ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4218780
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山〜嵐山(JR保津峡駅〜JR嵯峨嵐山駅)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
20.0km
登り
1,242m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:59
合計
6:19
8:50
5
8:55
8:59
1
9:00
9:00
45
9:45
9:46
31
10:17
10:19
4
10:23
10:24
3
10:27
10:27
17
10:44
10:44
5
10:49
10:53
7
11:00
11:08
5
11:13
11:14
4
11:18
11:21
7
11:28
11:29
19
11:48
11:49
38
12:27
12:31
6
12:37
12:43
4
12:47
12:48
7
12:55
12:55
6
13:01
13:01
9
13:10
13:14
1
13:15
13:18
1
13:19
13:19
5
13:24
13:24
38
14:02
14:04
7
14:11
14:12
5
14:17
14:28
14
14:48
14:48
7
15:03
15:04
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京都市内からJR保津峡駅まで
帰り:JR嵯峨嵐山駅から
コース状況/
危険箇所等
愛宕山は大勢の方が登られる信仰のお山のようで、どこも良く踏まれています。その後京都トレイルを辿って嵐山に向かいましたが、清滝〜落合までの川沿いは結構ワイルドです。濡れた岩や頼りない橋、細く左が切れたトラバースなどが続き、一般観光客も歩いてるようだけど大丈夫なのかな〜と心配するほどでした。その後ワインディング道路歩きで峠を越すのが一苦労。化野から先は大観光地となります。仮装?した若者の大群がうろうろしていて、今日一の危険地帯でした。
その他周辺情報 嵐山周辺はとても高齢者が入れそうな店はありません。嵯峨嵐山駅のロータリー側のホテル併設のカフェは落ち着いた空間で空いてて良かった。
おはよーございます!昨日とは打って変わって快晴です!無人駅ですが改札出たとこにトイレあります。
2022年04月30日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:45
おはよーございます!昨日とは打って変わって快晴です!無人駅ですが改札出たとこにトイレあります。
川を渡ってここから登山開始。道標とかは一切ありませんでした。
2022年04月30日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:54
川を渡ってここから登山開始。道標とかは一切ありませんでした。
さっき降りた駅、ホームは川の上にあったんだ!
2022年04月30日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 9:00
さっき降りた駅、ホームは川の上にあったんだ!
水溜まりにオタマジャクシ
2022年04月30日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:12
水溜まりにオタマジャクシ
今から登る愛宕山かな
2022年04月30日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:26
今から登る愛宕山かな
最初急登でしたが、しばらくすると自然林新緑のいい道
2022年04月30日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:42
最初急登でしたが、しばらくすると自然林新緑のいい道
荒神峠、ここから植林帯の急登が少し
2022年04月30日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:45
荒神峠、ここから植林帯の急登が少し
清滝からの参道に合流、明らかに嫌々登らされてるワンコ
2022年04月30日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:18
清滝からの参道に合流、明らかに嫌々登らされてるワンコ
水尾分かれ
2022年04月30日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:24
水尾分かれ
お地蔵さん、昔この辺でお花を売ってたとか書いてあったな
2022年04月30日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:25
お地蔵さん、昔この辺でお花を売ってたとか書いてあったな
ようやく山門
2022年04月30日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:41
ようやく山門
注意書き、「貴方の山ではありません」とのこと、トホホ
2022年04月30日 10:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 10:48
注意書き、「貴方の山ではありません」とのこと、トホホ
新緑がキレイ
2022年04月30日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:50
新緑がキレイ
京都市内が開けたとこに休憩できるスペースがあった
2022年04月30日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:52
京都市内が開けたとこに休憩できるスペースがあった
八重桜?
2022年04月30日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:52
八重桜?
白いのもあった
2022年04月30日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:53
白いのもあった
ようやく神社の階段
2022年04月30日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:55
ようやく神社の階段
意外に歩き易い段差でした
2022年04月30日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:55
意外に歩き易い段差でした
到着、神社が最高地点のようでした。でこの後は写真無し。お守りとお札ゲットしました。
2022年04月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:57
到着、神社が最高地点のようでした。でこの後は写真無し。お守りとお札ゲットしました。
神社前に囲われた岩?ご神体かな?
2022年04月30日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:11
神社前に囲われた岩?ご神体かな?
で月輪寺方面に降ります。
2022年04月30日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:16
で月輪寺方面に降ります。
なんと少し下ったとこに絶景ポイントがあった
2022年04月30日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:17
なんと少し下ったとこに絶景ポイントがあった
一応滝を見に行きます
2022年04月30日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:31
一応滝を見に行きます
渓流沿いでいい感じ
2022年04月30日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:32
渓流沿いでいい感じ
昨日の大雨のせいか水量が凄かった
2022年04月30日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 12:41
昨日の大雨のせいか水量が凄かった
いや〜空也滝、一見の甲斐があったよ
2022年04月30日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 12:39
いや〜空也滝、一見の甲斐があったよ
愛宕山からは右から降りてきて、滝は左に上がりました。
2022年04月30日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:48
愛宕山からは右から降りてきて、滝は左に上がりました。
清滝で橋を渡ったとこに公衆トイレあり
2022年04月30日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:12
清滝で橋を渡ったとこに公衆トイレあり
橋を戻って、ここから左に京都一周トレイルを進みます。
2022年04月30日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:18
橋を戻って、ここから左に京都一周トレイルを進みます。
表参道はここから登るんだな
2022年04月30日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:18
表参道はここから登るんだな
この川沿いに進むのか〜
2022年04月30日 13:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:21
この川沿いに進むのか〜
また橋を渡ります。
2022年04月30日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:24
また橋を渡ります。
この辺りはまだ良かったが
2022年04月30日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:28
この辺りはまだ良かったが
渓流沿いの道が続く
2022年04月30日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:36
渓流沿いの道が続く
整備はされてますけど
2022年04月30日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:38
整備はされてますけど
濡れてると怖いな
2022年04月30日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:38
濡れてると怖いな
1.5劼らいで道路に出ます。京都一周トレイルを辿ってきたというトレランの若者に抜かれた
2022年04月30日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:03
1.5劼らいで道路に出ます。京都一周トレイルを辿ってきたというトレランの若者に抜かれた
この辺り、昔の街並みを残してた
2022年04月30日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:12
この辺り、昔の街並みを残してた
化野念仏寺に寄ってちょっと観光
2022年04月30日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 14:17
化野念仏寺に寄ってちょっと観光
キレイなコケ
2022年04月30日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:18
キレイなコケ
新緑がキレイ
2022年04月30日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:19
新緑がキレイ
春なのに赤
2022年04月30日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:19
春なのに赤
有名なお地蔵さん?達
2022年04月30日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:20
有名なお地蔵さん?達
ご本尊かな、キレイなお顔でした
2022年04月30日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:21
ご本尊かな、キレイなお顔でした
美しい竹林の道
2022年04月30日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 14:23
美しい竹林の道
外からは撮影可でした
2022年04月30日 14:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:29
外からは撮影可でした
あれがマリコさんの渡月橋か〜、初めて肉眼で見たよ(笑)
2022年04月30日 14:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:58
あれがマリコさんの渡月橋か〜、初めて肉眼で見たよ(笑)
で嵯峨嵐山駅までやってきました。観光客が凄かったよ
2022年04月30日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/30 15:10
で嵯峨嵐山駅までやってきました。観光客が凄かったよ
今日は良く歩きました!
2022年04月30日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 15:15
今日は良く歩きました!

感想

そうだ、GWに京都に行こう!ということで京都一周トレイル歩きに京都にやってきました。2年前の花見予定のリベンジです。とはいえ、到着するや土砂降りになり前日はとても山歩きどころではありませんでした(泣)
翌日は朝から晴天、暑過ぎず絶好の登山日和です。JRは嵯峨嵐山駅で大量の観光客を下すとその後ガラガラ。無人の保津峡駅から出発です。ツツジ尾根は最初と途中に少し急登がありますが、全体的にはなだらかな新緑のいい道です。途中3〜4組のハイカーとすれ違いましたが表参道までは静かな尾根道でした。表参道と合流してからは大勢のハイカー&参拝客と行き交います。山頂は神社本体のようでお札とお守りをゲットしました。
月輪寺方面に降りますが、少し進んだところに京都市内を一望できる絶好のビューポイントがありました。その後どんどん下って清滝まで。途中、空也滝に寄りましたが一見の価値はありました。その後渓谷沿いに落合まで進みますが、これが意外とワイルドでびっくり。六丁峠までの道路登りは辛かったですが、峠からは化野・嵐山まで下り基調の一般道。途中化野念仏寺を見学してから、初のマリコさんの渡月橋を見に行きます。があまりの観光客の多さに恐れをなして遠くから写真だけ撮って退散し、嵯峨嵐山駅でログオフとなりました。
翌日も朝から雨でハイクできず。結局歩けたのは一日だけでしたが、GW京都歩きを満喫しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

こんにちは!
京都ですか、良いですねえ。
なんか見覚えのあるルートですね。
2022/5/2 16:39
eriru-jamさん、こんにちは
エリさんも京都一周やってましたよね〜
今読み返させてもらいましたが、清滝からトンネル抜けちゃったんですね
川沿い&峠越え 結構辛かったですから正解だったですね(笑)
2022/5/5 12:26
cyberdocさん
ご無沙汰しています。
以前'(2015,2016年頃)に京都トレイルに嵌っていた時に東海自然歩道分岐〜嵐山公園まで歩きました。(956253.html)
とても懐かしく拝見しました。京北コースに行きたいと計画は立てたものの当分行けそうにありません。
hamburg
2022/5/2 17:55
hamburgさん、こんにちは&お久しぶりです
そんなに以前から京都一周トレイルあるんですね〜
今回、比叡山&東山が雨で歩けなかったので愛宕山〜嵐山だけになっちゃいましたが
山歩き+プチ観光 結構いいですね、また京都行きたいな
hamburgさまの街歩きで自分の家のすぐ脇を通られていて
ちょっとビックリしましたよ(笑)scissors
2022/5/5 12:29
 cyberdocさん、ciaociao4155さん、こんにちは。
 京都の愛宕山、私もかつて登ったことがあります。私が登ったのは年末でガチガチに道は凍りついておりました。アイゼンをしている人が半数くらいいて、私はしていなく、ストックで支えながら登った記憶があります。その時に知り合った人と一緒に愛宕山の三角点を撮影した記憶があります。
 この時期の登山道を見て「やっぱり、いい山だなあ」と思いました。
 お疲れ様でした。aideieiでした。
2022/5/2 22:02
aideieiさん、こんにちは
愛宕山のすぐ先の山頂表示、あっちが三角点でしたか〜
だいぶ標高が違うのでパスしちゃいました(笑)
京都トレイル、観光がてらのプチ山歩きもいいですね
2022/5/5 12:31
docさん、こんばんは。

どこの愛宕山?と思ったら京都なんですね!
ついに京都一周を始めたんですね!?
2022/5/2 22:13
kimipapaさん、こんにちは
実はコロナ直前の春に予定してたのですが、延期延期で今回になりました
愛宕神社 あちこちにありますが、ここが総本山らしいです(笑)
2022/5/5 12:32
おばんです!
京都一周トレイルって初耳でした。
寺社仏閣巡りより健康的で楽しそうですけど、うちの奥様に提案したら即却下が予想されます
秋も良さげな感じで、行ってみたいですね。
2022/5/10 22:48
H先輩、おはようございます
僕も2年ほど前に知ったのですが、結構前から整備されてたようですが
愛宕山は実はコースには入っておりません(笑)
観光地巡り+プチハイキングなので、奥様もオケなのでは?
季節毎に楽しめるようですよ〜
2022/5/11 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら