記録ID: 4225560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
3人で剣山から三嶺:白髭でテント泊:四国遠征①
2022年04月30日(土) ~
2022年05月01日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 2,209m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:00
距離 12.4km
登り 968m
下り 1,008m
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大阪ー高松:高速バス 高松ー徳島:JR特急うずしお 徳島ー貞光:JR特急剣山 貞光ー見ノ越:登山バス(JRの特急の到着を待ってくれます) 見ノ越ー西島:リフト(ザックを前に抱えて座ります) 帰路 名頃ー久保:バス11:25発(乗換時間34分) 久保ー阿波池田:バス12:24発(乗換時間10分) 阿波池田ー伊予西条:JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 三嶺への登りにある鎖場は右に巻道を使うべき。鎖は逆に登りにくいです。去年は無理矢理よじ登った覚えがあります。 白髭小屋の水場は足場の悪い劇降り道をどんどん降ると、水の流れがあります。 三嶺小屋の水場は名頃への下山途中に標識がありましたが遠く感じました。流れは確認していません。 |
その他周辺情報 | 名頃登山口はベンチ、トイレ、大きな駐車場あり、バス停迄3分、名頃バス停にもトイレあり 飲み物の自動販売機無し |
写真
感想
関東の山の先輩3人で剣山から次郎笈、三嶺を歩いてきました。去年のGWに行ったこのルートを是非一緒に歩きたいとお誘いし実現しました。
一人で行くより人と歩いた方が、一つ一つの風景、山の印象、風の感覚、鳥の鳴き声が鮮明に記憶に残ります。
2日目の天気は荒れる事を覚悟していましたが、テント泊している夜中だけ凄い風とガスだっただけで、穏やかな天候でした。
白髭のテント場は笹の上に3つのテントを張りました。笹のおかげでふわふわ。いつものように時間をかけてご飯を炊いて快適なテントの夕べです。
阿波池田から乗換時間が10分で急いで乗った特急が岡山行き!?間違えたか?と思いましたが多度津乗換で正解と、わかりドキドキでした。
伊予西条駅近くの居酒屋は満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する