートル近く登り返した点です。
35番は隊長の物まねです。
ただ、指さす先にはなーんもありません。
2014/3/27 14:08
見つけました。
3月22日 慈男体山〜月居山 の第一展望台でお会いした、栃木の漫才師の一人です。

昨日3月29日は、残雪の那須に1人で行ってきました。
1年ぶりぐらいにヤマレコ更新しました(^_^;)

どこかで、お会いするのを楽しみにしています
2014/3/30 20:20
Re: 見つけました。
見つかりました。
その際は短時間ですがお話楽しかったです。
栃木方面に行く際は連絡しますのでガイドよろしくお願いします。
2014/3/31 11:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら