ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

孫太尾根から藤原岳 春の花満喫

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamanyanco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
8.3km
登り
1,080m
下り
1,138m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 孫太尾根登山口
9:15 丸山
10:25 草木
11:10 多志田山
12:20〜13:05 藤原岳頂上台地(昼食)
13:10 藤原岳展望丘
13:30 藤原山荘
14:20 八合目
15:40 大貝戸道登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
孫太尾根:登山口以外、県境尾根(多志田山)までほぼテープの案内のみ(道中、草木のピーク表示のみ)急登と平坦な尾根道の繰り返しで変化に富んで面白い。支尾根多く、下山時は誤った尾根に入り込まないよう、要注意。なお、急登は回を追うごとに険しくなる。
県境尾根道:孫太尾根との分岐時以外標識無し。山と高原地図では尾根から西寄りにコースが描かれているが、今回は尾根沿いに登った(テープ表示あり)。このコースの急登であり、転落注意。
孫太尾根登山口。7:30に到着しましたが、駐車場所残り少なし。
2014年03月29日 23:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:36
孫太尾根登山口。7:30に到着しましたが、駐車場所残り少なし。
登山口案内。
2014年03月29日 23:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:36
登山口案内。
最初はスギの植林地帯を行きます。マスクして登りました。
2014年03月29日 23:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:36
最初はスギの植林地帯を行きます。マスクして登りました。
植林がまばらになると急登に。
2014年03月29日 23:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:36
植林がまばらになると急登に。
神武社跡で傾斜も緩くなり休憩。
2014年03月29日 23:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:36
神武社跡で傾斜も緩くなり休憩。
ツバキ
2014年03月29日 23:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:37
ツバキ
タチツボスミレ
2014年03月29日 23:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
3/29 23:37
タチツボスミレ
見晴らしも良く、登りも穏やかに
2014年03月29日 23:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:37
見晴らしも良く、登りも穏やかに
侵食された石灰岩(カレンフェルト)
2014年03月29日 23:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:38
侵食された石灰岩(カレンフェルト)
道の際まで大きくえぐれ、崩れるのも時間の問題か。
2014年03月29日 23:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:38
道の際まで大きくえぐれ、崩れるのも時間の問題か。
2014年03月29日 23:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:38
ガレた尾根を登ります
2014年03月29日 08:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
3/29 8:31
ガレた尾根を登ります
尾根から、青川キャンプ場の裏山、大鉢山を望む
2014年03月29日 23:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:39
尾根から、青川キャンプ場の裏山、大鉢山を望む
銚子岳、静ヶ岳
2014年03月29日 23:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:39
銚子岳、静ヶ岳
アセビも咲いています
2014年03月29日 23:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
3/29 23:39
アセビも咲いています
登って来た道を振り返る
2014年03月29日 23:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:40
登って来た道を振り返る
丸山が近くなると再び急登。
2014年03月29日 23:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:40
丸山が近くなると再び急登。
2014年03月29日 23:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:40
ネコノメソウ
2014年03月29日 23:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:41
ネコノメソウ
見晴らしも良くなり、いなべ市、多度山の眺め良し。
2014年03月29日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/29 9:10
見晴らしも良くなり、いなべ市、多度山の眺め良し。
丸山(付近)で小休止
2014年03月29日 23:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:41
丸山(付近)で小休止
丸山の辺りは、いろいろ花も咲いています。ミスミソウ。
2014年03月29日 23:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
3/29 23:42
丸山の辺りは、いろいろ花も咲いています。ミスミソウ。
これもミズミソウか。
2014年03月29日 23:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
3/29 23:43
これもミズミソウか。
2014年03月29日 23:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:43
平坦な尾根を行きます。
2014年03月29日 09:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
3/29 9:42
平坦な尾根を行きます。
太平洋セメントの採掘場も良く見えます。
2014年03月29日 23:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:43
太平洋セメントの採掘場も良く見えます。
シャクナゲ?
2014年03月29日 23:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:43
シャクナゲ?
草木。神武社跡以降、初めての案内板
2014年03月29日 23:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:44
草木。神武社跡以降、初めての案内板
ねじ曲った木。風雪の影響?
2014年03月29日 23:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:45
ねじ曲った木。風雪の影響?
多志田山が近くなり残雪も出ていました
2014年03月29日 23:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:45
多志田山が近くなり残雪も出ていました
多志田山山頂。県境尾根の筈だが、この表示以外他に無し。
2014年03月29日 11:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
3/29 11:10
多志田山山頂。県境尾根の筈だが、この表示以外他に無し。
残雪の先の藤原岳を目指す。ピンクのリボンが目印。
2014年03月29日 23:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:46
