ようやく行けた蛭ヶ岳・檜洞丸(大倉〜大倉尾根〜主脈〜主稜〜西丹沢自然教室/日帰り)
- GPS
- 09:58
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,830m
- 下り
- 2,556m
コースタイム
07:05 登山口
07:30 見晴茶屋
07:50 駒止茶屋
08:03 堀川の家
08:31 花立山荘
08:43 金冷し
08:54 塔ノ岳山頂
09:18 日高
09:30 竜が馬場
09:46 丹沢山山頂
10:24 不動ノ峰
10:33 棚沢ノ頭
10:46 鬼が岩
11:12 蛭が岳山頂
12:21 臼が岳
12:40 神ノ川乗越
13:37 青が岳山荘
13:42 檜洞丸山頂
14:20 神ノ川分岐
14:56 大コウゲ?
15:04 小コウゲ?
15:46 犬越路
16:36 用木沢出合
16:57 西丹沢自然教室
天候 | 晴れ(春霞あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:富士急湘南バス「西丹沢自然教室」バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(大倉〜金冷し) ほとんど雪の区間もありません。軽アイゼン等も不要です。 人の往来も平日とはいえ、そこそこあります。 (金冷し〜蛭が岳) 日陰や北斜面、山頂の雪はそこそこ残ってますが、踏み込むことはほぼありません。 蛭が岳そばの鬼が岩の鎖場には雪は皆無でした。 人の往来は少なく、2人で蛭に向かっている方がいらっしゃったぐらいです。 (蛭が岳〜檜洞丸) ほとんど雪がありませんが、残っている場所は一部凍結しているところがあり、油断できません。 特に蛭が岳から臼が岳に向かうガレ場、ザレ場付近は、そこそこ雪が残り、すべったときには、かなりヒヤッとしました。トレースは十分にあります。 1名、同じく檜洞に向かっていた方がいらっしゃいました。 臼が岳から檜洞に向かう路には、けっこう雪が残っておりましたが、危険な感じではありません。 (檜洞丸〜犬越路) 急斜面な下りに、凍結場所が多くあり、結構すべります。 チェーンアイゼンは少なくとも必須かと思います。 大コウゲなどの鎖場には雪はありませんでした。 笹ヤブのあたりが地味に歩きにくく、一部登山道をそれて歩かないと進めない場所もあり、結構難儀しました。 どなたとも遭遇しませんでした。 (犬越路〜用木沢出合) 結構雪の路が多く、トレースは多いながら、今でも踏み込む場所が若干あります。沢に一部橋がわたっていない場所があったので、沢渡りが必須です。 あと、崩落している場所があり、よじ登らないと進めない場所もありました。 どなたとも遭遇しませんでした。 (用木沢出合〜西丹沢自然教室) 危険箇所はありません。 |
写真
感想
丹沢でもう一度行きたかった場所の総集編として、蛭が岳と檜洞丸に行ってきました。
何度か蛭に行こうとして失敗しているため、今回は確実に山頂を踏もうと思い、始発のバスで大倉に到着して、ちょっと急ぎ目にまずは蛭を目指しました。
実際は雪はかなり少なくなってきており歩きやすく、想定していたよりもかなり早く蛭に到着しました。スタートが7時だったので、11時ちょっとに到着。かなりよいペースでした。登山道の雪がほぼ踏み込みが無くなったためと思われます。そろそろコースタイムでの山行計画でも良さそうかなあとおもいました。
時間の余裕も多かったので、丹沢主稜に向かいたくなり、檜洞丸に向かって進み始めました。
危険が道が多いのも納得、ただでもザレている場所が、凍結しているため、さらにすべりやすくなってます。ちょっとひやっとする場所もありました。
ただ蛭からの下山の場所以外では、そんなに危険な場所もなかったです。檜洞丸の上り返しは結構身体にこたえました。。
檜洞丸にもちょっと早めに到着し、5時のバスにも間に合いそうなので、高度感があるせいか、このあたりで景観が好きな犬越路コースに向かいました。
景色は2回目ですが、結構満足しました。。しかし、笹ヤブのあたりは前回通過したよりも、雪のせいで、通常の登山道を通過できなく、ガケのスレスレを通過したり、結構嫌な路が多かったです。
大コウゲ、小コウゲあたりは、鎖場の凍結もなく、すんなり降りることができました。
ちょっと苦労したのは、用木沢出合の近くで、雪のせいか崩落してすすみにくい場所があり、よじ登って進まないといけない場所があったところです。逆経路の場合、かなり面倒くさそうだなあと思いました。
秋から冬、早春にかけて、かなり丹沢三昧な日々でしたが、今回、気に入った山の総集編も無事完了したことで、そろそろ別の山に向かいたくなってきました。
健脚ですね。僕にはとても無理ですなあ。1泊2日コースですね。
okamo316さん、コメントありがとうございます。
蛭が岳山荘あたりで一泊が無理も少なく、バランスがよいのかもしれませんが、
ちょっと欲張ってしまいました。。
初めまして、aruki_maniacさん。
大倉〜塔ノ岳まで2時間以内、蛭ヶ岳まで2時間、、、そして、犬越路経由自然教室。
トップレベルの健脚&持久力ですね。
恐れ入ります。
こちらこそ始めまして、ricalojpさん。
ワクワク感は半端なかったですが、
若干、無茶してしまい翌日はちょっと筋肉痛でした・・。
金山谷乗越辺りで追い抜かれたデカいザックを背負っていた者です。
このルートを日帰りとは、、、すごいの一言です。
はじめまして、sw1051さん。
檜洞に上り始めたところでお会いしましたね。
先ほど、sw1051さんのレコも参照させていただきました。
私は、避難小屋、山小屋泊の経験がないので、
○アルプス縦走などはとても敷居が高く感じてしまいます。。
まずは私は、装備をそろえないと。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する