残雪の先の藤原岳を目指す。ピンクのリボンが目印。
展望丘方面望遠。人も見えました。
2014年03月29日 23:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:46
展望丘方面望遠。人も見えました。
ここも道の傍が崩れています。
2014年03月29日 23:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:46
ここも道の傍が崩れています。
このコース初めてのまともな案内板。孫太尾根は難路と書いてますが、道は然程危険ではないが、案内が少なすぎるのが問題。ここから、藤原展望丘への急登。
2014年03月29日 23:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:46
このコース初めてのまともな案内板。孫太尾根は難路と書いてますが、道は然程危険ではないが、案内が少なすぎるのが問題。ここから、藤原展望丘への急登。
コバイケイソウの芽かな?6月位に来たら花咲いているでしょうか。
2014年03月29日 23:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:47
コバイケイソウの芽かな?6月位に来たら花咲いているでしょうか。
急登を登ります
2014年03月29日 23:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:47
急登を登ります
コケの花のつぼみ
2014年03月29日 23:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:47
コケの花のつぼみ
やっと福寿草の群生にたどり着きました
2014年03月29日 23:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
3/29 23:48
やっと福寿草の群生にたどり着きました
福寿草
2014年03月29日 11:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
5
3/29 11:54
福寿草
セツブンソウ
2014年03月29日 23:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
3/29 23:49
セツブンソウ
2014年03月29日 23:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
3/29 23:50
2014年03月29日 23:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
3/29 23:51
最後はカレンフェルトのガレの急登を気を付けて登ります。
2014年03月29日 23:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:51
最後はカレンフェルトのガレの急登を気を付けて登ります。
孫太尾根を振り返る
2014年03月29日 23:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:51
孫太尾根を振り返る
展望丘の台地に到着。袴腰方向へ台地が広がる。
2014年03月29日 23:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:52
展望丘の台地に到着。袴腰方向へ台地が広がる。
台地にも福寿草が咲いています。
2014年03月29日 12:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
3/29 12:20
台地にも福寿草が咲いています。
展望丘は人ごみなので手前で昼食にします。
2014年03月29日 12:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/29 12:23
展望丘は人ごみなので手前で昼食にします。
2014年03月29日 12:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
3/29 12:26
天気も回復、竜ヶ岳、御在所方面も視界が開けてきた。
2014年03月29日 23:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:53
天気も回復、竜ヶ岳、御在所方面も視界が開けてきた。
やっと県境尾根の案内が…。
2014年03月29日 23:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:54
やっと県境尾根の案内が…。
展望丘から雪の残る御池岳
2014年03月29日 23:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:55
展望丘から雪の残る御池岳
藤原山荘に降りていきます。
2014年03月29日 23:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:55
藤原山荘に降りていきます。
藤原山荘
2014年03月29日 23:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:56
藤原山荘
藤原町へ下山。藤原・北勢町方面。
2014年03月29日 23:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:56
藤原町へ下山。藤原・北勢町方面。
下山路にも福寿草の群生。
2014年03月29日 23:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/29 23:56
下山路にも福寿草の群生。
2014年03月29日 23:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:56
満開に近いです。
2014年03月29日 23:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
3/29 23:57
満開に近いです。
斜面のあちこちに咲いています。ここまで表道でここまで咲いているのは初めて見ました。
2014年03月29日 23:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:57
斜面のあちこちに咲いています。ここまで表道でここまで咲いているのは初めて見ました。
2014年03月29日 23:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:57
九合目を過ぎても咲いています
2014年03月29日 23:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/29 23:58
九合目を過ぎても咲いています
2014年03月29日 23:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:58
登山道終わり。神武社跡で始まり神武神社で終わりました。
2014年03月29日 23:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/29 23:58
登山道終わり。神武社跡で始まり神武神社で終わりました。
表道登山道着。ここから置き車で孫太尾根登山口に戻りました。
2014年03月29日 23:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/29 23:58
表道登山道着。ここから置き車で孫太尾根登山口に戻りました。

感想

今回が、孫太尾根から藤原岳に登るのは初めて。あまり知られていない登山道なので、登る人も少ないと思っていたが、登山口に着いて、駐車スペースが残り少ないのに!。
 何グループかに抜きつ抜かれつ登っていたが、やはり、マイナーな登山道、孫太尾根自体には案内表示が5か所しか無く、跡は赤テープやピンクのリボン頼みだが、それも複数あったりして迷う。支尾根も多くあり、登りでは高い所を目指せば良いが、下りでは下山路を間違う人が多いのも頷ける。(下山で使う人が少ないので、更に間違う確率は高くなると思う)
 標高が400mを超えたことから、カレンフェルトが出現したり、見晴らしが良くなる点や、ひたすら登りだけでなく、急登、緩斜面、或いは下り、と変化に富む点は、藤原岳の表道(大貝戸道)や裏道(聖宝寺道)には無く、木和田尾と比べても、個人的には藤原の登山道では今のところ一番と思っている。(但し、5月〜9月はヒルが多そうなので避けたい)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら